【戦国】★第6次戦国最強武将決定戦★【最強】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 13:52:08ID:e5HcqhKw戦略部門
1位、家康>秀吉>信玄>毛利>信長
戦術部門
1位、謙信>信玄>家康>島津>氏康
謀略部門
1位、秀吉>元就>信玄>家康>道三
水軍部門
1位、村上>九鬼>里見
厨房部門
1位、信長>謙信>立花
煽りは無視、正確なランキングを作ろう
0015名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:25:32ID:0z54DXNoよって、謙信が最強、次点は家康で、信玄となる。最弱は捏造の最も多い信長
0016名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:28:44ID:MZIai0UD江戸期に書かれた「軍記物」の類と当時書かれた史料とは区別して考えなよ。
〜には後世に捏造された物だ
0017名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:30:07ID:Cqy5C6Pbいや、捏造された戦果すら謙信にはないから不思議なんだよw
だって奇跡的な逆転勝ちしたわけでもない、有力な勢力を滅ぼしたわけでもない
売りといえば負けたけど善戦しました、とか数十機で敵に囲まれた城に入りましたとか度胸自慢レベルしかないし
0018名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:32:06ID:Cqy5C6Pb幽霊やオカルトを信じる人間がこの世に絶えないのと同じ理屈でw
0019名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:34:27ID:xKoH7J+D0020名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:36:01ID:MZIai0UD続き。
>>15
「〜は後世に捏造された物だ」っていう表現をされる事が多いから
「書物なんてどれも捏造」って思ってしまうようになったのかも知れないけど
当然そうでない物もあるんだよ。
例えば、Aという武将とBという武将が戦った場合、
A、Bのどちらにも同じ内容の書状等が残っていた場合には
ほとんどの場合正しいと言えるよね?
また、時の権力者(将軍家や大名家)に対して気を使い、
「捏造」されてしまった書物は多々あるだろうけど
気を使う必要のない場合もある。
「信長公記」がそれに当たるけど、これが完成した当時織田家は「気を使う」
必要のあるような家ではない。
そうなると、多少の誤りや伝聞による聞き違いはあっても「捏造」される可能性はかなり低い。
0021名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 18:36:43ID:0z54DXNo秀吉とか信長はあっさり滅ぼされて殺されてるから、実在したこともはっきりしないし、捏造が多い。
家康が一番確実だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています