>>122
>・手取川の合戦において織田の部隊が上杉の部隊に敗れたのは事実だろうが
 織田家の高級将校は一人として戦死していない
 これは手取川の戦が小競り合いでしかなかったと考えるのが妥当ではない?
 この戦闘後も織田家は加能南部(美郡・江昭郡)を抑えていることを見ても謙信の大勝とは言い難くないか?

戦の規模、目的を述べたら話が平行線を辿るだろうから、要点だけ論じよう
つまり君は、手取川の戦において上杉軍が織田軍に勝った事は認めるんだね?

>・総勢十一万もの大軍を擁した対北条戦では氏康の前に撃退されている
 これは敗戦ではないのか?
 確かに小田原まで肉薄した手腕は見事だけどそれ以後も北条の有力な支城はまるで落ちてないよな

北条に散々やり込められてた関東諸豪族をまとめたのが謙信で、その数が11万だね
では、その軍に対して北条はどのような戦略に出たのか?と、考えれば謙信が負けたという結論は如何かと思う
勝ったとは言わないが、そもそも戦自体避けられたという結論が妥当かと・・