もしも2000m以上の山に本城を築いたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:11:55ID:4zGLdrY60002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:27:55ID:tHRVDnFU0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:56:34ID:9meLFyTI岡城?飯山城?山形城?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 14:23:04ID:ifq1LsSQ0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 14:59:59ID:iLh/dYjKまた、ろくな城下町ろくな石高の無い土地など攻める価値が無いので多分放置されるだろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:02:41ID:4zGLdrY60007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:05:18ID:X10zCYa8地震で
城が崩れて滅びた大名いたよな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:39:37ID:joVkYjF50009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:48:11ID:i6KW+ifT0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:54:26ID:Zaj40cUL>>3
山形城(霞城)は平城なんですけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 16:18:48ID:4HN5f7/I0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 16:25:03ID:VHAkP60sttp://www.geocities.jp/pappakun12/aruku/takoku/tikuzentakatori/tikuzentakatorimemo.htm
標高633m比高差550mだそうだが、ほんと城がポツンとあるだけって感じだな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:04:47ID:3zWvjmlJhttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Gunma/Maruiwa/index.htm
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:08:51ID:5ffGXjTf空高くから大筒の砲弾が降ってくるなんて、怖くて攻められんやろ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:13:03ID:3zWvjmlJhttp://utsu02.fc2web.com/shiro17.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:13:45ID:ifq1LsSQ0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:31:58ID:mnXxV7Jx0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:50:16ID:xQzpFzTQ追撃しようにも山降りるのにバテバテで簡単に返り討ちにされる
山麓に陣地造って囲まれたら大変
強風、雨、雷で大被害
夏以外だと凍死するし
標高が高いよりも周りが絶壁の岩山とかの方がいい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:17:26ID:1Uh7aVSd0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:23:27ID:b9TT9DNK0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:58:33ID:mnXxV7Jx確かになぁ。
麓に対処のための砦でも築いて、道を遮断して放置しときゃ、
それですんじゃうわな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 19:44:13ID:Dh+cz8EX0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 20:03:54ID:ndhELyRP0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 21:41:52ID:mnXxV7Jx意味なしっていうか。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 22:59:00ID:0+aBCJH+0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 23:30:50ID:nP13V7vN0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 08:18:48ID:fdCatr9x0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:35:01ID:Rv/pueWn南朝〜後南朝の勢力がまさにそんな感じでゲリラ戦やってるね。
さすがに2000m級ってのはないけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:45:36ID:YyZyHq8d0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:51:00ID:6NCzEMQsとりあえず、大坂の陣に参戦するとき泳がなくすむな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:03:56ID:ww4X13KS井戸を掘ってもまず水は出ないだろうし
小さな沢があっても水量的には全然足りないだろう
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:20:45ID:YyZyHq8dでも冬の陣に参戦出来なくね?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:33:51ID:ZxEwCxx5めちゃくちゃ辛かった。
さすが山城。
でも、車でいける道があるんだよな、裏に。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 18:37:42ID:Dk9E0JaO0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 19:13:15ID:f4lQJqcS0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 19:24:11ID:sCKoSrE20037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 22:21:25ID:bSJ9L34i0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 23:26:44ID:dCuO55Hjサンマリノみたいだな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 23:40:26ID:wGqQFmnN弟って脇屋義助か、ちょっと考え込んでしまった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 23:52:58ID:71iYu4S4あれがだいたい700m級だったはず。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 02:07:04ID:c+mFttTI0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 03:14:24ID:prVrAEiR勝頼が最後に頼った小山田の居城岩殿城がまさにそんな感じ。
標高は630Mで、どんな要害かはもう見て貰ったほうが早い。
岩殿城
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/TokaiKoshin/Yamanashi/Iwadono/index.htm
ここまで来るともうほとんど冗談の域。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 03:56:41ID:WkG+Dskd0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 04:28:44ID:snZ4SdW4ワラタw
噂には聞いていたが映像みたのは始めてだ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 19:32:26ID:f9/kygzYそういう城は武田家の要害城と同じで
基本的に妻子などの非戦闘員をかくまうための砦だから
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 01:43:55ID:PibQIxOzしっかし泣けるわ
名門武田の最後がこんなところなんて
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 13:53:39ID:CkPF7L880048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 14:54:17ID:hyCeHDx/時代は違うが霊山城も似た感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています