戦国時代の矢の飛距離は300m近い(一町)
みんなで同じ範囲にまとめて射るのが普通で、通常細かい狙いなんてつけない
ちょっとやそっとデカくても当たりやすいってもんでもないと思うが・・・
近距離なら狙われることが多いのはあるかもしれんが
狙撃なら最大60mくらいになる

余談だが、合戦の記録には十数本の矢を受けて「軽傷」って言う冗談のような人間も居るw