トップページsengoku
1001コメント157KB

IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/15(金) 10:28:15ID:eb87Zkh8
【基本ルール】
 (1) IDで連続した数字が出たらその分の知行を加封します。
    (例) ase20Kzc → 20石加封
 (2) 数字と数字の間にxまたはXがあったら、かけ算します。
    ただし数字とxまたはXの間に一文字以上のアルファベットが存在する場合はかけられません。
    「/」は割り算ですが、本人の判断にお任せします。
    (例1) D4x15JkM → 4×15=60石加封
    (例2) 4Dx15JkM → 掛け算とはならず(4)を適用
 (3) アルファベットのOとoは「0」、Iとlは「1」とみなします。
    (例) uYre5IkL → 5Iで 51石加封
 (4) 数字が2箇所以上に別れていたら、素直に足し算してください。
    (例) R34as1km → 34+1で 35石加封
 (5) 加封は1日Max1回厳守。
 (6) 自分の集計は自分で汁。ステハン、トリップ推奨。
 (7) 適当に雑談でもしながら数字を競い合おう。

0     浪人
〜10   雑用
〜50   下男
〜100  わらじ取り
〜300  足軽
〜500  足軽頭
〜1000 足軽大将
〜2000 大名小姓
〜3000 大名側近
〜5000 侍大将
〜1万   部将
〜1.5万 家老
〜3万   筆頭家老
〜5万   城主
〜10万  国主
〜30万  譜代大名
〜50万  国持大名
〜100万 群雄
〜以上   覇者
+α    天下人
0002浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/15(金) 10:30:01ID:eb87Zkh8
旧スレ
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石7

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164623863
0003浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/15(金) 10:47:00ID:eb87Zkh8
暫定官位表 其の一

【一位】
1000000〜 征夷大将軍
【二位】
(正)〜800000 右大臣
(従)〜700000 内大臣
【三位】
(正)〜600000 大納言 検非違使別当
(従)〜500000 近衛大将 中納言 鎮守府大将軍
【四位】
(正)〜250000 八省の卿 参議 蔵人頭
(従)〜125000 近衛中将 衛門・兵衛の督 大宰大弐 弾正大弼 左・右大弁 勘解由長官
【五位】
(正・上)〜90000 中務大輔 左・右中弁 太宰少弐 大膳・修理・左右京の大夫
(正・下)〜60000 七省大輔 近衛少将 弾正少弼 五位蔵人 左・右少弁
(従・上)〜45000 大国の守 中務少輔 大膳・修理・左右京の亮 衛門・兵衛・検非違使の佐 寮(A)の頭
(従・下)〜30000 上国の守 少納言 侍従 七省少輔 寮(B)の頭 勘解由次官 大監物 鎮守府将軍
【六位】
(正・上)〜22500 左右弁大史 弾正大忠 中務大丞 近衛将監 司(A)の正 大内記
(正・下)〜15000 中国の守 大国の介 弾正少忠 七省の大丞 寮(A)の助 司(B)の正 大宰大監
(従・上)〜11000 上国の介 衛門・兵衛・検非違使の大尉 秋田城介 寮(B)の助 舎人・主膳・主蔵・主水の正 大宰少監
(従・下)〜7000 下国の守 八省の小丞 主殿・主書・主工・主馬の正 勘解由判官
【七位】
(正)〜3000 大国の大掾 衛門・兵衛・検非違使の少尉 近衛将曹 寮(A)の允 少監物 大外記
(従)〜1500 上国の掾 大国の少掾 司(A)の佑 勘解由主典 少外記
【八位】
(正)〜1000 大国の大目・中国の掾 衛門・兵衛・検非違使の大志 司(B)の佑 少内記
(従)〜500 上・大国の小目 少国の掾 衛門・兵衛・検非違使の少志 舎人・主膳・主蔵の佑
【初位】
(大)〜200 中国の目 司の令史
(小)〜100 少国の目 舎人・主膳・主蔵・主殿・主書・主工・主馬の令史
0004浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/15(金) 10:47:54ID:eb87Zkh8
暫定官位表 其の二

小国 和泉、伊賀、志摩、伊豆、飛騨、隠岐、淡路、壱岐、対馬 
中国 阿波、若狭、能登、佐渡、丹後、石見、長門、土佐、日向、大隅、薩摩 
上国 山城、摂津、尾張、三河、遠江、駿河、甲斐、相模、美濃、信濃、下野、出羽、加賀、越中、越後、丹波、
   但馬、因幡、伯耆、出雲、美作、備前、備中、備後、安芸、周防、紀伊、阿波、讃岐、伊予、筑前、筑後、
   肥前、豊前、豊後
大国 大和、河内、伊勢、武蔵、上総、下総、常陸、近江、上野、陸奥、越前、播磨、肥後 
※ 蝦夷は大国(親王国)・琉球は中国扱いとする
(大国のうち、上総、常陸、下野は親王国で守に任命されるのは親王のみ)

明治における令制国改定を基に蝦夷及び陸奥・出羽分割
(土地が広い為に任官希望者が被らないようにするための措置)
(任意ですので陸奥・出羽両国もありで)
親王国 石狩国・陸前国
大国 渡島国・天塩国・陸中国・岩代国・羽前国・羽後国
上国 後志国・胆振国・陸奥国・磐城国
中国 北見国・十勝国・釧路国
小国 日高国・根室国

八省 式部省、治部省、民部省、兵部省、刑部省、大蔵省、宮内省の七省+中務省
寮(A) 大舎人・図書・内匠・大学・雅楽・玄蕃・主計・主税・木工・左右馬・兵庫・縫殿
寮(B) 内蔵・大炊・主殿・掃部
司(A) 内膳・造酒・東西市
司(B) 隼人・織部・采女・主水
0005名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:50:10ID:3BV7uX+2
( ´゚ω゚` )
0006白戈正衛門:徒士113石2006/12/15(金) 15:38:05ID:lPusvsDt
無事なる新スレ建てを言祝ぎ申し上げ奉る。
0007白戈正衛門:徒士114石2006/12/15(金) 15:39:08ID:lPusvsDt
そして当スレの千載の繁栄をお祈り申し上げ奉る。
0008摂津大名小姓(1805石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/15(金) 16:54:48ID:rGlx8zHs
出仕とともに
>>1
乙にござりまする
0009摂津大名小姓(1813石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/15(金) 16:55:31ID:rGlx8zHs
微妙
0010摂津大名小姓(1814石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/15(金) 16:56:28ID:rGlx8zHs
1石間違えてた
00114257石侍大将 ◆aTwhRihI8k 2006/12/15(金) 17:10:57ID:Fb5AMohq
久々の出仕

>>1
乙に御座います。
00124262石侍大将 ◆aTwhRihI8k 2006/12/15(金) 17:12:06ID:Fb5AMohq
5石ですか
0013車夫(425石) ◆.UQywCJOB2 2006/12/15(金) 20:16:03ID:JtWNfi+O
遅ればせながら出仕


>>1 殿
乙にございます
0014車夫(425石) ◆.UQywCJOB2 2006/12/15(金) 20:18:15ID:JtWNfi+O
0015足軽大将:吉見(894) ◆ijmll/yyy6 2006/12/15(金) 21:27:11ID:gtNAPnWO
>>1
乙にござりました
0016153石 わらじ取り ◆PkcSSV34og 2006/12/15(金) 21:28:10ID:Z24bp9Ck
>>1殿
乙にございます

前スレで書き換えるのを忘れていたので書き換え
0017足軽大将:吉見(894) ◆ijmll/yyy6 2006/12/15(金) 21:28:32ID:gtNAPnWO
むう。しかし0石
0018原長頼入道養嶽 ◆.J.A.P.4.U 2006/12/15(金) 22:11:24ID:6PVgv1BR
3229石を持って移行。

>>1殿乙に御座候。
0019鷹栖肥前守@11456石 ◆e9/QTAKASU 2006/12/15(金) 23:24:14ID:D5N4IvRd
浮畑殿、乙に御座います(・ω・´)
0020鷹栖肥前守@11502石 ◆e9/QTAKASU 2006/12/15(金) 23:25:46ID:D5N4IvRd
某、勝手ながら官位はこれまで通り肥前守を名乗らせていただきまする(・ω・´)
0021服部半蔵(12477石)2006/12/15(金) 23:51:31ID:y8p2xdv3
>>1 乙でございます。
0022服部半蔵(12490石)2006/12/15(金) 23:52:58ID:y8p2xdv3
+13でござる。
0023大名側近茂吉(2515石) ◆Wm88mm0tak 2006/12/16(土) 00:14:38ID:13R3r+7l
出仕。
殿にもっと書物を読むように言いつけられた。
0024大名側近茂吉(2602石) ◆Wm88mm0tak 2006/12/16(土) 00:17:21ID:13R3r+7l
おお、87石もの加増をいただきました!
もっともっと勉強せねば!
0025山名隠岐守:侍大将3944石 ◆C.Elwep2MQ 2006/12/16(土) 00:54:51ID:+B2V2j/c
只今帰宅〜
おっと、>>1殿乙にござる
0026山名隠岐守:侍大将3948石 ◆C.Elwep2MQ 2006/12/16(土) 00:57:11ID:+B2V2j/c
新スレ一発目は地味にござるな
4石加増
0027引きこもり侍:足軽(236石)2006/12/16(土) 01:22:16ID:gGbFumeP
乙でござる。
0028引きこもり侍:足軽(236石)2006/12/16(土) 01:22:50ID:gGbFumeP
真スレ早々0石でござる…
0029足軽威助(265石) ◆9MHPuknIcc 2006/12/16(土) 01:46:01ID:Jo8zftT4
新しい槍がほしいのぅ・・・
0030足軽威助(277石) ◆9MHPuknIcc 2006/12/16(土) 01:47:15ID:Jo8zftT4
ありがたや。
0031富獄@侍大将 3072石 ◆rC2RNnXARE 2006/12/16(土) 05:37:08ID:BzdDyBmn
>>1殿乙に御座います(`・ω・´)ゝ
0032富獄@侍大将 3072石 ◆rC2RNnXARE 2006/12/16(土) 05:39:32ID:BzdDyBmn
(´・ω・`)
0033服部半蔵(12490石)2006/12/16(土) 06:30:03ID:DAVo9Fzh
出仕でござる。
今朝も冷えるでござる。
0034服部半蔵(12499石)2006/12/16(土) 06:32:10ID:DAVo9Fzh
+9でござる。
00354030石:侍大将 ◆WcBOMSyRmU 2006/12/16(土) 06:34:10ID:AsXjXWjQ
>>1殿、乙に御座候
00364030石:侍大将 ◆WcBOMSyRmU 2006/12/16(土) 06:34:44ID:AsXjXWjQ
拙者遅漏
0037宍戸壱岐守義直5748石 ◆7rwH1f27PA 2006/12/16(土) 06:38:56ID:pp4ygHvz
>>1 浮畑殿、新スレ普請乙にございまする

敵砦の攻略策、昨日の軍議で取りまとめましたでござる。
さっそく御家老衆の許可いただくことにしよう

おりゃー
0038宍戸壱岐守義直5752石 ◆7rwH1f27PA 2006/12/16(土) 06:48:02ID:pp4ygHvz
使い番が戻ってまいりました。御家老から書状をいただきました。

「壱岐守へ
  そなたの策、殿に御伺いをたてたところ『万事任せる、励め』との事。
  存分に御働きあるように。何としても今月中に砦を落とす事、重ねて申しつける」


  
0039鎌上主水正(8242石:部将) ◆aetEh37FVk 2006/12/16(土) 07:11:51ID:2j1/fOPW
>>1
浮畑殿、スレ普請乙に御座います。

さて、今日から開墾。
0040鎌上主水正(8245石:部将) ◆aetEh37FVk 2006/12/16(土) 07:14:58ID:2j1/fOPW
水路200名。開墾400名に変更しよう。
3石加増。
0041153石 わらじ取り ◆PkcSSV34og 2006/12/16(土) 08:42:49ID:01Hk5wys
見回り
0042153石 わらじ取り ◆PkcSSV34og 2006/12/16(土) 08:45:31ID:01Hk5wys
へいにひびがあったので報告
   このk
 HHHkHH

結果、6石加増していただきました



01…ひどい…
0043足軽大将(658石):R9b2eaYD2006/12/16(土) 08:52:57ID:05ybeQPI
>>1様、乙でございます。

さて 戦に向け鍛錬…
0044足軽大将(664石):R9b2eaYD2006/12/16(土) 08:54:28ID:05ybeQPI
6石いただきました。
0045浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/16(土) 09:17:15ID:tAYnuais
働きの悪い同僚に、皆様の暖かい言葉
ひたすら感謝でござりまする
よし一両日中に羽二重をかたちにするぞ

さて
0046浮畑5006石 ◆GcdPebryNs 2006/12/16(土) 09:17:54ID:tAYnuais
どうもどうも、零
0047小魚@7万5999 ◆Kc5oElMNQY 2006/12/16(土) 09:49:33ID:Ji8MNTG/
おはよう
0048小魚@7万6007 ◆Kc5oElMNQY 2006/12/16(土) 09:50:49ID:Ji8MNTG/
+8なり
0049房州筆頭過労(26,835石) ◆PhpHnwxj72 2006/12/16(土) 10:06:54ID:2ZMYZwr9
今日は早めに登城
0050房州筆頭過労(26,846石) ◆PhpHnwxj72 2006/12/16(土) 10:07:32ID:2ZMYZwr9
11石もらった
00513663石 ◆1m55RgJRzk 2006/12/16(土) 12:15:15ID:ujlaNWs1
>>1
乙でござる
0052摂津大名小姓(1814石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/16(土) 14:37:16ID:DCm46aqS
今日はどうかな
0053摂津大名小姓(1860石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/16(土) 14:37:52ID:DCm46aqS
0054足軽大将:吉見(894) ◆ijmll/yyy6 2006/12/16(土) 15:24:55ID:z4/amIC5
いざ
0055足軽大将:吉見(904) ◆ijmll/yyy6 2006/12/16(土) 15:25:53ID:z4/amIC5
ふむふむ
0056白戈正衛門:徒士114石2006/12/16(土) 17:14:45ID:VKi8ezBh
休みなんてないさ
0057白戈正衛門:徒士122石2006/12/16(土) 17:15:27ID:VKi8ezBh
少しは手当てがついて満足。
0058さいたまやっこ(2502石) ◆fxG7LsaDek 2006/12/16(土) 18:15:55ID:63CTMbdm
>>1
見事なスレ立て、乙にござる
0059さいたまやっこ(2565石) ◆fxG7LsaDek 2006/12/16(土) 18:16:38ID:63CTMbdm
良い感じの加増
0060黒川城【大名側近】(2127石)◇d31N+Hgb2006/12/16(土) 18:45:08ID:t327xkzx
>>1殿、乙華麗で御座る
新スレ初出仕なり
0061黒川城【大名側近】(2454石)◇d31N+Hgb2006/12/16(土) 18:49:50ID:t327xkzx
327もの大加増
棒茄子で御座る・・・・
0062部将・6142石取り ◆FUCK/UE5QQ 2006/12/16(土) 20:05:58ID:9DaKdQvE
遅出仕
0063部将・6151石取り ◆FUCK/UE5QQ 2006/12/16(土) 20:06:45ID:9DaKdQvE
微増
0064原長頼入道養嶽 ◆.J.A.P.4.U 2006/12/16(土) 20:51:47ID:t1sTW4xJ
出仕。
0065原長頼入道養嶽 ◆.J.A.P.4.U 2006/12/16(土) 20:52:32ID:t1sTW4xJ
3229+1+4=3234石。
0066雄祐@1484石(足軽大将) ◆d52ziM8uf2 2006/12/16(土) 21:39:25ID:xtqUQ8kf
>>1
遅れましたが、浮畑殿、乙でござります。

そして久しぶりに出仕でござる。
0067雄祐@1492石(足軽大将) ◆d52ziM8uf2 2006/12/16(土) 21:40:09ID:xtqUQ8kf
砦は今日も平和なり…。
0068長門の掾 (足軽大将・726石) ◆OchadukemE 2006/12/16(土) 21:44:17ID:pamngVWm
出仕
0069山名隠岐守:侍大将3948石 ◆C.Elwep2MQ 2006/12/17(日) 00:09:23ID:Nc8XKuak
出仕でござーる
0070山名隠岐守:侍大将3956石 ◆C.Elwep2MQ 2006/12/17(日) 00:10:14ID:Nc8XKuak
微増でござーる
8石加増
0071富獄@侍大将 3072石 ◆rC2RNnXARE 2006/12/17(日) 00:23:12ID:UWnaFbWu
腹減った(´ρ`)
0072富獄@侍大将 3072石 ◆rC2RNnXARE 2006/12/17(日) 00:24:20ID:UWnaFbWu
仕事にも力が入らなんだ…(´ρ`)
0073そばがき 大名小姓 @1708石 ◆EHYuOFRi5I 2006/12/17(日) 00:29:32ID:WpRYkM1d
出仕
0074そばがき 大名小姓 @1709石 ◆EHYuOFRi5I 2006/12/17(日) 00:30:50ID:WpRYkM1d
1石
0075大名側近茂吉(2602石) ◆Wm88mm0tak 2006/12/17(日) 00:56:37ID:RcoqagFf
出仕。長い間手付かずだった書庫の整理にかり出される。
0076大名側近茂吉(2602石) ◆Wm88mm0tak 2006/12/17(日) 01:00:32ID:RcoqagFf
埃まみれになり申した。
加増も無し。
0077足軽大将(664石):R9b2eaYD2006/12/17(日) 02:01:18ID:Ftd327/T
かなり早めに出仕。
0078足軽大将(991石):R9b2eaYD2006/12/17(日) 02:03:51ID:Ftd327/T
殿にお褒めいただいた。
そしてなんと 327石も…
00794030石:侍大将 ◆WcBOMSyRmU 2006/12/17(日) 07:27:31ID:1mCmRvz2
どれどれ
00804033石:侍大将 ◆WcBOMSyRmU 2006/12/17(日) 07:28:02ID:1mCmRvz2
ぼちぼち
0081宍戸壱岐守義直5752石 ◆7rwH1f27PA 2006/12/17(日) 07:30:19ID:lWrEhGg3
おはようございます。砦攻略の第一段階でございます。

「よいか皆の者、只今より出陣いたす。といっても相手は敵砦では無く、近隣の
 上ノ村、下ノ村である。別に占領せんでもよい。ただし百姓の長には「ここに陣を敷く
 ゆえ村を明け渡すように」と言え。百姓どもを砦に追い立てるのじゃ。百姓共を殺して
 はならぬ、乱暴狼藉は一切行ってはならぬぞ。砦から敵兵が出てきたら退却せよ。」
「忍びの者、そなた等は我が軍が村を襲い百姓が砦に逃げ込むときにその中に紛れ込む
 ように。砦に入ったら各村の長を見つけだし諜略せよ。「当方に味方すれば村の住人の
 命、土地は全て安堵いたす事、税も今までの八分取り立てを六分取りに引き下げる事、
 軍役を今後一年は免除する事。ただし従わなければ一族皆殺しにする」と伝えよ
では出陣じゃー、おりゃー
 
0082宍戸壱岐守義直5756石 ◆7rwH1f27PA 2006/12/17(日) 07:34:11ID:lWrEhGg3
百姓共を砦に追い立てました。忍びの者も潜入したもよう。
敵の兵が出てきたぞ、退却じゃー 退却じゃー
0083大江戸下町大名側近@2734石 ◆O3AnVp4Zxk 2006/12/17(日) 08:00:07ID:PvIJiRSj
おはようございます
0084大江戸下町大名側近@2735石 ◆O3AnVp4Zxk 2006/12/17(日) 08:00:49ID:PvIJiRSj
1石ですな
0085鎌上主水正(8245石:部将) ◆aetEh37FVk 2006/12/17(日) 08:48:31ID:xEUwSAHp
休日なのに水路掘り。
0086鎌上主水正(8245石:部将) ◆aetEh37FVk 2006/12/17(日) 08:50:32ID:xEUwSAHp
そして加増無し…。
00873665石 ◆1m55RgJRzk 2006/12/17(日) 10:21:26ID:VXX1xEOZ
出仕でござる
0088153石 わらじ取り ◆PkcSSV34og 2006/12/17(日) 10:24:01ID:aWYm5Xc8
今日も見回り
0089153石 わらじ取り ◆PkcSSV34og 2006/12/17(日) 10:25:52ID:aWYm5Xc8
13石加増。
0090黒川城【大名側近】(2454石)◇d31N+Hgb2006/12/17(日) 11:14:08ID:CM6vTO/2
明日あたりから我が国は雪の模様
0091摂津大名小姓(1860石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/17(日) 11:16:50ID:ds9rO94i
登城
0092黒川城【大名側近】(2460石)◇d31N+Hgb2006/12/17(日) 11:17:44ID:CM6vTO/2
雪が降れば隣国の上杉謙信も攻めて来ないで御座る
O/2=0ですな+6
0093摂津大名小姓(1963石) ◆WqJPIT5xT2 2006/12/17(日) 11:18:06ID:ds9rO94i
久々の100石超♪
0094車夫(425石) ◆.UQywCJOB2 2006/12/17(日) 12:37:39ID:HnZnzAH+
今しがた栗栖升雷武なるもの終えてまいりました

さて恩酬はと…
0095車夫(425石) ◆.UQywCJOB2 2006/12/17(日) 12:38:57ID:HnZnzAH+
某乱体亜ですか
そうですか
0096引きこもり侍:足軽(236石)2006/12/17(日) 14:33:24ID:oNhfWTsy
出仕でござる。
0097引きこもり侍:足軽(236石)2006/12/17(日) 14:34:33ID:oNhfWTsy
また0石でござる。出仕早々は殿も甘かったのでござるが、
財政難でござろうか。
0098房州筆頭過労(26,846石) ◆PhpHnwxj72 2006/12/17(日) 15:48:53ID:JS2f5HvV
今日はまったりと登場
0099房州筆頭過労(26,853石) ◆PhpHnwxj72 2006/12/17(日) 15:49:43ID:JS2f5HvV
まったりと7石拡張
0100白戈正衛門:徒士122石2006/12/17(日) 17:00:37ID:41EjvGK0
本日も結構精魂こめて働きました。
0101白戈正衛門:徒士163石2006/12/17(日) 17:02:01ID:41EjvGK0
これまで最高の大加増!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています