戦国武将の身長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 08:56:45ID:umdaW2Ff戦国時代はどんなもんなのだろう。
たしか
・130cm〜140cm
山県 昌景
・150cm〜160cm
伊達政宗
加藤清正?
徳川家康
・170cm〜180cm
織田信長
・180cm〜190cm
前田利家
・190cm〜200cm
加藤清正?
・200cm〜
前田慶次
0352名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 22:23:40ID:kuNxOGjy156cmで
しかも「大柄だった」と言われてる。
そこから謙信女性説すらある。
0353名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 22:37:38ID:n1JykYME0354名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 22:41:44ID:kuNxOGjy当時は現代人と違って肥満という事自体が珍しいらしいが、
逆に肥満に負のイメージはなかったらしい。
むしろ豪傑とか明るく屈強なイメージがあったらしいね。
0355名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 22:56:24ID:QcRPH7iN0356名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 23:19:33ID:eVPNnCuz0357名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 23:27:19ID:kuNxOGjy現代人にしてみればモチモチなデブだが、
あれで当時は「美男」とされてたんだし。
0358名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:22:24ID:/LZQzVR8子孫の織田信成君は162cmみたいだし。
0359名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:25:43ID:d1ohX7Ifじゃ、信長もチビだったんじゃねーの?
0360名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:51:13ID:phoVu2tCフロイスの別の書簡では「長身」ともあるよ。
0361名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:56:27ID:wRvH/Pg/当時としては長身の部類に入るね。
0362名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 01:19:31ID:phoVu2tC0363名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 01:51:08ID:jgId0l3J172が現代の平均身長だからやはり175以上くらいないとダメか。
0364名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 06:39:39ID:phoVu2tCやや小柄な程度だろう。
0365名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 13:52:46ID:ttTytib+私は計測時によって169台-171ちょうど の間を振れるぐらいの身長だが、
他人に自分の身長を170センチだと言うと、
もっと高いと思っていたと言われることが多い。
ちなみにややがっちりに見える現肥満の体重86キロ。
「大柄」だけでなく「長身」と思われていた人にも、同様の人もいるかもしれない。
0366名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 14:31:32ID:/LZQzVR8それは明らかな電波だな。
信長は、甲冑から計算して160前後というのが主流。
細かい身長なんてわかりようがないけど
160前後なら中背という描写で正しい。
信憑性の高い史料では中背と書いてあるんだし。
167なんて細かいことを言ってるのは明らかな電波。
0367名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 14:39:56ID:/LZQzVR8戦国時代に高身長とされるのって、加藤清正とか前田利家とか
みんな農民に毛が生えたような野人ばかりだから。
”貴族は飴を食う””農民は昆虫を食う”というでしょ。
昆虫というのはバッタとか芋虫とかね。昆虫はたんぱく質が豊富。
明治になったとき兵役で身長を測ったけど農民は士族より大きかったらしい。
士族のなかでも、上級武士は低身長で下級武士は高身長。
貴族は低身長で奴隷は高身長というのは全世界的に見られる現象。
0368名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 14:44:37ID:NHRoErx6近代日本の農村でもたまーに180超の長身が出てきて
力士、軍人になってたりするんだよな
0369名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 14:44:38ID:/LZQzVR8イギリス以外で。イギリス貴族は特殊な価値観があるから。
イギリス王室だけはドイツ系だったから、ずっと小柄だった。
エリザベス女王の父は、アメリカ大統領と並んで子供のようって
いわれてた。
フィリップ殿下とダイアナのおかげで大きくなったみたいだけど。
0370名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 14:53:17ID:/LZQzVR8いや、だから農民は高身長だよ。
今でも野球選手とかスポーツ選手って、貧層出身が多いでしょ。
そもそも貴族は、馬上や、籠の上や、一段高いところに居て、
家来や庶民と並んで立つなんてありえないから、
身長が問題にならないんだよ。
0371名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 15:45:46ID:/LZQzVR8東条英機も山本五十六はそれぞれ、160cmと158cm。
軍人じゃないけど日露戦争の外交官として有名な小村寿太郎なんて
143cmらしいし。
軍人は軍人でも兵卒(足軽)は身長が高いかどうかが強さに
つながるけど、大名とか、官僚・将官になると頭脳労働だし、
身長なんて関係ないんじゃない?
0372名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 15:48:37ID:P+dHds+r0373名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 15:57:17ID:/LZQzVR8東北人が一番高身長で南にいくにつれて低身長になるみたいだね。
ちなみに朝鮮人の身長は日本人より高い。
これは身長の高いモンゴロイドが日本人より多く含まれるから。
0374名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 15:57:56ID:NHRoErx6銃火器が発達した近代はともかく
戦国の世でさえチビで武芸の素養が無い秀吉・秀長兄弟や
障害者の黒田官兵衛、立花道雪らが指揮官として活躍してるし
ぶっちゃけ指揮官には身長も武芸も必要無いと言っても過言ではない
0375名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 16:02:43ID:KmF6EjJ1あのへんは清に入るまでは騎馬民族の地域だし。
0376名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 19:18:40ID:phoVu2tC農民が高身長というのは電波。そんな統計ない。
そもそも昔の農民は酷い搾取を受けて
栄養不足であったから庚申町になるのは難しい。
でかくなるとしたら、富裕層の農民のみだろ。
ていうか、昔の日本の95%が農民だったんだから、
「農民は高身長」だったら結局「全員が高身長」というに等しい。
それに貴族はともかく武士が高身長だろう。
スポーツ選手みたいなもんだ。
0377名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 19:37:36ID:phoVu2tC「悲惨でなかった」派の理屈は「日本の石高と総人口には大差ない、だから農民も普通に米食ってた」だが、
石高というのは米だけではなく、金山とか貿易とか様々な産業の値を含んだものという事に気づいていない。
そのため農民の口にはやはり米はほとんど口にできず、
雑穀や野草などを水で分量を水増しするなどした
質量ともに貧しい食生活だったという旧来の説が正しい。
実際、当時の農民の生活や食生活の記録も非常に貧しいと記録されてる。
それでも食っていけないから姥捨てや間引きのような口減らしも盛んだった。
半士半農や富農ならまだしも、大多数を占める貧農はやはり食うや食わずの生活をして栄養障害で小柄だったであろう。
あと江戸時代の「百姓は生かさず殺さず」はまだマシなほうで
それ以前は生命権すら試みないほど搾取されてたんだし。
0378名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 20:11:53ID:ttTytib+それでも不作になると、バシッと餓死者が出てしまうしね。
0379名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 20:13:38ID:/LZQzVR8下級武士(足軽)はね。
でも下級武士って農民の中から体格のいいヤツをつれてきて
一代限りで雇うのが半数以上だったみたいだよ。
藩にもよるけど。
>>377
実際、食べられるかどうかと身長はあまり関係ないんだよ。
飢餓レベルならともかく。
それにまともな食べ物がなくても、昆虫とかヘビとかネズミとか
栄養豊富なゲテモノを農民は食べていたという。
0380名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:11:53ID:phoVu2tCその飢餓レベルだったんだろうね。貧農は。
それと薩摩や土佐のように普通に半農半士がいた藩もあるよ。
>実際、食べられるかどうかと身長はあまり関係ないんだよ。
非科学的な事、言うなよ。大有りだよ。
>それにまともな食べ物がなくても、昆虫とかヘビとかネズミとか
>栄養豊富なゲテモノを農民は食べていたという。
現に天明・天保の飢饉で百万人も死んでたんだが。
あと、俺が維新あたりの紀伊で撮られた写真で
土地の漁民と外国人が同時に映ってたが、
土地の猟師たちはピグミーのような小ささだった。
0381名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:20:11ID:phoVu2tCここによると身長は栄養素の要素がもっとも高く31ぇと書いてある。
ましてや飢饉で飢餓状態も多かった昔はそれ以上。
http://66.102.7.104/search?q=cache:ujmANstTOl4J:www.wfp.or.jp/press/pdf/ech_jp.pdf+%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%A3%A2%E3%81%88%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=1
ここでは子供たちの栄養摂取が少ないと小さく育つとある。
大人になってからなら、栄養と身長は関係ないが、
子供のころは身長と栄養の因果関係は大有りだよ。
0382名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:26:50ID:65aocHAn基地外はスルーしろよ。
オウムの子見たらわかるじゃん。
ろくな飯食ってなかったせいで凄く小さかったのが社会問題になっただろ。
わかりきったこと。
0383名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:34:59ID:phoVu2tC栄養と身長が関係ないことはありえんだろ。
確かに栄養100%ではないがかなり大きな要素であることは間違いない。
他に昔は朝飯と夕食の一日二食(大人もおやつの習慣もあったが)で日が暮れれば寝てしまう。
睡眠も身長を伸ばす要因であるにしろ、
現代人は三食の飯に加えてヒマさえあれば何か食ってる。
特に日没以降も大量に食ってるわけでそれは大きいだろ。
0384名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:41:35ID:3KtFg7M3>31ぇ
ってどんな単位?
0385名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:43:28ID:phoVu2tC0386名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:45:51ID:/LZQzVR8ネズミとか昆虫食ってた農民のほうが上だね。
もちろん飢餓状態は別だけど、食いすぎたって肥満になるだけ。
貴族は低身長なのは、歴史上の事実なんだよ。
0387名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:47:25ID:phoVu2tC1 :エマニエル坊やφ ★ :2006/11/23(木) 01:00:32 ID:???
◇南北の体形格差…「人種」が変わる
「1996年、北朝鮮に初めて行ったときびっくりした。平南南浦(ピョンナム・ナムポ)の船員クラブに
一晩泊まったが、警備に立つ軍人たちの身長が私の肩ほどしかなかった。中学生(満16歳で卒業)程度に
見えたので年を聞いたらみな20歳前後の若者だった」−−。
北朝鮮住民救護活動をする非政府機構(NGO)の実務責任者であるAさん。彼の身長は175センチ。
96年以後、毎年北朝鮮の学校、幼稚園、農場などを訪問してきた。
彼は20日「これまで北朝鮮各地を回ったが、北朝鮮の人たちの身長は変わっていない」とし
「私より背の高い人々に会ったことはほとんどなかった」と話した。
金剛山(クムガンサン)で4年間勤めたBさん。
彼は「北の職員1000人が仕事するが、ほとんど20代男女」とし「女性は155〜160センチ、
男性は160〜165センチが大部分」と言った。
彼らはそれでも近隣の住民や軍人たちより大きい方だと言う。
南北分断は体制だけではなく「人種」まで変わったと言ってもよいほど韓民族を引き離している。
栄養、医療状態に違いがある上、体形も大きく変わったからだ。
このままだと統一後、身長の違いが社会・経済的に上下層(南北韓住民)を分ける「種族識別コード」になることが
あるかもしれないと専門家は懸念している。
◆身長の差ますます大きく
2005年現在、南北間の身長の差は20〜39歳の場合、男6.9センチ、女4.2センチもなった。
南側は上半身より下半身が長い8等身の西欧型に行く一方、北は反対に下半身の方が短い体型になっているというのだ。
保健福祉部当局者は「2005年、脱北者たちの身体検査の結果、北朝鮮の保健衛生、栄養状態は60年代
に後退したようだ」と分析した。
ユニセフ、世界食糧計画(WFP)も北朝鮮現地調査後、児童の極端な低成長状態を示す報告書を相次いで発表した。
ユニセフなどは当時測定した平均身長、体重を公開していないが、発育不振率(年齢対比身長)が調査対象者の
62%(98年)、42%(2002年)になった。
延世(ヨンセ)大学チョン・ウジン保健大学院教授は、脱北者調査結果をもとに2025年ごろ南北間身長の差は
男11センチ以上、女6センチ以上になるものと予測した。
漢陽(ハニャン)大チョン・ビョンホ(文化人類学)教授は「遺伝的に同じ人口集団が互いに違う生存環境のため
身体条件が変わることがあることを示す事例」とし「これは結局、統一を迎える南側の世代が担う社会・経済的負担」と見通した。
続く
0388名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:47:30ID:/LZQzVR8飢餓レベルで関係するだけ。あとは遺伝。
黒人奴隷はみんな高身長だけど、栄養豊富なものを食べてたせいだと思うのか?
0389名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:50:12ID:/LZQzVR80390名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:50:55ID:phoVu2tC30年代、京城帝大解剖学教室が20歳以上朝鮮人男性たちを測定した結果によると北部地方は
166センチで南部地方(162.5センチ)より3.5センチ大きかった。
しかし2005年になって南側より小さくなったのはもちろん日帝時代よりわずか(0.4センチ)小さくなったという結論が出る。
平北(ピョンブク)出身であるカン・ヨンフン元総理(84、170センチ)は「解放前に北の人が南の人より小さくは
なかった」とし「学生時代を振り返れば北の人の方が少し大きかったようだ」と言った。
北出身の鄭元植(チョン・ウォンシク、78)盧信永(ノ・シンヨン、76)元総理はそれぞれ178センチの長身だ。
ウォン・ポッキュ(76、173センチ)平北道民会事務局長は「48年、ソウルへ来たら旅館の部屋が狭く、
対角線に寝なければならなかった」と回顧した。
こうした北高南低現象は当時、中国大陸でも立証された。
日本の学者小濱基次氏は38年、論文を通じて「北にいる山東省の男性の平均身長が167.19センチで最も高く、
江蘇(中部)省166.1センチ、広東(南部)省161.7センチと発表した。
◆身長と人種
人類学者たちは栄養、保健環境のため身長、体重が大差あっても同一遺伝因子を持つ人種の属性は
変わるものではないと強調した。
専門家はしかし「身体の外見の差が固定され、統一以後、南北住民間の社会・経済的格差と重なれば
身長が『差別コード』に変質することがある」と指摘した。
「人種が変わる」という言葉はこうした危険性を警告する比ゆ的表現だ。
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81981&servcode=500§code=500
原スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164211232/
0391名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:55:39ID:phoVu2tC>貴族は低身長なのは、歴史上の事実なんだよ。
どうかねえ統計的に毅然たる証拠もないし。
>食いすぎたって肥満になるだけ。
子供の頃は少なくともそうはいえない。
>あと、栄養が関係ないなんていってないよ。ちゃんと読めば?
>飢餓レベルで関係するだけ。あとは遺伝。
それは散々ソース出したが大違いだぞ。
強情な人だなあ。北朝鮮と韓国の体格差は?
そんなバカなことを頑として言い張るようじゃ討論にならんぞ。
>黒人奴隷はみんな高身長だけど、栄養豊富なものを食べてたせいだと思うのか?
黒人奴隷はオークションにかけるくらいなので、そんなには栄養的に虐待されてなかった。
十分な「餌」を与えられていた。
0392名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:57:56ID:pTrEpoqWソウルフードって豆かモツってイメージだけど
0393名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 21:58:37ID:phoVu2tC■ 背の高さが決定される要因をご存知ですか? ■
−後天的な要因− 栄養31% 運動20% 環境16% その他10%
−遺伝的な要因− 遺伝23%
0394名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:02:13ID:/LZQzVR8大きな誤解をしている様子。
オークションにかけるのは連れて来た時だけ。
奴隷はアフリカ育ち。成長時に栄養状態が悪い貧民出身ばかり。
黒人の王様に売られたんだもんね、結局。
0395名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:05:22ID:/LZQzVR8そうそう。味的にはとても美味ではなく、貴族や金持ちは絶対
食わないが、栄養豊富なものがあって、それを食べてる。
日本の農民も。田舎に行くと昆虫とかキモイモノを食べる風習が
まだ残ってるところがあるよね。ザザ虫とかハチの子とか。
ネズミはさすがにもうないだろうけど。
人間は雑食なので食べようと思えば何でも食うよ。
飢饉でいつも悲惨なことになる東北人が一番高身長だし。
0396名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:06:14ID:3KtFg7M3対角線に寝なければならなかった
ちょwwwwねーよwwww
0397名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:13:08ID:/LZQzVR8それは脳内?何の似非研究?
100年前に行われた研究があるんだよ。
100人の一卵性双生児の孤児(遺伝子が同一)の研究があるんだよ。
アメリカの捨て子の双子を、一人を金持ちの家に養子にやり、
一人は貧乏な家に。遺伝と環境の研究でね。
成人後身長を測ったら、身長が一番相関が高く、99%相関だった。
環境は身長については関係ないという研究でした。
それ以後は倫理の問題からこういう実験はできないから
環境と遺伝については不明なんだよ。
0398名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:15:29ID:phoVu2tC>>381にリンク張ってある。
あとあんたの例の方がはるかに胡散臭い研究データだと思うが。
0399名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:17:47ID:wRvH/Pg/縄文時代の人間は戦国時代や江戸時代に比べれば体格に優れ、身長が高かっただろうね。
昆虫や動物の肉を食うのが当たり前の時代だったわけだし。
0400名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:18:35ID:/LZQzVR8生命の危機だから関係するんだよ。
ここ100年のアメリカとか戦後の日本とかで、生命の危機レベルの
飢餓なんてないじゃん。オームは知らない。
0401名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:20:05ID:phoVu2tC胡散臭い例と反論だけもって教鞭するやからが一番タチ悪いんだよね。
とにかく身長と栄養は(飢餓状態を覗いて)全く関係ないというデータを
URLつきで提示してくれ。
あと研究なら北朝鮮と韓国の栄養状態の差もあるしな。
0402名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:20:49ID:/LZQzVR8モンゴル人が高身長なのは、狩猟民族だからだろうね。
日本人が低身長なのは農耕民族だから。
貴族はあまりワイルドな食事をしない。
飢饉で米がって話が出てるけど、
白米はあまり身長を伸ばすような栄養はないだろ。
0403名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:24:05ID:phoVu2tCまたややこしいのが出てきたな。
単に「貴族が小さい」というだけの主張ならまだいいんだけどな。
確かに平安貴族が上品な食事ばかりで小さかったという話しは聞いた事あるし。
でもそれが全てにあてはまるわけではない。
0404名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:24:26ID:/LZQzVR8北と南の差は栄養状態によるというソースは何なの?
他にもいろんな違いがありそうだし。
0405名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:27:18ID:/LZQzVR80406名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 22:37:28ID:phoVu2tC確定はしてないが、栄養状態が一番くさいんだけどね。
>>405
とりあえずその実権のデータ見せなさい。URLつきで。
それにサブリミナル実験のような実際は行われてなかったか、
データ、実験方法、サンプルなどが怪しい実験も多いのでね。
都市伝説実験もあるしな。
0407名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 00:16:10ID:4/0Kc2CS武将や侍が低身長で見た目が悪いってのはいやな理論だなぁ。w
0408名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 00:29:57ID:7rPcpZL8モンゴル人の場合は肉中心の食事もあるが、
羊追いながら部族間で闘争してた時代が結構長くあるので、
その間に淘汰が起こった可能性もあるのではない?
0409名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 02:21:56ID:4FG+vqa70410名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 02:30:26ID:7rPcpZL80411名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 02:40:39ID:d8RyHQ4H酸性土壌でかつ降雨量の多い日本で取れる作物はおしなべて大陸産のもの
よりCa、Mgといったミネラル分が少ない。また、飲料水も軟水でこれも
ミネラルが少ない。これは華北・モンゴル・朝鮮あるいはツングース
といった遺伝子的にもかなり近縁な人種なのに日本人が北方大陸系
モンゴロイドにくらべて骨格が小さいという有力な論拠にはなるまいか?
同じ大陸でも同様の土壌・気候の東南アジア系もやはり骨格が小さい。
総カロリー、蛋白質摂取量が飛躍的に向上した現代でもこの傾向には
あまり変化がないことからして、大陸と日本を一概には比較できない
とオモ。
また戦国はともかくも、よく話題になっている江戸天明、天保期は世界的
に寒冷化が進んで一種の「小氷河期」にあたり、世界的に深刻な飢餓が蔓延
したことも考慮されたい(原因は自転軸とも火山活動による日射量不足とも。
その中で西日本は比較的マシであったが元々稲作の北限であった関東以北では
大打撃を被った)。
すなわち社会、地政学的な見地以上に地質学的要素もからんだ問題だという
ことにならないだろうか?戦乱もない江戸期に著しく体格が小型化したのは
天下泰平による一時的人口増加による資源減少とその後に発生した地球規模
での気候変動による、人口支持率の低下(=栄養状態の悪化)が大きいとみる。
このことからいうと、戦国期の身長>=江戸中期〜後期(下手すると戦前まで)
はほぼ確かな気がする。さらにこれは今後の検証にもよるが、世界的には温暖期
にあって穀物生産量が伸びた鎌倉〜室町中期は比較的体格は良かった可能性が
高い。また実際そのような記載が多々あるようだが、そこは詳しい人ヨロ。
以上、別視点からの問題提起ですた。
0412名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 02:46:39ID:viikbnYrなんて資料名?
なんて研究チームが実験したの?
西暦何年のデータ?
0413名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 02:49:01ID:d8RyHQ4H×)人口支持率
○)人口支持力
あと蛇足ながらモンゴル、ツングースといった北方遊牧民はよほどのことが
ない限り飢えには縁がない。少なくとも生態系と融合した規模でなら、過酷
な環境と引き換えにたっぷりの食料を家畜、あるいはサケから得ることが
出来る。人口と食糧供給のバランスがとれなくなってくると、彼らは部族間
抗争(戦争)、あるいは農耕民族への侵略行為というこれも戦争で人口調整
する。中国史での北方騎馬民族と漢民族との果てしない抗争がこれだぬ。
04141
2006/12/04(月) 06:40:45ID:EMLm4w6N映画館で眼に見えないの1/1000秒という間隔で五分こどに「ポッコーンを食べろ」「コーラを飲め」と
メッセージを流したところ休憩時間にコーラとポップコーンの売り上げが倍増したという。
が、この実験に疑問を抱いた学者がこの話しを最初に雑誌に紹介した人物に詳細なデータの提出を求め続けたところ、
その人物は「この話しは例え話しである」と認めてしまった。
科学の世界ではこの手のデッチあげ実験が少なからずある。
そのため実験の詳細なデータの検討と
追試実験が成立しない限りは実験は事実とは認められない。
04151
2006/12/04(月) 06:42:35ID:EMLm4w6Nちと信じられる話ではないね。
貧農の体格が良かったわきゃない。
0416名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 10:03:25ID:PYXYNMpTHydeの話出た?
0417名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 11:01:56ID:viikbnYr0418名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 17:50:16ID:EMLm4w6Nhttp://www.higasa.com/n_28.html
0419名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 18:31:32ID:7rPcpZL8イギリスの話だ
0420名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 18:37:22ID:4I4gSiv7一般論で言うなら、それ次第な気がする。
0421名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 18:38:24ID:EMLm4w6Nそうだよ。イギリスの話しだよ。
だが、このスレの奴は外国を例に
日本でも武士や貴族より農民の方が背が高いと
主張してるから頭が痛い。
0422名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 20:46:47ID:4FG+vqa7>>369
0423名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 21:20:22ID:0ZVg8GZ3しかしこれは、貧困層が身長が高いのではなく。
貴族の身長が高かったそうだ。
だから>>369の言ってることが矛盾するんだよね。
0424名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 00:23:08ID:IAfrugsJ0425名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 03:35:59ID:Gv58WdBfイギリス貴族はスポーツ技能が高いことを何よりも優先するし。
頭はとんでもなく馬鹿なのばかりで勇名だよね。
0426名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 18:36:22ID:mqbkpmf+また根拠のないことを・・・
ロシアの貴族なんかはデカいんで勇名だが。
0427名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 19:34:30ID:kXXEFU5Jモンゴルの血が遺伝してるのにな。
0428名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 02:02:02ID:72aODN3Z0429名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 14:46:28ID:NTG61ATM165ないくらい。
0430名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 18:52:04ID:ebz3N1BDその説は古い
あとモンゴル人はデカい
0431名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 20:45:21ID:+Wx5yYK30432名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 20:54:31ID:ISq0/4xx0433名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:40:41ID:e1wl93RVけどシェイクスピアの家に行ったことがあるんだけど小人の家みたいに小さいんだよね。ドアとかベッドとか当時中学生の俺でも小さいと感じた。ガイドさんは当時の人の身長が低かったからだと言ってた。
シェイクスピアは上流ではないけど身長によってドアなんかの大きさが変わることはないだろうし。やっぱり全体的に低かったのでは?
と先生に尋ねたら時代によるってさ。16〜17世紀は小さいけど18〜19世紀のフランスなんかは貴族が高かったらしい。産業革命の影響で身長が伸びたのかねえ。
0434名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 20:59:22ID:x2NODwcG0435名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 22:24:39ID:L+/lALkp西郷隆盛 178〜182cm
坂本竜馬 176〜180cm
宮本武蔵 175〜180cm
前田利家 179cm
ヒトラー 175cm
豊臣秀頼が192cmで家康が驚いたというのはほんとうか?
ちなみに栄養状態で身長はかなり変化する。
19世紀イギリスだと、貴族の平均身長は労働者階級より10cm近く高かったそう。
日本でも大名は一般人と比べ鼻が高く体格がいいといわれている。
食うや食わずやの生活をしていた下級武士は違うだろうけど・・・
0436名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 23:16:59ID:e4rr6Exfお〜い、アドルフ・ヒトラーの身長が175pなんてデータは何がソースだ?
確かヒトラーの身長は165pなかった筈だぞ
ちなみにSS(ナチス武装親衛隊)の入隊条件のひとつに身長180p以上だったので、連合国軍側に「ヒトラー入れぬ親衛隊」なんて馬鹿にされてた位だw
ちなみにソ連のヨシフ・スターリンも身長160p台で以外とチビw
0437名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 21:18:29ID:O1g0j1G50438名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 02:19:34ID:w4JsmADu0439名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 02:21:04ID:w4JsmADu0440名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 02:55:41ID:OKWOyrBrヒトラーがあんな大それた事をしでかしたから、イメージで身長175pなんてデータ出しちゃったんだろwww
いやはや、どこの不勉強な者だか知らんがw
ちなみに、ボナパルト・ナポレオン(ナポレオン一世)もスターリン、曹操も一代で覇道をある程度築いた者はチビが多いのなw
例外なのはチンギス・ハーン、一説によると身長は210pあったとか
(ソース・宝島社:刊 大雑学300 より)
0441名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 03:21:47ID:o3HuKdbj0442名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 03:44:06ID:OKWOyrBr0443名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 05:33:19ID:0WyGsssk0444名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 06:49:06ID:sl/EUBZ5無知はどちらか(笑)
0445名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 07:41:25ID:dZKXPPFb0446名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 22:08:29ID:QmVg6vc5漏れが昔読んだ本(タイトル失念)にも175センチと書かれていた。
念のためネットでも検索してみたが、多少前後するが173〜176センチとしている
サイトが多く、当時のドイツでは中背かやや高い方であるとのこと。
0447名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 15:25:34ID:KkEDX/Iaナポレオン(チビ)の独裁者像を仮託したかったのか。
0448名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/24(水) 03:48:44ID:f6I8h/ED0449名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/24(水) 07:52:51ID:UDWgB4M/0450名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/24(水) 08:29:33ID:Jg9LEnIk塙団衛門
旗持ちに最適と足軽から士分に
0451名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 17:06:24ID:jSqfDmOx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています