【外交】北条氏政を低評価してる奴は無価値【天才】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001去病 ◆jNfzY2GRwo
2006/12/20(水) 03:24:31ID:Br9Wr0JTごちゃごちゃ言ってるが、北条厨の俺から言わせれば決してそんなことはない
武田、上杉に加え、織田、徳川を相手に北条家の領地を増やし、繁栄させた氏政の手腕お見事
はっきり言って氏康が残したあんな難しい状況で、英断を連発した氏政は父の名に恥じない名将
まぁ、戦略的失敗はあったものの子の氏直も戦に関しちゃなかなかだと思うしね
北条家に凡庸君主はおらんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!グオゴゴゴ
0813仙台藩百姓
2010/02/12(金) 08:44:20ID:HQryFEejもまえそれはいくらなんでも屁理屈過ぎるお( ^ω^)
北条がいつそんな想定すらできない特殊戦術を使う敵と戦ったというのだお( ^ω^)…
0814人間七七四年
2010/02/12(金) 10:39:36ID:IcYHt/Jf現代戦は無差別な大規模な爆撃が出来ないってだけだろ。
北爆末期に実施した無差別爆撃は国際世論の反発こそ招いたものの
北側を講和会議に出席せざるおえない状況にまで追い詰める事に成功してる。
0815人間七七四年
2010/02/12(金) 11:02:40ID:iI2sK1nrこの北条おかげで明治の太政官や現在まで続く、無能のお上におとなしく従い、反乱しない、政治に興味を持たないと言う奴隷根性に調教された関東民が作られた。
0816人間七七四年
2010/02/12(金) 14:32:01ID:ETSZZHsh違う。
軍事板にでも行って聴いてみろ。
核攻撃でもない限り、空爆でトドメは刺せない。
必ず地上軍の投入が必要になる。
0817人間七七四年
2010/04/18(日) 00:45:35ID:+XWGthEg0818仙台藩百姓
2010/04/18(日) 06:08:11ID:+rN30vFS0819人間七七四年
2010/04/18(日) 07:51:59ID:+XWGthEg0820人間七七四年
2010/04/18(日) 12:26:17ID:p3Lrgtwhどんな人でも、その辺りにいる人と大して変わらんがね。
頭が3つぐらいある人なら会ってみたい気もするがね。だが、その人が気の毒に
思うし、会うのも怖いけど・・・。
0821人間七七四年
2010/04/18(日) 15:50:04ID:EvMdvu/n0822人間七七四年
2010/04/18(日) 20:36:49ID:izT1xgPE「終わりダメなら全てダメ」」だと思うんだが。
0824人間七七四年
2010/04/18(日) 22:16:22ID:VHRUG52Pそれも一面の真実だろう。
ただそれを適用すると、多くの歴史上の人物がダメな部類に振り分けられる。
カエサル・ナポレオンあたりを全否定するのはさすがにどうかと思うしね。
0825人間七七四年
2010/04/18(日) 22:21:09ID:WHud5XwHカエサルもナポレオンも、本人の最期はともかく、彼らが作り出した物は
その後の世界に大きな影響を……というかスタンダードになったのが非
常に大きい
0826人間七七四年
2010/04/19(月) 08:51:52ID:3tbVDOvMナポレオンの若い頃からの奇人ぶりは有名
彼らも狂える天才信長公と同じ
サヴァン症候群やアスペルガーだった可能性がある天才。
0827人間七七四年
2010/04/19(月) 19:40:33ID:EPnmHDHu・・・カエサルがサヴァン症候群とかアスペルガー症候群とか
事蹟すら知らないとしか思えない
てんかん持ちなのは史実だが
0828人間七七四年
2010/04/20(火) 01:33:03ID:Vtm9NAdg>はっきり言って氏康が残したあんな難しい状況で、英断を連発した氏政は父の名に恥じない名将
そうかなあ?
単に周りの英傑や勢力に.言いように振り回されてただけのような気もするが?
北条が自分でなにかしようとした場合は、大軍を率いて少軍の徳川に返り討ちにされたり
真田攻撃にファビょって滅亡のきっかけを作ったりとあまりロクな事もしてないが。
0829人間七七四年
2010/04/20(火) 01:38:49ID:Vtm9NAdg武田、上杉、織田、徳川の対応というよりは
関東の中小勢力への弱いものイジメを続けたという事に尽きるだろう。
北条は強い勢力に対してはやや屈辱的外交をする以外どうにもならんが、
弱いものイジメが得意なだけだ。
0830仙台藩百姓
2010/04/20(火) 14:40:18ID:16yh7yYe0831人間七七四年
2010/04/20(火) 14:44:47ID:c9qJy1zO秀吉は八公ニ民だったし。
0832人間七七四年
2010/04/20(火) 14:49:39ID:tbPK+vYk国家間の争いで互いに身を削るようなことを普通しないだろ。
強大な勢力が弱ってきた頃に攻めを打つのは正当なことであり、かつ、成果を
出したことは評価しないわけにはいかないと思うけど。
0833仙台藩百姓
2010/04/20(火) 23:20:59ID:16yh7yYe北条の場合、たまたま運よくそうなっただけじゃんお( ^ω^)
中央から離れていたから討伐から免れていたり、混乱に巻き込まれなかっただけで
そこに北条の意図は全く絡んでいないものを評価とか言われても無茶過ぎるお( ^ω^)…
0834人間七七四年
2010/04/21(水) 00:14:02ID:61lf9OQJやはり守り強さがものをいったでしょ。
謙信にも信玄にも小田原城まで追い詰められたけど
篭城戦なら世界中のどんな軍隊が来ても絶対に守りきれると
自身を持ってたと思う。
その自身が過信となって秀吉には負けた。
0835人間七七四年
2010/04/21(水) 11:13:16ID:fBRaAAmmこの繰り返しだからな氏政は
0836人間七七四年
2010/04/21(水) 18:42:46ID:WG2wj2/T別に大して対応してないじゃん。ただ単に「対応しきれなかった」だけ。
別の言い方をすると「手を付けられない相手には対応できなかった」と。
>>834
それって氏康の話だが。
別に氏政は小田原までせめこまれる局面はなかった。
所詮は武田、上杉も拮抗している地方勢力の一つで
長々と小田原を攻めている余裕はなかった。
それと全国勢力の豊臣を似たようなものだと錯覚した。
0837人間七七四年
2010/04/21(水) 19:02:04ID:WG2wj2/T北条を恐れているとかではなく「関東に固定されている勢力なので慌てて手をつける必要がない」みたいに
とらえているのが面白いよね。
それで西国や北陸、徳川などを配下にしてからやおらと北条を料理しにかかるんだから、
なめられていると言ってもいいくらい。
0838仙台藩百姓
2010/04/21(水) 21:12:57ID:Zs9JCAGa0839人間七七四年
2010/04/21(水) 21:25:13ID:noWM7moM0840人間七七四年
2010/04/21(水) 23:01:12ID:fTQQalRL0841人間七七四年
2010/04/21(水) 23:18:50ID:WG2wj2/T長宗我部や毛利も近畿に隣接している勢力だから、さっさとカタをつけないといけない。
北条への優先順位は低いよ。
0842人間七七四年
2010/04/22(木) 02:32:29ID:J+E7AFfV統一なんて絶対無理だろ。
すでに島津軍崩壊してたし。
0844人間七七四年
2010/04/22(木) 20:04:17ID:r12t9Kof0845人間七七四年
2010/04/22(木) 23:29:51ID:K/JBUvNo無理だな。
だいたい大友最大の勢力と言われた田村本家を継承した宗麟の次男が大友重臣たちと一緒に島津に内通してたくせに豊後からして各拠点がまったく落とせなかったし
立花城に至っては国人たちも島津の攻城命令をみんな一致して拒否したし、島津自身もすでに力攻め自体できなかった。
おまけに秋月は筑前豊前筑後での支配圏を成立させ自立傾向を強めてた。
秋月は明らかに第二の龍造寺化をし始めていた。
遠からず島津と秋月は利害対立を始める。
また島津はやり口が汚く九州で民衆から反感を買いまくっていて各地の国人たちは決して心服していなかった。
秋月、大友、島津の三極化になるだけ
0846人間七七四年
2010/04/23(金) 12:41:04ID:eopVOO4/臨時で税を取りまくるわ
敵が来ても守ってくれないわ
高利で金を貸すわ
ぜんぜん善政なんてしてねー。
関東は伸びしろがたんまりあった発展のキャパがある場所なのに
北条統治下では暗黒大陸のように
独自文化芸術の発展すらなかったし
畿内の文化の流入さえごくわずかの貧困地域に転落していた。
0847人間七七四年
2010/04/23(金) 13:01:41ID:IPaYMYun苛烈な四公六民もあれは甘い七公三民もある。
とはいえ氏康のころは
「煮物の逸話」だったかのようにそっちの方も厳しくはなかったろう。
しかし、この逸話で検地を徹底的に行い農民どもに
隠し田畑を吐き出させるように強く進言してたしなめられてるのは氏政だしなあ。
0848人間七七四年
2010/04/24(土) 13:25:50ID:8GSPfc79利根川なんて氾濫放題なのにさ。
北条による人災ばっか。
0849人間七七四年
2010/04/24(土) 15:37:28ID:Vb9AWyew棟別銭の値上げとかいろいろあったしな。
0850人間七七四年
2010/04/24(土) 15:41:00ID:Vb9AWyew北条の治水製作は本当聞かないなあ。
あと、武田や上杉が来ても小田原城に篭るだけって本当に正しいのか?
そりゃ小田原城は町を含んでいるのは有名だが、
その他の地域はどうなるんだ?
略奪・レイプ・人攫い・狩り働きされ放題だろ。
0851人間七七四年
2010/04/24(土) 15:48:36ID:HzIVuTcp武田や上杉がきた時期の小田原城は
まだ小田原城外郭部の民の家をも覆い守るほどの大城郭にはなってないから小田原城下もボロボロにされてるだろね。
上杉や武田にとっては充分に示威行為を見せつけて帰れたんじゃないかな。
0852人間七七四年
2010/04/24(土) 16:06:30ID:EPZ6i1rc謙信が1回目の越山で小田原まで来れたのは上野から相模までの親北条勢力が片っ端から寝返ったからだし。
信玄には小田原急襲されて、駿河争奪戦でも完全にしてやられたけど。
治水はちょっとググっただけで、氏房の印判状とか出てきたけど。
市村高男氏の東国の戦国合戦にも、支配が安定して前線から離れた北条直轄領では夫役が治水に比重が移り始めてるって、いくつかの文書と共に紹介されてるし。
0853人間七七四年
2010/04/24(土) 17:38:53ID:8GSPfc79出てこないからリンク貼れよ。
>>東国の戦国合戦
何ページにあんだよ?
0854人間七七四年
2010/04/26(月) 00:50:57ID:9kNIppos島津=大友依頼&貿易利権
長曽我部=地味に近い
北条=間に微妙な徳川&味方の上杉弱体化
0855人間七七四年
2010/04/26(月) 04:16:51ID:CTflfQma0857人間七七四年
2010/04/26(月) 08:02:54ID:FLlUKuIR0858人間七七四年
2010/04/26(月) 08:19:08ID:lHNfIc+h信玄堤のパクり造語を作るんじゃねぇよw
一次史料早く出せよ。
0859人間七七四年
2010/04/26(月) 22:01:39ID:FLlUKuIR信長の野望十七カ国版か群雄伝のMAPみたいなもので
当時として東北、四国、九州はあまり眼中なかったのかもね。
0860人間七七四年
2010/04/26(月) 22:22:25ID:99LtqnYN0861仙台藩百姓
2010/04/27(火) 08:53:12ID:XYQkYiCc特に織田豊臣は東海辺りですら見向きもしなかったから当然といえば当然だけど( ^ω^)
0862杉良
2010/05/03(月) 21:23:45ID:MIOk/SzD「う〜じ〜ま〜さ、、、」
0863人間七七四年
2010/05/14(金) 05:19:11ID:inE0F/oN0864仙台藩百姓
2010/05/14(金) 07:59:28ID:Agb1gBMxせめて信長ぐらいの実績あれば評価されたろうけど( ^ω^)
0865人間七七四年
2010/05/14(金) 11:43:58ID:DVx3ONlS0866人間七七四年
2010/05/14(金) 22:27:27ID:AP4DJ5tG流石にそれは厳しすぎる
0867人間七七四年
2010/05/15(土) 00:09:29ID:vHGz+Dfzぶっちゃけ、信長、秀吉、家康以外は評価されないってことですねwww
0868仙台藩百姓
2010/05/15(土) 12:52:52ID:8OjIo+d8義元、宗麟、隆信、勝頼あたりも氏政と同類じゃんお
特別無能だったとも思えないけど最後にポカしたお陰でアホキャラになっているお( ^ω^)
結局最後に失敗しても高評価されているのは信長ぐらいだお( ^ω^)
0869人間七七四年
2010/05/15(土) 22:04:29ID:REHog2Il生き残ったから優秀といえるは最終的勝利者の家康だけだな
他はみんな家康に土下座して命乞い 喧嘩うっても生き延びた気骨あるのは
上杉やら島津くらいだし
0870仙台藩百姓
2010/05/16(日) 00:16:48ID:fOUVpeTsと言うか土下座外交で必死に命乞いしたのは上杉や島津じゃんお( ^ω^)
初めから徳川に付いた連中は別に命乞いなんてする必要ないし┐ (´ω`) ┌
むしろ徳川の方が恩賞ばらまいて愛想振り撒く必要があったお( ^ω^)
まあ、島津は戦力外で空気だったからどうでもいいけど
上杉は自分から喧嘩売っておいてあっさり降伏とか余りに能が無いお( ^ω^)
0871人間七七四年
2010/05/16(日) 00:23:51ID:Oyckc6K80872人間七七四年
2010/05/16(日) 08:27:59ID:3CJUD4GD0873仙台藩百姓
2010/05/16(日) 19:18:55ID:fOUVpeTs0874人間七七四年
2010/05/16(日) 19:55:24ID:8z+rWS5M0875人間七七四年
2010/05/18(火) 14:21:29ID:tte++GM/0876人間七七四年
2010/05/18(火) 22:02:06ID:P+0IJSa8実際は伊達厨でも何でも無いし
0877人間七七四年
2010/05/19(水) 13:53:17ID:TxJYTm83過去のスレをみてごらんよ。
昔の百姓が立てたスレタイとかもね。
0878人間七七四年
2010/06/11(金) 09:33:25ID:JfOLaVr+信玄に和を請い、
景勝に出し抜かれ、
勝頼に怯え、
信長に媚を売り、
家康に敗北し、
秀吉に潰されたわけでしょ。
ズタボロの人生じゃね?
0879人間七七四年
2010/06/11(金) 09:56:29ID:8BDiD2tl無能ではないけど有能ではない感じ
空気読めないだけで
0880人間七七四年
2010/06/11(金) 11:14:33ID:ZBTuEA+S0881仙台藩百姓
2010/06/11(金) 20:03:54ID:fOB3Ysqw0883仙台藩百姓
2010/06/11(金) 22:49:27ID:fOB3Ysqw有るでも無いでもない能力なんて意味不明だお( ^ω^)
0884人間七七四年
2010/06/12(土) 00:02:58ID:8BDiD2tl無能は一族離反させたりするような奴だけどそんな事してないし
ていうかその理論でいくと名前残ってる人は基本有能なような
0885人間七七四年
2010/06/12(土) 00:25:49ID:z4lJR5Bo北条の有能の基準は自慢するポイントが的外れすぎて泣けてくる
0886人間七七四年
2010/06/12(土) 00:49:25ID:p+36d3lO一族で離反させなかったのは、その要因が個人であれ、組織であれ有能と言って良いだろう。
内訌ってのは組織運営上のもっとも忌むべきものだよ。
0887人間七七四年
2010/06/12(土) 01:09:28ID:dcLdEn+c自慢できるのが一族が離反しなかったことだけか
0888人間七七四年
2010/06/12(土) 01:57:06ID:NL55SJ3b0890仙台藩百姓
2010/06/12(土) 06:48:47ID:tVk67ORZ誰かが離反しても運営に支障がないなら何の問題もないお( ^ω^)
逆にみんな揃っていても仲良く滅亡じゃ単に全員無能てだけの話しだお( ^ω^)
まあ一般的には実績が失敗を上回れば一定の評価を受けられるお( ^ω^)
100回の失敗でも問題にならない事もあれば、たった1回の失敗が致命的になる事がある
これも重要だお( ^ω^)
0891人間七七四年
2010/06/12(土) 08:58:26ID:ZP6kzwOOちょっと痛手を受けても数年後には数万単位で動員できるからな
0892仙台藩百姓
2010/06/12(土) 11:48:13ID:tVk67ORZ大打撃受けて直ぐに大動員かけられるなら異常な事だけど( ^ω^)
0893人間七七四年
2010/06/12(土) 12:09:59ID:H+CAAXJN国力の源はこれだよな。
0894人間七七四年
2010/06/12(土) 12:21:43ID:Mq1alLMf0895人間七七四年
2010/06/12(土) 12:36:26ID:mvftVIon0896人間七七四年
2010/06/12(土) 12:48:20ID:H+CAAXJN被害を受けるのは民衆だけだしな。
つかさんざん北条が臨時徴収しまくりで
搾取してるから奪うもんなんてないし(笑)
どうせ襲撃されて治水干拓も荒らされるから
北条はそんな無駄なもんやらなかったし。
そういう戦略拠点自体を作らないから守る必要もなし
さすが頭が良い北条。
おかげで北条統治時代の関東は
文化も芸術も育たない暗黒大陸でした。
0897人間七七四年
2010/06/12(土) 12:48:27ID:iZxbBKFgそれが全くないんだから有るか無いかならあるんじゃない?
基礎的な事しかやらなくても有能なのは有能だし
0898仙台藩百姓
2010/06/13(日) 23:49:50ID:nTpr+lqi御家の行く末を考えれば氏政親子を殺してでも豊臣との争いは回避するべきであったけど
長年小大名ばかり虐めてる間に増長して、北条家自体が一個の愚人と化してしまったのだお( ^ω^)
0899人間七七四年
2010/06/14(月) 00:05:37ID:x03Q7q47なんで一緒に殺しちゃうんだよw
0900人間七七四年
2010/06/14(月) 00:46:58ID:0S4yujPs0901人間七七四年
2010/06/14(月) 07:44:12ID:BfPUY3DD家臣がほぼ空気だけど
0902人間七七四年
2010/06/15(火) 01:12:18ID:SeZzrrnt勢力地図の変化がまったくない東日本は、雑魚過ぎるな。
北条なんぞ、5代100年かかって、関東すら統一できんとは。
毛利元就とか、大内、陶、尼子を下して、九州に攻め込んで大友に打撃加えて、
瀬戸内も支配、四国・近畿を伺い、宇喜多も傘下。
どう考えても、毛利だな。
四国の三好とかも、畿内四国で、10か国支配して、天下の支配権得ているし。
島津も、大友、竜造寺、豊臣先鋒を破って、九州統一寸前だろ?
0903人間七七四年
2010/06/15(火) 02:33:23ID:dIpqg/II署名かわり?
0904人間七七四年
2010/06/15(火) 07:18:44ID:tF3/BwUgゲーム脳くせえ
0905人間七七四年
2010/06/15(火) 10:22:30ID:5qRuR5730906人間七七四年
2010/07/22(木) 04:57:29ID:7f+NERqB0907人間七七四年
2010/07/28(水) 08:20:06ID:3t2wD6AT残っている史料の上では、その北条家だというからなぁ
持ち出したってことは、まだ浸透してなかったってことだろ
0910人間七七四年
2010/08/15(日) 21:51:40ID:4ib9K84T北条のように最後まで戦い散った大名も無能だと非難される
ほんと難しいですね。ほどほどに戦い降伏するのが良いんですか?
0911人間七七四年
2010/08/18(水) 23:06:13ID:VNYdtPst信ヤボの評価でいえば 政治84 統率 72〜3 知略67
このくらい。
統治面で優れた実績を残し政略においても武田、上杉、葦名、伊達らとの外交関係をうまく利用し
大幅な版図拡張を成した。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。