合戦時のウンコ問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漬け物会長 ◆5CggsiwBLM
2007/02/14(水) 00:01:16ID:xgv6LpV1ということは合戦場はものすごくウンコ臭かったんだろうなぁ・・・
0002人間七七四年
2007/02/14(水) 00:04:32ID:YUX8ONQb下手すると疫病のもとになるし。
0003人間七七四年
2007/02/14(水) 00:09:52ID:o6w0xcfj0004人間七七四年
2007/02/14(水) 00:13:42ID:8xCtw9bbhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163543432/l50
このスレの509からのウンコ大合唱イイ。
篭城にはウンコだぜ。
0005人間七七四年
2007/02/14(水) 00:27:23ID:QVWLFGKh明治初期に来日した欧米人が「日本にはこれだけ牛馬が行き来してるのに
街道には一つのウンコも落ちていない!誰かが拾ってるのであろう」と褒めてた!
近江牛物語より
0006名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/14(水) 00:37:24ID:ewBmcy53貧乏生活してた頃は数日うんこナシとか普通だった。
でも戦時は褒美の意味もあっていつもより
多くご馳走を食べられたっていうしなあ。
どうしてたんだろ(´・ω・`)
0007人間七七四年
2007/02/14(水) 00:44:49ID:Cwe3ExPP0008人間七七四年
2007/02/14(水) 01:28:14ID:hL6Mp8HTさすがに水場近くは避けただろ
>>2
イングランド圧勝のイメージがあるアジャンクールの戦いだが、実はトイレ処置のマズさから
陣中で疫病が流行ってしまい、かなりヤバかった。
その点ローマ軍は流石だ。昔だからといって舐めてはいけない。
>>5
売れるから実際専門業者が拾っていたのだが。
0009人間七七四年
2007/02/14(水) 01:39:19ID:oC4D1Qys拾ってたツーてるだろ!
( ´゚ω゚` )
0010人間七七四年
2007/02/14(水) 01:45:41ID:oC4D1Qysローマ軍はウンコをどう処理してたの?
0011人間七七四年
2007/02/14(水) 03:10:31ID:ENoHFf1C食べてた
0012人間七七四年
2007/02/14(水) 03:16:50ID:qIFbNGtA0013名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/14(水) 03:54:34ID:ewBmcy53お前は何を言って(ry
0015名無し
2007/02/14(水) 04:36:15ID:ME+AraxN運子は大事な肥料だから当時の人間は平気だろうし
百姓が喜んで取りに来るだろう
0016名無し
2007/02/14(水) 04:40:43ID:ME+AraxN野原は毒蛇の危険もあるしやっぱり踏むといやだろう
0017人間七七四年
2007/02/14(水) 05:09:23ID:mgpQQoQ10018人間七七四年
2007/02/14(水) 11:45:53ID:hL6Mp8HT然るべき場所(水場近くは避ける)を決め、穴掘ってトイレを作る、と当たり前の事しただけだよ。
凄いのはその軍規の徹底振り。
0019人間七七四年
2007/02/14(水) 19:07:06ID:1JM66MhP0020人間七七四年
2007/02/14(水) 19:23:17ID:AjHtd/ZJこれに対して当時の能登の領主・能登畠山氏(この頃、能登畠山氏の当主は幼年だったため、実権は家臣の長続連が掌握していた)は七尾城に籠もって抗戦する。
七尾城は北陸においても屈指の堅城であったため、さすがの謙信も攻めあぐみ、上杉軍と畠山軍の戦いは翌年までもつれこんだ。
ところが、七尾城内で椿事が出来する。
指導者の長続連は上杉の大軍に対抗するため、百姓や町人までもを七尾城内に入れていたのだが、収容人数に屎尿処理能力が追いつかず、あちこちで糞尿が垂れ流される極めて不衛生な状態となった。
これが原因で城内に疫病が発生し、こともあろうに畠山氏の当主・畠山春王丸までもが病死してしまったのである。
これにより、畠山軍は危機的状況に陥った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%8F%96%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
0021人間七七四年
2007/02/14(水) 22:45:29ID:PwI5PCvaそこで逆転の発想
ウンコを飛び道具として活用
0022名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/14(水) 23:05:11ID:ewBmcy53糞尿の煮えたぎったやつを
城壁登ってくる敵兵にぶちまけた凶悪な人いなかったっけ?
0023人間七七四年
2007/02/14(水) 23:34:14ID:hL6Mp8HT今でも糞谷(くそんど)なんて地名が残ってる。
太平記の記述ってのがアレだが。
0024人間七七四年
2007/02/14(水) 23:35:20ID:1JM66MhPそういうことするのは真田昌幸だろw?
違う?
0026人間七七四年
2007/02/14(水) 23:47:05ID:cJctVKWR0027人間七七四年
2007/02/14(水) 23:50:43ID:x57Jol19こっそりウンコしにしげみに消えたりしたんだろうか
0028人間七七四年
2007/02/15(木) 00:05:59ID:IwPV5v80臭いにはかなり鈍感だったんじゃないかな?
風呂だってシャンプーですっきりってわけでもないし。
ゴミ屋敷の住人が慣れちゃって平気で住んでるのと同じ感じとか?
0029名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/15(木) 00:19:54ID:Q7FlK8sOああ楠木だ。ありがとう。
>>28
インド人も中国人も嗅覚麻痺ってるよな。
俺も便所の悲惨な家に引っ越してから麻痺した。
最初は家に入るたびに臭いを感じてたのに今では何の違和感もない。
しかし友達を連れてくると「くさ!」と言われる。
0030人間七七四年
2007/02/15(木) 02:44:05ID:UahYmHBc野糞ほど無防備なものは無いから、糞の早さが生死を分けたんだろうな。
0031人間七七四年
2007/02/15(木) 03:11:10ID:40eObP6d0032人間七七四年
2007/02/15(木) 04:45:43ID:1oCydzjx0033名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/15(木) 11:51:50ID:Q7FlK8sOその後これは味噌だと家臣に強弁し、
勢いあまって食べて見せたがあまりのにがさに思わず顔をしかめ、
その表情を絵師に書き取られたのは一生の不覚だったらしいな。
0034人間七七四年
2007/02/15(木) 17:44:27ID:TEVdLnJ90035人間七七四年
2007/02/15(木) 18:07:57ID:kxrzA8j0スカトロじゃん
0036人間七七四年
2007/02/15(木) 19:57:00ID:7C6399la家臣も意地が悪いね。
臭くてバレバレでも、味噌ということにしておいてやればいいのにw
0037人間七七四年
2007/02/15(木) 20:02:05ID:+rK6G1YS糞便を沸騰させたら味方に与えるダメージも相当なものだった予感。
0038人間七七四年
2007/02/15(木) 20:48:16ID:V5CPGx9A0039人間七七四年
2007/02/15(木) 23:10:05ID:561vPOrbhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%B0%BE%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
続連は、兵力を集めて堅城である七尾城に立て籠もれば、謙信を追い返せると考えていた。
しかし1万5000人も集めたため、これが逆に仇となった。これだけの人数の糞尿を処理する
トイレが七尾城内部には無く、糞尿を処理しきれなくなって七尾城内部のあちこちで垂れ流し
状態となったのである
↑
詳しいこと教えれ。
0040名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/16(金) 01:01:47ID:93mQRQc9臭いだけじゃなく糞尿を鍋でぐつぐつっていう絵がもうきつい。
>>38
何に入れて煮沸させたのか非常に気になるところだw
でもめっちゃ臭くない?
0041人間七七四年
2007/02/16(金) 01:20:29ID:sVQyd6hJ何故そんなところに味噌が(´;ω;`)ウッ…
0042人間七七四年
2007/02/18(日) 19:58:20ID:4k1unEEV腰に兵糧の味噌玉を括り付けていた、と言う可能性はある。
むしろ、なぜ糞が鞍に付いたのかな?
戦場の袴は、用便のために穴が開いていたのだろうか。
0043名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/19(月) 06:22:56ID:Wi/4h5WRしかしそうだとすると食べたのではなく飲んだことになる。
飲尿を超える飲糞健康法。さすが健康マニア家康。
0044人間七七四年
2007/02/19(月) 12:47:20ID:FzJ/8g+90045人間七七四年
2007/02/19(月) 12:55:22ID:l4OqtCsK川魚だとか、糞便のついた野菜だの毎日食ってるわけだし。
0046名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/19(月) 20:06:56ID:Wi/4h5WR0047人間七七四年
2007/02/19(月) 20:59:55ID:SKj/t0Gxいいところ:寄生虫を腹に飼っていると花粉症にならないらしい。
悪いところ:凶悪な寄生虫は腸を食い破って皮膚や筋肉の中を移動するらしい。
0048人間七七四年
2007/02/19(月) 23:44:54ID:HVm54PTTとんでもないことになるぞ。
天罰や仏罰と表現される絵のような、悲惨な姿を感染症の教科書で見た。
細菌ではなく、人と同じ真核生物だから、抗生物質も使えない。やばい。
0049人間七七四年
2007/02/19(月) 23:48:08ID:Hm5rmZaTところを描いたものがあるよ。
0050人間七七四年
2007/02/20(火) 00:29:11ID:mlfcCUP10051人間七七四年
2007/02/20(火) 10:27:08ID:AB5JP6Sl海魚にもアニキサスのような寄生虫がいるけど
川魚に比べると寄生虫の種類も数も少ないから少しは安心なのでは?
0052名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/21(水) 19:20:16ID:Q6f9YdLX秀吉の小田原征伐は壮絶な量のうんこが排出されたはず。
輜重隊のなかにうんこ隊があったのだろうか。
0053人間七七四年
2007/02/21(水) 23:13:37ID:mzJ/K5gt0054名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/22(木) 19:38:54ID:ps2cKDOx小和田哲夫先生?
0055人間七七四年
2007/02/22(木) 19:41:09ID:sx0mGi2s0056名無し
2007/02/22(木) 20:38:38ID:drSSI2/2心配はなかっただろう
昭和の初期までは都会によく百姓が便所掃除をして肥え
をもらってかえってたらしい
0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/22(木) 22:13:50ID:ps2cKDOxそれも考えたけど小田原征伐なんで20万だっけ?
20万ものウンコはさすがに関東の肥料だけでは消費できん気がして。
わざわざ隣の国から取りに来るほどのものでもないだろうし。
やっぱ数箇所に埋めて残りは農民がってことだろうか。
0058人間七七四年
2007/02/23(金) 02:00:49ID:lfQwLfOH付いたらアウトのルールにすれば、誰も死なずに済んだのにな。
0059人間七七四年
2007/02/23(金) 10:09:11ID:Gdi2FmKH0060人間七七四年
2007/02/23(金) 18:12:38ID:OakyLaOr0061人間七七四年
2007/02/23(金) 18:43:52ID:R5fRtbWx朝になると、夜中におまるに貯めたウンコを道に捨てる。
城からも大量のウンコが降りそそぐ。
それで服を汚さないためにマントが流行ったのは有名な話し。
日本に布教に来たある人物は、
「日本とは、なんて清潔な国だろう」と語ったのは余り知られてない実話。
0062名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/23(金) 19:58:18ID:7yiCk2AJシュリーマン手記に書いてあったけど
みんなゴミを道端に捨てるのでゴミの山がいたる所にあるって。
悪臭と生活環境の不衛生にぶちきれてた。
まあたぶん清朝に限らず歴代そうなんだと思うけど。
それでシュリーマンは日本に訪れると、その清潔さと清とのギャップにに驚く。
ちり紙で鼻水をとる習慣や毎日髪を洗う習慣を絶賛してた。
日本人からしたら窓からうんこ投げ捨てるとかありえない。
清潔の国、日本に生まれて良かったと思う。
でもね。
この前僕の家に遊びに来た友達は2階の窓から放尿したり
僕の部屋でうんこしてそれを窓から投げたりしてました。
日本も国際化が進んでいるのですね。
0063人間七七四年
2007/02/23(金) 20:06:51ID:WHeGsUyxシナでは、便所の肥溜めで豚を飼っていて、豚は人のウンコをえさにして太っていたそうだ。
そして人は、便所の肥溜めで育った豚を食い、食った豚がまたウンコになる。
0064名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/23(金) 20:07:47ID:7yiCk2AJえ?豚ってどこでもそんなもんじゃないの?
0065人間七七四年
2007/02/23(金) 20:42:13ID:WHeGsUyxマジで言ってないよなw?
日本の豚はウンコなんて食ってないぞw
日本の豚は給食の残りとか、期限切れのパンとかをえさにしている。
お前どこの国の人間だよ?
0066人間七七四年
2007/02/23(金) 20:56:27ID:EfftzdFM64が言っているのは、昔の話だろ、多分。
日本では昔は人糞じゃないのかな?
ぐぐってみると、否定的な意見もあるみたいだけど。
0067名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/23(金) 20:57:15ID:7yiCk2AJえ?日本も昔は給食やパンなんてなかったでしょ?
0068人間七七四年
2007/02/23(金) 21:19:05ID:KUAT5UYVミミミミヾヾ巛巛巛ヘヘヘヘヘii||iiiii,
,,,/彡彡彡彡彡彡彡/ミミミミミミミ、,,
彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミ
彡彡彡/////////乂ゞ、i|iトiヾミミミミミミ、
彡彡彡//ノ〃 〃/ ヽ ヾi|iトiヾミミミミミ、
彡彡//ノ 〃 〃/ | ヾi|iト、 'ミミミミミ;'
'彡// / 〃| | | ヾi|iト ミミミミ'
彡ノ / !/ | ヾ;| ミミミミ
彡i ヽ ミミミミ
ヽ;| 、、, ,,;='' ミミミヘミ、
. '!| _`゙'''ー: ,;::'''"´__ ヘミミミ/ )
i| ,彳でツヽ; ,r弋ヅー、;ー ノ〃r,/
'i ニニ彳ノ:: ::. ヾニニ:ノ .: 〃'ノ /
| .ー''" .:: ::.、 : : .: : . "./
ヽ ' : r' ヽ\ ' ' : ノ <SO!!!! 酸っぱいおっさん!!!
`! ; ' /' ゙“'ー-'”''‐' : : : ' |/ ご期待ください
ヽ. __' !__ . ' ' /
ヽ ーニ三三ニ=、, /、
\ ヽ、____,,,ノ'´ /;;ヽ、
\ /´;;;;;;;;;;;;ヽ
\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
|、ー‐--‐一'''"´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
MAYUGE上等
酸っぱいおっさんまとめサイト
http://bebe.livedoor.biz/archives/50718902.html
SO酸っぱいおっさん
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1168693663/
【模造詐欺師】SO酸っぱいおっさん【柴田大】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1172138367/
0069人間七七四年
2007/02/24(土) 18:44:39ID:Vq6XXnAM投石機みたいので桶ごと城外に飛ばしてみるかw
0070人間七七四年
2007/02/24(土) 18:54:15ID:D4b2Z21n0071人間七七四年
2007/02/24(土) 19:26:00ID:Vq6XXnAM淀殿も「和議じゃ! 和議じゃ!」とのた打ち回っても不思議無い。
でも篭城は冬の陣だったね スマン
0072人間七七四年
2007/02/24(土) 20:07:04ID:7WYIfjkg0073人間七七四年
2007/02/24(土) 22:43:15ID:QXlBmdmv0074人間七七四年
2007/02/24(土) 22:48:58ID:D4b2Z21n0075人間七七四年
2007/02/25(日) 02:02:46ID:U9NKCeu9そのさ、建物と建物の間に庭(?)的なものもあるわけだろ?
城について詳しくないから何て言うかわからないんだけど、三の丸と二の丸の間とか。
あとは堀とか。そこにウンコしてたってことだよな?っていうこと。
0076名無し
2007/02/25(日) 09:19:10ID:MKtZz/SFノロウィルス持ちがいると免疫力の弱いサムライ達は戦以上に
犠牲が出てたかもしれんぞ
0077名無し
2007/02/25(日) 09:21:25ID:MKtZz/SF木の葉でふいたとしても城内じゃあ木がそれほどないので
困ったんじゃないかな?
0079人間七七四年
2007/02/25(日) 11:34:38ID:NvNeVXH6本当だ!うんこってある意味生物兵器だしな。バンバン城内に打ち込みゃあいいのに。で、城内からも打ち返してうんこの応酬。こりゃ凄惨な戦いになるぞ!
0080人間七七四年
2007/02/25(日) 11:56:35ID:L63wh8nAもしもそんな戦いがあったとしても歴史から抹殺されるべき。
0081人間七七四年
2007/02/25(日) 12:01:21ID:dYUuzx7g縄張ってこすっていたんじゃねえの
0082人間七七四年
2007/02/25(日) 13:11:20ID:BQV8pfzBって御館様いない!
トイレタイム
0083人間七七四年
2007/02/25(日) 15:56:11ID:LxE7IwQf0084人間七七四年
2007/02/25(日) 16:23:13ID:L63wh8nA戦場での条約でウンコ旗を持った兵士を攻撃してはいけない。
そんな決まりがあったので、戦国時代の兵は川に安心してウンコをしに行った。
そういう隠された歴史があると思うよ。
0085名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/25(日) 16:38:16ID:fTqrYUw1秋山信友隊の投石は有名だがうんこ塗りつけて投げれば威力倍増だったよね。
0086人間七七四年
2007/02/25(日) 17:04:52ID:L63wh8nA日本人は、そんな汚い攻撃を嫌う気質なんだよ。
毒矢を使えば、敵に与えるダメージを増大させられるのは知っているが使わないでしょ?
ウンコ付きの石なんて、毒矢よりも実効性が低いのに、イメージ的にはものすごく汚い手を使ったイメージになる。
武士の名折れもいいところ。
0087名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/25(日) 17:19:51ID:fTqrYUw1合戦に負けたらうんこ投げ隊の人間は間違いなく全員殺されるよね。
0088人間七七四年
2007/02/25(日) 18:24:19ID:z5ZkarF2カコイイ
0089人間七七四年
2007/02/25(日) 20:06:42ID:XcANPPov二人一組で行動し、投擲しやすいように一人が糞を握り形を整え、相方が投擲を行う
握り方が弱かったり水気が多い場合は、投擲中に崩壊し周囲にばら撒いてしまうので相互の信頼感が重要だった
鎧兜等を着用していると匂いが移ったり、後の洗濯が不便なため、比較的軽装で行動が原則
戦闘中、彼らの衣服は茶色く染まり、遠目から見ても糞便投擲部隊である事が一目で判明した
糞便投擲の重要性は周知のものであり、また敵に与える脅威も通常の足軽や騎馬部隊を凌駕していたため、
武士の子弟は、同部隊に配属されることを名誉と考え、周囲も賞賛を惜しまず、食事等も他部隊に比して厚遇されていた
大阪の役以降、所謂天下泰平の時代になると戦国時代の合戦の記憶は急速に薄れ、また価値観も大変し、
糞便を投擲するなど武士の名誉を傷つける行為であるとの風潮が高まり、同部隊の記録の多くも破却されてしまった
民明書房刊 『隠された歴史を辿るシリーズ 糞便投擲部隊』より
0090名無し
2007/02/25(日) 20:32:49ID:rXaISH0fヒサヤダイコクドウもボラギノ−ルもないんだぞ
縄で擦って痔になったら困るんじゃねえかな
0091人間七七四年
2007/02/25(日) 21:29:40ID:63F2jky20092名無し
2007/02/27(火) 01:04:15ID:jZYMaMcPお前ならやりそうだ
0093人間七七四年
2007/02/27(火) 03:22:50ID:mgOdaFB2馬糞とかをつける、って何かで読んだ気がするから
意外と人糞も有効利用されてたかもしれん
0095人間七七四年
2007/02/27(火) 11:59:35ID:ZqcynSYO0096名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/27(火) 23:55:42ID:IuWKnt1Cなんで加藤清正?
0097人間七七四年
2007/02/28(水) 03:30:23ID:nBD9B/2Rやったのはどこ家中よ?
0098人間七七四年
2007/02/28(水) 03:59:59ID:xaJhw9+A三方ヶ原の戦いでは人糞が不足した為、大将自らが脱糞したのは有名な話でしょうが。
ちなみに、この時家康の糞をぶつけられた武将は、後に高禄で幕府の旗本に召し抱えられている。
0101人間七七四年
2007/02/28(水) 12:51:45ID:U23lFLhS0102人間七七四年
2007/02/28(水) 14:00:12ID:Kxz97b5+0103人間七七四年
2007/02/28(水) 14:02:45ID:PobDX/OW0104人間七七四年
2007/02/28(水) 17:36:12ID:zMQOK1oW清正は超綺麗好きな潔癖症、便所に入るときは30センチの下駄を履いていたらすぃ
ウンコ投げられたら失神するかもしれない、逆に発奮するかもしれないけどね
0106名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/01(木) 00:41:21ID:TqcboNvj0107名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/01(木) 01:10:48ID:TqcboNvj0108人間七七四年
2007/03/01(木) 01:34:56ID:icRANRcl0109人間七七四年
2007/03/01(木) 08:57:43ID:Jb+5JxeGこれナイトスクープで見たけど糞燃やしてたよ
0110名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/01(木) 09:59:54ID:TqcboNvjじゃあ敵に投げるのはもったいないな。
0112人間七七四年
2007/03/01(木) 21:25:53ID:4iuXMcFy0113人間七七四年
2007/03/01(木) 23:47:39ID:M9R/YGFb0114人間七七四年
2007/03/02(金) 01:18:45ID:IWoJ5nws0115名無し
2007/03/02(金) 03:23:17ID:ZWnPv1O+そういわれると篭城で冬場でも
燃料に困ったって聞かないよな
意外と燃やしてたかもナ
0116人間七七四年
2007/03/02(金) 08:56:42ID:hECMCci9武士の魂である刀に糞塗り付ける香具師なんて当時いたのか?
刀が武士の魂だの云々と言われて、必要以上に大切にしたのは江戸時代になってからだったか?
0117名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/02(金) 09:22:26ID:EBMncTKi江戸時代からじゃない?
戦国時代は必要ならやりそう。
0118人間七七四年
2007/03/02(金) 12:03:26ID:SDPTmPTUで、頃合を見て一斉に飛び出す
見た目の凄さと意外性で敵も混乱するかな
0119名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/02(金) 12:17:31ID:EBMncTKi彼岸島にお住まいの加藤さんですか?
0120人間七七四年
2007/03/02(金) 14:28:42ID:8XmHw0OY0122人間七七四年
2007/03/02(金) 17:06:38ID:Ud7bcn6R0123人間七七四年
2007/03/02(金) 18:08:22ID:zoCut2lI0124人間七七四年
2007/03/02(金) 20:25:17ID:UWrVThX6別にウンコなんかどうでもよくないか?
それよりもオナニー中に殺された方が死んでも死にきれないんじゃないか?
0125名無し
2007/03/03(土) 09:36:38ID:gCgY9+OEそのまま死ぬのも格好が悪いし神経質な奴は敵を倒すか
ふんどしはくか迷うだろう
0126人間七七四年
2007/03/03(土) 09:52:46ID:ezzOqPPP0127人間七七四年
2007/03/03(土) 10:06:02ID:/uBoYXDn充血したティムポで威嚇する。
そんなことよりIDにビックリしたよ。
0128名無し
2007/03/03(土) 10:48:05ID:gCgY9+OE0129人間七七四年
2007/03/03(土) 11:42:20ID:lAGuU3qDそこでTバック履きですよ。
帯の前から下を経由して後ろにまわる部分を捻り締めて紐みたいにする。
するときは少し緩めて横にずらすだけ。
済んだらキュキュっと締めるだけですぐに元通り
0130人間七七四年
2007/03/03(土) 15:00:58ID:zFfhxAbB空が黄色くなったって表現があったはず。
大軍のクソが乾燥して空にまいあがったってワケだ。
0131人間七七四年
2007/03/03(土) 18:14:45ID:cGf5Sp1A「えへへっ」って妙な連帯感が生まれたりするんだろうな
去り際に「今度合うのは戦場で!」とか挨拶してw
0132人間七七四年
2007/03/03(土) 19:44:18ID:M7ibT1NY亀レスだが、日本は古代に豚が大陸から入ってきたが、仏教の布教によりすぐに絶滅。
養豚が始まり一般に普及するのは明治以降の話だ。
>>116
日本刀が武士の魂となるのは江戸時代。
一応秀吉の刀狩もあったが、それまでは農民でも刀持ってたしな。
0133人間七七四年
2007/03/03(土) 23:37:46ID:HNx2UMl/実際、大地を豊穣にしてくれる貴重なな肥料でもある。
0134名無し
2007/03/04(日) 05:27:19ID:x6QvPeO9そんな美しい関係じゃあないと思う
どちらも最中だったら先に終った奴に首を
掻かれるかもしれないから刀は抜いて
いたんじゃないかな
0135人間七七四年
2007/03/04(日) 10:19:33ID:2xnocpUP0136人間七七四年
2007/03/04(日) 11:41:28ID:A9tLQ/fE0137人間七七四年
2007/03/04(日) 14:10:58ID:ZocgrW1H0138人間七七四年
2007/03/04(日) 23:01:28ID:CZS4+ZSUあんまり1500年代は良く知らないけど、関ヶ原以降にもなると腹が弱い奴は敬遠されていたらしい。
途中退席がしにくい外交や会議に出しにくくて、余程の能力がないと使い道に困るうえに
いざ戦となった時も前線に出しっぱなしにできないし、疾病の原因作ったりするんで扱いが大変だったってね。
0139人間七七四年
2007/03/04(日) 23:52:28ID:DDbvICsE連れションってそういう危機管理から発生して
今でも残ってる先祖の記憶だったりしてなw
オニャノコがお手洗いの時ハンカチをポケットから出して咥えるみたいに
刀を口にくわえながら連れ便してる足軽を想像してワロタw
0140人間七七四年
2007/03/05(月) 17:57:18ID:kqwYwrKM俺だったら落ち着けないなw
0141人間七七四年
2007/03/05(月) 21:25:43ID:WhaRdTuP無防備だし
あと館で下から刺された奴とか
0142人間七七四年
2007/03/06(火) 00:03:00ID:dMbSHBFS下に潜むほうも勇気いるな。
タイミングずれればウンコシャワー浴びるし
0143人間七七四年
2007/03/06(火) 00:05:58ID:6o3thhX10144人間七七四年
2007/03/06(火) 08:58:29ID:VYcFOAA0なんでわざわざ後ろから搾乳器つけるのかね、人外め
乳首を吸われる快感で思わず肛門がゆるむことぐらい解ってるだろうに
あの時口を閉じるのが間に合わなかったら、私はきっと犯罪者になっていただろう
そんな経験を踏まえて考えてみると、もしかしたら現代日本人が異様に糞尿を嫌っているだけで
人類という動物として見れば、糞尿はもっと身近なものなのかも知れない
スカトロは地球を救う
0145人間七七四年
2007/03/06(火) 11:14:44ID:/zNv0tL60146人間七七四年
2007/03/06(火) 13:28:13ID:gfifWO/Xすごい貴重な経験したんだな。
ある意味、戦国時代の人が人を殺した経験に匹敵しうる壮絶な経験だと思う。
0147人間七七四年
2007/03/06(火) 15:58:14ID:pvGPs8dY運搬部隊みたいなのが無いと万単位だと地元民家だけでは処理できないだろう
野に放つのも無理があるだろうし
やっぱ外様衆とかが嫌々やらされてたのかな?
でも若武者が剣術馬術を稽古して来て初陣が処理軍団とか嫌だなw
0148人間七七四年
2007/03/06(火) 21:15:43ID:iLvouuIZ孝明天皇が便所で伊藤博文に暗殺されている。
0149人間七七四年
2007/03/07(水) 06:17:20ID:09bFWk5w0151人間七七四年
2007/03/08(木) 10:52:26ID:DPOio/Lp0152人間七七四年
2007/03/08(木) 14:15:47ID:kOM/kjjL取り合えず命は諦めて名誉の為に最中のものを終わらせる事に体力を注ぎ込むか
判断を誤ると格闘したが敗れた上にぶら下がったまま死ぬ恐れもある
ベストはぶら下がったまま相手を切り捨ててウンコを終わらせて「曲者である!!」と叫ぶ
0153人間七七四年
2007/03/08(木) 15:18:53ID:5b4emRlq0155人間七七四年
2007/03/08(木) 19:07:34ID:D0PX2s2J0156人間七七四年
2007/03/08(木) 19:35:08ID:zeUWVuYu武士の情けにすがるしか無いだろ?
せめて、ふんどしを締めさせてくれと言ってみる。
0157人間七七四年
2007/03/08(木) 20:40:44ID:3wyEuWg2あんまり長いこときばっていると凍えるからね。
溜めて溜めて溜めて一気にドバッ。
戦場で憚りに行くんだったら誰かと一緒に行った方がいい。交代で見張りすればいいし。
このスレ参考になるかな?
トイレの歴史
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1030367768/
0158人間七七四年
2007/03/08(木) 23:38:28ID:+SzJ68nzと万川集海に書いてないかい?
0159人間七七四年
2007/03/09(金) 13:25:57ID:HqHAwU00___
,;f ヽ
i: ^ ^ i
| >ノ(、_, )ヽ、|
| !-=ニ=- | ///;ト,
| `ニニ´ ) ////゙l゙l;
(. } l .i .! | せめて、ふんどしを締めさせてくれ
,,∧ヽ | │ | .|
/\..\\ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
0160城主
2007/03/09(金) 20:53:49ID:42MwhoKYだが、今宵は新しき食べ物を用意した。
臭いはあるが、粥の様で温まり食せば仲々の味だと言う者も仲にはおる。
明朝、この城より打って出る故、遠慮なく食せ
0161人間七七四年
2007/03/09(金) 22:06:02ID:3TTBHowC。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
0162人間七七四年
2007/03/10(土) 18:44:05ID:FjVgnGaW0163人間七七四年
2007/03/11(日) 09:40:37ID:Pcl32/Wh武士のなさけで拭く暇ももらわないと成仏できないぞ
0164人間七七四年
2007/03/11(日) 09:42:55ID:Pcl32/Whしとめさえすればウンがついて出世間違いなし
0165人間七七四年
2007/03/11(日) 16:07:58ID:ZJTjW9GI連れグソはあったんじゃないかな
首を取れば出世が出来るんだから当然排便武者狙いが藪に
たくさん潜んでいた可能性もある
多人数で敵がいないのを確認して半分見張り半分用足しで
交替すれば安全にゆっくり糞ができる
臭いくらいは殺される事を思えば我慢できるし
0166人間七七四年
2007/03/12(月) 16:19:47ID:srBcI1jDモロ見られるのはきついけど陣の脇で遠目に見られるぐらい平気だと思う。
0167名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/03/12(月) 17:03:41ID:uq0lRfDDほれ、京女が道端で立ちションしてたとかいうし、
俺のばあちゃん(98)も昔は立ちションしてたらしいし。
0168人間七七四年
2007/03/12(月) 21:26:43ID:MWstTzA90169人間七七四年
2007/03/13(火) 06:09:26ID:INqllvk9水浴びしてても男はジロジロ見なかったと言うしな
0170人間七七四年
2007/03/13(火) 15:13:32ID:xbkIG1qF双眼鏡で遠距離ヲチなんて邪道だね
0171人間七七四年
2007/03/13(火) 15:24:04ID:gAytiHB7身分とかにもよるだろうけど、
農村とかならそんな感じだろうな。
昭和初期でも田舎の農村は結構オープンだったらしいし。
0172人間七七四年
2007/03/13(火) 15:25:56ID:G4wz+5AH0173人間七七四年
2007/03/13(火) 18:40:25ID:RXk8MVWG0174人間七七四年
2007/03/13(火) 22:17:55ID:7dO/DycH今みたいな「裸すなわちエロ」「人に見せるもんじゃない」という直結的感覚は時代を遡れば遡るほど薄まるよね。
0175人間七七四年
2007/03/13(火) 23:01:35ID:njt21ryWそうはいっても混浴の銭湯は(性的に)乱れてたから
裸すなわちエロは普遍だと思うよ
貞操感覚が変わったのは事実だけど
0176人間七七四年
2007/03/15(木) 00:08:09ID:bR5rOFjW「陣とってのち、河水の便なきときはまず疾井を穿ち、
次に厩を立て、下陣本陣を営むべし」
ってくだりがある。
「疾井」が便所の意味なら
とりあえず穴掘って安全な便所を確保することが
陣地構築の最重要課題だったようで
0178人間七七四年
2007/03/15(木) 10:43:44ID:zPvt60Su川の水が使えない時はまず井戸を掘り、次に厩を立てろっていってるんだよ。
0179人間七七四年
2007/03/15(木) 11:33:47ID:CKksGaIf0180人間七七四年
2007/03/15(木) 20:21:56ID:1pWUggQW0182人間七七四年
2007/03/16(金) 22:05:03ID:iPg5g8P0水洗便所にクソが流れたってことだろ。
0183人間七七四年
2007/03/16(金) 22:09:57ID:6XbV9XVi0184人間七七四年
2007/03/19(月) 11:37:26ID:iqsNYry1(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
0185人間七七四年
2007/04/05(木) 14:27:49ID:X7gkfwi4(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
0186人間七七四年
2007/04/06(金) 16:15:46ID:CX1aioMxhttp://news.ameba.jp/2007/04/4122.php
0187人間七七四年
2007/04/07(土) 04:01:44ID:Ky/0iTpT0188人間七七四年
2007/04/07(土) 22:58:15ID:v8PTcx0eさっきTVでその事でたぞwwww
おめでとうwwww
0189人間七七四年
2007/05/21(月) 21:00:42ID:YkTGcslW0190人間七七四年
2007/06/23(土) 21:48:26ID:/05wwt580191人間七七四年
2007/08/07(火) 23:51:15ID:3N8eEt5H0192人間七七四年
2007/08/17(金) 11:15:50ID:EDlK/kio0193人間七七四年
2007/08/17(金) 13:40:17ID:WvT/bWhv室町後期くらい?
0194人間七七四年
2007/08/19(日) 12:24:15ID:zqsfKVqu0195人間七七四年
2007/08/19(日) 19:53:17ID:9C+k1FRn鎌倉時代にはすでに紙で拭く人がいたそうだね
0196人間七七四年
2007/08/20(月) 11:34:55ID:xEQACmVz0197人間七七四年
2007/08/20(月) 13:31:06ID:3z61hiAD0198人間七七四年
2007/09/19(水) 15:15:28ID:X7oiYe7x俺の予想だと金持ちは手拭いで拭いて、拭いた手拭いは洗って再度利用
以前TVで某国の金さんがそうらしいとやっていた
0199人間七七四年
2007/09/24(月) 12:32:57ID:anwPDTEF0200人間七七四年
2007/09/24(月) 18:27:53ID:5kj0laSV0201人間七七四年
2007/09/25(火) 07:13:16ID:v7vB2Hkiだからご当地家康(ご当地キティみたいなもんさ)が 大流行してたんじゃないかな
0203人間七七四年
2007/09/26(水) 08:31:58ID:HNCRxaPkちょっと楽しそうだよな
0204人間七七四年
2007/09/27(木) 00:35:23ID:f+wWs92B0205人間七七四年
2007/09/27(木) 07:54:58ID:DhdWBXaK普段は偉そうにしてるあの姫様がケツだけだして脱糞…
0206人間七七四年
2007/09/28(金) 18:16:47ID:kNHzNNfp0207人間七七四年
2007/11/26(月) 16:14:25ID:gE3FaWsZ殿様がケツ撃たれて死んだらギャグにしかなりません
0208人間七七四年
2007/11/26(月) 16:50:11ID:6qSLUhxH姫様はおまる使用だよ。屏風とかつい立で隠して
おまるを使う。で、済んだら女中が外に運び出して始末する。
0209人間七七四年
2007/11/26(月) 17:02:32ID:YPcBq8Pk0210人間七七四年
2007/11/26(月) 17:32:06ID:i0v9l9fr御付の人が捨てるスタイルかな
0211人間七七四年
2007/11/26(月) 18:20:27ID:bfmrL6Lc屋敷の面積が限られてて、とても全員分の厠は建てられない。
まー大きい藩の屋敷ともなると1000人以上が住んでたわけだから
全員分の厠を建ててたら屋敷の中が厠だらけになる罠。
0213人間七七四年
2007/11/27(火) 23:15:04ID:1ZXj8mFs0214人間七七四年
2007/11/27(火) 23:30:10ID:8sqpvape0216人間七七四年
2007/12/14(金) 17:18:13ID:OUdV0+fx0217人間七七四年
2007/12/22(土) 00:11:54ID:VChakLUP0218人間七七四年
2008/02/24(日) 10:26:41ID:BH2iSZsd0219人間七七四年
2008/04/08(火) 22:58:24ID:uUTcwgEyttp://www.asahi.com/culture/update/0408/TKY200804080180.html
TBSの歴史クイズの特別番組で、戊辰戦争の際に旧幕府側が会津若松城を開城した理由を
問うクイズの正解を「糞尿(ふん・にょう)がたまり、その不衛生さから」と紹介したことに、
福島県会津若松市が訂正を求めた問題を巡り、TBSは8日午後1時前の番組間の放送で、
謝罪文を画面に映して読み上げ、「あたかも(開城の)主な原因であるかのように伝え、市民、
関係者の方々に著しく不快感を与えてしまいました。深くおわび申し上げます」と謝罪した。
臨時の記者会見を開いた菅家一郎市長は同日、「会津武士道に殉じた先人の名誉の回復が
図られ、若松城を郷土の誇りとする会津人の心情に配慮された内容」と評価し、問題に決着を
つける考えを示した。
市は、2月16日夜の番組放送前に内容を知り、再三見直しを要求したが、放送された。
このため、訂正と謝罪を求め、TBSと番組制作会社に抗議文を送付。3月31日、TBSの
プロデューサー2人が市役所で菅家市長に謝罪したが、訂正放送はできないとしたため、
菅家市長が再検討を求めていた。
0220人間七七四年
2008/04/09(水) 01:50:39ID:KCtrVQhUウンコも4割くらい開城の理由だったりして
0221人間七七四年
2008/07/18(金) 13:33:47ID:Y97X2gVj-( ゚∀゚.)- ⊂⊃
>┬<
.人 .人
(__) (__)
(__) (__)
キコキコ (,,・∀・) ノブナガマテー キコキコ (,,・∀・) キャー
.( O┬O .( O┬O
.≡.◎-ヽJ┴◎ .≡.◎-ヽJ┴◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;
0222人間七七四年
2008/08/09(土) 11:27:28ID:8oY87yOG(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
0223人間七七四年
2008/09/29(月) 00:09:57ID:VqXCQoTH0224人間七七四年
2008/10/13(月) 00:48:11ID:LNzl1qYp0225人間七七四年
2009/01/18(日) 18:39:20ID:eR5mkROH0226人間七七四年
2009/01/18(日) 20:30:05ID:P19hsi9s0227人間七七四年
2009/01/18(日) 21:04:08ID:sogWk1xW0228奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/01/18(日) 21:49:59ID:xHbU9Wbq湿潤気候の日本は西欧と比較できないという視点がいつも落ちてるよな。
0229人間七七四年
2009/01/18(日) 22:49:36ID:HOngwz6l0230人間七七四年
2009/01/18(日) 23:47:20ID:FcaZdxDIこのような「人間」としての観点から
論じることも大切なんだよな
例えば、農家の女の月経時はどうしてた、とか
合戦の遠征時の何千人もの性処理、オナニーは
どうしてたのか(男同士で抜く)とか
0231人間七七四年
2009/01/19(月) 00:12:21ID:Bi9gQKk10232人間七七四年
2009/01/22(木) 06:24:48ID:J9SxsonA穴掘って肥だめみたいなの作って
そこにしたか
川にそのままするぐらいしか思いつかない。
0233人間七七四年
2009/01/22(木) 11:39:08ID:LAaDuG8Gうんこまみれ
0234人間七七四年
2009/01/22(木) 16:41:48ID:Q+tyZ0cvうちっとこは最短で4泊。施設の水洗トイレは使用不可、離れたとこにテント張るしね。
今まで水洗洋式しかみたことない子供10人。
一日目、トイレの穴掘り、枝で目隠しも作る。トイレットペーパーも枝につける。
7人は晩飯喰わせたあと上手にしゃがんで済ませるな。
二日目の朝飯のあと残り二人もあきらめて用足す。
最後の一人も三日目には、便秘汗流して、飛び込んでいくな。
なんのためにこんなことするか?
人間生きて行く為には喰うのも出すのも必要って身につける。
糞尿の臭い汚いなんてたいしたことじゃないと体感。
0235人間七七四年
2009/01/22(木) 16:46:58ID:9Y8sZnVS0236人間七七四年
2009/01/22(木) 17:52:54ID:Taj5ejTN0237人間七七四年
2009/01/22(木) 17:54:46ID:Taj5ejTN0238人間七七四年
2009/01/22(木) 17:56:41ID:Taj5ejTN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています