トップページsengoku
694コメント208KB

★☆井伊直政・直孝総合スレ☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しめじ2006/12/01(金) 15:19:21ID:Bw8WXrYC
直孝はかなり過小評価。
0002前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/01(金) 15:23:16ID:u2tXPJ7v
3げと。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 15:37:11ID:KleGd2LG
2げと。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 16:06:34ID:+eFddZfX
OH,YEAH!
超ファンキー!
最高だね!
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 16:24:25ID:xEu3XAyg
徳川家は全国の戦国ファンから思いっきり嫌われてるが
その徳川家中で重臣たちから一番嫌われてたのが直政である
直政こそキングオブ嫌われ者なのである
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 16:27:00ID:H2+02VBB
( ´゚ω゚` )
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 18:09:16ID:wU/yE47Z
嫌われ者が出世するの典型だったのかー。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 18:21:12ID:b57OYvN/
外様だったからな
0009名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/01(金) 21:34:34ID:Azi+vtsB
井伊家では猫虐待は厳禁?
0010名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/01(金) 22:43:32ID:Y0UOG7c+
(・∀・)イイ!! 直政
0011名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/02(土) 00:24:39ID:xN9OQ1R0
井伊直孝は大坂の陣以後に大活躍したといってよい
0012大久保相模守忠隣2006/12/02(土) 01:10:58ID:9Jl1EQ4O
徳川家で一番嫌われていた重臣って本多弥八郎じゃないのか?
0013なお2006/12/04(月) 11:34:18ID:9lIuPxys
者共! 木村重成のスレより下げてはならぬぞ!!
0014名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 13:37:07ID:ncBF8ZZo
井伊直政は徳川四天王の一人だよね??
今の大河見る限りでは家康から重宝されていたみたいだね
というよりあの大河で徳川四天王直政しかでてこん
0015名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 13:56:19ID:0IfC4WQ2
勉強不足で恥ずかしいのだが、井伊家は普代でも他家に比べたら新参でしょ?
なみいる普代重臣をさしおいて、どんな功績をあげて普代筆頭の地位へ登りつめたの?
0016名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 13:59:11ID:KTGh4HeX
家康のホモだちだったからな
0017名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 14:02:31ID:GWbhuIvH
新参で、家康本人への忠誠以外寄る辺が無いから取り立てられたのかも
譜代連中にでかい顔されるのは、近世化の中で大名独裁権を確立したかった家康にはウザかったってこともあるだろう
本人が勇猛かつ政治や外交にも通じていた、武辺一辺倒じゃない使い勝手のいい武将だったって点が一番だろう
0018名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 14:49:33ID:i4QLEbf/
徳川家では新参だけど家格が高かったのよね
0019名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 20:05:30ID:eBbXnwWe
>>14
本多は高田総統でかなり出番あったし
酒井、榊原はチョイ役だったけど一応全員出てた
0020名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 20:50:24ID:0IfC4WQ2
なるほど
0021名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 00:00:11ID:4IXxf8uz
戦国無双あたりに出したら腐女子にウケそうだな
キャラ化しやすそうだし
0022名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 00:30:57ID:ofmfsYA2
古くから今川と対抗してきた遠江・井伊谷の豪族だが
結局今川に服属した。しかし松平と同じで、本音のところでは
今川支配から離れたがっていた。
0023名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 02:58:14ID:gWj89Asf
彼は徳川譜代っていうよりは
家康個人の子飼い武将って感じですね
0024名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 11:20:12ID:nzhEGzVl
彦根藩って30万石だっけ??水戸藩より上だもんな。
0025名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 11:33:41ID:6Rea0NuY
西への押さえとして置いた彦根藩が、
まさか戊辰戦争であんなことするなんて・・・
0026名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 11:39:54ID:ub744+p3
直弼が殺されたあと大減封したからだよ。
0027名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 11:46:38ID:d5w++vbV
相当なイケメンだったらしいな直政。
でも、部下からは、人斬り兵衛とかいって嫌わ
れてたらしいな。戦国の張飛て感じ
0028名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:28:01ID:I5VopIvO
>>24
水戸は公称35万石(実高20万弱)
元は42万石ぐらいだったけどw
0029名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:56:06ID:6Rea0NuY
この前の功名が辻で、家康が「直政、わしが死んだら躯を西へ向けよ!」って言っていたが、
そのお側の人のご子孫も、あなたのご子孫を攻撃しますよって思ってワロタ。
0030名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 17:15:18ID:vHQOTaB/
幕末から入って戦国に遡ると結構あるよな。

とりあえず藤堂に先陣任せるのは双方のために止めとけ、と思った。
0031名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:59:18ID:bw1qXF85
>>29
それより「おいおい元気そうに見えても直政は先に逝っちゃうYO!!」
と思ってワロタ。

そしてしばらくして泣けてきた。悲嘆にくれる西田家康が容易に想像できたから。
0032名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 13:06:26ID:dbbmE3hE
キムシゲスレより下がらんように・・・・・
只管age
上げ
0033名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 21:47:41ID:HSohD4Le
直政の長子・直勝は病弱だったけど、直孝より長寿だったんだな。
0034名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 21:14:48ID:gVf83rH5



0035名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 12:46:34ID:RmsvlYxA
「功名が辻」の直政はどうも気性の荒かった本人とはかけ離れた印象
よくなかった。 

福島正則と似てたんじゃないか
0036名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 16:52:55ID:kh4OQmZk
同意。
しかも1603年の時点で生きてたな
0037名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 20:47:55ID:kh4OQmZk
井伊軍志買おうかと思ってるんだけど買った人いる?
直政すげー好きなんだけど。
0038前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/17(日) 23:52:34ID:lixnnL7W
直政は美男子だったのかな。
0039名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 01:24:07ID:HI4RU5E+
らしいね
家柄も良かったらしいし
不幸な境遇も含めて家康のツボに入ったんだろうな
0040名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 07:33:23ID:ZT75fkZ7
>>37
持ってるよ。
写真(殆どモノクロなのが残念)、図絵、書簡、注釈、井伊家は勿論、
他家の武将の具足もたくさん載っているので史料としての価値は高め。
一部小説仕立てのセリフ付き文章になっているので読みやすいかも。
直孝・直継のことも書かれているけど、内容的には殆ど直政。
読み応えは十分。

直政好きなら買って損はないと思われ。
0041名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 09:14:03ID:qUmW2Toh
>>40
マジか。詳しい説明ありがとう!
やっぱり買うことにします
0042名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 03:17:59ID:zG+CitIx
似てるかどうかは別として、直政って肖像画も結構キリっとしてるし
どっかで見た木像も美形だったよ
0043名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 00:17:59ID:OFWN6Qrk
関ヶ原で先陣を争った福島正則とは同い年なんだよね

しかし品格が違い過ぎるなw
0044名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 02:01:47ID:NdeX6zNI
ゲームの話なるけど、自分は決戦の直政がかなり好きだった。
あれほど井伊直政がイメージぴったりな上、見せ場のあるゲームは
もう出ないだろうなと思ったよ
0045名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 21:05:05ID:EFH/Xdmj
「国宝・彦根城築城400年祭」期間2007年3月21日〜11月25日
ttp://www.hikone-400th.jp/
0046名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 21:41:27ID:h+qGTnks
井伊直虎(直政の伯母)にも、暖かい眼差しを
0047名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 01:46:21ID:prkUFYwG
PHP文庫の「井伊直政」は割りと面白かった。

0048名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 13:47:18ID:QNcCXqkE
>>45
ひこにゃんテラカワイス(*/ω\*)

0049名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 18:21:37ID:dwNRxGOP
子孫が彦根市の市長してたよね。
今でも彦根では井伊家のために尽くしなさいと教育する家が多い。
0050名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 19:28:44ID:qsQXAvTP
直政が赤備え貰った時榊原がすげーキレたらしいけど
結局二人は結構仲良くなったんだよね?なんでだろう?
0051名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 21:48:06ID:JhlNq//n
直政も康政、忠勝も、さしたる軍功もないのに知恵袋気取りで家康の側に陪侍している本多佐州に対する反感が強かったからそのつながりで連合、連立幕閣を組んでいた
0052名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 21:55:21ID:ZHD5d6C2
同じ猫でも龍造寺のバケネコとはエライ違いだな
0053前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/21(木) 22:18:50ID:x51fatyM
ひこにゃんかわいいね。
0054中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y 2006/12/21(木) 23:36:29ID:gOkYj+8V
彦根に拠点を置く平和堂というスーパーがある。関西・北陸・東海地方に展開する中堅スーパーだ
9期36年高度成長期の彦根市政を担った殿様市長こと井伊直愛氏が死去したとき
莫大な相続税が井伊家に課せられた。額は十億。
井伊家は泣く泣く先祖伝来の家宝を手放さなければならなくなった
しかし、そこに現れたのが平和堂会長・夏原平次郎氏。彼は井伊家より数十点に及ぶ井伊家伝来の品を
十億円で買い取りそれをそっくり彦根市に寄贈した
夏原平次郎氏は近江仁正寺藩市橋氏の家老の出。

で、市橋長勝と井伊直政あたりの因縁とか結びつきを逸話として盛り込んでレスを締めくくろうとしたが
まったく見当たらなかったのでこの辺でやめとくことにする
0055名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 23:38:41ID:qsQXAvTP
400年祭HP 「列伝 第2回 孤高の赤鬼〜井伊直政 其の壱〜」

当時、城も家臣もない一介の武士に三百石はかなりの俸禄である。
家康が何故、急に現れた虎松にそこまでしたのか。
それは単に、父・直親との親交が理由だけではなかったのかもしれない。


暗に衆道説を推している感じだw
0056名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 01:01:15ID:eTXv2U/V
家康は直政を側において重宝したかったけど、直政は敢えて家康やその取り巻きから距離を置こうとした。

そんな直政を家康はさらに信頼したという。

・・本当か?
0057名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 02:48:49ID:EYQy8d5w
ワロスw
0058名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 08:43:05ID:wvF30Cyp
>>51
なるほど。
0059名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 08:44:02ID:3E/fYnsh
>>54
詳しい。しかも、いい話だな。

中野殿は江州の出ですかな?
0060名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 23:44:12ID:iMHJBANx
彦根城、炎上?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/32508
0061名無篠の戦い2006/12/23(土) 22:06:44ID:GoCkLTpt
井伊氏って藤原氏に育てられた捨て子の子孫だったのか
知らなかった・・・・
0062名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/25(月) 02:53:16ID:tnn5NjqH
南北朝時代は宗良親王を保護したりしてたんだよな
0063名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/02(火) 14:14:35ID:kF6KEEL+
ひこにゃん保守(=・ω・=)
0064名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/05(金) 23:02:36ID:1tVfVBXw
ひこにゃんの絵本読んだ
値段の割に薄くて小さいけど、ひこちゃんテラカワユス
0065名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/05(金) 23:03:19ID:1tVfVBXw
ひこちゃんってなんだorz

ひこにゃんです。
0066名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/11(木) 20:30:57ID:7DDGW2A0
ひこにゃんのかわいさのあまりage
0067名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/11(木) 21:34:06ID:DbhleKcB
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                       |
        ドコドコ   < ロックンロールだぜーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ!  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
            =≡=  ∧_∧     ☆
         ♪   / 〃 (・∀・ #)    / シャンシャン
       ♪    〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
 カウチック、カウチック   ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
             || ΣΣ  .|:::|∪〓   ||   ♪
            ./|\人 _.ノノ_||_  /|\
         ドチドチ!    ウンチキ、ウンチキ、

ドッカ、ドドカ、ドッカ、ドットカ ドッカ、ドドカ、ドッカ、ドットカ …
0068名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/13(土) 13:16:28ID:u0ARXQ8f
誰かひこにゃんのAA作れよ。
0069名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/13(土) 14:53:36ID:ls7shxxv
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

ひこにゃんです☆
0070名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/15(月) 10:12:18ID:7AH4Fkyt
直政が家康に見出されるまでの足取りに関して、掴んだ情報はこんなもの。

・実父である井伊直親が謀反の嫌疑をかけられ、今川氏真の意を受けた朝比奈泰朝に粛清される。
 赤子だった直政も始末されるはずだったが、母の兄である新野親矩の必死の嘆願によって助命される。
 以後二年に渡り、親矩によって養育される。
・新野親矩が、今川から離反した飯尾氏を攻める最中に戦死してしまう。
 以後、母の再婚先である松下家にて養育される。
 継父になる人は松下清景というらしい。

頭陀寺の松下家の一門ということは、よりによって伯父貴の戦死の
原因となった飯尾氏に従属していた一族じゃんね。
飯尾氏離反に加担してたのかどうかによって、きな臭い話が出てくるかも。

また、この経緯だと、幼少時の直政は松下家の人間であって、
叔母貴が守った井伊家と関わりがあったのか、情報が欲しいところ。
0071名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/21(日) 00:11:09ID:ihE+WW0T
小公女のような生い立ちですな
0072E直政2007/01/24(水) 14:50:15ID:HXHut8RZ
 司馬遼太郎 「覇王の家」によると 彼は非常なイケメンだったらしい。
 なのに、彼を演じる役者は微妙なやつがおおい。唯一まとまなのが大河ドラマ「徳川家康」
の豊原攻輔。
 僕は内野聖陽こそ彼の役にふさわしいと思う。
0073九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU 2007/01/24(水) 15:14:07ID:Wlt/5Lkb
>>59
いや江州じゃないが一応関西。しかし平成の世に残る美談として>>54の話を結ぶためには
侍時代の井伊と市橋の関係を示すエピソードを一つ二つ加えないと
平和堂の支援の意味が生きてこないな。あいにくこちは詳しくないので
せっかくのいい話をうまく伝えられなくて残念じゃ。自分の浅学を恥じるばかりよの
0074名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/27(土) 15:37:33ID:XlpJZX9K
功名が辻は全然合ってなかったよな〜…
0075名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/27(土) 15:43:18ID:YpFMo9Ue
家康に可愛がられてたという一面だけピックアップしたのか、
全然猛将らしくない直政だったな
0076名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/27(土) 20:23:01ID:dBpXOgG8
関ヶ原後もぴんぴんしてたよな・・
0077名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/27(土) 22:55:34ID:XlpJZX9K
歴史興味無かった妹(腐)が無双の影響で
戦国時代にハマってくれた。
しかし好きなのは家康と直政のホモだorz
0078名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/28(日) 00:17:41ID:jP9c35iR
>>75
本多親子こそ、あの立場に据えるべきだった。
0079名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/28(日) 10:08:23ID:zvw5KlRP
>>78
それ、俺も思った。
陰謀や政略的策謀を語る相手がバリバリ武断派の将ってのは不自然すぎるだろーに。
0080名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/29(月) 01:35:36ID:RLg0gENF
「葵」ではまさにそうだったしな
あのドラマで家康は何回「正純」って言ったんだろうか
0081名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/29(月) 21:01:02ID:J8yGhR/Y
ひこにゃん(/ω\)
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070129/trd070129000.htm
0082名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/30(火) 07:52:23ID:evTV4hzC
【ご当地キャラ】 「ひこにゃん」大人気…ファンサイトも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1169796168/
0083中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y 2007/01/30(火) 09:43:13ID:X4sPJu8P
ひこにゃんはにゃんまげに通じるものがあるね。
ところで拝観料の値上げはどうにもならんのだろうか
0084AA2007/01/30(火) 22:26:59ID:tRkk25lr
        ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
0085名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/31(水) 13:50:11ID:B2NGUL6k
カワユスw
0086名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 16:51:49ID:DDqkb9Tt
しまさこにゃんもでるらしいな。なぜ左近なのか・・
0087名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 07:50:17ID:76imbk9+
しまさこにゃん見て来たwホントなんで左近なんだろうな…
直政が佐和山城主だったからか?
0088名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/02(金) 12:49:20ID:RlaV4emN
「三成に過ぎたるものが〜」だからじゃね?

佐和山城で狐(三成)モチーフだとひこにゃんと仲悪い設定に
なっちゃいそうだから左近にお鉢回した、と。
0089名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/05(月) 12:02:46ID:yzEL//ys
このスレひこにゃんで回ってるな
0090名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/08(木) 21:29:29ID:Yk4aWcGZ
札幌雪祭りに彦根城とひこにゃんの雪像参加!
0091人間七七四年2007/02/12(月) 12:58:53ID:JYxa3nhC
直政や直孝の奥さんの情報ってないですか?
0092人間七七四年2007/02/13(火) 21:52:17ID:g9lxCjIT
歴史読本にのってたよ。
直政のは松平何とかの娘で直孝のは蜂須賀の娘じゃなかったっけ?
代々の正室は蜂須賀一族多かった気がする。
0093人間七七四年2007/02/14(水) 00:11:07ID:c5BRcKmv
正室は直政が松平康親の娘で、直孝が蜂須賀家昌の娘だね。
情報はあまり無いんじゃないだろうか…名前も分からない位だし。
0094人間七七四年2007/02/14(水) 20:54:25ID:qqR4ReiP
ありがとう・・・・ござい・・・ます。

歴史読本読んでみます。買ってあるけどホットイテタヨ、
0095人間七七四年2007/02/16(金) 17:41:28ID:SzyqhZKZ
http://up.2chan.net/c/src/1171509540548.jpg
0096人間七七四年2007/02/16(金) 22:11:35ID:nBUgRTrR
>>95
ぬこもひこにゃんも可愛いなw
0097人間七七四年2007/02/17(土) 16:46:03ID:B7RMNqUq
ねこ様が凛々しすぎる(;´Д`)ハァハァ
0098人間七七四年2007/02/20(火) 19:36:09ID:xSQOPpYe
スタッフのブログでモチ呼ばわりされてるひこにゃん…カワユスw
0099信長の野望より(一部)2007/02/21(水) 08:38:04ID:mEsJ/2s4
井伊直政
風雲録:政治71 戦闘78 教養68 魅力68 義理05
覇王伝:政治74 戦闘83 知謀58 采配82 義理10
将星録:政治86 戦闘81 知謀75 足C 騎B 鉄D 水E 農建登 騎突
革 新:統率93 武勇90 知略72 政治75 義理75
    足B 騎A 弓D 鉄A 計B 兵B 水D 築A 内B  

井伊直孝
風雲録:なし
覇王伝:政治72 戦闘70 知謀57 采配76 義理12
将星録:政治84 戦闘77 知謀72 足C 騎C 鉄C 水E 商建
革 新:統率77 武勇75 知略59 政治76 義理69
    足C 騎B 弓D 鉄B 計D 兵B 水D 築C 内C  
0100人間七七四年2007/02/23(金) 19:33:13ID:iOe2eYtN
傷だらけの猛将として知られる井伊直政。
あるとき、幹部が多く集まって場で、家康は直政の衣服を脱がせた。
体に残る傷を一つ一つ指しながら、
これはあの戦いで負った傷、これはあそこで受けた傷、
と涙ぐみながら解説したと云う。
これを聞いた幹部たちも貰い泣きし、
自分も大殿の為に体を張って奮戦しようと決意を新たにしたと云う。

家康の、情に訴える人心掌握術として紹介された話である。

生涯無傷だった猛将・本多忠勝は一体どうしたら・・・
0101人間七七四年2007/02/24(土) 08:27:47ID:zniYt5i2
そんな話初めて聞いたよ!忠勝カワイソス
何に載ってたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています