トップページsengoku
1001コメント425KB

【戦国】★戦国最強武将決定戦★【最強】 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/04(木) 22:46:01ID:9dfyNhnw
前スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166935928/l50

前スレのまとめ

★総合能力

【大名】
S+ 織田信長
S 毛利元就、徳川家康、豊臣秀吉
A 尼子経久、武田信玄、北条早雲、北条氏綱、北条氏康、伊達政宗、三好長慶
B 長宗我部元親、織田信秀、松平清康、今川氏親、島津忠良、島津義久、斎藤道三、宇喜多直家、鍋島直茂、真田昌幸、上杉謙信、最上義光、朝倉孝景
C 長宗我部国親、龍造寺家兼、龍造寺隆信、長尾為景、蘆名盛氏、松永久秀、斎藤義龍、黒田孝高、藤堂高虎、今川義元、島津貴久、大友宗麟、雑賀孫一、南部晴政

【家臣】
S 羽柴秀吉、明智光秀
A 石田三成、太原雪斎、羽柴秀長、朝倉宗滴、立花道雪、立花宗茂、柴田勝家、小早川隆景、鍋島直茂、黒田孝高 、島津義弘、島津家久、甲斐宗運、太田道灌
B 高橋紹運、徳川家康、吉川元春、北条綱成、島左近、滝川一益、陶晴賢、前田利家、直江兼続、本多正信、真田幸隆、真田昌幸、真田信繁、長野業正、織田信忠、片倉景綱、太田資正
C 黒田長政、蒲生氏郷、大谷吉継、松永久秀、本多忠勝、井伊直政、酒井忠次、下間頼廉、明石全澄、毛利勝永

煽りは無視、正確なランキングを作ろう
0622名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 18:59:25ID:T72bSEYQ
>>621
家康は豊臣の傘下に入る以前、以後の2つがある
250万石から全国統一したのは大したことじゃない といえないこともないだろう
0623名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:02:16ID:7sbNnabW
>>611>>615>>617
( ´_ゝ`)フーン

>>ID:T72bSEYQ←君、毎度、無視されてる低脳君だね

恥ずかしいから止めなよ

0624名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:04:55ID:T72bSEYQ
>>623
お前なんて叩かれてるだけじゃねーかww
0625名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:06:19ID:7sbNnabW
>>619
じゃ、北条と一緒に
直接、信玄を叩けばよかったのにね

で、武田が、北条と今川に塩を絶たれた時
何で、越後の塩を定額で買う事を許してあげたのかね?
0626名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:06:59ID:T72bSEYQ
>>625
商人の力に負けたから
0627名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:07:19ID:OHPcx0+5
>>621
秀吉は信長の後継争いに勝ち、家康は豊臣の政権を奪ったと考えるのが歴史家の考えだが。
もちろん秀吉の織田家における出世や織田家の後継争いでの勝利、さらには天下統一の過程は公正に評価しなければならない。
また、家康が豊臣の政権を奪って長期政権を築いたことについても同様。
0628名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:07:41ID:FCUbLUjj
>>625
経済的な利益のため。
0629名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:10:20ID:KpvMBgZU
>>625
高坂が川中島の上杉側の戦死者も一緒に弔ったからそれに感銘を受けて。
0630名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:11:20ID:7sbNnabW
>>627
誰もそんな教科書のような解説求めてないよ
>>610の君の定義なら家康が最強ということで議論の余地なしなんだろ?
と、聞いてるの 分った?
0631名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:14:10ID:7sbNnabW
>>628
目先の経済利益の為だけなら値を吊り上げるのが当然ね

>>629
それは、川中島公園の碑文だろ?www
確かにそれは、あったかも知れないね
そういう謙信の損得抜きで純粋なところが魅力なんだよね
0632名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:20:38ID:FCUbLUjj
武田が今川に塩留されたのは、
明らかに武田の条約違反が原因だが

どの辺が義将なんだか。
0633名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:20:47ID:OHPcx0+5
>>625
だから二元論を語るなと言っているだろうが。
別に謙信に義理が無いとは言ってない。

守護上杉や関東諸豪族を支援するのなら冬になって越後に帰るのではなく、関東にとどまって北条や武田を牽制すればいい。
支援のきっかけが義理によるものであろうが無かろうが、謙信が戦略的に優れていたとは到底言えない。
てか謙信についての文献読めば、そう書いてあるものも多いと思うがな。
0634名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:24:47ID:OHPcx0+5
>>630
>誰もそんな教科書のような解説求めてないよ
なんでお前の見解が教科書より優れているんだよw
馬鹿だろお前www

>>610の君の定義なら家康が最強ということで議論の余地なしなんだろ?
>>627を100回読めよ。
豊臣・徳川政権の基盤となる大領土を攻め取ったのは信長の功績だから。
0635名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:26:41ID:FCUbLUjj
本気で北条を倒すつもりなら、
本拠地を関東に移さないと無理だったな。
0636名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:28:09ID:7sbNnabW
>>632
今川と武田の間の同盟問題と謙信がなんの関係あるんだよ?
>>633
だから、最初からそう分るような最低限の文章を書こうね
0637名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:29:19ID:OHPcx0+5
>>635
そういうこと。
謙信も信玄もそうだが、戦略に応じて本拠を前線近くに移動させなかったのが痛い。
速攻性や兵站の問題を考えるとこの差は大きい。
0638名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:32:34ID:OHPcx0+5
>>636
>だから、最初からそう分るような最低限の文章を書こうね
はぁ?
自分の無知を正当化するなよカスが。
0639名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:32:54ID:7sbNnabW
>>634
君は決定的に、文章による表現力と読解力が欠如してるね
どこをどう読んだら、俺の見解が教科書より優れてると意味解けるのやら・・

それと君の主張なんて100回はおろか、
一回すら、まともに目を通してないので、あしからず
0640名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:33:30ID:huFMMliD
関東遠征は冬になって越後に帰るんじゃなくて、冬の間ずっと関東にいたことが多かったんじゃ?
0641名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:35:58ID:7sbNnabW
>>635
ま、そういった戦略は必要だったかも知れないけど
さすがに、北条だけ相手してりゃいいんじゃないんだし
現実は難しかったんじゃない?
0642名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:36:05ID:lKw2xhym
>>639
読んでもなくて反論とか笑止だな、こいつ
0643名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:40:15ID:OHPcx0+5
>>639
>誰もそんな教科書のような解説求めてないよ
お前は俺の意見が教科書通りであると言っている。

>>610の君の定義なら家康が最強ということで議論の余地なしなんだろ?
>と、聞いてるの 分った?
俺の>>610の意見からは家康が最強とは到底読み取れないのに、お前はそれとは異なる見解を示している。

つまり、以上から言えることは、お前の読解力の決定的な欠如か、お前の意見が教科書の見解と異なることである。
0644名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:40:49ID:olNm93Vs
本能寺の変までに取った家康の領土は実力と認めないとカワイソス
秀吉は借り物と火事場泥棒
家康も半分くらい火事場泥棒
0645名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:42:20ID:7sbNnabW
>>642
内容が薄いからね

何を文句垂れたいのかなんて、走り読みで充分だよ

で、反論じゃなく間違いの指摘ね

そこんとこ勘違いしないで

0646名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:44:50ID:OHPcx0+5
>>644
当然認めてますよ。
0647名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:46:00ID:bBMHBwXY
まともに読まずに反論や間違いの指摘ができる人間を俺は初めてみた。
0648名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:46:58ID:OHPcx0+5
意見と文句の区別も付かないID:7sbNnabWテラバカスw

>一回すら、まともに目を通してないので、あしからず
お前の痛すぎw
0649名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:47:31ID:7sbNnabW
>>644
当然、天下取りの礎を築いた信長の実績は高く評価しているよ
けど誰かさんが
群雄の〜領土を増やす〜うんちゃら〜目的〜かんちゃら、と言うから
ならその定義なら家康が最強になるのは目に見えてるね。と、言っただけ

でも本人には、それが納得出来ないみたい。馬鹿だね
結局、理由なんて何でもよくて、ただ信長が最強と認めて貰いたいだけみたい
0650名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:48:41ID:OHPcx0+5
>>649
>その定義なら家康が最強になるのは目に見えてるね
だからそれがお前の妄想だから。
0651名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:48:52ID:7sbNnabW
>>643
ごめん。日本語でおk
0652名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:50:03ID:OHPcx0+5
>>651
読解力おk
06536432007/01/08(月) 19:51:36ID:OHPcx0+5
>>610じゃなくて>>627だった
0654名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:53:25ID:bdo0XD3G
家康と秀吉は最初から領土が広いから、領土だけで決めるなら、1位と2位は確定だもんな。
そんな決め方ではなく、最強スレってのは仮定しての話しさ。

武田信玄が上杉謙信は十分、最強候補だけど、受け身で一度も攻め込まずに卑怯に守ってた織田、北条は守りの評価以外、論外ってことさ。
0655名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 19:54:41ID:7sbNnabW
>>653
落ち着けw

ゆっくり深呼吸しろ。なっw
0656名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:02:42ID:bBMHBwXY
>受け身で一度も攻め込まずに卑怯に守ってた織田、北条は守りの評価以外、論外ってことさ。

( ゚д゚)・・・。

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)・・・。
0657名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:07:43ID:bdo0XD3G
家康と秀吉は最初から領土が広いから、領土だけで決めるなら、1位と2位は確定だもんな。
そんな決め方ではなく、最強スレってのは仮定しての話しさ。

武田信玄が上杉謙信は攻め込んだ側、十分、最強候補だけど、謙信相手に受け身で卑怯に守ってた織田、北条は守りの評価以外、論外ってことさ。

0658名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:11:02ID:JeE8X58d
信玄も謙信も信長とは同盟関係で
それを破るのが自慢になるのか?
0659名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:13:29ID:T72bSEYQ
というかなんで信玄謙信と戦ったら評価が高くなるのかがわからん
今川義元や朝倉義景を破ったことで十分だろ 所詮こいつらそのレベルだ
0660名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:18:13ID:hWOdOQdQ
戦わなかった信長は結局チキンなのさ
0661名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:18:34ID:JeE8X58d
今川義元が生きてた時は駿河に攻めこまない
信玄は卑怯なのか?
0662名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:19:24ID:T72bSEYQ
>>660
だからあの状態で100万石に挑むのは馬鹿以外の何者でもない
周り全部敵にするなんて信玄以外ありえない
0663名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:19:53ID:bdo0XD3G
まあ、

謙信が北条に攻め込んだ
織田が本願寺に攻め込んだ

北条が里見に攻め込んだ

たとえ、本願寺や里見が守りきったとしても、
大抵は歴史の事実ってのは、
攻め込んだ側が強い、優勢な方で、守り側は臆病だ。

それで、武田信玄と上杉謙信は織田に攻め込み、

織田は一度も攻めずに、必死に逃げた。城に籠もったり柵を作って待ち伏せるのは恥じ。男なら戦術家なら、野戦に出てきて当然。
北条はともかく、徳川は男たる行動をしたから周りの大名から認められたわけで、家臣すらまとめられなかった織田には到底無理だし、論外。
0664名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:19:56ID:T72bSEYQ
>>661
謙信厨ルールなら超卑怯です
0665名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:21:17ID:APSJozQS
流れムシで悪いけど
手取川で秀吉と勝家がケンカして秀吉が帰ったという史料はあるの?
0666項龍 ◆838fte6OC. 2007/01/08(月) 20:21:50ID:FcOATvdM
>>661
卑怯?戦国時代には卑怯など無いと思うんですが。
0667名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:24:29ID:hWOdOQdQ
あの状態になった信長は結局ただの馬鹿だな
0668名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:25:22ID:T72bSEYQ
>>667
義昭の陰謀だろ・・
あの状況で敵をできるだけ少なくして各個撃破した信長を褒めろ
自分で同盟切りまくってる馬鹿(UKとS玄)とは違うんだ
0669名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:25:28ID:bBMHBwXY
流れムシで悪いけど
>受け身で一度も攻め込まずに卑怯に守ってた織田、北条
って史料あるの?

>>666

ID:bdo0XD3G
>武田信玄が上杉謙信は十分、最強候補だけど、受け身で一度も攻め込まずに卑怯に守ってた織田、北条は守りの評価以外、論外ってことさ。
0670名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:27:25ID:hWOdOQdQ
織田厨がんばれ
0671名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:35:00ID:bBMHBwXY
490:名無し議論スレにて投票方法審議中 :2007/01/08(月) 15:25:59 ID:bdo0XD3G
ちなみに、伊達、上杉らの資料によると、8つとも、
手取川で、織田は敗走して多くの兵が追撃で討ち取られ、柴田勝家、豊臣秀吉、明智光秀、蜂須賀小六は敗走。

織田側は逃げてた方だから、上杉に関しての資料は書かず。はい、確定。

ID:bdo0XD3G

まあ、
>ちなみに、伊達、上杉らの資料によると、8つとも、
この資料は何かを言って貰おうじゃないか。
0672名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:35:38ID:bdo0XD3G
まずは過去スレ読め、カス。
0673名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:36:35ID:bdo0XD3G
すでに資料を調べる読む、以前に、過去スレすら読んでない時点で、

信用性に疑いが深まり、負けてる織田厨。
0674名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:38:45ID:bBMHBwXY
前から参加してたひとりなんだがな。
謙信厨が八つの資料名を挙げなかったことも、言い掛かりによる越中侵攻に関してスルーしたこともあったな。
0675名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:42:56ID:JeE8X58d
8つの資料については
初耳だな。
是非聞きたいね。
0676名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:43:10ID:T72bSEYQ
俺前スレからいてログも見たがねーぞww
なんて検索かければ出てくるんだ
0677名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:46:50ID:APSJozQS
>>669
なんか気に障ることしたかい?
0678名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:49:17ID:bBMHBwXY
八つの資料によれば〜とか言い出す

おい、資料名出せよと突っ込み

スルーもしくはググれだのこのくらいも知らんでだのあーだこーだ言って結局出さず

だったなあ。
まあ、越中侵攻に関してはもっと酷い。
上杉謙信の越中侵攻に関してはどうなんだよ。

(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
0679名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:49:21ID:hWOdOQdQ
結局誰が一番強いの?
0680名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:50:41ID:bBMHBwXY
>>677いや。してない。ただ単にID:bdo0XD3Gに対しての問いに使わせてもらっただけ。
0681名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:51:17ID:I5P3NnvH
山内一豊
0682名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:52:19ID:T72bSEYQ
>>679
織田信長は斯波秀吉徳川家康毛利元就北条氏康の中から好きなのをお選びください
0683名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:53:48ID:bBMHBwXY
斯波秀吉に見えた。
0684名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 20:57:36ID:hWOdOQdQ
やっぱ加藤清正が一番強いな
0685項龍 ◆838fte6OC. 2007/01/08(月) 20:59:34ID:FynMK6Jn
運なら信長だろ。
0686名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:01:28ID:hWOdOQdQ
明智秀満は鬼武者になれば無敵WW
0687項龍 ◆838fte6OC. 2007/01/08(月) 21:08:07ID:FynMK6Jn
>>686
鬼武者厨でたよ
0688名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:20:32ID:hWOdOQdQ
俺武田厨だよ
0689項龍 ◆838fte6OC. 2007/01/08(月) 21:28:11ID:FynMK6Jn
悪い悪い、だが鬼武者は基準にしないから普通。
0690名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:30:20ID:YxacMkF6
俺も武田厨です。
武田信玄と真田昌幸と真田幸村が近い年齢だったらと思うと、鼻血がでそうだよ。
0691名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:35:54ID:hWOdOQdQ
武田二十四将万歳
0692名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:39:39ID:YxacMkF6
武田騎馬軍団万歳!!
0693名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:42:57ID:4x8r6sJI
氏康こそ至強
0694何故武田家が潰れたのだ2007/01/08(月) 21:46:45ID:hWOdOQdQ
何故
0695名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 21:48:35ID:bdo0XD3G
攻め側と逃げ腰側になって、対決してないものを想像するって、大変なこった。
0696名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:35:39ID:yewvc2Do
川中島も信玄は人数の多さで辛勝したけど、戦術的
作戦用兵では謙信の勝ちだしね。
謙信は信玄よりも約4割少ない兵力で、信玄側の方
に、より大きな損害を与えてるし。

戦闘の被害者数は資料によって違うんだけど、武田軍は
信玄や信繁の様な大将や重臣まで死傷してる事からも、
武田の本陣まで被害を受けてるので、前線から本陣まで
切り込まれる過程での被害者数 は相当なものになると
考えられる。
武田軍の戦死者数が、上杉軍の3割5分以上多かったと
いう説は 誇張ではないと思う。
今日、両軍の被害者数を調べてきました。
(日本陸軍戦史研究資料より)

上杉軍総勢:12,000人
戦死者:3,400人(上杉軍総勢対比28%)
負傷者:6,000人(上杉軍総勢対比50%)

武田軍総勢:20,000人
戦死者:4,600人(武田軍総勢対比23%、上杉軍戦死者対比135%!)
負傷者:13,000人(武田総勢対比65%、上杉軍負傷者対比217%!)

上杉勢は武田勢より4割少ない兵力で、武田勢から
上杉勢を3割5分上回る死者数、及び10割10分
7厘上回る負傷者を奪っている事にな ります。

講談、小説では霧の中から忽然と現れた謙信が信玄
と単騎で切りあった様に語られていますが、いかに
謙信が率先垂範の武将であっても双方合わせて数万
の軍勢が合戦した状態で、単騎で敵将の本陣まで突
っ込む事は有り得ず、上杉軍本隊11,000人が
武田の本隊8,000人、12段の備えを9段まで
切り崩し、武田 は上杉勢に本陣まで突入されて信玄
が荒川伊豆守に 肩に切り傷与えられてるから、やは
りその武田軍の 前線から本陣まで切り崩される過程
での死傷者の数 は凄まじいものがあったようです。
戦術的には、上杉勢の圧勝ですね。
0697名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:36:52ID:7sbNnabW
>>693
氏康は強いというか「堅い」んだよな
信玄は攻守共バランスが取れている
謙信は強いが「脆い」んだよな
0698名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:37:09ID:T72bSEYQ
勝ち戦で3割近い損害を出した上杉謙信ってヘボすぎだと思う
信長なんて負け戦でも2割以上の損害出したことおそらく無い いや、1割以上ですらないだろうに
0699名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:37:46ID:T72bSEYQ
>>697
上から
メタルスライム
スライム
おおきづち
ってことか?
0700名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:46:45ID:YxacMkF6
川中島については戦術的には圧勝まではいかないと思う。
戦術的圧勝というのは武田軍総崩れした時、長篠の戦いの事を言うと思う。

0701名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:47:16ID:hWOdOQdQ
武田信者万歳
07026962007/01/08(月) 22:53:54ID:yewvc2Do
696>>698

姉川の合戦で、織田軍は自軍6割以上を浅井軍に切り崩されている。
金だけで雇われた無宿者、浪人集等なんて、甲越の強兵に比べれば、
ただのへたれだねw

信玄公があと数ヶ月生き延びれれば、信豊家の天下は無かったんだよ!!
その信玄公の最大の戦で、戦術的に圧勝した謙信公こそ天才、軍神なんだよ!!!

地の利と幸運で天下獲っただけの、へたれ織田軍団が思い上がってんじゃねえよ!
07036962007/01/08(月) 22:58:40ID:yewvc2Do
姉川では、織田軍は自軍の何段まで切り崩されてたっけ?
織田のような羽柴に依存しきってた、へたれ軍には関心がないので、
よく知らん。

訂正をご自由にお願いします。
0704名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:58:43ID:7sbNnabW
戦国武将をk−1選手に例えると

氏康→アーネスト・ホースト
(力で押してくる相手には技で対し、技でくる相手には圧力で前にでる。堅実派)

信玄→ピーター・アーツ
(攻守共ずば抜けた安定感。巧みなコントロールで相手を制する妙を知ってる)

謙信→ジェロム・レ・バンナ全盛期×3
(リスクを恐れない真っ向勝負。攻撃力最強。でも諸問題も多数有り)

信長→セーム・シュルト
(戦いの常識が通用しない規格外選手。ただ、デカイだけで弱いという声も多数有り)

秀吉→アンディー・フグ
(様々なハンデを乗り越える不屈の闘志。そして奇想天外な技の数々。カリスマ)

家康→アレクサンダー・ウスティノフ
(地味で塩だが、確実に勝利を引き寄せる我慢強さ。そして耐久力)

元就→レイ・セフォー
(トリッキーな技から正攻法まで幅広く網羅する総合能力)

義弘→マイク・ベルナルド
(破壊力抜群。でも地味な攻めには脆い一面も)
0705名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:58:53ID:hWOdOQdQ
織田チキン軍団などニート浪人の集まりで織田厨もキモオタの集まりだな
0706名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:59:11ID:MyHezmMf
普段ロム専の厨房ですが、一つ質問いいですか?
本願寺って武将として見たとき、最強の候補には入らないの?
0707名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 22:59:12ID:P1pe8psU
>>696
その戦いは謙信は勝ってないよ。
結局は武田が押し返して退却させられ、追撃されているんだから
戦略的にも戦術的にも負けだよ。
信玄が痛手をこうむった事は確かだが
0708名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:06:38ID:7sbNnabW
>>706
もろ最強候補の一人だよ
しかも彼等の強さは各大名家内部に深く入り込んで味方を有するという
宗教勢力独特の強さだったから性質が悪い
07096962007/01/08(月) 23:06:38ID:yewvc2Do
>>705

おお、同志!
ご同意、感謝の極み。
ありがとうございます。
0710名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:07:54ID:T72bSEYQ
>>702
姉川の戦いは徳川の捏造誇張
まぁその書き込みだけで歴史知らずというのがよくわかるが
0711名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:08:07ID:hWOdOQdQ
武田信者万歳
0712名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:08:26ID:T72bSEYQ
>>709
良かったな、馬鹿の同士が見つかって
0713名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:09:35ID:T72bSEYQ
ちなみに、徳川の捏造誇張の姉川ですら織田徳川の損害は700
損害は5% 上杉は3割近い どんだけヘボなんだ上杉は
07146962007/01/08(月) 23:20:55ID:yewvc2Do
>>710

俺は信長の強運と羽柴に依存しきった戦歴を実績と混同している、
織田厨が嫌いなんだよ!

ハンデを乗り越えて、信長の喉下まで刀を突きつけ、
そのまま息を引き取られた信玄公の無念、その信玄公
の本陣まで突入して三太刀を切り付けた上杉勢の侠気
に、俺は謙信公の日本男児の男気をみているんだよ!!!
0715名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:24:09ID:i/9iz0aE
結局戦争に勝ったアメリカをほめるのではなく
神風を称賛しているわけね
0716名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:24:11ID:T72bSEYQ
>>714
ハンデねぇ・・
・隣の大国今川北条が同盟を結んできてくれる
・信虎が地盤を固めていたおかげでいきなり22万石の大名に(信長は尾張の半分の半分以下 稲生の戦いの動員兵力は700!)
・信濃は大名がおらず豪族
・更に織田から同盟の誘いが
・常に格下相手
・今川は徳川との共同作戦で撃破
・上杉が馬鹿すぎて北条が同盟続ける気なくして同盟復活
・三方が原は3倍の兵数

どう考えても恵まれすぎ つか凄い強運だなこいつ
0717名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:25:07ID:4x8r6sJI
やっぱ無敗神話、合戦での切傷無しの氏康こそ最強、
謙信や信玄を手玉にとり関東に小さな政府を作り、後に
家康が天下を取れたのは氏康が地盤をしっかり作り上げてたからに他ならない。
0718名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:27:06ID:hWOdOQdQ
このスレは武田上杉厨同盟軍団対織田厨軍団スレに変更
0719名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:34:10ID:CDu0nzEH
武田上杉厨は長いから謙信玄厨でいいだろ
一字節約できるし、サーバーにも優しい
0720名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:35:35ID:T72bSEYQ
謙信玄ワロスwwww
0721名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/08(月) 23:37:10ID:hWOdOQdQ
719それでいいべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています