【一揆】信長の野望〜嵐世記〜[【地獄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:52:14ID:MdFLezkd復活の第8弾です。
●前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130351165/
●前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102781133/
●前々々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1082790774/
●前々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076917948/
●前々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1070292997
●前々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060036360/
●前々々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10486/1048650473.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:53:13ID:MdFLezkd諸勢力はたしかに強い。
だが奴らはなんの戦の特技ももってないから、
僕はそんなにてこずらない。数だけだ。
たしかに城攻めの力は凄いが、野戦ではそれほど強くない。
あとは、その諸勢力と親密な大名家から攻められないようにすれば、
その諸勢力が敵に回ることはないよ。
さぁ、なんでも聞いてくれ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:53:54ID:MdFLezkdあとさ、嵐世紀では篭城戦できないとか云ってる人に朗報。
PCで説明させてもらいます。
まず、壁のある城に篭ります。
そして、地面を左クリック。すると全武将の状態が表示されます。
んで門のところにカーソルを持ってくと鍵マークになるので、そこで右クリック。
これで門のところに施錠マークが表示され、近くに味方武将がいても
勝手に開いてしまう事はありません。
あとは城内から、矢や弾をあびせまくり大砲うちまくりでなんとか門が破壊されるのを防ぎましょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:54:24ID:MdFLezkdQ、大将ばっか狙われてすぐ壊滅しちゃうんですけど・・・? ツマンナイ
A、ハイ 良くあります。普通の戦でもきっとよくあったことなんでしょうよ。
でもこれはゲーム抜け道ならいくらでもあります。
剣豪、という特技があります。これは大将本隊の攻撃力防御力をあげる効果があります。
剣術書でとくぎを取得できます。
守戦、という特技もあります。これはその部隊の全体の防御力を上げます。また、
陣形を組むことにより、陣全隊に効果が行き渡ります。
具足でその特技を取得できます。
あと、一番重要なのは兵種。
やっぱ大将だから騎馬隊にしたいのもよくわかりますが、
攻撃の際、敵と間合いを取らないので攻撃されやすいです。
長槍もそうですが騎馬隊ほどではありません。
やはり鉄砲隊や弓隊がベストです。陣を組んだときも敵から間合いを取る形に
なるので攻撃されにくいです。
何故かと言うか当然というか、弓の方が火縄銃より射程があるようなので
弓隊がベストのようです。
結論的には
弓隊 ≒ 鉄砲隊 > 長槍隊 > 騎馬隊 >> 大砲 ≒ 荷駄隊
ということでしょうか。
ただし、軍神や鉄壁、影をもった場合はこの限りではありません。
影があるならなんでもいいし・・・・・。。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:55:30ID:MdFLezkd>>82
真田家でも幕府開けるよ。
官位が二位以上で朝廷と親密、
近畿一帯(厳密な条件は知らないけど山城、大和、摂津河内、丹波丹後、近江あたりじゃね?)を領有、
他に将軍家が存在しない。以上を満たしていれば将軍任命イベントはすぐに起きると思う。
官位はせがめばすぐ上がるでしょ。
XPにインストールしたら音飛びまくり・・・98残しておいて正解だったよ。
86 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/04/07 16:17
デモプレイを見ていたら、一度だけ一旦将軍に任命された大名が位を取り上げられ、
別の大名が征夷大将軍に任命されたことがあった。朝廷と親密になって条件を
満たせば、他に幕府を開いている大名家があっても将軍位を奪えるようです。
>>82
訂正。通常版では朝廷が使者を送ってくるのを待つしかありません。
パワーアップキット版なら、公家が来訪すればこちらから朝廷に金または茶器を
贈って交渉が可能です。ただし大名か出自が「朝廷」の武将しか使者にできません。
官位を頼むとお金を贈っても友好度が下がりますが、ある程度以上の等級の
茶器を贈れば下がりません。
obimatsu.cool.ne.jp/nobu9/mission4.html
こちらを参考。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:56:18ID:MdFLezkdttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlranseiki.htm
攻略情報
ttp://lias.under.jp/obimatsu/nobu9/index.html
ユーザーズページ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/ran/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:00:13ID:MdFLezkd0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 00:46:47ID:Foh6z1aA諸勢力が強すぎるのもリアルでいい。信長が最も苦戦したのは一向宗だし。
同じく評判が悪い蒼天録も大好き。
武将の数が多いからかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 00:50:23ID:cjZCvQXhだけどこのゲームは・・
PS2で最初の信長だったから期待しただけにがっかりしたよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 01:04:36ID:uR22uOao自分は烈風伝とこれくらいしかやったことないけど、どちらも十分楽しめました。
0011蒲生氏郷
2006/11/05(日) 01:20:24ID:k9FHHIQt0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 11:45:45ID:U+0AcBMD軍団長はアレだし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 13:52:32ID:hzoaoY5Aインターフェイスがシリーズ史上最高に糞
1543年以降の本願寺が鬼
戦闘はA○Eの劣化パクリ
先にA○Eをやってしまった人は、ポカーン( ゚Д゚)必至
諸勢力は、時間が経つと友好度が下がる安直なシステム
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 14:50:39ID:iVG379GW> 内政する意味がほとんど無い
同意。
俺、このゲームが初めてののぶやぼだったけど面白かった。
ミッションモードが特に。
他のはもっと面白いんだろうか?
A○Eって何?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 16:50:05ID:wgTggB0EミッションチャレンジがあるってことはPK、しかも多分PS2版だね。
嵐世記及びそれ以降の信長の野望はPC版かPS2版か、更にPKのあるなしでだいぶ違う。
PS2PKはだいぶましになったけどパッチなしのPC無印はかなりひどかったことが過去ログからも伺えるよ。
> A○Eって何?
そのままAoE、エイジオブエンパイア。ネット対戦なんかもできる。
Windows動くパソコン持っているならマイクロソフトのサイトから体験版落とせるから
一度やってみるといいと思う。最新作のAoE3はマシンパワー必要だけど
それ以外は化石みたいなパソコンでも十分動くし廉価版も出ている。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 22:49:09ID:hzoaoY5A信長シリーズは、
・箱庭内政が好きか否か
・リアルタイム戦闘が好きか否か
・その作品独自のシステムが好きか否か
っていう点で、ユーザーの好き嫌いがハッキリ分かれるね。
覇王伝→非箱庭・ターン制戦闘・一字拝領・論功行賞・凸型ユニット
天翔記→非箱庭・ターン制戦闘・暗殺最強・城数最多・3勢力以上が参加できる戦争
将星録→箱庭・ターン制戦闘。未プレイなので、あとはよく知らん
烈風伝→箱庭・ターン制戦闘・道路整備・養子機能・仮想大名プレイ
嵐世記→非箱庭・RTS戦闘・諸勢力・ミッチャレ・イベント作成
蒼天録→非箱庭・RTSジャンケン戦闘・城主プレイ・外交最強・1400年代シナリオ
創世→箱庭・RTS戦闘・決戦機能・内政最強
革新→箱庭・RTS戦闘・城数最少・技術研究
激しくスレ違いなのはご容赦を。
嵐世記は武将数が最多だけど、糞武将が多すぎて困る。
>>15
ミッチャレはPC板PKにもあるよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:22:01ID:wgTggB0E自分もPCPKユーザーだからPCPKにもミッチャレがあるのはもちろん知っているけど
14が嵐世記が初信長だって書いているのとPCPKが現在やや入手困難なのでPS2版だと断定した。
最近インプレスでPCPK投げ売りしていたからそっちで入手した(と言うか自分もそう)
とも考えられるけどそうだったら嵐世記がアレなことぐらいは分かった上で買っているはずだと思ったから。
001816
2006/11/06(月) 00:04:25ID:hzoaoY5Aああ、なるほどね。
オレもインプレスの夏祭りでゲットした身だよw
嵐世記に限らないが、数カ国取った時点で作業ゲーになってしまう。
後半を、より面白く遊べる工夫ないだろうか・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 22:38:33ID:rnQXB+Unhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
【もうすぐ】『戦国BASARA』総合スレッド【2発売】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153623670/
戦国エース・ブレード
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150044455/
戦国伝承
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149968293/
戦国無双総合スレッド 1討(*^ヮ^*)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151410287/
最も面白い戦国時代のゲームは?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157188911/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:03:44ID:g1L1ty8tレスthx
俺は廉価版無印+インプレスPK
最初無印で信長誕生から全てのイベント発生を目標にやってた。
かなり根気が要ったけどそれなりに面白かった。
途中でPK買ったんだけど、ミッションモードが更に面白かった。
シミュレーションゲームなんてギレンの野望しかやったこと無かったけどw
意外ととっつきやすかったんで俺の中ではかなり印象良いんだよね。
一応一通りやったんで別のシリーズでもやろうかなと思ってる。
PCはAthlon64X2 4400++6600GTとPD930+5900XT。
C2Dで一台組もうと思ってるからもう少し良いビデオカード買ってAoEやってみようかな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 12:48:05ID:GFr55S8sレスサンクス
他にやった事が無いから箱庭内政が面白いかどうかが良く分からないけど結構興味はある。
リアルタイム戦闘(とか言ってもターン制は知らないw)は面白いと思うんだけど「強行」が強力すぎるんで、
結局ほとんど合流して移動するから騎馬隊とかの機動力があんまり意味無いんだよね。
その辺が生かせたらもっと面白いのに。
天下創世面白そうだし廉価版出てたから買ってみようかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 21:30:01ID:lxg+dewK残りの全部隊で相手の大将をタコ殴りとかやったな
0023名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 18:26:50ID:BPcgJT82しばらく忙しかったんでインプレス知らんかった。
一年振りくらいだがやりたくなった。
0024名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 19:12:53ID:3oL68KsB0025前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/02(土) 21:07:40ID:WbrcvVyV板倉だかなんたらに。
0026名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 08:45:04ID:wtfvmaqJかませ犬の浪岡家をうまく利用して為信は逃げまくれ
0027名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 14:16:04ID:vWWIHfTO0028人間七七四年
2007/02/22(木) 10:20:47ID:iZRKeMRm0029人間七七四年
2007/02/22(木) 15:19:07ID:Ec9En0Ia0030人間七七四年
2007/02/24(土) 00:04:59ID:q6YEnsWW0031人間七七四年
2007/02/25(日) 01:20:04ID:3mo9onS20032人間七七四年
2007/02/25(日) 04:04:41ID:+rlmNXsH0033人間七七四年
2007/02/26(月) 15:30:44ID:LE+t8HBA0034人間七七四年
2007/02/26(月) 16:04:26ID:ML2z0gZt0035仙台藩百姓
2007/02/26(月) 16:05:59ID:bfGRKqt90036人間七七四年
2007/02/26(月) 19:22:54ID:aGWEyaFM0037人間七七四年
2007/02/27(火) 19:57:18ID:CJhA6eo40038人間七七四年
2007/03/01(木) 01:12:35ID:ytmzhdFM0039人間七七四年
2007/03/04(日) 00:52:54ID:qMImk6+V0040人間七七四年
2007/03/04(日) 18:56:43ID:qMImk6+V0041一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/04(日) 21:09:28ID:qMImk6+V0042人間七七四年
2007/03/04(日) 21:52:04ID:QjAsEFfk0043人間七七四年
2007/03/04(日) 22:18:20ID:sRFbP/T90044人間七七四年
2007/03/04(日) 22:24:59ID:GKUPVIh60045人間七七四年
2007/03/04(日) 22:31:24ID:sRFbP/T9過去ログを読むと楽しんでた人は少なからずいたと思う。
0046一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/05(月) 11:46:03ID:yzDfwhN50047人間七七四年
2007/03/05(月) 15:30:57ID:wKYTBHrI楽しめたっていう少数派はどんな糞ゲーにも必ずいる
0049一日人あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/06(火) 21:35:29ID:+5kNrV/X0050一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/07(水) 11:07:37ID:W1C4lHcH0051人間七七四年
2007/03/07(水) 21:01:25ID:RR3ufTJI・築城技術もなかなか上がりません
・治水イベントもなかなか起こりません
…ってデフォですよね。
0052一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/08(木) 12:56:13ID:ukjablys築城技術は近江と安芸備後の国人が結構あげてくれる。ちなみにこの2つと親密だったら15年で技術14まで行った。
あと治水は全能力150の治水持ち(当然新武将)が5人いても1年に1回あるかないかって感じだったかな。
0053人間七七四年
2007/03/08(木) 13:26:17ID:eVDmEU3fレス感謝します。
やっぱり「ランダム」ですか。
治水イベントを登録出来たら良かったのに。
0054一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/09(金) 09:34:45ID:lyPj0EIA0055一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/10(土) 11:21:24ID:ElSYARLP0056人間七七四年
2007/03/10(土) 13:38:11ID:3SKpNsGM0057一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/10(土) 21:57:12ID:ElSYARLP宗主の尼子はこっちが攻められても救援送ってくれないことが多い。そもそも尼子が毛利・小早川・大内より先に安芸に来る可能性は低いし尼子の総大将がやられる前にこちらが敵の城を奪うこと自体かなり難しい。
また諸勢力を味方につけようと思ってもこちらは交渉できるのが一人しかいないから武将数豊富な毛利に先を越され気味。仮に寺社国人味方につけてもこの人たちでは毛利には歯が立たない。吉川で安芸統一できた人いたらSSあげてほしい。
0058人間七七四年
2007/03/10(土) 23:14:23ID:SFYxfJ6p城数より少なくなるからやりくりが難しい
要人を仕官を誘うとほぼ他家に親密関係をとられてしまう
一揆を起こさせようにも智謀が高い武将は大抵高齢でどんどん死んでいく
0059人間七七四年
2007/03/11(日) 11:15:45ID:+/AvhH0t0060一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/11(日) 13:14:39ID:rMw8Wo8dお勧めなのは南部で陸奥、蝦夷統一、あるいは長宗我部で四国統一&水軍と親密にしとく。
でもやっぱり最強は本願寺。本願寺で1行目に書いたことと山城、近江統一すれば国力もウハウハ、武将増えまくり、官位急上昇、おまけに近江国人が築城技術まで上げてくれる。
一国で戦争せずにやりたいならS1の北条、大友、武将の質が悪いけど武蔵上杉とか?あと本願寺の脅威さえなければ近江勢は結構いい。
0061人間七七四年
2007/03/11(日) 15:47:16ID:+/AvhH0tやっぱり本願寺かぁ。
近江は石高高いね。
ありがとう。
0062人間七七四年
2007/03/11(日) 17:38:42ID:bH6DWrNS内政よりも戦争に重きおいたゲーム、戦争に勝つには
各諸勢力とl仲良くしないといけない、っていうのに気づくまで時間かかったけどw
シナリオ1 信長誕生の 蝦夷大名で始めて越後まで攻め上ったけど
宇都宮家ってのがテラツヨス 1国に15人くらい武将集めて攻められネェ
0063人間七七四年
2007/03/11(日) 20:02:04ID:rMw8Wo8d0064仙台藩百姓
2007/03/11(日) 20:40:57ID:4Iu2q7FP0065人間七七四年
2007/03/11(日) 21:12:05ID:lo0G9j4B0066人間七七四年
2007/03/11(日) 21:19:08ID:bH6DWrNS国人は宇都宮親密で、商人忍者一向宗に悪い噂流してもらおうと思っても
対象大名に名前がないから国人も敵にしないとダメっぽい
もう1つのスレに「withPKだと親密状態から友好になりやすいからダイナミックな戦争ができる」って
あったけどPS2のwithPKは一度親密になったら有効になりずらいのかもしれん
昔4200円のときに安いと思って買って積んでのをやってるんだけど
いまや1980円なんだな・・・ とりあえずPS2版嵐世記おもしれーわ
昔やったPC版の方が細かくてキレイだったけど
0067人間七七四年
2007/03/11(日) 21:47:37ID:Knaz+X07諸勢力が暗躍してくれるのは、その国に接している大名家で、その勢力と疎遠以下の状態の大名。
つまり、その勢力と友好以上の大名の悪口は言ってくれない。
それよりも、大将を一部隊の奴にして攻め込み、
大将だけ逃げ回っている隙に敵の大将を他の部隊で袋叩きってのが王道。
さぼってる奴がいる可能性があるから小まめにポーズを掛けながら敵大将を狙うよう指示するのを忘れずに。
こちらの部隊数が多く、敵の城の防御力が低いのなら城を先に奪うのも有効。
城を1つでも奪って引き篭もれば敵は城に攻撃をするので、
攻撃してきた所を袋叩きにすれば、こっちはノーダメージ。
0068一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/12(月) 17:01:15ID:ezzgNtrA0069一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/13(火) 10:37:24ID:1Y8MXNam0070人間七七四年
2007/03/13(火) 17:19:35ID:bg+QI+Ie0071一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/13(火) 21:25:24ID:1Y8MXNamあと野望が高い大名は名声で1000くらい差があっても従属しないときもあるよ。あと感触として友好度や相性も関係ある気がするけどどこにも書かれていない・・・。
ちなみに自分のときは家中分裂シナリオの徳川で開始後すぐ木曾・諏訪あと元から従属だけど小笠原を従属できたほか、逆にひどい例は名声1800征夷大将軍関白の真田家で城1つ名声110の竜造寺に脅迫失敗というのもあった。
0072人間七七四年
2007/03/13(火) 23:08:40ID:bg+QI+Ie0073一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/14(水) 00:24:56ID:uHwaZa/k0074人間七七四年
2007/03/14(水) 00:36:12ID:7TneC9wB俺も丁度今、名声1800くらい、関白、征夷大将軍の真田家でやってて
一城しかない長宗我部の脅迫が出来なかったw
0075人間七七四年
2007/03/14(水) 19:59:41ID:5ao2c3LV0077人間七七四年
2007/03/14(水) 23:45:19ID:5ao2c3LV出生はどうですか?
滝川一益の息子でしたっけ?
0078人間七七四年
2007/03/15(木) 11:01:48ID:LfCz1K8Jつ[ ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/ransedata.cgi?keys1=%91O%93c%8Cc%8E%9F&or16=&index=&IDn001=AND&print=20&sort=&or7=%92%CA%8F%ED%94%C5&or7=PK%92%C7%89%C1 ]
0079人間七七四年
2007/03/15(木) 22:45:49ID:cXjc7cOLありがとうございます。
0080一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/16(金) 23:02:28ID:DH/l8KDn0081一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/17(土) 11:13:22ID:9jgTt1Od0082仙台藩百姓
2007/03/17(土) 13:15:31ID:275ig+1cどんな内容なのかもよく覚えてないお
領地広がると問答無用に一揆乱発と
忍者(国人もだっけ?)を引き抜いて家臣にできる
いてもいなくてもいいような水軍
合戦で海岸や川辺にどう見ても座礁してます
0083一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/18(日) 00:35:49ID:HxCERNOF0084一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/18(日) 00:42:13ID:HxCERNOF0085人間七七四年
2007/03/18(日) 10:20:07ID:S7EW5b/H0086人間七七四年
2007/03/18(日) 15:10:43ID:vzPqWHv5XPで遊べますか?
0087人間七七四年
2007/03/18(日) 16:01:32ID:HhekLpib公式サイト見れば分かる通り、XPには正式対応はしていない。
過去の報告によると一応動くには動くけど、不安定なことは事実。
3時間に1回くらいの割合で強制終了する。
これを「プレイ可」と考えるかどうかは任せる。
0088人間七七四年
2007/03/18(日) 17:53:28ID:WchMp0c5ただ、スタートしたら一旦デスクトップ画面を出さないと真っ暗なまま。
これはパッチがあるみたいだけど、俺のはソースネクストの廉価版+PKだから出来ない。
(昔、うpしてくれていた人が居たみたいだけど取り損ねた)
0090一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/19(月) 00:11:50ID:UoWU3nxF0091人間七七四年
2007/03/19(月) 11:51:36ID:wEkiWc0B0092人間七七四年
2007/03/19(月) 18:20:46ID:exlskr4J亀だけど茶会は茶湯の特技を持つ武将で10パー。
個人的に出自が都市だと、もう少し起こりやすい気がする。
治水イベントは未開石高1割以下の国に
治水の特技を持つ武将がいて必要な金さえあれば比較的高確率で発生するよ。
2つとも発生確率に武将の能力は無関係だと思う。
0093人間七七四年
2007/03/19(月) 18:35:08ID:exlskr4J脅迫は3項目ぐらいのうち1つでも該当すると絶対失敗するみたいで
大名の能力(政治・統率・知略の合計値)が一定以上があった気がする。
0094一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/20(火) 00:58:29ID:WKX9+Yw0裏技ははっきりいってないかな(無印PC版の話だけど)。とはいえいくらでも新武将追加できる点はある意味裏技といえるかも。
あとは大名を誰も選択しないでゲームを始めるか途中でデモプレイにして、ターン開始時のポーンという音がなる前にエンターだったかな?を押すと他の大名でプレイできること。
その他チュートリアルを見るでゲームを始めるといくつかミッションみたいのが毎月出されるからそれをクリアするごとに勇名が5づつ上がる。
>>92-93
そうだったのか。攻略サイトや数年前に買った3つの攻略本とかには茶会の発生率とか書かれていなかったからそれは知らなかった。前に間違っていたこと書いていたら申し訳ない。
感触として治水発生確率に武将の能力は無関係だが治水が完成するまでの時間は能力と国の最大石高が関係あるみたい。
0095人間七七四年
2007/03/20(火) 18:00:14ID:wdafLLL6茶会は家庭用のぶ厚い攻略本を立ち読みしただけだから
ちょっと自信ないかも…
治水での上昇石高は、費用と作業量が比例してるね。
信長が治水書持つとスグ完成するけど、
成政君は忘れそうな頃に途中経過を報告してくれるし。
時間差を利用すると結構便利。
0096一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:21:28ID:RIatYCJu0097一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:22:19ID:RIatYCJu0098一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:23:56ID:RIatYCJu↓
物資無限増殖法(通常版・PK版ゲームバランス「本体」のみ)
商人と「親密」になると、価格の「ふっかけ」「値切り」をせずとも、取引を繰り返すたびにこちらの物資が増えてきます。どうやら、商人たちは自分が売ったものを売った値段より高く買い取ってくれるみたいなんですが、こんな商売してよく身代を滅ぼさないものです…。
※ミッションチャレンジモードはこの選択肢を変更できないため(PK固定)、この中では絶対に使えません
0099人間七七四年
2007/03/21(水) 21:57:35ID:m5jvlCVyせっかく思考パターンや知略・野望・義理といったパラがあるんだから、
せめてウイポの馬主くらいの個性は出せると思うんだけど。
pspk版は黒一休がカワイくて良いね。
0100一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/22(木) 12:08:58ID:GuDcRPAM0101人間七七四年
2007/03/23(金) 00:19:10ID:iSqAqv78■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています