【下妻】多賀谷氏【物語】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 11:08:39ID:Heetuq0C最後は時代の波に乗れず忘れ去られた坂東のプチ下克上。
本当の『下妻物語』、多賀谷氏を語るスレです。
※多賀谷氏、下妻に関連のある人物、勢力の話題も可。
但しフカキョンは不可。
0177人間七七四年
2011/10/11(火) 20:12:43.88ID:EXmWggwh0179人生七七四年
2011/10/26(水) 23:24:41.26ID:TsnOKCOc駅から遠いから、ちょうどいいバスがあるかどうかわからない。
自分が行った時はタクった。
0180人間七七四年
2012/01/15(日) 01:54:09.56ID:HSwbULfb多賀谷(田ヶ谷)氏発祥の地
0181フォーエバーヤング
2012/01/16(月) 20:50:47.09ID:axF//dtZ0182人間七七四年
2012/01/18(水) 16:58:22.86ID:Wdl45aO9もらったのに対し、太田、結城、多賀谷に返礼を出しているのだが、
文面はどれもまったく同じものになっている。
つまり三者とも同等の武将としてみているわけで、
この時点では多賀谷は結城の陪臣とは思っていなかった様子。
その後の7年間で多賀谷が結城家臣と認識するようになったのは
なぜなんだろう?
0184亀
2012/02/02(木) 12:46:25.53ID:Hf85WnLA下総北東部・常陸南東部の境にあったのは香取の海という内海
房総の正木が船で銚子を経て香取神宮周辺まで攻め寄せることができたくらいの海だよ
0185人間七七四年
2012/03/17(土) 15:50:49.58ID:CzGQb1Ny0186人間七七四年
2012/05/18(金) 13:23:53.91ID:lv1NJVeL0187人間七七四年
2012/05/22(火) 14:32:50.86ID:JkOF7DMD運営が民間へ丸投げされて金がないうえに
自前の甲冑でコスプレ参加した人へ
難癖をつけるやつも出たようだ
甘い皮算用で始めた自治体が悪い
0188人間七七四年
2012/07/03(火) 04:03:57.00ID:SI6L/8oR0189人間七七四年
2012/07/03(火) 09:30:43.67ID:OyueYE1q0190人間七七四年
2012/07/11(水) 01:34:39.15ID:NnfqReT1俺は多賀谷氏じゃないけど、母の旧姓は多賀谷。母の出身地は広島県で、祖父(母の父)の話だと多賀谷水軍の子孫らしい。
曽祖父の頃は瀬戸内海の小さい島の地主だったらしいけど、農地改革で大半を没収されて今に至る。
大伯父が現在の本家を継いでいて、島からよく蜜柑を送ってくれる。
0191人間七七四年
2012/08/31(金) 12:16:15.27ID:C3KH2vg80192人間七七四年
2012/11/05(月) 18:44:05.58ID:SF346/Gx0193人間七七四年
2012/12/31(月) 23:50:45.73ID:pn5KHnme0194人間七七四年
2013/01/31(木) 10:17:54.93ID:O1xGMHNp確かに
ヒデキチの小田原陣でも朝鮮役でも唯唯諾諾とは従わないんだもんねw
良くも悪くもザ・戦国だよね
0195人間七七四年
2013/04/20(土) 11:54:34.30ID:dRIB2c/n0196人間七七四年
2013/04/20(土) 20:00:39.20ID:F1Ce1QAk多賀谷宗家よりは
0197多賀谷
2013/10/20(日) 09:10:48.69ID:q1n1a7/w来春、福井県の多賀谷左近三経のお墓で市長を交えて行われる慰霊祭に、子孫として参加します。
0198人間七七四年
2013/10/21(月) 12:28:12.24ID:Yz6MsY1J0199人間七七四年
2013/12/02(月) 02:18:56.68ID:8JnSYvUa0200人間七七四年
2013/12/02(月) 07:17:44.03ID:NMJaqsTp結城の家臣で後に佐竹家臣だったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています