【対馬】宗氏について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/28(木) 13:42:43ID:6GDkO9Hb0021名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:02:44ID:dvXdfrJk0022名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:10:14ID:dvXdfrJk0023名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:20:03ID:dvXdfrJk0024名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 02:10:05ID:QU+FSeVI談合の責任とって辞めたけどね。
0025名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 06:13:54ID:dvXdfrJk0026名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 08:17:52ID:yGKQsdVj現在の朝鮮人系の祖先に大陸から追い出された百済人は大量に移入してきていた
日本の歴史中の朝鮮系といえばこっちだよ
つまり日本人=朝鮮系とするのなら、今の朝鮮人とは千年単位での仇敵同士
0027名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 10:38:28ID:dvXdfrJk0028名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 10:55:52ID:dvXdfrJk0029名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 10:57:26ID:yGKQsdVj志村ー!時系列時系列ー!
0030名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 11:11:43ID:dvXdfrJk0031名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 12:06:16ID:rOYgaXGX志村ー!さらに時系列時系列ー!
0032名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 09:42:20ID:/uYkZDpc一方で貿易のためにはちゃっかり官位貰って両属状態を保つ
巧みな処世術
0033人間七七四年
2007/02/28(水) 20:24:30ID:+oHwt/uf0034人間七七四年
2007/03/01(木) 03:20:53ID:FUMgY9Y00035人間七七四年
2007/03/01(木) 16:01:43ID:XHQnjNAb・・・年がバレるとか言うなよ
0036人間七七四年
2007/03/04(日) 20:43:53ID:nVKrxvbyがハングルの起源だとする説が存在する。
↓
「ハングル」は日本人によって作られた?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/han-gul.html
0037人間七七四年
2007/04/05(木) 13:11:20ID:QPJKQHUJ0038人間七七四年
2007/04/05(木) 17:30:40ID:DqHsixyS0039人間七七四年
2007/04/28(土) 17:00:20ID:QuLT32hW中身をうっぱらってまた放蕩三昧という生活をしているらしい。
歴史的に貴重なものも多いので普段もただで公開しろと
歴史学者の人が言っていた。
0040人間七七四年
2007/04/28(土) 17:10:45ID:BkQiG8U40041人間七七四年
2007/05/30(水) 17:57:07ID:9WsLUieR0042人間七七四年
2007/06/27(水) 21:08:23ID:g2gElhbN0043宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/03(火) 19:58:40ID:MowoNZgM莫大な富を得ていたというのは事実かね?
0044人間七七四年
2007/07/03(火) 22:41:39ID:2zZ+xCM3大内、少弐の名前を出してその代行という名目で朝鮮と貿易していたのは事実
宗自身は少弐の陪官だから直接貿易できる権利がないからね。
『中世国境海域の倭と朝鮮』長節子著 に宗氏の貿易については書いてあるから一読お勧めする
(ただしかなり難しい論文)
0045宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/03(火) 23:01:15ID:3pdTdky2なるほど、良く分かった。
なんかの本で、偽大名を語った偽貿易がばれるのを恐れ、
秀吉の朝鮮出兵命令を最後まで渋った、という話を読んだのだ。
0046人間七七四年
2007/07/05(木) 00:35:34ID:j4jmIQ1v実在しない西国の領主から、蝦夷の王(マジ)まで。
ttp://www.jkcf.or.jp/history/2/1_1_1tashiro_j.pdf
慶大の田代教授他が様々なタイプの偽使についてまとめている。
やはり長節子氏の研究はエポックメイキングらしく、たびたび肯定的に引用されている。
0047宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 01:04:10ID:aGCR9eWt0048人間七七四年
2007/07/05(木) 02:27:52ID:j4jmIQ1v46のリンク先に“朝鮮王朝の偽使対策”が載ってるがな。
ご多忙かもしれんが、インデックスぐらいみてみてよ。
ちなみに、夷千島王・遐叉を騙った偽使については、
十数年前まで「安東政季が送ったホンモノ」という説も有力だったが、
長氏らの研究によって論破された形だ。
0049人間七七四年
2007/07/05(木) 12:03:25ID:MJxfUHG4韓国側の学者が必死に「真使説」を主張しているところに苦笑。
真使じゃないとウリナラ史観的にはまずいんでしょうな。
0050人間七七四年
2007/07/05(木) 14:08:21ID:j4jmIQ1v立つ場所を変えるとプリズムのようにいろんな見え方をする・・・ということだよね。
蝦夷千島王についても、安東政季説を展開したのは海保嶺夫氏のような中世北方史の人だし。
ともあれ、国際交流史・通交貿易史において(宗氏研究とも不可分)、
日韓の学者が同じテーブルについて話し合うのは必要なことだと思うよ。
戦国期から少し遡るけど、同じフォーラムで橋本雄北大准教授(現在)が
室町期の「朝鮮国王使」について論じているのだが、
発表後の討論(P186〜)も白熱していて興味深い。
ttp://www.jkcf.or.jp/history/2/1_2_2hashimoto_j.pdf
0051人間七七四年
2007/07/05(木) 16:18:08ID:+r4ZY3sYキレられて倭冦化されるのがイヤだから
それなりの扱いをしたわけか
0052人間七七四年
2007/07/05(木) 17:18:14ID:MJxfUHG4白熱してると言うより
全 く か み 合 っ て 無 い というか。。。
第一回日韓歴史研究委員会に参加したある教授が
「・・・たとえば意見が対立しますね。日本側の研究者が「資料をご覧になってください」と言うと、韓国側は立ち
上がって、「韓国に対する愛情はないのかーっ!」と怒鳴る」
「さらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、再び「研究者としての良心は
あるのかーっ!」と始まるのです」
「民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに都合のいい資料を貼り付けてくるだけなんですね・・・」
。。。と、ぼやいていたが。
ホントだったんだね('A`)
0053人間七七四年
2007/07/06(金) 00:12:19ID:mmSj9OE3あなたが>>50のリンクから何を読み取ったのかは謎だし、
どの教授の体験談(ウソとは言わないが、ずいぶん誇張されている)を聴かされたのか知らないが、
このケースで議論が“かみ合っていない”のは、若き橋本先生の言葉足らずが主因だよ。
本人がP182で言及している通り。(少なくとも、韓国側にはうまく伝わっていない)
●当時の室町殿=日本国王・足利将軍が京洛にあって独自の(公家的な)“華夷思想”に耽溺していた点
●室町幕府は国王使を“朝貢使節のように”演出したがったが、現実には朝鮮側に朝貢の意図はまったくない点
――これらを効果的に強調しておけば、討論の出発点は違っていた。
0055人間七七四年
2007/07/06(金) 20:00:57ID:mmSj9OE3日本史学においてそういう傾向は、このテーマに限らずあると思う。
でも、高橋公明説や海保説がそういった願望だけに引きずられたものとも言いきれない。
海保著の「中世の蝦夷地」などを読むと、当時定説と認められつつあっただけの説得力はある。
>>46のリンクP13〜P14の長節子説がそれ以上に優れて正確で説得力があった・・・ということ。
0056人間七七四年
2007/07/09(月) 19:14:51ID:sCRqp2pe0057人間七七四年
2007/07/16(月) 15:54:33ID:ocJsZe3W九州といってるのは東大閥です
0058人間七七四年
2007/07/16(月) 23:27:59ID:l9zeawTs0059人間七七四年
2007/07/17(火) 10:13:57ID:4ueQ+qyt0060人間七七四年
2007/07/19(木) 23:29:52ID:2pQ2/sgY系図見に大学教授が来てた様な家だったから間違いないと思うが…
何で奈良県民だったんだろう…
0061人間七七四年
2007/07/24(火) 06:17:58ID:kisjyNBW☆ アクセス100万突破! コピペ 印刷フリー 推奨 ☆
日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ!
ならず者国家に媚びるな エサを与えるな 詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!
圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ
朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥
NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て 維新政党新風 在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください
0063人間七七四年
2007/08/09(木) 19:45:43ID:aWUlgoGN朝鮮における少弐氏の扱いは“日本巨酋”“倭巨酋”で、野蛮人の親玉的な扱い。
それと比較すると、“大内殿”は確かにVIP扱い。
対朝鮮の外交主体として、室町殿と双璧をなす存在だったと言える。
0064人間七七四年
2007/08/12(日) 19:51:22ID:b/kMlYmtなんで李朝が少弐より大内を厚遇するのかわからん。
大内がゴリ押しして高い官位を得るまでは、
名目上は少弐が太宰府の責任者なんでしょ?
0065人間七七四年
2007/08/12(日) 23:08:18ID:NvOLFIZM0066人間七七四年
2007/08/16(木) 09:05:58ID:Mhbw21XW・・・という説は以前から根強かったが、昨今では朝鮮出自説が有利な印象を受ける。
多々良浜に上陸したのが琳聖太子(百済聖明王の子)というのは虚構だろうけど。
0067人間七七四年
2007/08/19(日) 02:41:18ID:JzNuNRxG天皇家以上に無理な気が。
0068人間七七四年
2007/08/19(日) 02:47:32ID:JzNuNRxGまた、山がちで山中に逃げ込めばまず捜索は不可能。木や草の茂り具合、道の「無さ」とか。
だから、元寇で大勢が殺されたとかは不審が残る。
それほどの住人の交代は無かったと思うけどね。
ただし、壱岐は別。平地だから殺されまくったはず。
0070人間七七四年
2007/09/06(木) 15:23:19ID:gdk4sIYowikiじゃ、
>長宗我部氏の祖先については蘇我氏の子孫[1]、中国秦王朝の始皇帝の子孫と称する秦河勝の後裔など様々な説があるが、もとは土佐の在地豪族。
となってるけど。
ほとんど伝説の類じゃないの?
0071人間七七四年
2007/09/06(木) 15:30:41ID:44euQGoX蘇我氏とゆかりがあっても不思議ではない>長曽我部
むしろ長曽我部という名字を持ち、渡来人の子孫を名乗る伝説は面白い
0072人間七七四年
2007/09/06(木) 20:30:56ID:DVzMRjPp得宗権力が鎌倉ゆかりの御家人(元をただせば北条一門と同格)を意図的に軽んじ、
得宗の意のままになる陪臣(身分は高くない)=御内人を重用したのが主因。
代表的な得宗御内人のひとり・安東蓮聖も、“出自があやふやな実力者”の一人。
港湾都市開発のスペシャリストとして台頭し、“有徳人となった御内人”の代表例。
実力者が身分に関係なくのし上がれる(可能性がある)社会をもたらしたのは鎌倉(得宗)政権で、
そんな土壌で台頭した名和氏や楠木氏・赤松氏らが鎌倉幕府を滅ぼす主力になったのはなんとも皮肉。
脱線してしまいましたが、南北朝期〜室町期にもなると、
武家の出自の正統性なんてものはずいぶん曖昧になっていると。
大内氏の始祖が多々良浜に上陸して土着した渡来人であっても何ら不思議ではないと思われます。
0074人間七七四年
2007/09/06(木) 22:36:04ID:3AhyZ5u90075人間七七四年
2007/09/07(金) 07:18:30ID:brr/xrYx0076人間七七四年
2007/09/08(土) 21:00:12ID:i4VVLNIX実際に、どこかの地域・職域で力を持ちのし上がるためには、
その地域なり関係者なりの支持が必要でしょう。
純粋な武家の場合、どこぞの土地の支配者からしか生まれてないわけでしょ、平安後期から鎌倉では。
著名な血筋を除いては、彼らの本当の始祖なんて分かるわけもないし、知る必要もなく、
どこに所縁を求めようと勝手なんでは。実態とは無関係だと思う。
0077人間七七四年
2007/09/08(土) 21:17:13ID:i4VVLNIX一般には、千葉の安蒜氏だとか言われているが怪しいとか。
0078人間七七四年
2007/10/09(火) 22:13:45ID:TtmNCgL/0079人間七七四年
2007/10/26(金) 09:16:00ID:FhXkFIOG幕府創業→安定に功があったかどうか、であって、
血統的な由緒じゃないよね
0080人間七七四年
2007/10/26(金) 13:25:34ID:H/kQH41a津軽の安東・安藤氏と関係があるかどうかで
出自が取りざたされているような気が
0082人間七七四年
2007/11/11(日) 19:08:33ID:4ux19RWPttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=96964735&area=tokyo
0083人間七七四年
2007/11/11(日) 19:15:23ID:4ux19RWP学者、誰が出演するのか判らないHPって・・・
ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
慶大の田代先生ならいいんだけど。
0084人間七七四年
2007/11/11(日) 21:17:44ID:zjk014Y6どうやってかき集めたのだろう?
0085人間七七四年
2007/11/11(日) 22:19:01ID:56YxbNeF大抵の大名が隔年参勤のところを
宗氏は3年1勤で参勤交代してる。
他に遠隔地の大名で蝦夷地の松前氏は6年1勤。
0087人間七七四年
2007/11/11(日) 23:29:56ID:qOBwk4kl0088人間七七四年
2007/11/11(日) 23:32:36ID:qOBwk4kl>>83が気になっていた先生は
東大大学院教授の吉田光男氏と後名前見損ねたがw女性の学者らしい人 合計2名
資料提供者として仲尾宏とか姜在彦とか
0090人間七七四年
2007/12/10(月) 04:13:58ID:XI+sZ7kU百済の王族云々は虚構だと思いますよ。
でも、私的見解では、出自が朝鮮なのは動かしがたいのではないかと思う。
多々良浜上陸の伝説から大内氏滅亡までいくつかのファクターがあって…
それらを客観的に分析すると「間違いなさそう」という結論に達するのだが。
009290
2007/12/12(水) 00:06:58ID:gIXDoJR3ずいぶん興味があるみたいだが、
“戦国時代”とも“宗氏”とも微妙にずれるのではないかと思って。
自分の知っていることは書きこみたい気持ちもあるのですが。
0093人間七七四年
2007/12/14(金) 19:28:48ID:6Zo01760過疎ってるし、
まったく無関係ではないし。
0094人間七七四年
2007/12/21(金) 11:18:25ID:sl37jLxC>>90=>>92
日本史板にも該当スレがないようだし、ここでいいんじゃない?
0095人間七七四年
2008/01/07(月) 21:40:57ID:vI4ZvpRf国書偽造を室町の頃から家ぐるみでやってたとはw
0096人間七七四年
2008/01/12(土) 21:42:06ID:WXc3Cjfmhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200139164/
0097人間七七四年
2008/03/03(月) 20:25:44ID:PcGSW13B0098人間七七四年
2008/03/03(月) 22:54:53ID:xzOqbQxq敵は倭寇ぐらいじゃね?
0099人間七七四年
2008/03/03(月) 22:57:48ID:bo+Lbo46いちおう少弐氏の後見人になっていたと思う>宗氏
0100人間七七四年
2008/03/04(火) 01:31:22ID:+bQZlWCB1420年将軍家の陪臣で対馬島守護宗貞盛は朝鮮に使者時応界都を遣わして
朝鮮国内州郡の例で対馬の州名を定め、印信を賜ることを朝鮮王朝に請願
これにより朝鮮王朝は対馬を属州とすることを決め、1421年宗貞盛の使者仇里安は印信を受領
1461年宗成職は特送秦盛幸を遣わして対馬は朝鮮の東藩であることを表明
1474年宗貞国は特送宗茂勝を遣わし、対馬が朝鮮に属し、臣下であると述べた
朝鮮王朝から印信を受けたということは朝鮮王朝の外臣に任ぜられたことになる
0101人間七七四年
2008/03/04(火) 08:17:36ID:HqVNKJGCあったとしても小競り合い程度だろうけど。
0102人間七七四年
2008/03/05(水) 20:08:01ID:Ws9jR7s8戦国時代といっても離島の勢力者はそれほどは戦をしなかったんだろうか。
0103人間七七四年
2008/03/06(木) 01:00:15ID:xcYr/T3r離島の戦国武将スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1203112148/l50
やっとこさ16レス付いたところ
壱岐島とか隠岐島とか単独スレなんてとてもとても
宗氏のライバルといえばあのアイドルと同名でこの板でも話題になったw阿比留氏だが
戦国時代に突入する前に決着付いていたような
0105人間七七四年
2008/03/08(土) 19:20:02ID:c9EtjNeu適当に相手されたからぶちギレて
戦場で明軍に真っ先に突撃したんだっけ?
0106人間七七四年
2008/03/08(土) 20:28:30ID:ONVK7t50外交に関しては室町から幕末に至るまで日本で最も通じている大名家でしょう
なにせ交易が年貢米に代わる利益なんだから
暴走したのは対馬の倭冦でしょ
それに宗氏の場合、脅威はむしろ商売仇の博多の勢力
0107人間七七四年
2008/03/15(土) 11:10:19ID:iWbWHIc70108人間七七四年
2008/03/20(木) 03:05:35ID:1WBbU9zL住み着いたのか?そもそも惟宗氏がなんで宗になったのよ?
0109人間七七四年
2008/03/20(木) 06:01:57ID:/OOc1hHh0110人間七七四年
2008/03/20(木) 22:13:41ID:e7LMY52g最初の半年ぐらいで横さんと呼ばれるようになる。これ、あちらに馴染んだというサイン。
(で、もっと長く滞在すると、黄さんになる)
中華=漢族は原則として姓は一文字で表す。
例えば耶律氏、愛新覚羅氏などの長い姓は出自が漢族でないことの刻印となり、
明のように本家・漢族が治める中華帝国の下では、夷狄として軽侮される。
宗氏がかつて惟宗氏だったとするなら、宗氏と簡略化したのは、
東アジア社会〜実質的には朝鮮〜を意識しての現実的な選択だと思われる。
小中華を自認する朝鮮・・・つまり、「最高の存在である中華」の次位に自らをランクし、
他の夷狄を蛮族として蔑視する朝鮮とつきあっていく上で、蛮族の刻印である二文字姓はプラスにならない。
日本の他の公家や武家には、名字(源平藤のような本姓ではない)を簡略化する習慣はない。
例えば万里小路氏は万氏にならないし、小笠原氏も笠氏にはならない。
宗氏のおかれた“境界的領域の領主”という立場の特異性を思わせる一件だね。
0112人間七七四年
2008/03/22(土) 18:27:29ID:zxyMlYM+つしま=津の島
…で、古代より海上交通の要地だった、という意味だと思いますよ。
ご存知の方も多いだろうが、古事記には“津島”と表記されている。
考古学者の森浩一先生は、日本海の“津の島”が対馬なら、
太平洋の“津の島”が神津島ではないか…とたびたび書いておられる。
神津島の場合は火山(阿蘇のように、信仰の対象になりうる)を伴うので「神の津の島」だと。
旧石器時代から神津島産の黒曜石が日本列島中に分布していたことや、
同じ伊豆諸島に“みやけ”島があることなどを考えると、たいへん説得力があると思います。
大昔のわれわれのご先祖は、想像以上にたくましく海を往来していたんですね。
0113人間七七四年
2008/03/23(日) 12:50:09ID:vper3l1b0114人間七七四年
2008/03/24(月) 07:59:40ID:EooQLKqBそんな僕ってやっぱ変ですか?
儚さを感じるんですよね・・・・。
歴史の先生の語り口調が哀愁に満ちていたので
余計に傾倒してしまったのかもしれないです。
0115人間七七四年
2008/03/24(月) 21:04:30ID:xRo9fcOr0116人間七七四年
2008/03/25(火) 06:25:05ID:99YZXewQ先祖代々ずっと同じところに定着している大名は
動きたがらないよね。
0117人間七七四年
2008/03/25(火) 09:55:24ID:o+RLy1bDですな。
鎌倉時代から武士は「一所懸命」で生きてきてる。
そのころからの歴史のある武家は
下克上で転勤多数の成り上がり武士と異なり土地に対する執着も深いので
動きたがらないのも当然でしょう。
宗氏の場合は支配体制に一種の奴隷制度を組み込んでいたので
そういう習慣が当然ない畿内方面への転封なんてはなから無理だったようだが。
0118人間七七四年
2008/03/25(火) 19:12:28ID:nftAJoY40119人間七七四年
2008/03/25(火) 23:40:27ID:MwI1NlTuなんで津島が対馬になったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています