トップページsengoku
1001コメント374KB

【本能寺の変】明智日向守光秀【山崎の戦い】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/28(木) 19:58:46ID:EjRn4TJ6
明智光秀総合スレ
明智 光秀(あけち みつひで)は、戦国時代、安土桃山時代の武将。

通称は十兵衛。
父は明智光綱のほか、明智光国や明智光隆の説もある。
さらに信長に仕えるまでの前半生には不明な点が多いが、
明智軍記では美濃明智城主として斉藤道三に仕え、その没後は諸国を遍歴したとされる。
-------wikipedia---------

0932人間七七四年2011/02/22(火) 14:11:33.97ID:K9cfbxxC
鍋島信生さんも結局、家を乗っ取ったな…
0933人間七七四年2011/02/22(火) 15:41:28.02ID:qFuGpqdW
清洲会議で、次男三男は柴田と組んで
「黙れサル」って斬れなかったのだろうか?
0934人間七七四年2011/02/22(火) 15:50:32.93ID:QUoufZ3H
>>933
清洲会議に大きな対立はなく織田一門も勝家や秀吉も含めた重臣衆もほぼ納得の
シャンシャン会議だった、というのが今の定説。
0935人間七七四年2011/02/22(火) 17:09:18.87ID:lhFrID1R
>>934
それ何ソース?これ?

251 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 20:26:55.74 ID:wkwuCqjn
>>250
すまん、実はよく覚えてない

勝家が市を嫁にすることとか
織田家の跡継ぎの確認などをしたっていう
別に白熱しておらず、淡々と進んだってのをどっかで見た
秀吉と勝家の市取り争いってのも無かったらしい
0936人間七七四年2011/02/23(水) 04:09:01.75ID:bvgp0bSM
まあ、誰が選ばれてもこのまま終わるわけがないくらい、
歴戦の将たちだからわかってただろうね。
議論に熱が入ったとすれば、跡取りよりも誰がどこを収めるかって方か。
0937人間七七四年2011/02/23(水) 11:38:18.53ID:ziyw2Sdl
シャンシャンというのは三法師に跡取りが決まってて
あとはその後継が誰になるかというぐらいだったというんじゃ
なかったかな。
そうすると秀吉の発言がおかしくなるんだけど
川角の記述を創作と切り捨てて考えると言うか。
0938人間七七四年2011/02/23(水) 11:42:40.86ID:GJglO8VJ
でも普通に考えたら、次男三男が後見でしょ。
何で家臣が出しゃばるのか意味不明。

光秀討ったの三男だし。
0939人間七七四年2011/02/23(水) 12:36:23.47ID:QCW6C//5
>>938
信長と信忠が消えてしまっては、重臣合議の上で跡目を決める以外にない。
信雄と信孝は犬猿の仲だしな。
彼らに織田家当主への意思あっても、重臣の支持なければ話にもならん。
0940人間七七四年2011/02/23(水) 12:42:20.28ID:ziyw2Sdl
後継じゃなくて後見だな。
家臣がでしゃばるのというのは領地再配分という
問題もあるし三法師がガキだから家臣同士が
ある程度まとめないとどうしようもない。
それと光秀討ったのは三男とか叔父二人が犬猿の仲とか
このあたりに違和感が残るが。
0941人間七七四年2011/02/23(水) 12:59:20.49ID:gzihlnLB
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1192629955/

貼っておきますよ
0942人間七七四年2011/02/23(水) 17:13:52.19ID:cPmdIvZ6
信長と信忠を殺したのが最大の評価だな。見事に織田家を弱体化させた
0943人間七七四年2011/02/23(水) 17:27:35.39ID:ijL54rNO
>>942
でも岐阜の織田秀信家は清華家だから五大老並みなんだよね
宇喜多さん家と同様に「実質」豊臣準一門的行動を求められてた気もするし
決定的に弱体化したのは江戸幕府成立ででしょ
少なくとも豊臣政権では名実共に名門だったのに
0944人間七七四年2011/02/23(水) 17:30:26.36ID:7Kj95/ZU
>>940
光秀を山崎で破った秀吉と信孝の二人に勅使が御太刀を下賜したと「晴豊記」に書いてある。
織田家中に違和感があったかは分からんが、朝廷が「信孝も光秀退治の功労者」と評価したのは
間違いないんじゃね?
0945人間七七四年2011/02/23(水) 18:36:12.98ID:ziyw2Sdl
>>944
そりゃそうだが、信孝は兵が逃げて困ってたところに秀吉が
来てくれて助かった。
そういう意味で信孝は秀吉に頭が上がらないという感じがある。
家臣たちもそれはわかってただろうからね。
問題は信孝と秀吉のそういう関係がどこらでおかしくなるかだな。
仇討ちをしてくれたが家臣は家臣だろうというのが叔父たちの考えで
それは正論。
それが最終的にあんなことになって信孝は悔しかったろうが
早めに気づいていたほうだとは思う。
信雄なんか最後まで自分が上みたいに思って・・
0946人間七七四年2011/02/23(水) 19:02:05.91ID:chNgF3Vv
秀吉が来て助かったは分かるけど、仇討ち自体は羽柴勢+摂津衆+信孝勢で行なってるからじゃないの
戻ってきた羽柴勢も脱落者出て疲弊してたようだし単独で合戦できるような状態でもなかったんでしょ
0947人間七七四年2011/02/23(水) 20:02:03.25ID:ziyw2Sdl
秀吉が最初に大返しを始めたときは丹羽軍たちがバラバラなんて知らなかった。
これは秀吉ラッキの一つなんだが秀吉単独では合戦できないみたいに言うのも
どうだろうね。
なんだか話が細かくおかしな方向にいってるけど普通は光秀倒したのは
秀吉と言うし信孝が倒したという解釈はこの後を理解するのに間違ってしまう
可能性が高いよということ。
秀吉の力を借りた信孝ぐらいにしておかないとね。
0948人間七七四年2011/02/23(水) 20:26:37.21ID:2nniHNQL
光秀退治の中核は、無傷で東上してきた秀吉。
信孝は信長暗殺の報で殆どの兵遁走。
よって山崎の戦で主導権取れず、軍の後方に追いやられる始末。
これでは戦後の主導権も取れん。
兵を掌握できるか否かが武将の力量の差。
0949人間七七四年2011/02/23(水) 21:18:11.01ID:sihBS1Kl
信長は家督相続時に肉親と色々揉めて苦労したから、信忠を跡継ぎと早々に
決め手他の兄弟とは別格扱いにし実績も作らせた。早めに家督も譲った。
でもそれが結局仇になったけど。他兄弟をどんぐのり背比べにしたから揉めた。
まさか彼も自分と跡継ぎが同時に討たれるとは思わんかっただろう。

0950人間七七四年2011/02/23(水) 21:35:10.67ID:gzihlnLB
>>949
>他兄弟をどんぐのり背比べにしたから揉めた。

明智君が総奉行として仕切った馬揃えでは、明確に順番付けてたね。
信忠>信雄>信包>信孝>津田信澄
0951人間七七四年2011/02/23(水) 21:58:25.81ID:LxqQAL4z
>そういう意味で信孝は秀吉に頭が上がらないという感じがある。
じゃあ五万とある殿様の命を直接救った家臣はどうなるんだ?

やっぱり家臣は家臣だろ。
下層から国主にまで引上げてやったら充分だ。
0952人間七七四年2011/02/24(木) 00:39:07.71ID:Xn/095IT
>>951
だから秀吉は忠臣を装って三法師や信雄を担ぎ、彼らを利用して柴田や滝川、信孝を撃退。
信孝を切腹に追いやったのも実質は秀吉だが、名目上命令したのは信雄。
家臣は家臣だから頭使わないと天下は取れん。
0953人間七七四年2011/02/24(木) 00:40:38.59ID:vTOWU2yb
そろそろスレタイの光秀に戻ろう。
0954人間七七四年2011/02/24(木) 00:48:20.66ID:CEsY1/pD
光秀に足りなかったのは>>952みたいな狡賢さ
0955人間七七四年2011/02/24(木) 00:54:56.34ID:/VQjbXii
光秀も狡猾さはあるだろう本来は。実力主義の織田家家臣団の出世頭だしそういうのと無縁と思えない。

0956人間七七四年2011/02/24(木) 03:36:01.42ID:r8ik/6DO
秀吉簒奪説が普通でいいな。
秀吉スレ行くとボコボコだし。
光秀は一応フロイスによると狡猾でイヤらしい人物みたいだったけどね。
能天気じゃ生きていけないしそれは悪口や悪いことではないんだろうけど。
0957人間七七四年2011/02/24(木) 08:16:26.59ID:CEsY1/pD
戦国大名にとっては美徳だよな
0958人間七七四年2011/02/24(木) 12:52:11.32ID:FsnYVWli
信長はフロイスの強力な支援者だったからなぁ。
天皇がキリスト教禁止令出してるのに、そのお膝元の京で布教させたりしてたし。
0959人間七七四年2011/02/24(木) 13:44:22.75ID:yBxZSbfl
フロイスって日本語どれぐらいできたんですか?
0960人間七七四年2011/02/24(木) 17:58:20.63ID:RMlYz0kn
サンコンさんくらいじゃね?
0961人間七七四年2011/02/24(木) 19:07:02.80ID:/VQjbXii
フロイスの光秀評は本能寺の変後の光秀の末路を知っていて書いているから
後だしジャンケンっぽ批評だから鵜呑みには出来ないとは思うけど一面は捉えている
と思う。
信長は森長可とか松永みたいに毒を持っている人間を気に入っていたというから
信長に気に入られていた光秀が一般によく知られている誠実なタイプだとは思いにくい。
0962人間七七四年2011/02/24(木) 19:18:56.70ID:vTOWU2yb
そもそも光秀が真面目で誠実、伝統意識が強い保守主義者で、
信長との相性が良くないとか誰が言い出しただろ?w
0963人間七七四年2011/02/24(木) 19:34:42.63ID:IDR+4Zr2
老人雑話の「明智は謹厚の人」っていう評からの連想じゃないの?
0964人間七七四年2011/02/24(木) 21:08:48.99ID:/VQjbXii
肖像画が誠実そうだから?
0965人間七七四年2011/02/24(木) 21:41:33.01ID:Hj78bLQx

というか光秀が信長の頭を仕切っていたんだよ。
そう考えたほうがより自然だ。
だから本能寺なんか起こりようがない。
あれは全くちがった角度から見る必要があるな。
0966人間七七四年2011/02/24(木) 21:41:46.13ID:CEsY1/pD
>>962
自分は司馬の『国盗り物語』でそういうイメージを持ってたなw
0967人間七七四年2011/02/25(金) 01:48:29.33ID:5BbzOnTu
司馬遼太郎の影響は大きいだろうね
俺もそれだし
0968人間七七四年2011/02/25(金) 08:17:40.94ID:XNk4G/C9
司馬遼太郎が発信源なら>>962みたいなイメージは、戦後に出来たことになるな。
江戸時代から戦前は謀反人ってイメージでほぼ鉄板か。
0969人間七七四年2011/02/25(金) 12:14:55.90ID:7/+SBNGT
なんか、光秀に裏切られても仕方ないって気がしてきた。
Wikipediaだけでも、与えてあったあれだけの権限をいきなりむしられたら
普通造反するわ。
会社でいうと営業本部長専務取締役をいきなり子会社の副社長に飛ばすようなものだしなあ。
0970人間七七四年2011/02/25(金) 20:40:44.54ID:lCcEZZIc
wikipediaをソースにするのは
0971人間七七四年2011/02/25(金) 21:28:07.73ID:b8hjnalM
光秀は立派な奴じゃん。
0972人間七七四年2011/02/25(金) 21:33:15.62ID:q8XejkW3
御立派様
0973人間七七四年2011/02/25(金) 21:35:58.96ID:wDKwHvIx
>>969
光秀は減封さっる訳ではなく、
中央から遠ざかるが、それまでの一国一郡から二ヶ国に加増だ。

別に光秀一人が遠方に国替えになる訳でもなく、
既に滝川一益は既に上野に国替え済であり、
柴田・羽柴・丹羽も毛利・上杉滅亡後は国替えは確実。

一角の傑物である方面軍司令官が、信長の人事構想を知らない訳がない。

君の私見だと、遠く関東へ飛ばされる滝川一益が、
光秀より先に信長の首を狙って暴発しているさ。
0974人間七七四年2011/02/25(金) 22:30:36.61ID:XNk4G/C9
出雲、石見内定ってまともな資料にソースある?
0975人間七七四年2011/02/25(金) 22:32:51.43ID:fqGkly1o
左遷格下げじゃ無いのだとしたら
黒幕が生真面目な光秀利用しただけでしょ。
0976人間七七四年2011/02/25(金) 22:52:10.26ID:GJ8XYXTF
>>974
ないよ。
つか転封自体ソースがない。ただ、>>973のような「光秀もいずれ転封されたかも」って
推論に異論を唱える研究者も特にいない。
0977人間七七四年2011/02/25(金) 22:54:59.93ID:q8XejkW3
内定確実な史料は無い
福屋宛文書見る限り明智が山陰方面に進出する方針だったのは事実っぽい
それまでの織田の勢力拡張パターンからいくと可能性としては有り得る
って感じかな
0978人間七七四年2011/02/26(土) 12:13:13.23ID:ktEnIRMJ

高柳光寿氏の『戦国の人々』に,「運に敗けた光秀」という小文があるが
すべては、そこに尽きているといってよい。

     鈴木眞哉「<負け組>の戦国史」2007平凡社新書 P173
0979人間七七四年2011/02/26(土) 16:51:48.83ID:wEbLrppS
でもそこら中にケンカ売っといて
たった100名で宿泊ってやっぱバカだよな。

信忠なんて援軍に行く途中なのに千人とかバカ過ぎw
0980人間七七四年2011/02/26(土) 17:37:37.58ID:UL0wHRK2
信忠は援軍とは関係無いんじゃないの
家康の接待してたけど、急に信長が西国行くって言い出したからその見送りで京に残っただけでしょ
27日付けの森乱宛信忠書状だとそうとしか思えんけど
0981人間七七四年2011/02/26(土) 17:43:45.23ID:EsqqvJKp
信忠が援軍に行く途中だったって、どこ情報?どこ情報よ〜?
0982人間七七四年2011/02/26(土) 18:38:37.18ID:wEbLrppS
軍勢連れて無いのに
・本能寺で信長討たれてるー
・よっしゃじゃあ俺らも戦うぞ!
って成ったの?

普通逃げるでしょ?
0983人間七七四年2011/02/26(土) 19:05:32.26ID:CKJJADrp
信忠は本来、家康に同行して堺に下る予定だったんだよ。
>>979はどんな漫画を読んだのかな。
0984人間七七四年2011/02/26(土) 19:09:07.02ID:dX5qDcS0
俺が信長なら万全を期して15000人くらい動員できる味方の武将を京の近くに配置しておくと思う。
信長は馬鹿だろ。
0985人間七七四年2011/02/26(土) 20:16:33.69ID:mpfB7ukL
そいつが絶対味方である保証なんてあるの
0986人間七七四年2011/02/26(土) 20:27:28.01ID:UL0wHRK2
信長の出陣理由が毛利・吉川・小早川が出てきたからってのと、5月22日付の三須房清
宛熊谷信直書状や6月2日付の今田経高宛吉川元春書状で確認できるように両川が
羽柴勢と対峙しはじめたのが21日〜ということ、20日まで安土に居た信忠が27日の時点
で信長の出陣が予定に無かった事として対応してるぽいことから考えて、信長自身の出陣
が具体化したのは、多分23〜26日くらい 日数的に動員とか無理だろう
戦局が動きそうだから機敏に対応して結果隙を突かれたんで馬鹿とかいうのは結果論だろう
そもそも3ヶ月前の武田攻めでは身の回りを固める部隊として明智や摂津衆を使ってたんだし

0987人間七七四年2011/02/26(土) 21:07:11.85ID:g66bG73E
>>984はギャグだろ
0988人間七七四年2011/02/26(土) 21:15:02.94ID:Jt9S8F5h
で信忠はいくつ兵置いてたの?
0989人間七七四年2011/02/26(土) 21:31:36.16ID:gnBX7yJ3
次スレ

【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1298723473/
0990人間七七四年2011/02/26(土) 21:41:18.12ID:g66bG73E
>>989
0991人間七七四年2011/02/26(土) 23:47:30.14ID:NLyfoKIs
>>974 >>976-977
光秀の石見・出雲の国替えを否定している学者って誰?
さぞかし沢山例示できるだろう。出来るだけ列挙してくれないか。

織田の版図拡大により新たな征服地を方面軍に支配させるのは、信長の基本方針。
国替えで空いた土地は、信長側近を取り立てる。
こんなの基本的な知識なんだが。
0992人間七七四年2011/02/27(日) 00:56:27.72ID:lsp26II3
>>991
将来の国替えはあるとしても、出雲・石見である根拠が薄い。
軍記物や俗書は根拠にならんよ。
0993人間七七四年2011/02/27(日) 09:18:22.48ID:EaXrQM4m
国替えしますって書いてあるのって明智軍記くらいだろ?
0994人間七七四年2011/02/27(日) 11:58:50.59ID:rGlG8Dlv
埋め
0995人間七七四年2011/02/27(日) 11:59:31.94ID:rGlG8Dlv
埋め
0996人間七七四年2011/02/27(日) 12:00:13.56ID:rGlG8Dlv
埋め
0997人間七七四年2011/02/27(日) 12:00:54.92ID:rGlG8Dlv
埋め
0998人間七七四年2011/02/27(日) 12:01:35.97ID:rGlG8Dlv
埋め
0999人間七七四年2011/02/27(日) 12:02:17.15ID:rGlG8Dlv
埋め
1000人間七七四年2011/02/27(日) 12:03:00.40ID:rGlG8Dlv
        /\
       /   \
        ̄j ̄ ̄ ̄l_
      、,/     \ ゙゙゙゙゙̄>、
     i"___,,,,,、、 ---‐'" 」
     l____,,、、--‐‐、''"
    /       .l;;;;;;;;;;;;i
.   /         l;;;;;;;;;;;l
.   |__     __,,,,  l;;;、r.、!
   '、__`   ´_,,  l;;;'.'´ l
    |'゙'` ノ ."'゙''"´  l;;'` ' ノ
    |. / 、,      .、_ノ;|
    l  ` ''       l  ヾ'、
    ヽ. ---     /  ./l l\、
     ヽ '''     ノ   ///:::::::`i`''-.、_
  ,、-r‐''ヽ、,,,,,、.- '"   .//./:::::::::::l   l
'"´  .|   |::::|ヽ、   .,r'./ /:::::::::::;'   l
    |   |:::::| l ',  / / /::::::::::::;'   !
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。