トップページsengoku
900コメント195KB

子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 16:32:22ID:JLq5MeTx
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
0588人間七七四年2008/12/04(木) 00:11:36ID:2GuG+w5s
>>584
「藤考」なんて武将は知らない
0589人間七七四年2008/12/04(木) 00:47:23ID:eOIg0agH
>>586
そんなのはどうでもいいんだが、あやかるにしても一文字だよなぁとは思う。
それか二文字使うが前後ひっくり返すとかさ。
実名を被らせたら系図混乱の元だし、伊達や朝倉の先祖返りはなんだかなぁ、、、


由緒が無い家なら系図でっちあげて通字を作っちゃえばいい。
親や祖父、曾祖父の戸籍名は字で本当はこういう諱なんだと系図に書いとけば子孫はわからんしさ。
先祖がこれ以上辿れないとなったら適当に好きな人物の子孫と伝わるとかなんとか書いてさ。

うちは藩士だから系図も墓もあるが、通字が無いし諱が伝わってないのに存在自体は史料に残っちゃってる人がいるから、
後から先祖の諱を創作してすっきりさせることが出来ないし微妙。
0590人間七七四年2008/12/04(木) 02:02:02ID:UpXRfebZ
朝倉なら南がええな
0591人間七七四年2008/12/04(木) 02:04:19ID:UpXRfebZ
織田ならマリ!
0592人間七七四年2008/12/04(木) 17:34:08ID:TNhxQrU6
ニュース板で発見

348:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/12/04(木) 14:38:58 O [sage]
父親 慶次郎
弟 敏宗
自分 吉乃
祖父 信長
甥 政宗

なんだかなぁ…
0593人間七七四年2008/12/05(金) 00:14:27ID:4xy/dSjB
大学の同級生に畠山、山名、芝、一色、佐々木、細川がいた。
芝が惜しかったな。
0594人間七七四年2008/12/05(金) 13:23:55ID:2KG6iVyB
しば…
ああ、斯波のことか管領の
この字は少ないだろうなぁ
0595人間七七四年2008/12/05(金) 23:22:33ID:hvvDDg4V
司馬というのはいたけど。
0596人間七七四年2008/12/06(土) 01:38:01ID:sFD7aSc3
>>593
赤松君がいない
0597人間七七四年2008/12/06(土) 07:05:18ID:TZcbelNq
そのうち一人はアナウンサーになってないかい?
0598人間七七四年2008/12/06(土) 10:06:12ID:ZvoxhT1u
全登(まさのぶ)
とかはアリだろ
0599人間七七四年2008/12/06(土) 13:24:24ID:MGcVbCHI
>>598
発音には無理がないけど
読めねぇよ
0600人間七七四年2008/12/06(土) 14:57:09ID:j5JobCgN
従兄弟がはるひさ、よしひさ兄弟
尼子氏からだよね!?と叔父に聞いたら「あ、そうなの?」だって
(確かに漢字は晴久・義久と少し違う)
尼子十勇士と鹿之助は知ってるけど尼子親子は知らなかったそうだ
0601人間七七四年2008/12/07(日) 06:36:51ID:mM23xDqK
       , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、
    /     ミ〃    \
.   /  , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、  l
.   |  l            l  |
    ! │r',ニニユ  j'ニニ.ヽ.│ |
   L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.!
   /ハ{ ` ― ‐'  `― ‐ ' lハ.〉
   { l_.|   ,.ィ′  :、   jク/
.   ヽ._l   / ‘ーー'‐' ヽ.   Lノ  
      !    -──- l  /  
     |.ヽ         ' | 
    /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_
0602人間七七四年2008/12/13(土) 13:59:00ID:fRDwduqb
俺は斎藤道三が大好きで息子には義竜と付けたんだが…
見事に息子はDQN化…俺は目鼻口を削がれて死ぬのか('A`)
06036412008/12/13(土) 14:58:43ID:oE18xKpU
じゃあお前の息子のタネはお前じゃないじゃん。
0604人間七七四年2008/12/15(月) 18:55:17ID:z83jeGOK
wwww
0605人間七七四年2008/12/15(月) 23:11:56ID:A/ARZidN
信勝
0606人間七七四年2008/12/16(火) 14:17:36ID:NLgQxd5j
>>598
「たけのり」じゃないの?
0607人間七七四年2008/12/16(火) 14:37:39ID:NLgQxd5j
堅高
0608人間七七四年2008/12/16(火) 19:45:16ID:zMAKw4sK
友達に正則、晴久がいるなあ
まあ特に戦国武将ともいえないけど

プロ野球の前田幸長とか戦国っぽいな
0609人間七七四年2008/12/18(木) 22:01:37ID:6BsjW4Vr
プロ野球だと池田親興、立花義家、大久保勝信、酒井忠晴
このへんも違和感ないな
0610人間七七四年2008/12/25(木) 10:34:47ID:pp5VOldH
孝高
0611人間七七四年2008/12/26(金) 00:11:07ID:+0FpMWSI
ちんばになりそう
0612人間七七四年2008/12/30(火) 17:51:55ID:xzIcorVc
名前じゃないけど、昨日息子(四歳)から
「あけち光秀!」ってお菓子の袋を手渡された。
このダジャレのセンス、確実に戦国好きの道を歩んでるな!
0613人間七七四年2009/01/01(木) 12:33:56ID:3KanX9Tn
彼女の実家の猫が虎(猫なのにでかい、雑種)と市松(マンチカン)だった
0614人間七七四年2009/01/04(日) 19:50:03ID:acqQniGw
ちなみに俺
嫁さんの姓が由緒正しそうなので
養子でもないけど嫁の姓にしてもうたよ
ちなみに嫁は三重県出身で(伊勢)田丸、俺は掃いて捨てるほどあるやつだった
0615人間七七四年2009/01/04(日) 21:28:52ID:0kZ6n6gq
>>614
棋士にもその姓で有名な人が
いたような記憶があるな
0616人間七七四年2009/01/04(日) 23:15:34ID:Dp+aTpsn
知り合いに清盛という人がいるけど
かなりのDQNでした。
0617人間七七四年2009/01/06(火) 17:12:35ID:B2Rjg7e3
うちの父は日本史を教えてる先生で根っからの戦国馬鹿。母も教師。
よって、ゴールデンウィークは遊園地ではなく、
何故か日本史などで縁がある場所(城とか)にばっかり行く。
そんな父が名づけたうちの兄弟。

長兄・忠勝(本多忠勝から)
次兄・長義(森長可から)
三兄・義弘(島津義弘から)
末兄・義光(最上義光?)

私… いち(…お市の方から…らしい)

友達とかには話した事がない私の名前がつけられるまでのちょっとした話。

 私は生まれた際、重い病気を患っていたので、「病気に負けず、強い女性になってほしい」と言うことで、
ァ千代にしたいと父が言ったそうですが、母がそれに猛反発。「お福、五徳、たま…どれかから選べ」と父が譲歩。
が、母は「やっと生まれた女の子には普通の名前をつけたい!」とそれを却下。美幸とかそういう名前を母は用意していた。
「政子でいいじゃないか!!」と父。母、ブッチギレ。離婚寸前まで行った。

そんな中、期限は押し迫り、祖父は市役所に行って「いち」と言う名前で提出してきた。
よって、私の名前は「いち」に決定した。
怒る父母に、祖父は知らん顔で、「強い人の妹って事で<いち>で良いだろ。美しい女性になるように」と、茶を啜ったそうです。
そんな祖父の名は、家康……
0618人間七七四年2009/01/07(水) 01:08:37ID:pQ49A99w
DQN一家ww
0619人間七七四年2009/01/07(水) 02:28:57ID:WRt2Mz53
うちは代々「○茂」なんだけど、俺の場合上についてる一字が古臭くてかなわない。

一体なんでこの字を選んだのか、と親に聞いてみたらなんと、


   仲人をしてくれた当時の上司の名前から一字もらった


だと。



なんという偏諱…
0620人間七七四年2009/01/07(水) 19:59:07ID:0XatvBEN
>>619
宗茂とか言ってみる
0621人間七七四年2009/01/07(水) 22:12:48ID:c61XK39w
男の子産まれたら清正とつけたい。
花の慶次ファンなので利益もいいなと思ったけど
りえきってあだ名付けられそうなので?
天草四郎時貞の時貞って名もいいなと思ってる。
早く再婚しないと夢と消えてしまう・・・
0622人間七七四年2009/01/07(水) 22:57:49ID:gP098SMZ
慶次が本当に好きなら利太か利貞の方がいいと思うぞ
利益は誤りである可能性大だから(↑の二つに関しては本人自筆のものが残ってる)
0623人間七七四年2009/01/08(木) 20:34:33ID:joNxgFfI
>>622
利太読めない。
利貞としさだ  でいんですか?
0624人間七七四年2009/01/08(木) 21:32:19ID:X/J3XNr3
それも「とします」
0625人間七七四年2009/01/08(木) 22:56:14ID:Hlt9Ycxt
>>619
皇茂(すめらぎしげ)、神代っぽくていいじゃない。
0626人間七七四年2009/01/09(金) 01:01:09ID:TMjmCGdR
>>625
こうもち さんとしか読めない
0627人間七七四年2009/01/09(金) 04:55:01ID:XDIMwfR6
オレ名字が「上野」だから、子供が出来たら「介義央」にする予定。
0628人間七七四年2009/01/09(金) 08:43:53ID:FJiahvcl
>>627
女の子だったら樹里なんだろ?
0629人間七七四年2009/01/09(金) 10:21:30ID:zjDPnZw0
>623.624
「利太」って確か「としたか」だったかと。
としさだはあってる。
0630人間七七四年2009/01/09(金) 13:21:09ID:hr8KZpaY
>>627
何て読ますんだよ
すけよしなかか?w
0631人間七七四年2009/01/10(土) 03:28:30ID:Gvmz40Jm
武田信玄を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231491674/
0632人間七七四年2009/01/10(土) 03:55:57ID:i4hNXzqa
しんげんなのにのぶとらですか
0633人間七七四年2009/01/11(日) 21:44:20ID:Zmn+rQAG
わたくし、通販業務に就いております

某製鉄総務部 源義経氏
某整骨院 武田信虎氏
某運輸 龍造寺隆信氏
某会計事務所 真田昌幸氏
某フォトスタジオ 上杉景勝氏


ざっと思い出せるだけでも、これだけの方達に宛名を書いてきました
意外とお子さんに戦国武将の名前をつける方がおられるようですね。

ちなみに、私の名前は細川藤孝と森長可にあやかってつけられたものだそうです
0634人間七七四年2009/01/13(火) 18:42:01ID:WyHgVFcr
この前行った店の店員さんの苗字が上杉だった。

関係ないが父の友達の女性は、清水宗治の子孫らしい。
なんでも明治時代までお城に住んでたそうな。
0635人間七七四年2009/02/10(火) 07:51:29ID:z3WAT4HH
強く頼りがいがある子供に育ってほしいので

駆羅優斗 くらうど

と名付けました。

皆さま、うちの子と被る名前は付けないでください

宜しくお願いします
0636人間七七四年2009/02/10(火) 09:16:04ID:QRBnXbc9
同僚の兄弟に子どもが生まれ
まだ名前が決まっていないと言うので

「徳寿丸」をおススメしたら断られた

長生きするようにと

「信之」をおススメしたら好感触だった

長生きするけど、苦労しそうな名前だな・・・
0637人間七七四年2009/02/10(火) 20:49:03ID:YY87FRSD
>>635
愛新覚羅みたいだな
0638人間七七四年2009/02/11(水) 00:36:20ID:CM863NsP
飼ってる白オカメインコの名前は小次郎だが
0639人間七七四年2009/02/11(水) 09:26:36ID:mjEltPpG
動物なら許されるはず。
0640人間七七四年2009/02/13(金) 23:04:55ID:4TzWh1c/
とある人に戦国時代の名前をつけると子供に侍の霊がつくからやめろと言われた
人を斬っていた時代だから怨念とかあるだろうしちょっとこわい
0641人間七七四年2009/02/13(金) 23:21:44ID:eLBGMDGX
相撲の八百長関係で話題になった武田頼政って奴がいるが、戦国をはるかに超えて
平安末期くらいまで遡りそうな名前だな。
0642人間七七四年2009/02/14(土) 11:13:32ID:yCijJYk7

俺に三つ子が産まれたなら主税・主水・主計と名付ける予定だったが・・・
0643人間七七四年2009/02/14(土) 12:56:49ID:Stc3jgGa
女の子が二人以上だと
悩みそうだなw
0644人間七七四年2009/02/14(土) 21:38:25ID:xaS3ymD3
オレの嫁さんの母方の祖父(故人。オレは会ったことない)が信雄。苗字は織田。武将みたいだと思ってたが、嫁さんの親族の法事に出てびっくり。本当にあの織田一族だった。
だが信雄じいさんの長男(嫁のおじさん)は信の字つかってないし、その息子2名に至っては、真田家の兄弟みたいな名前だった。 嫁がBASARA厨で、息子が生まれたら政宗か元就とつけたいと張り切ってる。
オレ的には息子には義弘がいいんだが…
0645人間七七四年2009/02/15(日) 17:21:05ID:4csedALX
>>644
忠平と名付けて気づかれるか確認したら?
0646人間七七四年2009/02/23(月) 21:05:15ID:hUmJdelZ
将門、って付けたいんだけど・・・
やっぱ却下されんだろうなぁ・・・
0647人間七七四年2009/02/24(火) 10:06:49ID:ifs+yEfF
平さんですか?w

ウチの4軒となりにもいるから
今でも割りと多い姓なんでしょうね
0648人間七七四年2009/03/29(日) 11:53:28ID:iwoRQIQ6
「永福」ってダメかなぁ…

苗字が奥村なもので。
0649人間七七四年2009/03/29(日) 18:41:19ID:TK9l+HDd
そー言えば、ウチの祖父は〇エ門(えもん)って名前なのに
息子(俺の親&伯父・叔父連中)に〇義ってつけてるんだよな。
更に、兄貴も〇義。

だが、俺だけかんけー無い名前…orz
俺のウチじゃ、長男長女と次男以降だと扱いが…ちなみに俺は末の子。

結婚出来るかまだわからんが、出来たら流行に流される事無く、堅実な名前を子につけたいと思う。
0650人間七七四年2009/03/29(日) 19:42:27ID:LGFoVp3W
逆に、子供に百姓みたいな名前つけてる人は現代にいるのかな?キニナル
田吾作、茂吉、八兵衛、与作
0651人間七七四年2009/03/31(火) 14:05:03ID:s4rCP237
>>650
茂吉だと百姓より斎藤茂吉を先に連想するなぁ。
0652人間七七四年2009/03/31(火) 16:32:12ID:PsRU0apE
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0653人間七七四年2009/03/31(火) 18:14:55ID:5IaD81QG
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:



0654人間七七四年2009/03/31(火) 19:54:01ID:0YLyXSHg
茂吉といえば首切り茂吉
0655人間七七四年2009/03/31(火) 21:13:24ID:Vm+QVaJc
欧米だと歴史上の人物の名前(アレキサンダーなど)だとか、
古代からある庶民の名前(ジャックなどは日本でいう太郎)とか、
天使など聖書に登場する名前(マイケルはミカエルの英語読み)とか普通に付けてるよな。
0656人間七七四年2009/03/31(火) 21:22:46ID:9I6R3ABu
>>655
日本でもタケルだとか、ナミだとか普通に付けてるじゃん。
0657人間七七四年2009/04/01(水) 11:49:47ID:gZuArW+X
>>655
じゃあシメオンかダミアンで
0658人間七七四年2009/04/01(水) 13:18:13ID:tl8ek3XB
>>648
加賀の家老の?
0659人間七七四年2009/04/01(水) 13:42:50ID:DHYzT3zl
戦国関係ないけど、お寺の住職で『守萬(しゅまん)』って名前の人がいた。

初めて見た時はモリ○ンかと思って吹いた。
0660人間七七四年2009/04/01(水) 18:18:30ID:QpQqQhmX
病院の事務やってた時、日本昔話のヒーローの名前の患者さんならいた。
中学生くらいだったから嫌だったんだろう。違う名前で呼んでくれと親御さんに言われた。
今なら名前で呼んだりしないけどね。
0661人間七七四年2009/04/01(水) 20:19:27ID:kHRhmdLs
一寸法師?
0662人間七七四年2009/04/01(水) 21:54:56ID:kG0uJXac
寝太郎?
金太郎?
0663人間七七四年2009/04/01(水) 22:21:41ID:vvH69lii
ポチに決まってるよな?
0664人間七七四年2009/04/02(木) 01:05:38ID:Cc4foyOs
>>651
茂吉だったらそれよりも江戸時代の人だけど
「天下の義人」と謳われる茂左衛門がいいなあ
信利は絶対につけない
0665人間七七四年2009/04/02(木) 16:21:52ID:lxxLcNUn
普通に昌幸とつけてますけど
0666人間七七四年2009/04/02(木) 22:25:02ID:KYnAJbd5
>>655
男子名の〜彦は神話に通じる。
0667人間七七四年2009/04/03(金) 05:47:07ID:FVLQVy2G
双子が産まれて忠康と忠興と名付けたが、次男の忠興がどう成長するかある意味で楽しみでもある。
ちなみに長男の名前は一文字を曾祖父から続く理由から付けただけだがな
0668人間七七四年2009/04/03(金) 20:30:29ID:qOFbZvdi
>>667
曾祖父は神君か?
0669人間七七四年2009/05/14(木) 11:25:25ID:cC4HDJG/
料理屋の息子
義久、義弘は負け戦があるから不敗の貴久
ええ息子よ
0670人間七七四年2009/06/07(日) 23:04:32ID:embSe2NU
武将じゃないけど、「武蔵って名前にしよう」って言ったら殴られた
0671人間七七四年2009/06/30(火) 00:26:08ID:f3TqSpJQ
石田三成が好きだったので、娘に「佐和」と名付けた。

大谷吉継も好きだったので、息子に「吉継」と名付けた。
現在小学生のその息子に、どうせなら「兼続」だったら良かったと言われた…
0672人間七七四年2009/06/30(火) 20:45:07ID:cswf9Nw8
>>671
吉継の魅力を全力で息子に説け
0673人間七七四年2009/07/02(木) 19:55:57ID:4u7NPAFl
672に概ね同意

熱く語るまではしなくてもいいが
「大谷刑部の魅力は、お前がもっと齢を重ねれば、きっとわかる日が来る」
ぐらいでいいんじゃね?

大袈裟な逸話だが、天下人・秀吉に
「百万の兵を預けて戦わせてみたい」
と言わしめたのは
彼ぐらいしかいないのだから
0674人間七七四年2009/07/08(水) 19:22:11ID:JxeTDea9
でも太閤殿下リップサービス大好きだからな
0675人間七七四年2009/07/15(水) 01:54:14ID:6HvfpWAD
伯父さんが義昭。
0676人間七七四年2009/07/15(水) 09:31:39ID:/jMl22mm
今の大学には一鉄、小学校の時は光秀(名字は武智w)、予備校時代には松浦あやがいたなあ。
0677人間七七四年2009/07/15(水) 11:37:20ID:PgVMq06P
あまり関係ないが

俳優の渡辺謙の「謙」は出身地新潟県の武将
上杉謙信にあやかって一字取って付けた事は何となく知られている
0678仙台藩百姓2009/07/15(水) 13:19:47ID:vbsMqTUi
武将の名前付いてる人とか自称侍は大概DQNとかヤンキーだおね( ^ω^)
0679人間七七四年2009/07/15(水) 13:31:58ID:CYSb+ZlB
>>654
空想百姓かよw
0680人間七七四年2009/07/18(土) 07:58:17ID:jNb0eaah
上杉景虎(♀)って子がいたな
絶対ちゃんと読んで貰えなくて可哀相だったな

関係ないけど弟が武将でタケマサ
0681人間七七四年2009/07/18(土) 08:14:44ID:5GLcumnn
>>680
ケイコって読ませんのかね
ひでー名前だ
0682人間七七四年2009/07/18(土) 08:20:44ID:jNb0eaah
>>681 正解w
0683人間七七四年2009/07/18(土) 08:45:23ID:0R1Wqd24
>>680
名字は新だな
0684人間七七四年2009/07/18(土) 11:43:36ID:Tmen3vwQ
上杉晋作くんって同級生がいたなぁ
0685人間七七四年2009/08/12(水) 16:20:35ID:9xuqxDE7
小太郎
 
 
 
 
 
飼い犬だか
0686人間七七四年2009/11/05(木) 02:23:14ID:OuFqSb9H
吉田孝頼から名前が孝頼になった俺が見参
0687人間七七四年2009/12/10(木) 12:44:32ID:m7/lJvFI
戦国武将じゃないけど、うちの会社の新入社員に裕仁ってのがいる。
言わずと知れた昭和天皇の本名である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています