>>117

>無理無理。
一人じゃ(使ってる得物にかかわらず)押し包まれて終わりだよ。

あくまでも「熟練者」だ。
確かに敵を各個撃破出来ない様な状況で、単身斬り込む事をする様な者は早々と討ち死にするだろう。

しかし、本当に戦うのが上手い者ならば、自分自身が不利な状況で戦うのはなるべく避け、有利に戦う方法を知っていた筈だ。
槍働きで有名な可児才蔵や本多忠勝が何故、合戦で生き延びる事が出来たのか?

本当に戦が上手い者ならば、合戦時ならではの戦闘のノウハウがある筈だろう。

しかし、落ち武者狩りの対象となっている者の場合はまた仕方ないけどね。

> あと屋内では効果的だろうけど (そもそも屋内で長物振れないって言うなら、奥女中が薙刀持ってる理由がわかんねぇ)、 野外での乱戦時には手槍なんか「使えない」よ。だってそんなもん持ってないんだもの。

足軽雑兵ならばいざ知らず、それなりの階級にいる侍ならば手槍位は持っていると思うがどうか?

それに合戦場にて使用する槍は長槍だけではないだろう。