なぜ盾は日本で普及しなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251人間七七四年
2007/03/12(月) 17:37:49ID:XhaJmseo>>246だが、別に足軽は打ち刀を持ってはいけないなんて事はなかった筈だ
戦国時代、徴用される足軽雑兵は武器防具は自前だったが(一部の例外を除く)
戦国時代当時、日本各地で戦が相次いでいた為、その付近に住んでいる者(主に半農半兵の農民)は落ち武者狩りや合戦が終了した際に討ち死にした武者の武器防具を引っぺがして、商人やら甲冑職人に売り飛ばしていたとの事
という訳で、殆どの足軽は律儀に刀等は買わずに調達していたらしいぞ
ただし、皆が皆そうやって刀を所持していた訳ではない
足軽として徴用された時に鍬や鎌で参加した足軽も戦国時代初期にはいたとの事
(参考文献『戦国時代の舞台裏』青春出版社:刊)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています