>>460
補佐役だった秀長と、後継者だった秀次はそもそも立場が違う。
秀次が処分されたのも秀頼誕生以前には秀吉の後継者だったという立場、
そして秀頼に後を継がせようとした秀吉に反感を感じたのか、自身の権力固めに動いたという理由あっての事。
仮に秀次が生きていても豊臣家の力にはならん可能性のほうが高いので、
「理屈じゃない」じゃなくて、逆に理屈で考えて殺された話だと思うけど。