トップページsengoku
981コメント456KB

【戦国】★第5次戦国最強武将決定戦★【最強】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦国時代2006/12/08(金) 00:04:46ID:RCmd9uKm
前スレまでのまとめ

戦略部門
1位、家康>秀吉>信玄>毛利>信長

戦術部門
1位、謙信>信玄>家康>島津>氏康

謀略部門
1位、秀吉>元就>信玄>家康>道三

水軍部門
1位、村上>九鬼>里見

厨房部門
1位、信長>謙信>立花

煽りは無視、正確なランキングを作ろう。
0412名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 06:52:23ID:m9bUVlBz
>>謙信最強 9人

ネタとしか思えないw
0413名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 07:38:01ID:w/mi9kKK
>>409
つ南総里見八犬伝
0414名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 08:16:04ID:p0BN+U42
つうかね。「追い払われたり退却に追い込まれたのに〜だからそれは強さの証明だ」とかその武将のえらい贔屓しか得心し得ない酷いトンデモ擁護はそろそろ止めてくれないかな?
八千で八万で勝ち!二千程度なのに四万の軍の敵大将を討ち取り!とかの厨の擁護不要な文句無しの鮮やかな勝利をした武将が他に何人もいるんだから
0415名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 09:17:35ID:/b8QA8IH
>>414
言いたいことはわかるし、一部同意もするがもうちょっと文章を読みやすくな・・・

川越夜戦とか桶狭間合戦とかわかりやすい大勝利の功績ある武将がいるのに
勝敗で揉めてるような手取川・小田原とか例に出して謙信最強とか言ってんな厨房!

ってことだろ?
0416名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 09:41:16ID:NhhYLk01
どこに主眼を置くかだな

・関東の戦いって感じでは連合軍優勢→局地的戦
↑謙信厨はこれ
・その流れから小田原城篭城戦で連合軍撤退→これも局地戦
↑氏康厨はこれ
・一連の長尾(反北条)北条戦争は北条の勝利→領内から越後勢力を駆逐
↑軍事的にはこれでFA

関東の実効支配が出来てれば撤退しようと謙信の勝ちだったが、出来てない以上負け
戦略目的が関東官僚就任とするなら謙信の勝ち
0417名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 09:54:06ID:p0BN+U42
単なる鶴岡神宮詣でが目的なら、それこそ小田原城を攻めるまでする意味がないよ……
だいたい1ヵ月で兵站が崩壊したのは支城を落とせずゲリラ的な反撃を阻止できなかったためだし
0418名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 11:50:41ID:OL45pKVM
>>415
川越夜戦とか桶狭間合戦も脚色ばっかで話にならん

謙信厨とか言って毎日叩いてる奴が一番痛い
心配せんでも信長や元就の戦術最強は絶対無いから
あきらめろ
0419名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 11:58:13ID:PK1xOYTL
戦った相手が問題だろう。

例えば、9百で、本当に2万の兵を倒せるか?それは無理だ。
はっきりいって無理だ。では、どうしてそんなはったりが言えるかというと、

それはごく一部の隙が多い部分を中央突破して、大将をおびやかしたとか、
采配が下手糞な大名の兵が分離したとか、局地的な部分を指すんだよ。

混乱させられたり、相手の兵が本陣の自分にせまってきたら、臆病な大将は
「ひけえ!ひけえ!」と簡単に退却する。それが誇張された結果。

つまり、一時的に体制を建て直すために退却したわけで、9百で9百の兵が負傷したとしても
決して退却した1万9千が傷ついたわけではない。

本当に2万の兵を倒したわけではない。外側で傍観してた兵が1万9千近くいたにすぎない。

3百の兵に混乱させられたからと、今川氏真10万が退いても誰も驚かない。
一つは大将の器の問題、もう一つは、退却したとしても、体制を建て直すための退却は、勝利のうちに入らない。本当に9百で2万を倒すなら、その領地ごと占領していかないと説得力がないし、そんなことが可能なら、1年で天下を取ってるはず。戦術的要素は返って少ない。
0420名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 11:59:20ID:6CWfVxYV
で、最強の謙信は何故山賊みたいなことしかしてなかったんだ?
関東管領なのをいいことに・・
0421名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:02:14ID:OL45pKVM
>>416
謙信連合軍と秀吉連合軍の最大の違いは、
戦争目的バラバラの寄せ集めの烏合の衆だったという点
秀吉連合軍と違って、全軍が謙信に忠誠を誓っていたわけではない

関東豪族は打倒北条や領地の回復、氏康は支配地域と本城の防衛、
謙信は関東管領就任のお披露目(あわよくば北条に一泡吹かせる)のが目的

もともと小田原城が1ヶ月で落ちることなど絶対にあり得ないわけだ
100%不可能

この一戦は、10万余の大軍を糾合して攻め上がったという事実と
10万余の大軍を防ぎきったという事実の2点が評価される
前者は謙信の戦略的評価を上げ、後者は氏康の戦術的評価を上げるものだ
戦国時代通期でもこれほど大規模な軍事行動はほとんどなかったことからも
(信長家康はこれほどの大軍は経験していない)
0422名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:08:03ID:fRXG78Tr
なに当たり前の事を言ってる。そんな事はゲームの世界だわな。9百で2万を倒すなんざ。
なんか、旧日本軍の「転進」みたいなもんだな。実際は敗走なのにな。
敵を完全にその戦いで殲滅しないと勝ちじゃないとなるなら誰も勝ちは無いぞ。
だいたいお前の言う最強の謙信が敵を完全に一兵残らず殲滅したことってあるか?
お前の言ってる事はただの負け惜しみだよ。>>419
0423名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:09:39ID:OL45pKVM
>>419
手取り川も似たような戦だね
篝火を見破れなかった柴田秀吉丹羽滝川らは、上杉軍がまだ留まってると思っていたが、
実は夜陰に紛れて、謙信率いる別働隊の精鋭数百が夜襲を敢行
迫り来る騎馬の蹄や鬨の声やホラに驚いた織田軍1万8千は総崩れ
このときの死者負傷者は2000〜5000人
信長本体の3万が駆けつけるものの、もはや戦にはならず撤退に次ぐ撤退を繰り返し、
織田は加賀を失った

その後謙信急死で、再び織田が盛り返し越中まで迫るが、
時をおかずして今度は信長が家臣の明智光秀に打たれ(本能寺の変)、戦線は停滞と。

>>420
そういう人なんだから仕方あるまい。
0424名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:15:45ID:OL45pKVM
第4次川中島は戦国史上最大の大激戦だった
兵に占める死者・負傷者の数がかつてないほどのレベル
殲滅戦なんてのはナチスや十字軍みたいなキチガイ集団でしかあり得ないわけで、
硫黄島玉砕(生存者は200人だったか)みたいなのはもやは戦争とは呼べない
ただのジェノサイド(信長は比叡山僧侶や一向宗門徒相手にやってるけど)
ふつうは1割2割の死傷者が出る前に勝敗は決まるもんだわな

川中島で犠牲者が増えたのは霧のせいだった
0425名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:19:23ID:PK1xOYTL
逆じゃないのか?
謙信は戦術的な評価をされ、氏康は戦略的な評価をされたのだろう。

戦略ってのは、領土を取る順番、生産力、作戦や外交、人事面、強い相手をは決して戦わない、
ことが戦略の上位に位置するには必要不可欠なんだよ。

つまり、戦略面に優れているものならば、上杉謙信や武田信玄と弱いうちは戦わないし、
兵が10倍以上になったり、鉄砲で待ち伏せして飛び込むのを待ったり、戦略家は絶対的優位な位置にいないと相手とは戦わない。

逆に戦術家というのは、野戦で決戦することを基本的な戦いとし、全国の領土を奪ってから、
一番最後に取るべき小田原城を一番最初に攻めちゃったり、往周りの激しい位置にあり、本領ではないから放っておけばいい信濃の一部へ、無意味に戻って蹴散らしたり、

決戦を重視し、戦略的な面を考慮しない。戦略家として戦うなら、きっちり北条を2年3年かけて滅ぼし、小田原城を落とし、武田の西進は無視すべきなのである。よって、彼は戦略家ではない。


このように、上位の戦略家と戦術家は相容れぬものだと思っている。ただ、唯一どちらも合わせ持つのが徳川家康である。
彼は、天下と取る綿密な戦略と、20万の兵を集めたり、負けた相手には鉄鋼船を作って、戦術では絶対に勝てないから、戦略で絶対的優位を保って戦うという戦略家としての掟を破り、
戦略家として絶対に戦ってはいけない、強い相手

武田信玄と戦ったからである。

彼はここで真っ向から勝負をしかけ、元の天下の戦略眼に+武田の戦術が加わり、敗戦で名将の戦術を学び、自分の戦術で正面衝突したのである。ここで家康は一回、戦略家の掟を破り死んでいるのである。強運の持ち主である。
後年、武田信玄と正面から戦った戦歴を持つ徳川家康に、誰もが天下を取ると一目置いて彼を支持したのは、必然だったのである。
0426名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:35:34ID:fRXG78Tr
まがりなりにも関東諸大名を糾合したのは誰がどう考えても戦略だが。そして籠城という戦術ではねかえして結果領土的損害もさして無く(てかあったの?)連合軍を破った。まあ誰かさんが勝手に瓦解させたって面もあるかな。

てかね、お前の言う戦術家の定義だと、「戦うだけしか脳が無い馬鹿」にしかならんよ。徳川家康云々は意味不明で他の者と混同してるし。
0427名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:35:57ID:OL45pKVM
謙信は基本的には戦術家だよ
戦術的に圧倒的な強さで政略的戦略的な弱さをカバーしてた

謙信は北条を滅ぼすつもりなんて最初からまったく無かった
関東管領に就任したのでその役目に忠実に働いただけの話
北信濃で武田と長年ドンパチやったのも村上や小笠原の頼みを受け入れただけの話
越中は鬱陶しかったけど
北条に限らないが不埒な奴を成敗!する桃太郎侍こそが謙信の戦争目的
あとは、自分は強いんだぞ!偉いんだぞ!という多少の自己顕示欲が行動理由だな

それ以上でもそれ以下でもないところが上杉謙信の上杉謙信たるゆえんと同時に限界



早い話がK-1戦士相手に、お巡りさん(=謙信)が機関銃で牽制するようなもんだ
ふつうに撃ちまくってたら機関銃の弾倉が尽きて、
後はじわりじわりと負けていくのが関の山なんだが、謙信には銃弾を補充するだけの経済力もあった
これが彼の押しつけ正義と自己顕示欲のための戦いを生涯にわたって可能とした理由だな

こんなバーサーカーみたいな戦闘狂にいちいち付き合ってられんよ!と、
一線退いて恭順の姿勢を示し続けたのが織田信長(人質養子の約束に次から次へと貢ぎ物を)
いやいや我こそは戦国最強である!!!!と正面から受けきったのが武田信玄
信玄は謙信の相手をしてたから中央進出が10年遅れた
何としてでも同盟を結ぶべきだった
0428名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:37:22ID:OL45pKVM
>>426
うむ。まあそういうこっちゃな。
0429名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:39:43ID:OL45pKVM
>>427
自己レス。それ+善光寺と門前界隈の問題だな。
0430名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:47:42ID:fRXG78Tr
忠実に働いて越相同盟ですか、そうですか。謙信がお巡りですか、どっちかって言うとコス(ry
押し付けとは言え正義で人身売買かよ。信長の人質養子って?ちなみに武田にいた勝長は岩村城の話だからな。

>北信濃で武田と長年ドンパチやったのも村上や小笠原の頼みを受け入れただけの話

>いやいや我こそは戦国最強である!!!と正面から受けきったのが武田信玄


どう考えても信濃の防衛だろ。せっかく奪取した信濃を取られてはたまらんからな。
0431名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:49:27ID:j34U8iYU
>>423
凄い作り話だなw
謙信の書状でさえ千討ち取って千流されたって言ってるのに五千ってw
織田軍の総数や信長後詰のソースは何?
0432名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 12:59:02ID:huRXZIpL
結局、義弘最強か
0433名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:25:05ID:OL45pKVM
>>430
信長の七男を謙信の養子(人質)にやる約束したがその後、謙信の同盟破棄でご破算に
貢ぎ物はたんまり送り続けてるけどね

>>431
ググレ。信長後詰めはどのソースでも共通。織田4万8000vs謙信20000が定説
0434名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:28:33ID:PK1xOYTL
なんかアメリカと、アンチアメリカみたいなスレになってきたね。
0435名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:32:57ID:OL45pKVM
アンチはすべてにおいて間違ってるというのが掲示板の結論ではあるね
アンチは議論のためのアンチではなく、アンチのためのアンチだから存在自体が不毛
どこの板でも共通する

アンチくんのエネルギーの消費の仕方は実にもったいないよね
もっと有意義なことに使えばいいのに
例えばGackt好き好き抱いて!って書き込んでファンレター贈るとか
ハン流スターを拒絶してる人より、
ハン流スターでどっぷり夢見てるおばちゃん達の方が有意義に生きてると思う
0436名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:33:47ID:OL45pKVM
では落ちる。また。
0437名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:34:49ID:6CWfVxYV
>>435
日本人なら日本の歴史をしっかり勉強したなら
当然チョン嫌いになるのが道理だけどな
0438名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:54:57ID:ivXIoL0p
てかさ小田原籠城で北条が上杉に負けたのは、もう散々
上でも結論出てるんだし
次の評価対象になる戦決めようぜ

てか、謙信以外最強の候補に挙がる武将は他にいないの?
0439名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 13:58:53ID:aXLQxSyr
じゃあライバルの信玄について
0440名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 14:04:28ID:j34U8iYU
>>433
ググるっておいw
歴史に関するソースっていったら何ていう史料にあるのかって事だw
(ちなみに謙信厨が良く出すwikiには何の価値も無いぞ)
俺が知ってる史料は以前言った
>>231の各書状類と>>244の信長公記の一文。
そこには織田軍の総数や柴田らと上杉軍との衝突、
信長の後詰だなんて記載されていない。
きちんとした史料に基づいての内容ならその史料の名前を出してくれ。
0441名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 14:06:00ID:fRXG78Tr
>>438いつ結論がでたよwwお前ら本当に妄想が得意だなww
0442名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 14:20:17ID:3W1Rj8mx
>>438
ぱっと浮かぶのは島津兄弟だけど、なんか捏造が多いらしいんだろ?
伊達政宗ってどうなんだろう。
0443名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 14:29:10ID:aXLQxSyr
>>442
謙信よりは上だと思うけど
0444名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 14:45:01ID:ivXIoL0p
織田、武田はまた上杉絡みになるし
じゃ、次は伊達か島津辺りでで行くか?

いい加減さ、有力大名順番に検証していかなきゃ
いつも謙信vs信長みたいになってるじゃん?
上杉vs北条でやっと結論らしい結論出たんだから
他の戦もそろそろ検証しようぜ
0445名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:00:22ID:PK1xOYTL
上杉vs北条の方がきれいにまとまったよね。

対織田は妄想厨が多すぎて、醜すぎる。
0446名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:05:37ID:j34U8iYU
じゃあ先ず南部や津軽あたりからか。
0447名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:13:17ID:fRXG78Tr
じゃあ戸沢盛安を(ry
0448名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:17:24ID:/b8QA8IH
おっと勝手に北条vs植えすぎはまとまった模様
さすが謙信厨隔離スレの面目躍如だなwwww
とりあえず>>410にあるwikiの篭城戦の項目についての反論をちゃんと説明しろよwww
0449名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:21:34ID:j34U8iYU
最北端は南部晴政、津軽為信、戸沢盛安、安東愛季あたり?
他の候補者は誰か居る?
0450名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 15:35:48ID:fRXG78Tr
>>448

>>10を見ればどう対応するかはわかりきった事かと。
0451名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 16:11:18ID:ivXIoL0p
でさ、東北で一番強い武将って誰なの?

領土拡大の視点からは政宗と分るが

純粋に戦だけの強さとか、政宗活躍以前の人とか

実際、東北って余り知らないんだよな

誰か詳しい人教えて
0452名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 16:38:42ID:/b8QA8IH
>450
だな
とりあえずせっかくスレが正常な方向に向かってるからここは両方スルーしあった方がいいか・・・
0453名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 17:28:55ID:PK1xOYTL
wiki は史実に詳しい人がアップしてるわけだから、感謝しろよ。

昔の漢字でアップしてたら、5〜6時間はかかるぞ。
前々スレで8つの書物の二つを謙信側がアップしてたけど、
いつ漢字でいちいち書き写して、謙信のソースを出してくれてたけど、

いちいちそんなのに付き合う必要ないぞ。
他の大名なんて全部合わせても、半分も出してないし。
0454名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 17:47:49ID:6bgzkg0+
>>453
・・・・・・・・・・・
0455名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:12:53ID:PK1xOYTL

で、他大名のソースはまだ〜?

北条と島津、他、毛利と伊達あたりも、そろそろ出て来てほしいよな。


上杉、武田、徳川、豊臣の4候補は揺るぎそうもないな。
0456名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:14:58ID:/b8QA8IH
>>453
蒸し返して申し訳ないが・・・・
八つもねぇんだよ、ハゲ!
資料の名前だけでも挙げてみせろよ

で、東北だけど今あがってるのは蝦夷〜陸奥くらいまでの範囲かな?
なら>>449のに戦術限定なら石川高信も追加するのはどうだろう?
津軽為信は意図的に外したのかな
0457名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:19:42ID:S0pN0xW0
立花様はどうよ?
0458名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:25:28ID:PK1xOYTL
戦略ってのは、領土を取る順番、生産力、作戦や外交、人事面、強い相手をは決して戦わない、
ことが戦略の上位に位置するには必要不可欠なんだよ。

つまり、戦略面に優れているものならば、上杉謙信や武田信玄と弱いうちは戦わないし、
兵が10倍以上になったり、鉄砲で待ち伏せして飛び込むのを待ったり、戦略家は絶対的優位な位置にいないと相手とは戦わない。

逆に戦術家というのは、野戦で決戦することを基本的な戦いとし、全国の領土を奪ってから、
一番最後に取るべき小田原城を一番最初に攻めちゃったり、往周りの激しい位置にあり、本領ではないから放っておけばいい信濃の一部へ、無意味に戻って蹴散らしたり、

決戦を重視し、戦略的な面を考慮しない。戦略家として戦うなら、きっちり北条を2年3年かけて滅ぼし、小田原城を落とし、武田の西進は無視すべきなのである。よって、彼は戦略家ではない。


このように、上位の戦略家と戦術家は相容れぬものだと思っている。ただ、唯一どちらも合わせ持つのが徳川家康である。
彼は、天下と取る綿密な戦略と、20万の兵を集めたり、負けた相手には鉄鋼船を作って、戦術では絶対に勝てないから、戦略で絶対的優位を保って戦うという戦略家としての掟を破り、
戦略家として絶対に戦ってはいけない、強い相手

武田信玄と戦ったからである。

彼はここで真っ向から勝負をしかけ、元の天下の戦略眼に+武田の戦術が加わり、敗戦で名将の戦術を学び、自分の戦術で正面衝突したのである。ここで家康は一回、戦略家の掟を破り死んでいるのである。強運の持ち主である。
後年、武田信玄と正面から戦った戦歴を持つ徳川家康に、誰もが天下を取ると一目置いて彼を支持したのは、必然だったのである。
0459名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:28:55ID:/b8QA8IH
前半はけっこう同意なんだが釣りだよな?
家康は戦略・戦術共に一流だとおもうがどちらも最強と呼べるものではないかと
彼が最強に推されるとしたら政略かな
0460名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:40:39ID:PK1xOYTL
戦略は最強だが、戦術が最強とはいってない。
ただ、天下を決める一戦では、今までくぐりぬけてきた修羅場や、対戦相手実績がものを言うから、皆、家康を大将にして家康側を支持するのは必然かと。
0461名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 18:40:54ID:Zm01aNfh
豊臣家を滅亡に追い込むやり口は上等とは言えんなあ。

秀吉が織田家にしたように、「主家」という立場を
捨てれば存続させるつもりだったかもしれんが。
0462名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 19:16:10ID:fRXG78Tr
>>407>>419とか言ってる人間が言えるかww
0463名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 19:20:33ID:Zm01aNfh
状況に応じてやり方を変える
信長のようなやつなんでしょ。
0464名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 19:32:45ID:j34U8iYU
>>453
wikiは講談的な内容も史実のように書いてあるから気をつけろ。
内容を知るきっかけとしては良いが、正確な内容を知りたければ
ネットだけじゃなくて本を読め。
前々スレの奴って、手取川合戦で上杉の勝利を証明している
書状なんかが8通あるって言って史料名も出さずに消えた奴だろw
ソースはその史料の名前だけで良いんだよ。だから早く出してくれ。

>>456
津軽為信は入ってるよ。
石川高信は南部晴政とは分けるべき?
0465名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 20:40:39ID:NhhYLk01
>>424
>ふつうは1割2割の死傷者が出る前に勝敗は決まるもんだわな
25%で全滅判定だっけ?
0466名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 21:04:07ID:kEvq3tmj
日本にはカンネーの戦いのような
戦術的包囲戦というのも無いしな。
0467名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 21:28:59ID:/b8QA8IH
>>464
ほんとだ、為信入ってますな
見落としスマソ orz
0468名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:36:07ID:4C0vShqy
>>459
一つ勘違いしてる奴がいるが、戦略最強は秀吉だよ
実際に日本全国平定の天下統一したのは秀吉
そんなことよりもっと大きな幕府を開いて太平の世を作ったのが家康
他の大名は大なり小なりすべて地域大名に過ぎない

実績で評価するなら政治力最強は当然、徳川家康であるべきなんだよ
他の選択肢は一つもないし許されない
0469名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:43:46ID:4C0vShqy
戦術もいろいろあるからな
城攻めが得意な奴もいれば野戦が得意な奴もいる
正攻法が得意な奴もいれば奇襲が得意な奴もいる

例えば城攻めといえば、戦国武将の中で最も上手いのは豊臣秀吉(&竹中黒田)
大がかりなものから小さなものまで実績的に一人抜きんでている
水攻め、兵糧攻め、無欠開城、長期持久戦なんでもやった
竹中黒田の業績は秀吉の業績と同一視されてるから過大評価になりがちだけどね
大家臣団を率いる武将ほど有利な点だ
0470名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:46:34ID:4C0vShqy
それともう一つ重要な要素は、”対戦相手の力量”だな
雑魚大名や雑魚武将を相手に戦っても一向に評価は上がらない
強敵とガチンコで戦ってこそ、その武将の真の力量がわかると言うものだ
雑魚相手の実績はすべて無きに等しい
0471名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:51:40ID:fRXG78Tr
それは暴論だなあ。
0472名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:55:08ID:Erg5JnpP
戦略最高は信長と思うけど。家康の評価に関しては同意だな。
0473名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 23:33:22ID:PK1xOYTL

おいおい、政治ってのは石田とか前田とか、小さい奴がやるもんなんだよ。
政治のみの大物でも石田レベル。話しにならん。
民主主義にとらわれてんじゃねえの?

実力主義は政治は生産力の一つにすぎん。本田とかに全て一任してたんだよ。
政治力で天下が取れるわけねえだろ。馬鹿も休み休みいえ。

戦略家ってのは、天下を取れば戦略家。自分の代で滅びた者は二流。これほどはっきりした証明はないだろうが。殺し合いをなめてる奴が多すぎ。ここは屁理屈文系メガネの集まりか?
0474名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 23:57:35ID:DaAhl+zd
WIKI信じてるってやっぱりコエ厨としか・・・
謙信厨よここは君が思ってる以上にいろんな本読んでる人が多いから嘘はすぐ見破られるよ
0475名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:03:09ID:7HBVo2Dr
ってか、たまにはアンチ謙信も、ソース出せよ。

桶狭間でもいいよ。一ページくらい切り抜いてきな。

最強スレで他大名のソースが、半分以下では話しにならん。


挙句、省略のためにネット内のソース出せば揚げ足取り。見苦しい。
0476名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:20:01ID:GTLdwwzc
お前が言うな。全く出さないのはお前らだろうがよ。
0477名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:20:13ID:h9VsMJI0
>>474
お前もういいよ
荒らしたいなら専用スレ立ててそっち行け
目障りだから
0478名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:32:24ID:05+CR0JT
秀吉も家康も天下人以前にほとんど負けてないんだから
小さく見積もろうとするのは無理だわな
0479名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:33:57ID:05+CR0JT
秀吉も家康も天下人以前にほとんど負けてないんだから
小さく見積もろうとするのは無理だわな
0480名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 00:47:04ID:xHAEOSB/
>>477
アンカーミスってるのか?
0481「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた2006/12/16(土) 00:51:20ID:bjF7+n6P
>>475
桶狭間も美濃攻めも姉川も長篠も出てるんだけどw
じゃあ、取り敢えず桶狭間ね。
義元本陣と知っての突撃かそうでないかは分からないけど、
寡兵で尚且つ低地から高地への攻撃であるにも拘らず、
今川家前軍を直ぐに壊滅させ義元本人を討ち取っている。
戦略的評価は別として戦術的評価は当然高くなるだろ。
ソースは「信長公記」と「三河物語」
0482名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 01:17:32ID:YOuypYEG
では南部晴政、石川高信、九戸政実、安東愛季、戸沢盛安、津軽為信が最北端の候補という事で。
0483名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:06:45ID:Ctk0cr2l
ここ次スレは最悪板に立てたほうがよさげw
0484名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:10:23ID:hiB3xQY8
家康は秀吉が死んだ時点で圧倒的優位だったから、そっから天下取ったといてっても
大したことないと思うけどね。次点が利家で、しかも死んじゃったしな。
0485名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:26:59ID:Ctk0cr2l
>>477
何言ってるんだよ、ここは立派な専用スレじゃないかw
0486名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:40:14ID:iRszkJHu
>>473
戦争は政治の1つの手段であり、それ以上でもそれ以下でもない
池沼は死ねよ
0487名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:45:01ID:Ctk0cr2l
ついでに言えば戦術も戦略の一要素に過ぎないんだけどね。総ての戦術は戦略と言える。
0488名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:48:45ID:hiB3xQY8
めんどくさいから戦略のことをチンコ、戦術のことをマンコと言うことにしようぜ。
0489名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 04:33:37ID:UwBKk/ef
>>481
天下人は脚色が強いから割り引いて読む必要がある
自分に不利なことは書かないし歴史を改竄できる立場にあったからな
戦国時代の史料が史料として機能しないのは、朝廷やらが主導して史書編纂するとかしなかったため
あの時代やってくれなかったからいま0から全部歴史を検証して書き直してる最中>東京大学
0490名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 05:41:02ID:4EcKzGZ6
まだやってたのか!だから毛利元就が最高最強だって、そうすれば丸く収まるよ。
信長なんて超一流企業のボンボンだぜ?秀吉なんて一流企業の企業戦士から社長
に上り詰めただけだ。確かに凄いけどさ、まあ豊田の坊ちゃんとその後の有名社長
って感じ?それに比べ元就は本田宗一郎って感じだろ?だから元就にしとけよな。
0491名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 05:55:23ID:k1ZIdgNR
毛利なんて田舎の雑魚相手してたヤツなんて今更出すんじゃねーよw
0492名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 06:12:28ID:SpK+MEP6
このスレ読むと、結局はそんなクセ者達をしのいで泰平の世を築いた家康が一番凄いと思えるのだが
0493名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 06:50:11ID:BST3fiwQ
毛利の相手って、図体だけはでかいけど、
ろくな人材がいない大内と尼子だろ?
そいつらに勝っただけで最強はないだろ。
0494名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 06:50:51ID:4EcKzGZ6
>>491
ほんとバカだなお前は…元就自身は田舎者だが相手は雑魚じゃないだろ。
というか大内とか当時の天下人じゃないか。
しかも元就の時代の九州は、最先端の町だぜ?当時の人口は京都の次が博多。
それによ戦争だって、ナウ型ポルトガル船は大砲ぶっ放して、鉄砲の集団戦は
あるわでお前が思うほど田舎じゃ無いぞ。
0495名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 06:53:56ID:4EcKzGZ6
ちょっとお前等ゲームに影響受けすぎ。
室町時代の歴史がごっそりそがれてないか?
0496名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 07:25:44ID:7HBVo2Dr
毛利の田舎侍が、木造のチンコ船転がして、足利以下のクソ勢力を

褒めようと思えば褒めれるもんだね。
0497名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 07:28:35ID:7HBVo2Dr
毛利の田舎侍が目指したのは、道三の父が目指したのと一緒の
一国の守護大名の主。所詮はにわかにすぎん。

ただ、目指してみたら思ってみたより脆かったから、たやすく拡張できただけ。

一国がスタートの信長や信玄と比べると、あまりにレベルが低すぎる。

0498名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 07:53:06ID:4EcKzGZ6
>>497
…なんと申しましょうか、世界観がゲームや読み物に毒されすぎてねえ?
もう一回自分の文章を読み返してみろ、何処にもお前が居ないじゃないか
お前の糞見解は後世の人が高い所から見てる見解なんだよな、こんな他人
が構築したロジックをさも自分の見解のように語るのは恥ずかしいね…
もう少しさ当時の事をいろいろ勉強してから来いよ(苦笑)
0499名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 08:00:01ID:7HBVo2Dr

煽りはもう飽きた。

ネットソースで書いてきたとは、大笑いした。

さて、つまらん煽りはもう終わりか?おまえの臭い煽りはどうでもいいよ。
弱い者は弱いし、比べるとしても清水勢で必死に守ってた信長程度だろ。
0500名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 08:05:15ID:4EcKzGZ6
>>499
>ネットソースで書いてきたとは、大笑いした。
ナウ型ポルトガル船をネットで探して見つけたか^^
だからバカだって言うんだよ。あのHPのナウ型ポルトガル船の出典が解るか?
俺は当然解ってるが、お前は解ってないだろう(苦笑)
0501名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 08:24:01ID:BST3fiwQ
大内が天下?
幕府でも成立させたのか?関白にでも就任したのか?
三好が天下取ったとか言ってるのと変わらんだろ。
博多が最先端?
言っても、京や堺には劣るだろうに。
てか、博多と毛利となんの関係がある?
0502名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 08:43:58ID:GTLdwwzc
それだけの勢力を持っていた、という事だろ。
博多で毛利に関係って言ったら毛利と大友だろ。
>>493とかものの見事にコーエー基準で考えてるし。

>>497まずそもそも信長は一国スタートではない。それに毛利のスタートを考えてみろ。どれだけの勢力を持っていたかをな。そして自分達の事は棚にあげて>>475みたいな事を言える神経を疑う。
0503名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 11:43:00ID:7HBVo2Dr
閉鎖された空間で威張ってるところが、長宗我部とそっくりだよね。
0504名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 11:43:40ID:UwBKk/ef
もう煽りはいらんよ
鬱陶しいから他にスレッド立ててそっちに移れ
真面目に議論できない奴は邪魔
0505名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 12:12:33ID:7HBVo2Dr
(゚Д゚ )・・・・・・・・・・・・
0506名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 15:19:02ID:uUK007gP
>>490
なんだこの池沼w
0507名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 15:57:02ID:dspwdg3k
上で、上杉厨は小田原籠城戦を交えても上杉が北条に勝ったことは証明したぞ

そこで信長厨に聞きたいが、君らは
本願寺や信玄よりも信長が強かったって証明できるか?
もし、出来ないなら当然、信長最強はないし
出来るなら、そうやって1人ずつ削って行こうぜ
0508名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 16:02:52ID:+LwCsTqP
> 上杉厨は小田原籠城戦を交えても上杉が北条に勝ったことは証明したぞ

どこをどう証明したんだよ馬鹿w

基本的にどちらが強いかの証明なんて無理に決まってんだろw
当たり前だが全部予測だよ予測。
煽ってるつもりかもしれんが、もう少しましな日本語でしろ。
0509名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 16:09:10ID:AWGWpSwJ
氏康が春日山城を攻めるとかあればな
ちなみに謙信の居城・春日山城も戦国でも1,2を争う強固な城
0510名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 16:14:07ID:dspwdg3k
>>508
上読み返せ

で、史実で戦ってない者同士で強弱を決めるのは仮想だったとしても
その予測を立てれるように、このスレがあるんだろ

無理無理言う前に、証明出来るように努力しろ
0511名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 16:24:42ID:/fJUVlS1
>>509
それおもろいな。春日山城は外敵に攻められたことないからな。

謙信が籠城するなんて考えられないが、どんな戦いぶりなのか興味アル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています