細川幽斎(藤孝)・忠興父子を語るスレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2007/02/17(土) 21:24:53ID:kgpQVoWf幽斎の息子で激情家で知られる忠興を語りましょう。
0983人間七七四年
2011/08/18(木) 03:03:27.43ID:X07mezNxこれは血縁近い一色や加古に対しても同様
話は変わるが日向畠山や斯波流石橋のような有力庶家の分家の方が本家の妾腹の分家より立場高そうなのは気のせいか
0984人間七七四年
2011/08/18(木) 03:25:43.33ID:padE+F+1└義国┬義重(新田)
└義康(足利)┬義清(仁木・細川祖)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松祖)
├義助(桃井)
└義氏┬長氏(吉良)
├義継(吉良)
└泰氏┬家氏(斯波)
├兼氏(渋川)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔) ├尊氏
├公深(一色) └直義
├義弁(上野)
├堅宝(小俣)
└基氏(加古)
0985人間七七四年
2011/08/18(木) 03:28:00.13ID:padE+F+1渋川は南朝の攻勢にさらされて九州で没落
斯波は家臣の台頭によって没落し、石橋は斯波の奥州入部に追従して家臣化
仁木は南朝、
室町末期まで残ったうちの連中を再編すると、
一門 斯波=吉良
家臣 細川、畠山
格下 一色
中間 今川
今川の家格が微妙なのは、
了俊の活躍と駿遠の地盤に加えて、吉良一門である毛並みの良さがあるからと思う
消去法で行けば家格中勢力を保ち得たのは今川だけだし。
0986人間七七四年
2011/08/19(金) 00:46:09.77ID:5pB6PQ//0987人間七七四年
2011/08/19(金) 18:04:53.93ID:jqemyVhN0988人間七七四年
2011/08/19(金) 18:58:22.69ID:6PlvbARm0989人間七七四年
2011/08/20(土) 00:52:53.55ID:HuF8mB8yレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。