トップページsengoku
900コメント195KB

子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 16:32:22ID:JLq5MeTx
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
0201名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 18:10:08ID:LWLCflLL
>>200
講談
0202名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 19:17:14ID:mX5GU8hI
信之は友達にいる、幸隆と昌幸も字が違うだけなら探せばすぐ見つかるだろ
0203名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 21:09:19ID:Ywkyet8n
まあアニメや漫画やエロゲーから引っ張って来た名前よりはいいと思うよ
0204名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 22:54:34ID:yVTRT3tT
「遼太郎」って子供の名前を結構見かける。
0205名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 03:04:44ID:K5DErzn6
俺の教え子に
幸村っている、ちなみにその子の
父は昌幸だってさ
0206名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 11:32:23ID:3gUbwg05
義久って知り合いがいるが、そいつは大友家家臣の子孫。
いいのか?

0207名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 21:53:18ID:Oqh/Hm2u
>>203
>エロゲーから引っ張って来た名前よりはいいと思うよ


あー、そのなんだ
とにかくすまんかった
0208名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 23:25:47ID:Q6VfF6kf
ちょwおまwww
0209名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 23:48:12ID:GYe98sST
大概名前負けするな。
大体二番煎じも有名な武将ほど恥ずかしい。
0210奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/03(土) 23:59:37ID:Z0lZ5uWQ
暗君狙いで名付けたら、それより劣ってしまうだろうか。
0211名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/05(月) 00:36:37ID:d9SCZfcQ
そういや昔、信長君ってのがいたなぁ。
0212奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/02/05(月) 21:07:13ID:ca0QW/l6
オレんトコは道長くんがいた。
0213人間七七四年2007/02/18(日) 13:14:49ID:2e+oqEd9
秀衡(ひでひら)くん
戦国時代じゃないけど、奥州藤原氏からとったって。
0214人間七七四年2007/02/18(日) 14:11:43ID:pVxM/Kwv
そういえば小学生のころ、同じクラスに徳田家康ってのがいたなぁ。
いつも名前のことでみんなに馬鹿にされいじめられてた。

0215人間七七四年2007/02/18(日) 16:55:44ID:+a78Bv4M
俺の同級生の弟に小川せいしってのがいる。
0216人間七七四年2007/02/18(日) 20:07:22ID:KRzdGX7u
そんな戦国武将知らんぞ。
0217人間七七四年2007/02/20(火) 15:33:11ID:CXw0LcOu
友達に秀久ってのがいた。中学の時生徒会やってたけど、頑張りすぎて逆に周囲に迷惑をかけてた

その友達の弟は秀勝。この間、生まれつきのなんかの病気で亡くなられた。
0218人間七七四年2007/02/22(木) 01:59:58ID:P/5ivLHp
名簿で大内義隆を見たことがある。
0219人間七七四年2007/03/02(金) 02:49:52ID:cwiP8VDb
名簿でいいなら越後守を見たことがある。
エチゴ マモルじゃなくて、「○○ 越後守」。
0220人間七七四年2007/03/04(日) 22:20:41ID:khvSjX8Z
長男と次男に晴信・信繁と名付けたいと夢見た時があったが
良く考えると、親父が追放されそうだ。
0221人間七七四年2007/03/05(月) 01:50:09ID:L4NUowYy
半兵衛
勘兵衛
権兵衛
又兵衛
とか付けたらダメかな?
0222人間七七四年2007/03/05(月) 03:35:23ID:YjFpr0Hc
俺の家は代々兵衛の文字を使わないといけないんだが
俺は又兵衛になった。後藤基次が大好きだから親に感謝してる
0223人間七七四年2007/03/05(月) 06:38:39ID:co+5xIX+
本当かよw
0224人間七七四年2007/03/05(月) 07:01:31ID:rTbAsSDp
カッコイイ
0225人間七七四年2007/03/05(月) 07:49:56ID:MPZFKR2I
さりげに個人情報でてることにwww
0226人間七七四年2007/03/05(月) 08:01:15ID:dES3nZNS
職場に龍造寺って人がいる
0227人間七七四年2007/03/05(月) 16:51:45ID:tOnQ+4gE
秀吉。




と書いて「しゅうきち」
0228人間七七四年2007/03/05(月) 18:50:06ID:6asxU3Gs
苗字が幸村で、
なおかつ名前が真田幸村の別名の香具師を知ってる。
0229人間七七四年2007/03/05(月) 22:40:12ID:uNIiYWNm
戦国武将って大抵悲惨な最後になってるから
子供につけるのは躊躇する
0230人間七七四年2007/03/08(木) 00:46:29ID:NkT8K0y8
安らかに一生を終えた人に付ければいいじゃない。
黒田孝高とかはどうよ?
0231人間七七四年2007/03/08(木) 01:09:51ID:T4xDnJlb
天寿を全うした武将は意外と多いよ
0232人間七七四年2007/03/09(金) 11:12:55ID:SMUucd1l
信之とかつけたら幸せになりそうだな
0233人間七七四年2007/03/09(金) 21:33:00ID:pn0N6amh
>>232
利発で長生きできそうだけど子とか孫のことで苦労しそうじゃね?
0234人間七七四年2007/03/09(金) 22:40:03ID:gnoV+eay
幻庵って付けてやれよw
0235人間七七四年2007/03/09(金) 22:40:57ID:TJknw+Ff
幻庵はさすがにどうよw
0236人間七七四年2007/03/09(金) 23:06:18ID:qxE0jf4e
>>232
親父と弟がリストラニートになって金の無心されそう
0237人間七七四年2007/03/11(日) 17:48:08ID:ZOHKD0Nx
じゃあもういっそ信康とかでいいんじゃないか
0238人間七七四年2007/03/11(日) 19:55:15ID:KdJItaoL
親父と弟が出世しまくるのに、本人は自害させられるのか・・・
0239人間七七四年2007/03/11(日) 21:17:21ID:cKj9gu22
無難に信雄で。
0240人間七七四年2007/03/12(月) 22:57:21ID:fYnWy9dd
パッとしない人生を送りそう
0241人間七七四年2007/03/12(月) 23:52:05ID:HKKTNh/x
高校の担任が輝元だった。

毛利ファンの父親が、元就ではおこがましいからと輝元をチョイスしたらしいが

0242人間七七四年2007/03/12(月) 23:57:26ID:DrZeNKSn
元春か隆景をチョイスすれば良いものを・・・
0243人間七七四年2007/03/13(火) 11:24:35ID:DLQgSF5Z
秀包という選択肢もある
0244人間七七四年2007/03/13(火) 12:42:20ID:cvgQXH8z
毛利新助でもいいじゃんね。
今でも割りと見かけるし、有名人にも字が違うけどいるし。
0245人間七七四年2007/03/21(水) 00:42:01ID:AH9uQNCf
保守がてらにあげ
0246人間七七四年2007/03/21(水) 02:02:18ID:0zfeZBzU
日曜日にサ○エさん観てたら美術スタッフに加藤嘉明て名前の人がいたよ。
0247ザビエル(゜ゝ゜)⊃†2007/03/21(水) 02:17:20ID:GR6D1FKY
信雄って読み方のぶおでいいのか?
0248人間七七四年2007/03/21(水) 05:05:20ID:v+Jodyuq
>>214
名字が徳田なら新之助の方がいいだろうに
きっと素敵に大暴れしてくれる
0249人間七七四年2007/03/21(水) 07:46:00ID:SLwvEPgV
ストレートな名づけはちょっと恥ずかしいからでは





家康なんてもっと恥ずかしいがな
0250人間七七四年2007/03/21(水) 13:59:15ID:wh43nROz
>>248
ちゃーちゃーちゃらーららー ちゃららーららー♪
輝虎はどうですか?
0251人間七七四年2007/03/21(水) 15:00:52ID:gF4NdSL2
蜂須賀さんとか龍造寺さんはみたことあるけど長宗我部さんってある?
0252人間七七四年2007/03/21(水) 17:02:20ID:13HvCCjf
>>75
居た、当然コンドームと馬鹿にされていた
スレとは関係ないが
安藤夏も居た
だが一番凄いと思ったのは山田太郎
「申し込み用紙なんかの見本で普通に俺の本名がある事が」
なんて言っていた
本人は明るくいい奴だが
卒業証書授与で名前呼ばれたとき父兄からクスクスと笑い声がしたのはちょっと可哀相だった
名前は一生背負っていくものなんだから真剣に考えてつけてやれ
02532007/03/24(土) 01:40:24ID:ZNCc/GAu
<<227、俺の曽祖父は秀吉(ひできち)という名だった。
0254人間七七四年2007/03/24(土) 02:08:38ID:Wx04kbNz
長曽我部さんて熊本のラジオアナウンサーに昔いたよ
0255人間七七四年2007/03/24(土) 02:24:20ID:jDDW/fEs
映画「死国」で看護婦役に長曽我部さんがいた
顔はこんな感じ

http://www.pokonyan.com/~devil/nasty/bord/img-box/img20070221184801.jpg
0256人間七七四年2007/03/24(土) 03:06:28ID:M0GfNXkH
それはお前の頭の中に詰まってるものだろ
0257人間七七四年2007/03/28(水) 13:56:35ID:E8UET880
幼名だが虎之助はカコイイと思う
知り合いに福島正則いるよ
0258人間七七四年2007/04/06(金) 21:15:26ID:DgdPgfJQ
大輔、大助は出世できない名前だって
大学の授業で教えられた。
0259人間七七四年2007/04/07(土) 01:20:44ID:6rMd576d
なんで?
0260人間七七四年2007/04/09(月) 10:00:39ID:tCjEeY4l
松坂はえらい出世しとるがな
0261人間七七四年2007/04/09(月) 22:17:32ID:9S5URMIY
古今東西の治部大輔さんにあやまれ
0262人間七七四年2007/04/13(金) 21:53:15ID:MHLPbnWB
あげてみた
0263人間七七四年2007/04/15(日) 02:17:44ID:Emvolpo7
豊国とか一豊とか名前に豊が付くと強運が付くかも?
0264人間七七四年2007/04/15(日) 20:22:57ID:ZcLRPWkW
ここまでで隆信の名が出て無いのに驚いた。
0265人間七七四年2007/04/20(金) 21:12:42ID:ndLdEZlM
上杉晴信という名前を見た。
0266人間七七四年2007/04/20(金) 22:06:15ID:Cz0y+KnF
中学の時、用務員に清水宗治っていうのがいた
0267人間七七四年2007/04/20(金) 22:07:47ID:qK40ucQu
自分のクラスに登と書いてトムと読むっていう友達がいます。
0268人間七七四年2007/04/20(金) 22:09:39ID:iXGqk2UT
自分には「直」がついているので、
子供は「直家」か「直茂」にしたい。
0269人間七七四年2007/04/20(金) 22:14:13ID:BbXHLYZi
自分は旧姓が景山なので、景がつく名前がいいな。
景鏡は難読だから義景あたりが無難かな。
それか、将来の有事に備えて愛季もいいな。
0270相田 ◆MAEDAxMYTY 2007/04/20(金) 22:14:33ID:+mWT23tm
武田謙信で猛々しくなるはず。
0271人間七七四年2007/04/21(土) 08:41:53ID:+C4Ba7IE
>武田謙信

俺にはその名前を名付ける勇気は無いな
0272人間七七四年2007/04/23(月) 00:54:29ID:lGK2mrA2
加藤嘉明
サザエさん見たが本当にいた。
0273人間七七四年2007/04/23(月) 01:25:49ID:0zCcLqXC
名前を名付ける
0274人間七七四年2007/04/23(月) 06:26:04ID:9bCFlfw8
夕張市長候補に羽柴秀吉ってのがいたんだけど
0275人間七七四年2007/04/23(月) 06:46:36ID:38PsTXm1
一人目重治。二人目孝高。
一人目は俺の一存。
二人目は嫁さんや嫁さんの親父が名付ける予定だったけど、
俺の言った名前を二人とも通してくれた。
0276人間七七四年2007/04/23(月) 10:02:04ID:QiNNM7/i
晴久っていう名前の客からクレームが来たな。
あと義久、義弘も多かった。
あと景虎もいた。てっきりタイガースファンかと思った。
0277人間七七四年2007/04/23(月) 12:49:00ID:QH39wEG3
>>274
あのかたは本名・三上誠三さんといいます。
成金さんですが、お住まいは「お城」になっていて、ときどきテレビにもでています。
0278人間七七四年2007/04/23(月) 13:29:44ID:PSroyVou
重治は早死にするな。
0279人間七七四年2007/04/23(月) 20:48:30ID:rLTgIck2
こないだ山梨のとある市の出生記録見てたら「晴信」いたよ
0280人間七七四年2007/04/23(月) 21:45:19ID:Sm+sDdAb
大学に「本多忠勝さん」がいました。
この人の親は歴史ヲタなんだろうなあと思いました。

家にやたら鋭い槍でも置いてあるんですかねえ
0281人間七七四年2007/04/24(火) 01:05:31ID:NXNXl8X4
>>275
「一存」って名前にしたらよかったのにw
そこまでヲタじゃないか…
0282人間七七四年2007/04/26(木) 19:03:05ID:6TEb2wMM
>>264
小学、中学時代の先輩に、そんな名前の人がいた。
意識しているかは知らないけれど。

ちなみに先生には義弘がいた。
0283人間七七四年2007/04/28(土) 01:17:01ID:Rpw47LE3
長男 道三
次男 久秀
三男 直家
0284人間七七四年2007/04/28(土) 09:42:07ID:Z5MQ7FeC
長男既に出家したな
0285人間七七四年2007/04/28(土) 09:59:00ID:/Suo8HSS
>>283は将来息子に殺されると思う。
0286人間七七四年2007/04/28(土) 15:25:16ID:ZLs/8eNm
三男に毒殺されるに一票
0287人間七七四年2007/04/28(土) 16:49:16ID:OiNIR/PH
次男とその部下に囲まれて奮戦するも衆寡敵わずに一票
0288人間七七四年2007/04/28(土) 17:02:54ID:KfUnndBH
うちの長男 昌幸です。
0289人間七七四年2007/04/28(土) 18:20:12ID:K/M1IYfM
>>288
長男かよ
0290人間七七四年2007/04/29(日) 00:22:39ID:fuIsg3GR
>>283
四男 義光
0291人間七七四年2007/04/29(日) 03:19:50ID:9TgnaqhT
義(よし)
信(のぶ)
重(しげ)

ここらへんの文字使うと異様に古めかしくなってしまって、
どうにも子供がかわいそうなんだよな。2000年代生まれは難しい。
0292人間七七四年2007/04/29(日) 13:31:17ID:WXkXvRHF
義飛(よしと)
信希(のぶき)
重瑠(しげる)
あたりはどう?
0293人間七七四年2007/04/29(日) 13:35:53ID:igEPRHVc
おれは某幕府三代将軍と同名(苗字は1時違い)
正直親を恨んでる
0294人間七七四年2007/04/29(日) 14:49:16ID:9/lY7ZSv
>>293
(=゚ω゚)ノぃょぅ義満
0295人間七七四年2007/04/29(日) 15:12:15ID:WXkXvRHF
徳田家光
0296人間七七四年2007/04/29(日) 15:57:02ID:nK0sNaLU
源実朝の苗字を1字違えたら別人じゃないかヽ(`Д´)ノ
0297人間七七四年2007/04/29(日) 16:14:20ID:TChgqdzZ
>>296
橘だったら許容範囲じゃね
0298人間七七四年2007/04/29(日) 17:05:14ID:WXkXvRHF
>>296
原実朝
0299人間七七四年2007/04/29(日) 18:25:43ID:WXkXvRHF
いまだに名前に通字が不文律になっている家庭に生まれた人います?
0300人間七七四年2007/04/30(月) 00:56:13ID:o+KDBkXF
ノシ

士分は下級中の下級だけど300年以上前の祖先から「隆○」が続いてる。
じいちゃんには音(タカ)が同じなら字は変えてもいいと遺言されたけど、
やっぱそういうわけにもいかんよな。

んで嫁の実家は旗本だか何かの直系で「秀」が通字。嫁は男兄弟のいない長女だから、
もし今度男の子が産まれたら名前はほぼ自動的に「隆秀」に決まる\(^o^)/カワイソス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています