トップページsengoku
39コメント9KB

【信虎】長男より次男が可愛い人たち【義姫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/02/18(日) 22:36:47ID:+SYkMm3M
なんか戦国時代の人って、そんな人多くないか?
0002人間七七四年2007/02/18(日) 22:37:37ID:vaIFt3UK
大友宗麟の父もそんな感じだったっけ?
0003人間七七四年2007/02/18(日) 22:38:08ID:OXZBGJIc
秀忠夫妻もそうだったな
0004人間七七四年2007/02/18(日) 22:41:48ID:AXktzvJz
最上義守とか土田御前とか
0005人間七七四年2007/02/18(日) 22:45:39ID:SWci4KGR
末っ子のほうがかわいいのは今も一緒じゃね?
0006人間七七四年2007/02/18(日) 22:50:48ID:A4YwT74Y
家臣からすると
有能すぎて自分たちの言うことを聞かないようなのは嫌がったみたい。
0007奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/19(月) 00:07:57ID:M0+uGTfs
長男は歳が近すぎて当主のライバルになってしまう場合が。
0008人間七七四年2007/02/19(月) 00:41:35ID:EFnqTnF7
>>4
最上義守は次男の義時が実在か疑わしいので義光と家督争いがあったのか疑わしい。
義時が史料上で確認出来るのは江戸末期に編纂された史料が最初らしい。

>>7
そういや義信、信康は父親が10代の時の子だな。
20代前半で跡継ぎを作れれば、50過ぎで亡くなるか隠居する頃に
ちょうど息子が武将として脂が乗りきっている年齢なので理想的なのかもしれない。
0009人間七七四年2007/02/19(月) 00:44:19ID:Hm5rmZaT
>>8
義守が追放されたのは事実なんだよね?
0010奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/19(月) 00:46:19ID:M0+uGTfs
隠居させられただけでしょ。
0011人間七七四年2007/02/19(月) 00:51:17ID:EFnqTnF7
>>9
義守は隠居したのかさせられたのか分からんが、追放はされてない。
それはそうと俺の文章「疑わしい」を2連発してて何か変ね。
0012奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/19(月) 00:52:28ID:M0+uGTfs
>>11
国語力など気にする場でもない。
0013人間七七四年2007/02/19(月) 01:01:03ID:MlE/KbSV
白河法皇と崇徳上皇
後嵯峨上皇と後深草天皇


尊氏と直冬も




信秀と信広はどうなんだろうか?庶子云々というよりも、捕虜になったから嫌ってたとか?




捕虜=福留参謀長
捕縛=東条大将
00142007/02/19(月) 01:02:17ID:MlE/KbSV
白河ではなく鳥羽
0015人間七七四年2007/02/19(月) 04:01:06ID:c+EOuckp
万俵大介
0016人間七七四年2007/02/19(月) 06:12:05ID:nCc++P1S
直冬は嫡流じゃないんだから当たり前だろ
0017人間七七四年2007/02/19(月) 06:47:15ID:0OMxxi6s
長男は後継者だから素直に可愛がるわけにはいかなかったんじゃないか?
0018人間七七四年2007/02/19(月) 08:55:25ID:7an3F4so
長慶や家康や元親あたりは長男を溺愛していたようですが。
0019人間七七四年2007/02/19(月) 09:38:09ID:3cqh4M8c
>>15
日曜は、2時間連続長男虐待タイムだなw
0020仙台藩百姓2007/02/19(月) 12:31:45ID:LqqlFlpa
元親は珍しい親馬鹿ぶりだな
輝宗公も政宗公の天才ぶりに早くから気が付き40歳の若さで家督を譲りました
さすが名将は違いますね
0021人間七七四年2007/02/19(月) 13:26:45ID:PG+A706t
義姫が政宗を嫌っていたのは彼女の親元である最上家にとって
危険な存在になりかねなかったからだという説も読んだことがある
0022人間七七四年2007/02/19(月) 13:51:51ID:DO8yQ6fE
親子相克といえば甲斐武田もそうだが
ほぼ同時期の若狭武田も揉めてるな
やはり信豊と義統は12歳しか離れていない
0023奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/19(月) 20:27:16ID:M0+uGTfs
年齢が近いということなら。
松平清康から見て松平広忠は15歳差の子。徳川家康は31歳差の孫。松平信康は48歳差の曽孫。

この家系には可愛がるべき次男がいないのが面白い。
0024人間七七四年2007/02/20(火) 12:00:26ID:cjSI5iRH
清康も広忠も早死にしたからねえ。
結果論だが、若いうちに嫡男をもうけてなかったら、
松平家は断絶してたかもね。
0025奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/20(火) 20:50:20ID:3EJ2waSn
断絶したときには桜井さんがいるからその心配は無用。
松平長親は長男も次男も可愛がったものだから却って災厄を招いている例。
0026人間七七四年2007/02/22(木) 17:19:26ID:iysula1Q
>>22その歳の差は凄いな。
0027人間七七四年2007/02/23(金) 01:13:30ID:VfjGe/cB
後継者争いなんかで家を傾けさせるなんて愚かだよね
                       ∧      ∧
                      / ヽ     ./ ヽ
                     /   `、   /  `、
            ∧      ∧     信玄     ヽ ∧       ∧
           / ヽ     ./ ヽ             / ヽ      / ヽ
          /   `、   /  `、-=・=-   -=・=- /   `、   /   `、
     ∧   /  ∧ 元親      、 :\__/ /     義光    ∧ヽ     ∧
    / ヽ  l:::::::::../ ヽ         l:::   \/  l::::           / ヽ |    / ヽ
   /   `、|::::::::::/  `、  -=・=-  |        |:::  -=・=-     /  `、l   /   `、
 ./    晴政     ヽ _/    |        ..|::::::    \__./    謙信      ヽ
 l:::::::::            l /    ノ        ヽ:::::     \/l::            :::::::l
 |::::::::: -=・=-   -=・=- |                          |::: -=・=-   -=・=- :::::::|
 |:::::::::::::   \__/   |                         ..|:   \__/    :::::::::.|
 ヽ:::::::::::::::   \/   ノ                          ヽ    \/    ::::::::::ノ
0028人間七七四年2007/02/23(金) 09:19:45ID:lhnJGOLr
>>27
お前らが言うな
0029次回の大河2007/03/05(月) 09:38:08ID:tY2P8473
信虎「晴信は駿府へ逝ってよし!」
晴信「お前が逝け!」
0030徳川秀忠2007/03/15(木) 09:15:56ID:Dt+jNKzM
長男が死んで実質長男のはずの次男を抑えて
将軍職になった三男がやってきましたよ
0031人間七七四年2007/03/15(木) 09:31:05ID:QL6TySho
>>22
第二次性徴を迎えて即子作り
すげええ
0032人間七七四年2007/03/15(木) 23:05:10ID:KLJI9AIM
うらやましい…
0033人間七七四年2007/03/16(金) 03:39:12ID:Ej5tSHg8
年上の甥が結構いた時代
0034人間七七四年2007/03/17(土) 11:53:43ID:2PKGuTxU
小笠原忠政と徳川頼房とかはどう?
年下の大叔父。
0035人間七七四年2007/03/17(土) 13:53:49ID:C4oiYDVm
伊達政宗と成実の関係はどうなんだろう
従兄弟で叔父、という紹介を時々見るんだが大叔父の息子、であって叔父ではないよな
0036人間七七四年2007/03/17(土) 22:39:03ID:ad+A81Q+
政宗と成実は父方では従兄弟違、母方では従弟。
成実の母は成実の父の姪だから、父親が母方の大叔父にもあたるわけだ。
0037奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/03/18(日) 00:23:20ID:W4P9XR5h
実質舎弟、イコール副将ということで。
0038人間七七四年2007/05/06(日) 00:35:15ID:ASY6ZRTh
 
0039人間七七四年2007/06/14(木) 21:52:57ID:yShwEw/7
>>20に誰か突っ込んでやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています