次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735にゃんこ
2008/01/03(木) 00:57:05ID:U61zApKe「白兵戦は極少から少になった」 これでわからんかな?
734>
>白兵戦が主だったんじゃないでしょうか
1,死傷の「主」かどうか?
死傷者(負傷?)の数から言って、「主」とは言えないでしょう。
もちろん、陸戦の最後は占領ですから、白兵戦は、逃げなかった敵との間に
生じますけども。
2,勝敗の「主」かどうか
戦国時代の戦争の「主」は、事前の多数派工作ですよね。
戦争ではなく、戦闘の「主」かどうかですが、
仮に白兵戦が「主」だったとしたら、そこまでやる動機が必要だと思うんです。
指揮官うんぬんですが、動機無しの状態で、指揮官に従えますか?そもそも、
指揮官の戦う動機は?
手抜きの遠戦はあり得ますが、手抜きの白兵戦はあり得ません。白兵戦のためには、
強い動機が必要だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています