トップページsengoku
26コメント8KB

〓宮部継潤〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/02/17(土) 17:09:46ID:BLXms8/O
秀長や如水と共に秀吉の立身出世に大きく貢献した人物だと思う。
浅井攻めや毛利攻め、九州征伐で軍を率いて活躍。根白坂の戦いでは島津軍を壊滅させる。

元は比叡山の僧だが、信長の比叡山焼討をどう思っただろうか。
0002人間七七四年2007/02/17(土) 17:10:56ID:tz9k1+kv
義弘、家久らは2万の軍勢でもって高城に向けて進撃した
豊臣軍へ和議を申し込み油断させ
宮部ら1万5千の守る陣へ夜襲をしかけた
しかし宮部は夜襲を見抜き柵を植え掘りを深くして待ち構え反撃を行った
義弘、家久らは一陣二陣と破り宮部の本陣に迫るも朝を向かえついに抜けず
豊臣方に続々集まる援軍の攻撃に耐え切れなくなり
700余りの遺体を残して敗走した
0003人間七七四年2007/02/17(土) 17:11:54ID:tz9k1+kv
晩年は秀吉の相談役。
0004人間七七四年2007/02/17(土) 17:12:19ID:n3s/lPCx
いかにも生臭って感じで好きよ宮部
0005人間七七四年2007/02/17(土) 17:17:03ID:bgsFcNaI
根白坂の戦い
http://www.mmjp.or.jp/askanet/shimadzu_nejirozaka.htm

長篠の戦にそっくりだ。
この戦いで島津義弘の養子の島津忠燐が戦死している。
0006人間七七四年2007/02/17(土) 17:23:16ID:apm1EAbd
知謀に長けたイメージがある。
0007人間七七四年2007/02/17(土) 18:08:37ID:3ejkOqFu
坂上天陽の戦国の覇者ではけっこう良い役だったな。



死んだけど。
0008人間七七四年2007/02/17(土) 19:18:50ID:f1YiYYwF
田中吉政を見出したりしてるな
0009人間七七四年2007/02/17(土) 20:22:17ID:OT1gwRse
個人的に一門の秀長を除いて、黒田孝高・蜂須賀正勝・宮部継潤が初期豊臣政権の三傑だと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています