トップページsengoku
60コメント13KB

織田家がつぶれる包囲網考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 15:56:07ID:QmQEBxRm
史実では崩壊した信長包囲網。
しかし、もしこの大名がいたら成功したと妄想スレです。

個人的には、毛利がいたら勝ったんじゃない?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 16:02:39ID:lAulUv4f
毛利はいたね。うん
本願寺に補給してたからね

それでも、敢えて他に求めるなら徳川でいいんじゃね?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 16:10:09ID:4vM1GRUs
毛利は第一次の時には居なかったでそ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 16:16:20ID:lAulUv4f
ならば補足が必要だね
いつの時なんか
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 16:31:44ID:oiG5hhl6
全国の一向宗が京都に集まった後に、織田領で蜂起。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 17:14:17ID:TJzMLlNp
●=一向宗徒    ○=有楽斎

______
_______/   \___
●→    ←○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __   
_______/    \____
      ●→  ○→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/  ○\____
●→       ●→       ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/↑○\____
   ●→      ●   ←● ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/●○\____
●→   ●→     ●   ←● 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/●○\____
 ●→   ●→  ● ● ●  ←●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __  
_______/●○\____
●●●●●●●●●●●●●●●
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 17:16:10ID:ByHGmJd7
↓へんな顔おつ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 17:32:51ID:XyROrjzt
じゃあ期待に答えて…
( ´゚ω゚` )
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 18:08:58ID:JeVNZlvr
今川と毛利元就がいる毛利家は必須
武田と上杉は役に立ちそうにないしどうでもいいよ 長宗我部も島津も伊達もイラネ 100の力が101になっても仕方ないだろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 18:43:07ID:t7YTsr5k
今川・斎藤・北畠でFA
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 18:57:54ID:4vM1GRUs
朝倉がもう少し粘ってれば第一次包囲網の時点でも相当やばかったと思うが
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 19:07:07ID:+sBcCHJH
ファレーズのドイツ軍の方が悲惨
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:27:04ID:+Z5ZsE3r
本願寺攻めの時の浅井朝倉叡山立て篭り&三好三人衆蜂起が
最大の危機じゃない?
のぶりん自ら突撃したし
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:28:54ID:B1AKwq/o
徳川が裏切ってたら





それでも信長が勝つ気がする
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:52:01ID:JeVNZlvr
>>11
朝倉がもう少し粘っていたらって・・ 朝倉はかなり頑張った方だよ 少なくとも雑魚の武田と役立たずの上杉よりかは
朝倉の当時の石高が50万石+α 織田の当時の石高の4分の1しかない
それなのによく織田を追い詰めた 立派立派 姉川は徳川の捏造だ
実は朝倉の大名って結構有能な人物だったのかもしれん
0016前田 ◆LIBERALCQY 2006/11/30(木) 20:56:46ID:OJ3HnwnT
無能と言っていたのは誰だったか。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:31:50ID:DINHk0Uv
>>14
いや、それでも徳川切り離しは必須条件だと思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:45:08ID:JeVNZlvr
毛利元就が100歳まで生きる(必須)
徳川が裏切る(必須?)
今川氏真に突如義元の霊が(ry (必須)
んでしかも信長包囲網が結託する
上杉が頑張る(どうでもいい)
信玄が長生き(どうでもいい)
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:50:30ID:+Z5ZsE3r
武田上杉は史実ではイマイチだったけど
存在自体どうでもいいわけじゃないだろ
動き様によっては十分役立つと思うが
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 23:14:54ID:/IjcUkQ0
毛利元就と北条氏康が二条城待ち合わせでカラオケ行く約束(必須)
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 23:30:03ID:nT3q2lcr
義昭が明智を引き抜いて、その明智が織田家内部崩壊を狙う(できたら)
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 23:54:35ID:XyROrjzt
光秀が分身
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 01:35:15ID:r+cimv7Q
北畠顕家が居れば武田も毛利もイラネ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 13:36:43ID:nkjY3kpZ
これなら勝てる

光秀のクローンが武田と上杉に
秀吉のクローンが足利と朝倉に
毛利元就のクローンが毛利に
地殻変動で関東の北条の領土が尾張のあのへっこんでる部分にくっつく
0025名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/02(土) 22:30:47ID:iSEglOss
尼子経久が北西から攻める。
毛利元就が南西から攻める。
北条早雲が南東から攻める
大田道灌が北東から攻める
0026前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/02(土) 22:36:52ID:WbrcvVyV
まず織田家をつぶすには、織田信長を殺すことだ。
0027名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 11:58:06ID:BZ7/6Jyb
山田花太郎を呼ぶ
0028名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 12:39:20ID:g+N/WVWJ
俺が本願寺率いてたらガチの1対1でかてたのにな
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 12:56:01ID:A5/HSxSH
織田四天王に対立を煽って内部分裂させる。
そして徳川が裏切り、領内にいる門徒衆が一斉蜂起する。
0030名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 14:58:34ID:MDUMscRm
信玄が長生きすること、信玄が家康に対し、言いがかり約定違反をしないこと。(大井川協定を守ること)
武田、北条、徳川の同盟。
0031名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 16:42:13ID:oqo2GTFm
イギリス・スペイン・オランダ・オスマン帝国で包囲網。
0032名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 17:04:44ID:Ck0LwXcm
それ包囲されてないじゃん…
0033名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/03(日) 22:44:38ID:YNEDOsQ0
口うるさい平手政秀のクローンを100人つくり、吉法師の日常を包囲する

織田信長、ただの良い子になる

織田家つぶれる
0034名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 18:38:00ID:SA2qcv1y
信長は先天的精神異常者だからどんな教育しても無駄。
0035名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 22:30:29ID:PvsWoGLd
朝倉義景が150万石、三好長慶存命中で130万石、
武田が徳川を滅ぼす。
上杉が飛騨までDASH。
0036名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 22:55:41ID:uKbJCdW9
東から武田・北条・徳川(今川でも良し)
西から本願寺衆・三好・毛利(+長宗我部)
南から北畠・筒井・雑賀衆・伊賀甲賀軍団
北から浅井・朝倉・上杉(本願寺衆でも良し。むしろこっちのが良い?)
上記に勅命を足せば将軍なしで勝てるさ
0037名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 23:45:59ID:lcr1TVgK
つか正直将軍は足手(ry
0038名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 18:17:15ID:nXOhR7JF
金ヶ崎撤退戦が起きてから一週間以内に武田が徳川を攻める。
上杉が本願寺と同盟して織田に遠征。
浅井朝倉が金ヶ崎からそのまま織田領へ。
ぶっちゃけ、足利義昭が革変すればおk。
0039名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 19:33:01ID:hYRXLgJ6
>>31
それじゃあフランス包囲網だ
0040名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 19:52:29ID:umSjOnV5
弁慶1万人で勝てる
でも戦場に立ったままの死体が沢山残る
0041名無しソフトバンク大好き2006/12/06(水) 21:36:24ID:xjdDJVCZ
いやまじめに考えると前田と浅井が組めばいいんじゃないのかな
そっから北条が海軍で攻める(真剣に考えてみた)
0042名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 23:00:49ID:1BnMxGjl
前田智徳と浅井樹か。代打浅井ヒットで三番前田が2ランか・・
0043名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 23:31:23ID:ghndc+V8
織田信清・織田信安・織田信友・織田信行が手を組んで織田信光が寝返る。
尾張一国を出られまい。
0044名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 00:44:48ID:bYHmqnNp
羽柴、明智、柴田、滝川クリステルで包囲
0045名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 01:10:50ID:B6NeV9OH
クリステルを集中攻撃
0046名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 07:49:01ID:zkRKgdCl
クリステル、クリトリス、クリムゾンで包囲
0047名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 07:54:29ID:OQ9zPrI8
大内義興・尼子経久・三好長慶・朝倉宗滴・斎藤道三が存命中
ってか道三さえ生きて大名だったら美濃を取れないきがする。
0048名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 09:49:11ID:YZeVZf7m
お前はその五人にどれだけ長生きさせる気だ。
0049名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 10:05:32ID:XOQNg19r
17世紀まででいいと思う
0050名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 10:31:40ID:gVucPJbY
信長が包囲網側にいれば……
0051名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 18:02:40ID:OQ9zPrI8
浅井長政→宇喜多直家
宇喜多直家とお市が結婚
宇喜多直家と織田信長が会食→毒殺
ウマー。
0052名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 18:03:50ID:8LzHqCFp
>>50
それだ! 織田家の当主が信雄で武田家の当主が信長
包囲網どころか国力が圧倒的に劣っていても勝てるぞ
0053名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/08(金) 18:17:28ID:h3ioRTE/
>>50
すげえ! 逆転の発想だ!
それならば確かに織田家は潰れる
織田家は
0054名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 22:48:34ID:YZeVZf7m
それ以前に問題はないか?
0055名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/08(金) 23:11:27ID:h3ioRTE/
確かに、信長が何と改姓させるかが問題だ
ここで一つ、平信長なんてのはどうだろう?
0056名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 18:42:54ID:CxugLQUq
そもそも信長を包囲側のどこに入れるか?
ここはひとつ、因縁深い朝倉家当主にでも
なってもらうというのは如何だろう。
0057名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 22:35:17ID:Fe4Gp8BB
それなら、寧ろ本願寺の……
0058名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/10(日) 09:52:49ID:dylm+s/v
宗教団体のトップが信長 ・・似合わねぇー
逆に自分の宗教作りそうだ
0059名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/10(日) 20:58:08ID:Fq2EkNcw
つ 盆山
0060名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/07(日) 01:52:16ID:H2VkeXiU
濃姫のマンコに毒を塗る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています