【一揆】信長の野望〜嵐世記〜[【地獄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:52:14ID:MdFLezkd復活の第8弾です。
●前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130351165/
●前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102781133/
●前々々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1082790774/
●前々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076917948/
●前々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1070292997
●前々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060036360/
●前々々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10486/1048650473.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:53:13ID:MdFLezkd諸勢力はたしかに強い。
だが奴らはなんの戦の特技ももってないから、
僕はそんなにてこずらない。数だけだ。
たしかに城攻めの力は凄いが、野戦ではそれほど強くない。
あとは、その諸勢力と親密な大名家から攻められないようにすれば、
その諸勢力が敵に回ることはないよ。
さぁ、なんでも聞いてくれ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:53:54ID:MdFLezkdあとさ、嵐世紀では篭城戦できないとか云ってる人に朗報。
PCで説明させてもらいます。
まず、壁のある城に篭ります。
そして、地面を左クリック。すると全武将の状態が表示されます。
んで門のところにカーソルを持ってくと鍵マークになるので、そこで右クリック。
これで門のところに施錠マークが表示され、近くに味方武将がいても
勝手に開いてしまう事はありません。
あとは城内から、矢や弾をあびせまくり大砲うちまくりでなんとか門が破壊されるのを防ぎましょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:54:24ID:MdFLezkdQ、大将ばっか狙われてすぐ壊滅しちゃうんですけど・・・? ツマンナイ
A、ハイ 良くあります。普通の戦でもきっとよくあったことなんでしょうよ。
でもこれはゲーム抜け道ならいくらでもあります。
剣豪、という特技があります。これは大将本隊の攻撃力防御力をあげる効果があります。
剣術書でとくぎを取得できます。
守戦、という特技もあります。これはその部隊の全体の防御力を上げます。また、
陣形を組むことにより、陣全隊に効果が行き渡ります。
具足でその特技を取得できます。
あと、一番重要なのは兵種。
やっぱ大将だから騎馬隊にしたいのもよくわかりますが、
攻撃の際、敵と間合いを取らないので攻撃されやすいです。
長槍もそうですが騎馬隊ほどではありません。
やはり鉄砲隊や弓隊がベストです。陣を組んだときも敵から間合いを取る形に
なるので攻撃されにくいです。
何故かと言うか当然というか、弓の方が火縄銃より射程があるようなので
弓隊がベストのようです。
結論的には
弓隊 ≒ 鉄砲隊 > 長槍隊 > 騎馬隊 >> 大砲 ≒ 荷駄隊
ということでしょうか。
ただし、軍神や鉄壁、影をもった場合はこの限りではありません。
影があるならなんでもいいし・・・・・。。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:55:30ID:MdFLezkd>>82
真田家でも幕府開けるよ。
官位が二位以上で朝廷と親密、
近畿一帯(厳密な条件は知らないけど山城、大和、摂津河内、丹波丹後、近江あたりじゃね?)を領有、
他に将軍家が存在しない。以上を満たしていれば将軍任命イベントはすぐに起きると思う。
官位はせがめばすぐ上がるでしょ。
XPにインストールしたら音飛びまくり・・・98残しておいて正解だったよ。
86 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/04/07 16:17
デモプレイを見ていたら、一度だけ一旦将軍に任命された大名が位を取り上げられ、
別の大名が征夷大将軍に任命されたことがあった。朝廷と親密になって条件を
満たせば、他に幕府を開いている大名家があっても将軍位を奪えるようです。
>>82
訂正。通常版では朝廷が使者を送ってくるのを待つしかありません。
パワーアップキット版なら、公家が来訪すればこちらから朝廷に金または茶器を
贈って交渉が可能です。ただし大名か出自が「朝廷」の武将しか使者にできません。
官位を頼むとお金を贈っても友好度が下がりますが、ある程度以上の等級の
茶器を贈れば下がりません。
obimatsu.cool.ne.jp/nobu9/mission4.html
こちらを参考。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:56:18ID:MdFLezkdttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlranseiki.htm
攻略情報
ttp://lias.under.jp/obimatsu/nobu9/index.html
ユーザーズページ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/ran/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:00:13ID:MdFLezkd0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 00:46:47ID:Foh6z1aA諸勢力が強すぎるのもリアルでいい。信長が最も苦戦したのは一向宗だし。
同じく評判が悪い蒼天録も大好き。
武将の数が多いからかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 00:50:23ID:cjZCvQXhだけどこのゲームは・・
PS2で最初の信長だったから期待しただけにがっかりしたよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 01:04:36ID:uR22uOao自分は烈風伝とこれくらいしかやったことないけど、どちらも十分楽しめました。
0011蒲生氏郷
2006/11/05(日) 01:20:24ID:k9FHHIQt0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 11:45:45ID:U+0AcBMD軍団長はアレだし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 13:52:32ID:hzoaoY5Aインターフェイスがシリーズ史上最高に糞
1543年以降の本願寺が鬼
戦闘はA○Eの劣化パクリ
先にA○Eをやってしまった人は、ポカーン( ゚Д゚)必至
諸勢力は、時間が経つと友好度が下がる安直なシステム
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 14:50:39ID:iVG379GW> 内政する意味がほとんど無い
同意。
俺、このゲームが初めてののぶやぼだったけど面白かった。
ミッションモードが特に。
他のはもっと面白いんだろうか?
A○Eって何?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 16:50:05ID:wgTggB0EミッションチャレンジがあるってことはPK、しかも多分PS2版だね。
嵐世記及びそれ以降の信長の野望はPC版かPS2版か、更にPKのあるなしでだいぶ違う。
PS2PKはだいぶましになったけどパッチなしのPC無印はかなりひどかったことが過去ログからも伺えるよ。
> A○Eって何?
そのままAoE、エイジオブエンパイア。ネット対戦なんかもできる。
Windows動くパソコン持っているならマイクロソフトのサイトから体験版落とせるから
一度やってみるといいと思う。最新作のAoE3はマシンパワー必要だけど
それ以外は化石みたいなパソコンでも十分動くし廉価版も出ている。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 22:49:09ID:hzoaoY5A信長シリーズは、
・箱庭内政が好きか否か
・リアルタイム戦闘が好きか否か
・その作品独自のシステムが好きか否か
っていう点で、ユーザーの好き嫌いがハッキリ分かれるね。
覇王伝→非箱庭・ターン制戦闘・一字拝領・論功行賞・凸型ユニット
天翔記→非箱庭・ターン制戦闘・暗殺最強・城数最多・3勢力以上が参加できる戦争
将星録→箱庭・ターン制戦闘。未プレイなので、あとはよく知らん
烈風伝→箱庭・ターン制戦闘・道路整備・養子機能・仮想大名プレイ
嵐世記→非箱庭・RTS戦闘・諸勢力・ミッチャレ・イベント作成
蒼天録→非箱庭・RTSジャンケン戦闘・城主プレイ・外交最強・1400年代シナリオ
創世→箱庭・RTS戦闘・決戦機能・内政最強
革新→箱庭・RTS戦闘・城数最少・技術研究
激しくスレ違いなのはご容赦を。
嵐世記は武将数が最多だけど、糞武将が多すぎて困る。
>>15
ミッチャレはPC板PKにもあるよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:22:01ID:wgTggB0E自分もPCPKユーザーだからPCPKにもミッチャレがあるのはもちろん知っているけど
14が嵐世記が初信長だって書いているのとPCPKが現在やや入手困難なのでPS2版だと断定した。
最近インプレスでPCPK投げ売りしていたからそっちで入手した(と言うか自分もそう)
とも考えられるけどそうだったら嵐世記がアレなことぐらいは分かった上で買っているはずだと思ったから。
001816
2006/11/06(月) 00:04:25ID:hzoaoY5Aああ、なるほどね。
オレもインプレスの夏祭りでゲットした身だよw
嵐世記に限らないが、数カ国取った時点で作業ゲーになってしまう。
後半を、より面白く遊べる工夫ないだろうか・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 22:38:33ID:rnQXB+Unhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
【もうすぐ】『戦国BASARA』総合スレッド【2発売】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153623670/
戦国エース・ブレード
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150044455/
戦国伝承
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149968293/
戦国無双総合スレッド 1討(*^ヮ^*)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151410287/
最も面白い戦国時代のゲームは?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157188911/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:03:44ID:g1L1ty8tレスthx
俺は廉価版無印+インプレスPK
最初無印で信長誕生から全てのイベント発生を目標にやってた。
かなり根気が要ったけどそれなりに面白かった。
途中でPK買ったんだけど、ミッションモードが更に面白かった。
シミュレーションゲームなんてギレンの野望しかやったこと無かったけどw
意外ととっつきやすかったんで俺の中ではかなり印象良いんだよね。
一応一通りやったんで別のシリーズでもやろうかなと思ってる。
PCはAthlon64X2 4400++6600GTとPD930+5900XT。
C2Dで一台組もうと思ってるからもう少し良いビデオカード買ってAoEやってみようかな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 12:48:05ID:GFr55S8sレスサンクス
他にやった事が無いから箱庭内政が面白いかどうかが良く分からないけど結構興味はある。
リアルタイム戦闘(とか言ってもターン制は知らないw)は面白いと思うんだけど「強行」が強力すぎるんで、
結局ほとんど合流して移動するから騎馬隊とかの機動力があんまり意味無いんだよね。
その辺が生かせたらもっと面白いのに。
天下創世面白そうだし廉価版出てたから買ってみようかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 21:30:01ID:lxg+dewK残りの全部隊で相手の大将をタコ殴りとかやったな
0023名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 18:26:50ID:BPcgJT82しばらく忙しかったんでインプレス知らんかった。
一年振りくらいだがやりたくなった。
0024名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 19:12:53ID:3oL68KsB0025前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/02(土) 21:07:40ID:WbrcvVyV板倉だかなんたらに。
0026名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 08:45:04ID:wtfvmaqJかませ犬の浪岡家をうまく利用して為信は逃げまくれ
0027名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 14:16:04ID:vWWIHfTO0028人間七七四年
2007/02/22(木) 10:20:47ID:iZRKeMRm0029人間七七四年
2007/02/22(木) 15:19:07ID:Ec9En0Ia0030人間七七四年
2007/02/24(土) 00:04:59ID:q6YEnsWW0031人間七七四年
2007/02/25(日) 01:20:04ID:3mo9onS20032人間七七四年
2007/02/25(日) 04:04:41ID:+rlmNXsH0033人間七七四年
2007/02/26(月) 15:30:44ID:LE+t8HBA0034人間七七四年
2007/02/26(月) 16:04:26ID:ML2z0gZt0035仙台藩百姓
2007/02/26(月) 16:05:59ID:bfGRKqt90036人間七七四年
2007/02/26(月) 19:22:54ID:aGWEyaFM0037人間七七四年
2007/02/27(火) 19:57:18ID:CJhA6eo40038人間七七四年
2007/03/01(木) 01:12:35ID:ytmzhdFM0039人間七七四年
2007/03/04(日) 00:52:54ID:qMImk6+V0040人間七七四年
2007/03/04(日) 18:56:43ID:qMImk6+V0041一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/04(日) 21:09:28ID:qMImk6+V0042人間七七四年
2007/03/04(日) 21:52:04ID:QjAsEFfk0043人間七七四年
2007/03/04(日) 22:18:20ID:sRFbP/T90044人間七七四年
2007/03/04(日) 22:24:59ID:GKUPVIh60045人間七七四年
2007/03/04(日) 22:31:24ID:sRFbP/T9過去ログを読むと楽しんでた人は少なからずいたと思う。
0046一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/05(月) 11:46:03ID:yzDfwhN50047人間七七四年
2007/03/05(月) 15:30:57ID:wKYTBHrI楽しめたっていう少数派はどんな糞ゲーにも必ずいる
0049一日人あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/06(火) 21:35:29ID:+5kNrV/X0050一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/07(水) 11:07:37ID:W1C4lHcH0051人間七七四年
2007/03/07(水) 21:01:25ID:RR3ufTJI・築城技術もなかなか上がりません
・治水イベントもなかなか起こりません
…ってデフォですよね。
0052一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/08(木) 12:56:13ID:ukjablys築城技術は近江と安芸備後の国人が結構あげてくれる。ちなみにこの2つと親密だったら15年で技術14まで行った。
あと治水は全能力150の治水持ち(当然新武将)が5人いても1年に1回あるかないかって感じだったかな。
0053人間七七四年
2007/03/08(木) 13:26:17ID:eVDmEU3fレス感謝します。
やっぱり「ランダム」ですか。
治水イベントを登録出来たら良かったのに。
0054一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/09(金) 09:34:45ID:lyPj0EIA0055一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/10(土) 11:21:24ID:ElSYARLP0056人間七七四年
2007/03/10(土) 13:38:11ID:3SKpNsGM0057一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/10(土) 21:57:12ID:ElSYARLP宗主の尼子はこっちが攻められても救援送ってくれないことが多い。そもそも尼子が毛利・小早川・大内より先に安芸に来る可能性は低いし尼子の総大将がやられる前にこちらが敵の城を奪うこと自体かなり難しい。
また諸勢力を味方につけようと思ってもこちらは交渉できるのが一人しかいないから武将数豊富な毛利に先を越され気味。仮に寺社国人味方につけてもこの人たちでは毛利には歯が立たない。吉川で安芸統一できた人いたらSSあげてほしい。
0058人間七七四年
2007/03/10(土) 23:14:23ID:SFYxfJ6p城数より少なくなるからやりくりが難しい
要人を仕官を誘うとほぼ他家に親密関係をとられてしまう
一揆を起こさせようにも智謀が高い武将は大抵高齢でどんどん死んでいく
0059人間七七四年
2007/03/11(日) 11:15:45ID:+/AvhH0t0060一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/11(日) 13:14:39ID:rMw8Wo8dお勧めなのは南部で陸奥、蝦夷統一、あるいは長宗我部で四国統一&水軍と親密にしとく。
でもやっぱり最強は本願寺。本願寺で1行目に書いたことと山城、近江統一すれば国力もウハウハ、武将増えまくり、官位急上昇、おまけに近江国人が築城技術まで上げてくれる。
一国で戦争せずにやりたいならS1の北条、大友、武将の質が悪いけど武蔵上杉とか?あと本願寺の脅威さえなければ近江勢は結構いい。
0061人間七七四年
2007/03/11(日) 15:47:16ID:+/AvhH0tやっぱり本願寺かぁ。
近江は石高高いね。
ありがとう。
0062人間七七四年
2007/03/11(日) 17:38:42ID:bH6DWrNS内政よりも戦争に重きおいたゲーム、戦争に勝つには
各諸勢力とl仲良くしないといけない、っていうのに気づくまで時間かかったけどw
シナリオ1 信長誕生の 蝦夷大名で始めて越後まで攻め上ったけど
宇都宮家ってのがテラツヨス 1国に15人くらい武将集めて攻められネェ
0063人間七七四年
2007/03/11(日) 20:02:04ID:rMw8Wo8d0064仙台藩百姓
2007/03/11(日) 20:40:57ID:4Iu2q7FP0065人間七七四年
2007/03/11(日) 21:12:05ID:lo0G9j4B0066人間七七四年
2007/03/11(日) 21:19:08ID:bH6DWrNS国人は宇都宮親密で、商人忍者一向宗に悪い噂流してもらおうと思っても
対象大名に名前がないから国人も敵にしないとダメっぽい
もう1つのスレに「withPKだと親密状態から友好になりやすいからダイナミックな戦争ができる」って
あったけどPS2のwithPKは一度親密になったら有効になりずらいのかもしれん
昔4200円のときに安いと思って買って積んでのをやってるんだけど
いまや1980円なんだな・・・ とりあえずPS2版嵐世記おもしれーわ
昔やったPC版の方が細かくてキレイだったけど
0067人間七七四年
2007/03/11(日) 21:47:37ID:Knaz+X07諸勢力が暗躍してくれるのは、その国に接している大名家で、その勢力と疎遠以下の状態の大名。
つまり、その勢力と友好以上の大名の悪口は言ってくれない。
それよりも、大将を一部隊の奴にして攻め込み、
大将だけ逃げ回っている隙に敵の大将を他の部隊で袋叩きってのが王道。
さぼってる奴がいる可能性があるから小まめにポーズを掛けながら敵大将を狙うよう指示するのを忘れずに。
こちらの部隊数が多く、敵の城の防御力が低いのなら城を先に奪うのも有効。
城を1つでも奪って引き篭もれば敵は城に攻撃をするので、
攻撃してきた所を袋叩きにすれば、こっちはノーダメージ。
0068一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/12(月) 17:01:15ID:ezzgNtrA0069一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/13(火) 10:37:24ID:1Y8MXNam0070人間七七四年
2007/03/13(火) 17:19:35ID:bg+QI+Ie0071一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/13(火) 21:25:24ID:1Y8MXNamあと野望が高い大名は名声で1000くらい差があっても従属しないときもあるよ。あと感触として友好度や相性も関係ある気がするけどどこにも書かれていない・・・。
ちなみに自分のときは家中分裂シナリオの徳川で開始後すぐ木曾・諏訪あと元から従属だけど小笠原を従属できたほか、逆にひどい例は名声1800征夷大将軍関白の真田家で城1つ名声110の竜造寺に脅迫失敗というのもあった。
0072人間七七四年
2007/03/13(火) 23:08:40ID:bg+QI+Ie0073一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/14(水) 00:24:56ID:uHwaZa/k0074人間七七四年
2007/03/14(水) 00:36:12ID:7TneC9wB俺も丁度今、名声1800くらい、関白、征夷大将軍の真田家でやってて
一城しかない長宗我部の脅迫が出来なかったw
0075人間七七四年
2007/03/14(水) 19:59:41ID:5ao2c3LV0077人間七七四年
2007/03/14(水) 23:45:19ID:5ao2c3LV出生はどうですか?
滝川一益の息子でしたっけ?
0078人間七七四年
2007/03/15(木) 11:01:48ID:LfCz1K8Jつ[ ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/ransedata.cgi?keys1=%91O%93c%8Cc%8E%9F&or16=&index=&IDn001=AND&print=20&sort=&or7=%92%CA%8F%ED%94%C5&or7=PK%92%C7%89%C1 ]
0079人間七七四年
2007/03/15(木) 22:45:49ID:cXjc7cOLありがとうございます。
0080一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/16(金) 23:02:28ID:DH/l8KDn0081一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/17(土) 11:13:22ID:9jgTt1Od0082仙台藩百姓
2007/03/17(土) 13:15:31ID:275ig+1cどんな内容なのかもよく覚えてないお
領地広がると問答無用に一揆乱発と
忍者(国人もだっけ?)を引き抜いて家臣にできる
いてもいなくてもいいような水軍
合戦で海岸や川辺にどう見ても座礁してます
0083一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/18(日) 00:35:49ID:HxCERNOF0084一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/18(日) 00:42:13ID:HxCERNOF0085人間七七四年
2007/03/18(日) 10:20:07ID:S7EW5b/H0086人間七七四年
2007/03/18(日) 15:10:43ID:vzPqWHv5XPで遊べますか?
0087人間七七四年
2007/03/18(日) 16:01:32ID:HhekLpib公式サイト見れば分かる通り、XPには正式対応はしていない。
過去の報告によると一応動くには動くけど、不安定なことは事実。
3時間に1回くらいの割合で強制終了する。
これを「プレイ可」と考えるかどうかは任せる。
0088人間七七四年
2007/03/18(日) 17:53:28ID:WchMp0c5ただ、スタートしたら一旦デスクトップ画面を出さないと真っ暗なまま。
これはパッチがあるみたいだけど、俺のはソースネクストの廉価版+PKだから出来ない。
(昔、うpしてくれていた人が居たみたいだけど取り損ねた)
0090一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/19(月) 00:11:50ID:UoWU3nxF0091人間七七四年
2007/03/19(月) 11:51:36ID:wEkiWc0B0092人間七七四年
2007/03/19(月) 18:20:46ID:exlskr4J亀だけど茶会は茶湯の特技を持つ武将で10パー。
個人的に出自が都市だと、もう少し起こりやすい気がする。
治水イベントは未開石高1割以下の国に
治水の特技を持つ武将がいて必要な金さえあれば比較的高確率で発生するよ。
2つとも発生確率に武将の能力は無関係だと思う。
0093人間七七四年
2007/03/19(月) 18:35:08ID:exlskr4J脅迫は3項目ぐらいのうち1つでも該当すると絶対失敗するみたいで
大名の能力(政治・統率・知略の合計値)が一定以上があった気がする。
0094一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/20(火) 00:58:29ID:WKX9+Yw0裏技ははっきりいってないかな(無印PC版の話だけど)。とはいえいくらでも新武将追加できる点はある意味裏技といえるかも。
あとは大名を誰も選択しないでゲームを始めるか途中でデモプレイにして、ターン開始時のポーンという音がなる前にエンターだったかな?を押すと他の大名でプレイできること。
その他チュートリアルを見るでゲームを始めるといくつかミッションみたいのが毎月出されるからそれをクリアするごとに勇名が5づつ上がる。
>>92-93
そうだったのか。攻略サイトや数年前に買った3つの攻略本とかには茶会の発生率とか書かれていなかったからそれは知らなかった。前に間違っていたこと書いていたら申し訳ない。
感触として治水発生確率に武将の能力は無関係だが治水が完成するまでの時間は能力と国の最大石高が関係あるみたい。
0095人間七七四年
2007/03/20(火) 18:00:14ID:wdafLLL6茶会は家庭用のぶ厚い攻略本を立ち読みしただけだから
ちょっと自信ないかも…
治水での上昇石高は、費用と作業量が比例してるね。
信長が治水書持つとスグ完成するけど、
成政君は忘れそうな頃に途中経過を報告してくれるし。
時間差を利用すると結構便利。
0096一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:21:28ID:RIatYCJu0097一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:22:19ID:RIatYCJu0098一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/21(水) 00:23:56ID:RIatYCJu↓
物資無限増殖法(通常版・PK版ゲームバランス「本体」のみ)
商人と「親密」になると、価格の「ふっかけ」「値切り」をせずとも、取引を繰り返すたびにこちらの物資が増えてきます。どうやら、商人たちは自分が売ったものを売った値段より高く買い取ってくれるみたいなんですが、こんな商売してよく身代を滅ぼさないものです…。
※ミッションチャレンジモードはこの選択肢を変更できないため(PK固定)、この中では絶対に使えません
0099人間七七四年
2007/03/21(水) 21:57:35ID:m5jvlCVyせっかく思考パターンや知略・野望・義理といったパラがあるんだから、
せめてウイポの馬主くらいの個性は出せると思うんだけど。
pspk版は黒一休がカワイくて良いね。
0100一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/22(木) 12:08:58ID:GuDcRPAM0101人間七七四年
2007/03/23(金) 00:19:10ID:iSqAqv780102一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/23(金) 20:14:38ID:iSqAqv780103一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/24(土) 01:08:50ID:5khgTgzn0104人間七七四年
2007/03/24(土) 21:17:27ID:K9h61todお好みの武将たちから知行を没収し
安全な国で独立大名に仕立てて従属させ
姫武将の生産に励ませるのが覇者の娯楽。
もちろん姫武将は翌月に回収
名門の娘や剣豪の娘などをコレクションにして悦に浸る。
天下統一まで残すところあと2勢力しかないが
もはや平定する気も失せた。
あとは全国で検地をしつつまったりする。
数百年後の歴史の教科書には、天下人秀吉の名とともに
検地と女狩りという単語が登場することだろう。
0105一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/25(日) 00:29:28ID:jDxo8olH0106一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/26(月) 00:20:20ID:70vrcTsQ0107一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/27(火) 00:00:53ID:70vrcTsQ0108人間七七四年
2007/03/27(火) 01:22:02ID:ZHMH6QFj前にも向こうに書いたけど自分はこっちは「戦国板の嵐世記スレ」、
向こうは「歴ゲ板の嵐世記スレ」、というふうに思っている。
スレタイについては決してアンチ的意味合いだけでもないと考えている。
だいたいどっちが本スレなんて決める必要はない。
嵐世記以外も含めて大半の信長の野望スレが歴ゲ板に移っている現在、
向こうのスレの方が栄えるのは自然なことだと思う。
こんな話題だけでもなんなので。嵐世記って非公式ツールの数が少ないね。
信長の野望・嵐世記データ変更プログラム
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se185078.html
信長の野望・嵐世記PKデータ変更プログラム
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se206284.html
SGK シナリオデータエディタ
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
新規武将 実父変更ツール(仮)
ttp://www6.plala.or.jp/nautilus/sengoku/edit.htm
探してみたけどこのくらいしかなかった。
(以前はWESTSIDEでもツールを売っていたらしいけど販売停止になった)
…覇王伝に比べれば見つけることができただけましかもしれないけど。
(SpoilerALのSSGファイルすらなかった。)
0109人間七七四年
2007/03/27(火) 12:24:04ID:4Pc2nMvA編集できるのはいいんだが
弄れる部分が少な過ぎるんだよなぁ<SGK
0110人間七七四年
2007/03/27(火) 21:30:20ID:evt61ntf0111人間七七四年
2007/03/27(火) 21:33:27ID:fNsLLWRN0112人間七七四年
2007/03/27(火) 22:35:06ID:ZHMH6QFj親密になれないのはその勢力が他大名家と既に親密だから。
つまりいったんその勢力と他大名の関係を悪化させないといけない。
方法は、配下に命じて一揆を起こすよう仕向けさせるか、
別の諸勢力に暗躍を頼んでみるかすればいい。
面倒だったらエディタで関係をいじるという手もある(PKなら)。
0114一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/28(水) 00:18:05ID:OSwX9bEN0115一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/29(木) 00:05:09ID:UsWOiD1y0116一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/30(金) 01:18:15ID:mDDYOpLJ0117一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/03/31(土) 11:28:27ID:V5F4wT7L0118人間七七四年
2007/04/01(日) 16:03:14ID:lDottaBm九州統一しても一向に九州探題に任命されません
0119人間七七四年
2007/04/01(日) 16:24:50ID:fruuFFzB幕府が存在していればいずれ任命されるかもしれないけど、ほとんどされないと思う。
官職だったら朝廷に要請すれば石高なんかに応じたものが貰える。
0120一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/01(日) 20:12:48ID:Q6kynVav0121人間七七四年
2007/04/01(日) 22:54:18ID:5CQ5YtPq九州統一後、足利と友好度80にして何度かリロードしてみたら
九州探題、引付頭人、御供衆とかランダムで任命来てた。
とりあえず一番下の御供衆から順番にもらっていこうと思って受理したら
それっきりそれ以上の役職の任命来なくなった。あと守護任命ももう来ない。
欲張ったせいで、どうやら最悪のところで妥協してしまったらしい。
御供衆以上の欲しい役職は一発狙いで選んだほうがいいね。
ちなみに名声は関係ないみたい。支配領国と足利との友好度が条件だと思う。
0122一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/02(月) 20:48:23ID:uOBsGHKC0123一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/03(火) 01:47:12ID:Oy9/0WVQ諸勢力との関係が徐々に下がるって言うのを聞くとどうしても買う気が引けてしまう。
ただ大阪夏の陣のシナリオの豊臣家は1度はやってみたい。
0124人間七七四年
2007/04/03(火) 14:55:55ID:rd/loNei俺はPK買ってからはミッチャレばっかりやるようになった。
基本的にタイムアタックだから後半のダレも無いし、かなり面白い。
ちなみに大坂の陣の豊臣家は幸村がいるから全然余裕。
っていうか、これって一度に戦える数が限られてるから
勢力の大きさによる格差って精々資金力の差くらいしか無いよね。
0125一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/04(水) 01:36:17ID:WQ2BQ749合戦で複数の軍団で攻めてくるというのもあまりないし。
0126一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/05(木) 11:14:45ID:wTQFmM0h諸勢力取り込まないと不利になるところとかは現実っぽくていいんだけど、
それでもやっぱり不評なのは合戦のシステムがいまいちと感じる人が多いからなのかねぇ。
自分は国が豊かになったら鉄砲隊や弓隊を大量編成して士気攻撃するのとか好きだが。
もっとも同盟はほしいが。
0127一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/06(金) 00:06:15ID:fjMo1fAU0128人間七七四年
2007/04/06(金) 01:30:59ID:Nj564xn2肥は旧作を廉価版にして再販するのがお好きなようだが
どうせなら改良してから出せよと
0129一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/07(土) 00:06:36ID:uGELVHsf0130一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/07(土) 00:07:14ID:uGELVHsf0131人間七七四年
2007/04/07(土) 01:57:44ID:/aVD2sP40133人間七七四年
2007/04/07(土) 22:24:50ID:/aVD2sP4会員ってことは違うか。
0134人間七七四年
2007/04/07(土) 22:44:41ID:PUxEiC24ユーザー登録+ファンクラブ入会金1050円+年会費1050円が必要。
中古やソースネクスト版だとユーザー登録できないからFC入会してもDLできない。
発売から6年も経っているわけだから全開放くらいしてくれてもいい気がする。
0136一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/08(日) 03:03:27ID:QsLlxfsP0137人間七七四年
2007/04/08(日) 20:54:45ID:z8UmFSHN0138人間七七四年
2007/04/08(日) 21:00:29ID:H7V367jZ0139一日一あげ ◆3Rz1b1.Jpg
2007/04/09(月) 02:00:14ID:D589jqWD0140一日一あげ ◆SLYixaeQf2
2007/04/09(月) 02:00:53ID:D589jqWD0141人間七七四年
2007/04/10(火) 17:40:07ID:JqLqdelPttp://fileup.xii.jp/up100/src/0165.zip.html
DLKey:ran pass:人間七七四年
0142人間七七四年
2007/04/11(水) 04:44:50ID:AemIyGgJ色々理不尽なところはあるけど嵐世記が一番好きなんだぜ
0144人間七七四年
2007/04/11(水) 20:36:58ID:agSQnzhAもうコーエーも制作費は回収し切ったと思うので。
ttp://orange.ngsrv.com/src/orange1365.zip.html
DLpas:nobu9
他にもいろいろ詰めておいた。中身についての質問は受け付けず。
0145人間七七四年
2007/04/11(水) 22:46:34ID:B5dXenoO0146133
2007/04/11(水) 23:30:30ID:j4TS48hLできませぬ
0147人間七七四年
2007/04/11(水) 23:48:21ID:agSQnzhAファイルがダウンロードできない、404になるのなら
ttp://orange.ngsrv.com/
からorange1365.zipを探してダウンロードで。
0148人間七七四年
2007/04/12(木) 00:59:09ID:nnNBeRmFマジでありがたくいただいた
シリアルナンバーが無いせいで長いこと寂しい思いをしてきたが
すげえ嬉しい
0149133
2007/04/12(木) 01:06:03ID:P1KNGLB+ありがとうございます。
ただ、使い方が分かりませぬ。
武将は分かりましたが。
0150人間七七四年
2007/04/12(木) 02:22:00ID:JmGtw47q全国統一のミッションで金賞目指してがんばってたあの頃には戻れんな
0151人間七七四年
2007/04/12(木) 02:34:28ID:ihEk3EFU戦闘する国ごとに1回ずつ仕切られていたのも。
今の革新は内政から多方面戦闘まで全部リアルタイムで忙しすぎる。
あとは小勢力が独立していたのもよかったなぁ
廉価版って出てるのかな?
0152人間七七四年
2007/04/12(木) 07:15:56ID:ibIfEHj6最低限の解説。
sanada.exeその他…武将データ
Saveda〜.nb9…セーブデータ
ran_ev〜.exe…イベント(PK用)
1-100.exeその他…イベント交換掲示板ログ(PK用)
n9kchg111.exe…既存武将顔変更エディタ
f_cg.exe…↑用真田十勇士+町娘CG
scenario〜.exe…追加シナリオ「美濃の蝮」「蝮の娘」。シリアルは別途購入のこと。
(ユーザー登録しなくても購入可能)
あとはttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/ran/ から類推で。
0153人間七七四年
2007/04/12(木) 07:29:14ID:08xS/dqOPC版もPS2版も廉価版は出ているけどPC版は無印の上にシリアルが付いていないから、
PKを入手してきてもPK用パッチ落とせないとかいろいろと困ったちゃん。
PK再発売も(公式には)XP非対応だからPK絶望的。PS2版はちゃんとwithPK。
0154133
2007/04/12(木) 10:12:13ID:P1KNGLB+ありがとうございます。
自分のはPK用でないので出来なかったのですね。
しかしながら、嵐世紀やってると、
電源が勝手に落ちてしまうことが多いです。
XPに対応していないからでしょうか?
うちのパソコンのせい?
板違いでしたらすいません。
0155人間七七四年
2007/04/12(木) 13:31:12ID:z6E4Ug/KもしかしたらPCケース内の放熱が出来てないかもしれないんで
一度ケース開けてエアダスターとかで埃を除去してみれ
あとCPUファン回りに埃がこびりついてるかもしらん
0156133
2007/04/13(金) 00:41:29ID:QSPERV83貴重なご意見ありがとうございます。
確かに放熱が出来てない気がします。
開けたいところですが、元に戻せない気がして怖くて出来ませぬ。
一度修理に出そうかな・・・
0157人間七七四年
2007/04/13(金) 10:46:59ID:ETuP1shlうおっ!顔グラエディタめっちゃ嬉しい。
数年前にHDD飛んでロストして困ってたですよ。
Win○Xにももうないし。
ありがたくいただきやすぜ!
0158人間七七四年
2007/04/13(金) 13:50:03ID:vGCulHi3ケースの外板外して埃取るだけだから無問題
戻せないなら戻せないでそのままにすりゃいい(機械にはあまりよろしくないけど)
下手に修理に出したら必要も無いのにHDDのリカバリされて
嵐世記も含めその他諸々の再セットアップってな羽目になるかもしれんよ
0159133
2007/04/13(金) 20:07:17ID:QSPERV83ありがとうございます。
ノートPCなのですが、
当方機械音痴なもので開けるのが怖くて怖くて・・・・・
0160人間七七四年
2007/04/13(金) 21:01:49ID:vGCulHi3ノートPCでしたか…その発想は無かったスマソ('A`)
ところで電源落ちるのは嵐世記実行時だけ?
他のソフト実行時にも落ちるのなら確かに要修理かも
0161133
2007/04/14(土) 00:07:42ID:Oz4aOHjKそうですね、今のところ嵐世紀起動時だけです。
仰るようにパソコンがあつ〜くなると落ちる気がするので、
勢いよく回る嵐世紀はキツイみたいです。
0162人間七七四年
2007/04/14(土) 08:39:01ID:oSQOn5pM0163人間七七四年
2007/04/14(土) 10:56:39ID:tBt8lzBUノートPC用の冷却グッズが色々あるので
導入検討してみては如何でしょうか
>>162
>ビスタじゃ嵐世記は起動しない
↓を見る限りはさして問題無さそうだが?
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
0164133
2007/04/15(日) 10:41:47ID:dZoiRHD9現在買い換える余裕が無いので、
冷却グッズを探しに電器屋へ行ってきます。
0165人間七七四年
2007/04/15(日) 14:51:47ID:djJisW9j0166人間七七四年
2007/04/15(日) 21:50:55ID:+BqV5RK9四名臣全員出奔してたりとかあるしな・・・
そういうのが嫌なんで、PKで野望を1にしてからプレイ
すげえめんどいけど
0167人間七七四年
2007/04/15(日) 23:10:24ID:ncjFveYJ0168人間七七四年
2007/04/17(火) 19:55:18ID:o5vJb8Wj0169人間七七四年
2007/04/17(火) 23:57:17ID:+ta4DKSz0170人間七七四年
2007/04/18(水) 00:04:51ID:6qENC61Mちょっと遠くの店まで足を伸ばしてみたがなかった。
近くの店で蒼天録と太閤4を見つけて太閤4を買ったんだが・・・あんまり面白くない。
0171人間七七四年
2007/04/21(土) 21:22:56ID:CD4cB9W2後生だ、もう一回あげてくれ!
さっきからバイナリいじってなんとかwavに変換しているんだが、三曲目で
疲れ果ててしまった……。
0172人間七七四年
2007/04/21(土) 22:59:57ID:hfZqngcwttp://fileup.xii.jp/up100/src/0327.zip.html
キーとパスは>>141と同じ。
過去ログから引っ張ってきた曲名一覧。
M01.bgm 光明の瞬き(武力統一)
M02.bgm 流るる荒野の雫(従属統一)
M03.bgm 夕凪ヶ原(エンディング)
M04.bgm 目覚めの刻(オープニング)
M05.bgm 秘めし想い(従属大名メイン)
M06.bgm 水煙る朝(小大名メイン)
M07.bgm 猛る大地(戦国大名メイン)
M08.bgm 覇天への路(天下人メイン)
M09.bgm 碧緑の闘い(戦闘・山国)
M10.bgm 朝霞を越え(戦闘・平野)
M11.bgm 荒天の海原(戦闘・沿岸国)
M12.bgm 紅雪の刻(戦闘・雪国)
M13.bgm 逆光の乱(戦闘・通常)
M14.bgm 深謀の宴(合戦フェイズのテーマ)
M15.bgm 鬼眼の炎(戦闘・門徒衆)
M16.bgm 刹那る御霊(交渉・忍者)
M17.bgm 春舞の頃(交渉・朝廷)
M18.bgm 時の細波(ゲーム開始時イベント)
M19.bgm 想い出づる涙(滅亡)
M20.bgm 宵待の風(戦後処理)
M21.bgm 蒲公英(豊作イベント)
M22.bgm 戸惑いの影(交渉・国人)
M23.bgm 陽炎の都(イベント)
M24.bgm 商い人(交渉・商人)
M25.bgm まだ見ぬ夜明け(初期設定画面)
M26.bgm 晩鐘の双璧(交渉・仏教)
M27.bgm 祈り(交渉・南蛮寺)
0173人間七七四年
2007/04/21(土) 23:04:47ID:hfZqngcw0174人間七七四年
2007/04/21(土) 23:28:33ID:hfZqngcwttp://fileup.xii.jp/up100/src/0328.zip.html
今の時間503エラーが出やすいので繋がらなくても辛抱の方向で。
0175人間七七四年
2007/04/21(土) 23:32:38ID:CD4cB9W2張り付いてみていたかいがあった……503だけどしばらく見ているよ。
ありがとう。本当にありがとう。
うっうっ……これからGRADOで堪能してくる
0176人間七七四年
2007/04/22(日) 00:17:03ID:3Hrj0Af7DLKey:ran pass:人間七七四年
:ran pass:人間七七四年
ran pass:人間七七四年
pass:人間七七四年
・
・
・
みたいに一字ずつ削ってみたけど駄目だ……
0177人間七七四年
2007/04/22(日) 02:20:37ID:3Hrj0Af70178人間七七四年
2007/04/22(日) 18:00:04ID:LwFyGBbtttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=867122
オクにあったけど、中古じゃダメなのか?
0179人間七七四年
2007/04/22(日) 21:56:44ID:ELE/CTBR嵐世「記」じゃなくて嵐世「紀」になっているところが多いから探しにくいかも。
通販でいいなら少なくともGAMECITYではPS2定番買えるみたいだよ。
あるいはヨドバシカメラ近くにあるなら
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56505154.html
から「商品を実際に〜」で各店の在庫状況が見られる。
…そこまでして買うほどのものかどうかは繰り返し述べられていることだけど。
0180人間七七四年
2007/04/22(日) 22:01:49ID:ELE/CTBR「店舗で商品を見て買いたいならこちら」だった。
0181人間七七四年
2007/04/23(月) 22:42:42ID:rUuPtx2Rttp://ultraup.net/seven/upload.html
u_seven0960.zip DLKey:2001 ZIPpass:nobu9
と言うか投稿イベントの中に投稿新武将も使わないと
起きないのがあったからそれも入れた。
ついでにメールマガジンログも追加。
この前落とした人のために追加分だけのも。 u_seven0961.zip
キーとパスは同じ。
0182人間七七四年
2007/04/24(火) 08:57:32ID:eKRCraEa0183人間七七四年
2007/04/24(火) 21:52:48ID:eKRCraEa0185人間七七四年
2007/04/28(土) 17:26:17ID:KaKlOI7V0186人間七七四年
2007/04/28(土) 17:59:59ID:MKwrye0Aソース版ディスクのnobu9.ex_のタイムスタンプは 01/02/15 00;00。
最終パッチのリリースは2002/05/20。
→多分当たっていない。
0188人間七七四年
2007/04/30(月) 06:48:34ID:pgs/s0g50189人間七七四年
2007/05/01(火) 13:54:48ID:7OzPSjIr中級、上級で統一すると別のシナリオが追加されるの?
あと難易度は親密にする交渉が時間掛かるとういうだけなのかな
戦は敵が強くなったりするのかな?
0190人間七七四年
2007/05/07(月) 21:19:21ID:h9RfFqtEソース版のマニュアルはあまりに「簡易」過ぎるので。
ttp://data.zero-unit.com/megaup/upload.php の sample1040.zip
DLKey:nobu9 ZIPpass:ranseiki
0192人間七七四年
2007/05/10(木) 15:09:49ID:ZCt1QdmoPC版しか持っていないけど多分>>189はPS2版。
PC版はPKでミッション全部クリアしないと「大坂の陣」出ないから。
無印の案内ページ ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlranseiki.htm
>激しく移り変わる戦国の世を10本のシナリオで描く。
withPKの案内ページ ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlranseikipk_ps2.htm
>『信長の野望・嵐世記』(PS2版) のシナリオ11本に加え、
から考えるとPS2版隠しシナリオが大坂の陣だということだと思う。
PC版無印の1回クリアで出る隠しシナリオは家中分裂(清洲会議の後)。
0193人間七七四年
2007/05/13(日) 10:50:37ID:daCSC9XG0195人間七七四年
2007/05/13(日) 14:40:05ID:pCn642Dpsample1093.zip FC
sample1094.zip BGM 01〜13
sample1095.zip BGM 14〜27
DLpassはnobu9 今回はpass掛けず。
0197人間七七四年
2007/05/13(日) 18:24:51ID:Y1Ed60Ln0198人間七七四年
2007/05/14(月) 09:27:24ID:ng939ZbB続きは三戦板でやりましょう。
http://ex21.2ch.net/warhis/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1167304387/554
0199人間七七四年
2007/05/18(金) 08:37:49ID:H3ESfT/s0200人間七七四年
2007/05/26(土) 08:25:15ID:ZF2LORig0201人間七七四年
2007/05/27(日) 21:20:38ID:nVukRGyY0202人間七七四年
2007/05/27(日) 23:08:24ID:YiFx1M5v0203人間七七四年
2007/05/28(月) 10:17:11ID:iw+TMBC50204人間七七四年
2007/05/28(月) 19:56:08ID:XQBIY8O+0205人間七七四年
2007/05/30(水) 02:52:16ID:6KYj0sFZ0206人間七七四年
2007/06/02(土) 02:46:51ID:YIWQSMBfあと水軍に援助して勝つともらえるよ
0207人間七七四年
2007/06/02(土) 20:00:56ID:4UnWccs30208人間七七四年
2007/06/05(火) 06:44:26ID:eWVrUkpQ東北はほぼ伊達が統一してる
南部が1国だけかな?
あとはほぼこっちが抑えてるけど
0209人間七七四年
2007/06/06(水) 23:28:58ID:VvzriBeuttp://s2.muryo-de.etowns.net/~ranlog/
0211人間七七四年
2007/06/10(日) 02:37:00ID:enJairP2これ鉄則。
0212人間七七四年
2007/06/30(土) 17:56:59ID:WRgYkk710213人間七七四年
2007/07/03(火) 12:00:23ID:7WCALHOnPC版で使いたいんですが、何かいい方法があったら教えてください
ググってみたんですが、どういうキーワードでググればいいかすらわからなかったもので
教えて君ですみませんがよろしくお願いします
0214人間七七四年
2007/07/04(水) 00:06:05ID:clWC06VM>事前に必要なファイル
KAOCG.NB9(PS2嵐世記withPUKの[MEDIA]→[DATA]内)
edamame_aru.exe
tim2ファイル用susieプラグイン
>手順
1 KAOCG.NB9 を任意のフォルダにコピー
2 これを edamame_aru.exe にドラッグ&ドロップ
3 文字列の入力を促されるので2回共 TIM2 と入力
あとはSUSIEプラグインが使える画像ツールを駆使してがんがれ
個人的にはPallette Operator、EDGE、FRAXオヌヌメ
0215人間七七四年
2007/07/18(水) 23:15:18ID:5O9soz3http://uproda11.2ch-library.com/src/1115879.jpg.shtml
0216人間七七四年
2007/07/24(火) 12:13:49ID:7RRxuLwsたいていは三好も畠山もあてにならん
0217人間七七四年
2007/07/30(月) 00:10:01ID:bEx7FVZsそもそも宗教で結びついてたはずなのに裏切るなよ
0218人間七七四年
2007/08/04(土) 10:48:24ID:v7I/38tq宗教での結束なんて、しょせんは人間の欲の前ではただの建前なんじゃよw
十字軍だってバラバラになったし、
イスラム帝国も正統カリフが4代しか続かず帝国が分裂してるし
0219人間七七四年
2007/09/02(日) 12:57:47ID:jyA/1SQf清康と戦うために1535年12月までに阿部定吉を追放して別大名でプレイしたいんだけど、
まさかXbox版だけ無理?
0220人間七七四年
2007/09/11(火) 03:57:14ID:JGoXBhtxうちの場合引き抜きはないが、大名になったその月に家臣が1,2人出奔するのならよく見るね。
0221人間七七四年
2007/09/15(土) 23:06:56ID:WNfmxzCG信長の野望「嵐世記」即売り3本目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189863741/
0222人間七七四年
2007/10/10(水) 16:34:40ID:oGz26LwK0223人間七七四年
2007/10/18(木) 02:55:32ID:KhUdDm7Q禄が足りないんじゃない?
特に一揆で大名になった諸勢力なんかは。
知行500スタートだし。
0224人間七七四年
2007/10/22(月) 03:22:23ID:G6oXl52q上杉なんかもけっこうデカくならない?
武田はお話にならないけど。
0225人間七七四年
2007/10/23(火) 21:54:27ID:ecR+RGdv動けよ・・・軍船・・・
0226人間七七四年
2007/10/26(金) 00:15:39ID:Yls4GbIH確かにあれじゃ浮き砲台ですよね。
0227人間七七四年
2007/10/26(金) 01:09:26ID:Q7cOW5Q+上杉が最上と北条に侵略されて弱体化し過ぎる。
信長は本願寺と一揆に犯されるし
北条は佐竹を攻略できないし里見に犯されまくるし
革新みたいに一つの勢力が強大化しない(本願寺を省く)所がいい。
0228人間七七四年
2007/10/26(金) 02:51:04ID:aGdv+ziF上杉マンセーWWWWWW
0229人間七七四年
2007/10/28(日) 22:32:40ID:KLlZDbs4武田は・・・
0230人間七七四年
2007/10/29(月) 20:13:41ID:Ear7/Sa0織田、徳川、上杉は寺社勢力の一揆が必ず発生して
弱体化するパターンが多いね
上杉が越後を追われた反面、北条を完全に食って
立派な関東管領になったこともあったw
0231人間七七四年
2007/10/30(火) 23:29:53ID:FZP8JXhX際限なく本願寺が広がってどうしようもない
0232人間七七四年
2007/11/02(金) 01:28:45ID:ih3i+fLdしょうがないよ。
飛騨は独立させるほどではないし、高山の照蓮寺は外せないし。
0233人間七七四年
2007/11/02(金) 13:06:50ID:CdX2xxmgこのゲームの醍醐味でしょ。
0234人間七七四年
2007/11/02(金) 19:55:04ID:eTt1SXWy0235人間七七四年
2007/11/04(日) 03:40:15ID:s4Q+VV19切支丹はあまり大したことないしね。アンリケとか。
0236人間七七四年
2007/11/04(日) 09:05:54ID:vp2/egp6木場帯は一番イラネ。
ところで商人にも政治とかの能力値あるってホント?
0237人間七七四年
2007/11/04(日) 20:20:02ID:lQkKLLkeついでに言えば公家にもある。
0238人間七七四年
2007/11/05(月) 16:08:22ID:UWdSfpKWPCのミッションチャレンジの石山合戦が森田家にすらかてないorz
0239人間七七四年
2007/11/12(月) 18:04:35ID:b+jZUx4Tよくわからんよな
もう織田に抵抗してない時期だと思うんだけど
というかあのシナリオだけは織田が強くないと「迫る織田」の恐怖感を
味わえないよ
0240人間七七四年
2007/11/14(水) 14:33:53ID:Qs3e00pq0241人間七七四年
2007/12/10(月) 09:21:21ID:p3QoMhvf0242人間七七四年
2008/01/02(水) 09:49:38ID:mL+MwSBoいとよろし
0243人間七七四年
2008/01/09(水) 18:30:38ID:zpCjb/IX0244人間七七四年
2008/01/17(木) 16:42:46ID:0w6ib0tR0245人間七七四年
2008/01/20(日) 00:18:03ID:SciE49Vu0246人間七七四年
2008/01/21(月) 03:41:29ID:8EJdJDd5戦争中に助け出せなければ相手に登用されてしまうんだな。
本庄繁長が北条家に登用されました!
↓
北条家は滅亡しました
泣いた。
0247人間七七四年
2008/01/21(月) 13:49:05ID:jcjgUgwg0248人間七七四年
2008/01/28(月) 02:47:44ID:zB54yMYU0249人間七七四年
2008/01/28(月) 08:40:15ID:bQe/Xs0C0250人間七七四年
2008/01/29(火) 00:17:11ID:YXEMwDlsでも、尼僧さんの顔グラがないよのね・・・orz
0251人間七七四年
2008/02/03(日) 11:38:01ID:QEu9ym6Y本願寺強すぎるしBGMがすごい怖いんですが。
本願寺の野望じゃん
0252人間七七四年
2008/02/03(日) 14:21:42ID:puCU3jAu0253人間七七四年
2008/02/03(日) 19:30:49ID:+zdGoOYm畠山さんにはホント、気の毒なゲームですよね。
0254人間七七四年
2008/02/06(水) 22:49:22ID:/XjB083yソフト自身はどっか行ってしまった
0255人間七七四年
2008/02/07(木) 03:18:10ID:8Ozq9ZsT小さい城だから集中砲火できるしね
0256人間七七四年
2008/02/07(木) 22:42:34ID:Stp6E0BB援軍到着で背後から襲われると面倒だね。
0257人間七七四年
2008/02/07(木) 23:11:46ID:xhG/gvob前衛には通常の兵を配置しないとな。
0258人間七七四年
2008/02/08(金) 17:51:19ID:qyzaO1by連打しているうちに誤って登用しちゃっただけの彼らには様々な試練を課す。
兵種「騎馬」を授け、ひたすら逃げる、攻撃するふり、逃げるを繰り返させると面白い。
山の裏側で隠れんぼしながら時間を稼いでもらったり、隙を見て大砲隊と荷駄隊を襲ってみたり。
敵が向かって来たらひたすら逃げる。
防御は国人さんのお仕事。
0259人間七七四年
2008/02/11(月) 22:24:24ID:OfmLqPRJ0260人間七七四年
2008/02/16(土) 04:33:39ID:3aMhCmGL武田龍宝の野望
0261人間七七四年
2008/02/25(月) 18:27:04ID:UQ3MtqGX0262人間七七四年
2008/02/26(火) 14:04:00ID:P50WpQ86つ海野信親
0263人間七七四年
2008/02/28(木) 15:36:21ID:o2lVYb7z荷駄で国外に脱出した場合、脱出先の物資の量が増えてないとおかしいよな?
微増ではあるが。
0264人間七七四年
2008/03/02(日) 18:09:23ID:faS9i9wP0265人間七七四年
2008/03/04(火) 03:17:18ID:u3tfd9qj0266人間七七四年
2008/03/06(木) 23:40:55ID:9ht2Hdvaそのせいじゃね?
0267人間七七四年
2008/03/07(金) 01:18:28ID:/xvBgTYoその後、曹洞宗に改宗してるんだよね、寺ごと。
0268人間七七四年
2008/03/21(金) 19:15:42ID:bcuI7oSs0269人間七七四年
2008/03/23(日) 00:34:11ID:to30Qd+M0270人間七七四年
2008/03/23(日) 17:50:51ID:AW9rhxgG0271人間七七四年
2008/03/23(日) 23:48:50ID:to30Qd+M0272人間七七四年
2008/04/03(木) 13:17:22ID:YkI8N5Kh0273人間七七四年
2008/04/18(金) 22:44:05ID:N/eSHOTwゲームに爽快感を求めてる層には受けが悪いだけ。
勝利への選択肢の豊富さ(自ら戦わずに勝つという妙味)や、
地道な努力が成果に差をつけるという意味では
リアリティーが十分な秀作だ。
0274人間七七四年
2008/05/24(土) 18:28:09ID:eok3szj80275人間七七四年
2008/06/22(日) 00:23:37ID:Efh2xg0q0276人間七七四年
2008/07/03(木) 03:20:49ID:GLym0Sgv国許に帰るにもメシは食らうわけで。。。
0277人間七七四年
2008/07/16(水) 19:07:41ID:E2rPFisphttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1013391882/l50
0278人間七七四年
2008/07/22(火) 02:07:25ID:8wtz8bSa0279関連スレ
2008/08/28(木) 23:49:34ID:wFANMAQghttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1219934811/
0280人間七七四年
2008/09/10(水) 04:40:05ID:Xuvxwph1島津プレイなんだけど、近畿の諸勢力とかが全部津軽と親密なんだが、おかしいだろ
津軽は東北なんだけど、せこいわチートやんけ
どうやって交渉しとんねん きもいな
0281人間七七四年
2008/09/10(水) 05:23:34ID:Xuvxwph1折角日向と親密しよーおもたら徳川とかキモイってキモイって
ありえんてまじkill
0283人間七七四年
2008/09/12(金) 16:56:24ID:ta4NilYQ忍者の里は潰せないしなぁ。
0284人間七七四年
2008/09/13(土) 07:28:50ID:6NNSOucxこっちは防御MAXの城3つ 水軍は味方 諸勢力は潰した 寺とかは無しで
で 自分は武将一人だけ 敵は武将二人 統率75 28ぐらい
相手に荷駄無し
で めんどいから委任したら
立花山と岩屋城が取られた
はぁ?
はぁ?
はぁ?
どんだけ神っっとんねん
どうやったら取れたんですか?
殺してぇうぜぇまじうぜぇまじうぜぇまじうぜぇ
ありえんやろ
ありえんとかじゃないねん もうありえんねん
死んでこいや
600ぐらいやぞ
きしょいな
ああああ ディスク割ったんねん
0286人間七七四年
2008/09/28(日) 23:59:44ID:BFcmnnIZってか信長シリーズって海外で売ってんのはじめて知ったわ
しかも結構ほめてくれる人がいることに驚いたわ
0287優しい名無しさん
2008/10/09(木) 12:04:01ID:4ROWE1rZティムールやチンギスハーン、耶律休哥が登場しているのにビックリしながらも統一しました。
1500円で購入したのですが、値段並みには楽しめましたよ。
0288人間七七四年
2008/10/18(土) 02:40:03ID:TtYPn7L70289人間七七四年
2008/10/22(水) 01:08:51ID:uy7+QpIh朝廷と伊賀忍者は大事にしよう!というゲームですものね。
0290人間七七四年
2008/10/27(月) 23:27:31ID:q/t1CmXaほしゅ
289 :人間七七四年:2008/10/22(水) 01:08:51 ID:uy7+QpIh
>>268
朝廷と伊賀忍者は大事にしよう!というゲームですものね。
0291人間七七四年
2008/10/28(火) 00:41:04ID:ZzI+QPJg治水イベントだけはリセットしないとどうにもならん。
リセットしてても秋まで治水待ちで消化ターンが多いのに、リセットなしでやってたら三、四年くらい平気で待たされる。
シナリオ1で25年やってようやく17国平定だよ。
足利が討伐令出してきやがったから参加してる南部筒井も一緒にフルボッコしたいんだがまだまだかかりそうだ。
0292人間七七四年
2008/11/09(日) 21:48:25ID:7SgAF5ZP足利の討伐令って徒に死期を早めるだけだよなぁ。
0293人間七七四年
2008/11/16(日) 04:12:05ID:k0V2lzWM隣国の状況にもよるでしょ。
結局、居城のみの小大名は出陣できない場合もあるし。
0294人間七七四年
2008/11/16(日) 05:31:55ID:yMuYI+Vuだよね
何故かいつも討伐参加国がしょぼくて討伐対象が大内とかの大国なんだ
>>293
討伐対象に本当に攻め込むのって大抵元から争ってた相手だけだし、
しかも大内に出して幕府ごと返り討ちなんてよくあるじゃまいか。
討伐対象が討伐されたなんて見たことないや。
0295人間七七四年
2008/11/21(金) 08:10:35ID:jGGCIPI40296人間七七四年
2008/11/21(金) 08:20:15ID:jGGCIPI4中国人でもありません、日本人です
0297鬼竜 伝七
2008/11/21(金) 08:47:13ID:jGGCIPI40298人間七七四年
2008/11/21(金) 10:55:07ID:k5z1uGQz気がつけば足利家が丹後あたりで幕府やってたりw
0299人間七七四年
2008/11/23(日) 03:55:01ID:b7ohcWcp0300人間七七四年
2008/11/29(土) 13:01:21ID:qMBJk95R0301人間七七四年
2008/11/29(土) 21:29:55ID:wpOb+Fdp0302人間七七四年
2008/12/01(月) 17:36:10ID:4/ByDWQ4http://oeppu.kir.jp/mobile/sexy/
0303人間七七四年
2008/12/06(土) 18:09:11ID:rEAbi04Eイベントを組むとたまに引っ掛かるな。
0304人間七七四年
2008/12/14(日) 22:13:28ID:zmvbDc2w滅亡させないようにしながら西に追いやるプレイもいいね。
0305人間七七四年
2008/12/14(日) 23:41:46ID:FO0R/Ilo必然的にプレイしてる大名が交戦相手になるから難しいんだよね。
一番遠くて北は越前、東は美濃、南は無くって西は宇喜多領くらいが限界だったな。
0306人間七七四年
2008/12/15(月) 02:13:27ID:ezN0bH18近江あたりに出兵させて朽木谷館を攻め落とさせ、その後で比叡山あたりを煽って
一揆を起こさせるというのが常道かな。
朽木谷の城1つでは隣国に出兵できないし。
0307人間七七四年
2008/12/15(月) 08:59:47ID:lbAC7sCQ嵐世紀は朽木谷が最初から足利領だったような
それか朽木さんちかな?
それをぶんどり近江統一するのはなぜか九割方浅井で、見て見ぬふりの将軍家…
西には嬉々として出兵するくせに…
どのシリーズでも足利家が最初に敵対してるのは筒井家だが、実際に戦ってるとこはみたことないな
CPUにいもむしさせるのは上洛思考を端から攻めるのが楽だね
甲斐武田を若狭まで輸送してやったことならあるw
0308たま
2008/12/16(火) 10:18:43ID:d+FdGgH/0309たま
2008/12/16(火) 17:52:17ID:d+FdGgH/0310人間七七四年
2008/12/16(火) 20:11:21ID:0UEo23qt大和の豪族の剣豪を志願・伊勢の北畠・豪族からぶん取った剣豪書を使って
滝川一益剣豪
何故だ?
戦で捕縛しないとダメみたいだが4年じゃ無理じゃね?
0311人間七七四年
2008/12/16(火) 20:52:43ID:tacUw+Ux剣術書で作った剣豪だとだめみたい。
柳生宗厳だけじゃなく利厳も剣豪なのでそっちも登用すれば簡単らしい。
参考 ttp://web.archive.org/web/20071104205720/http://lias.under.jp/obimatsu/nobu9/mission3.html#17
0312人間七七四年
2008/12/17(水) 01:57:16ID:026bTT0+そこで朽木元綱のひとり城主プレイです。
0313人間七七四年
2008/12/17(水) 05:13:14ID:ta9ZZj4SPK持ってないから答えられないんだ、すまんこ。
歴史ゲーム板の嵐世紀スレで聞いた方が良いと思うよ。
さっき武田でプレイしてみたが、知行地が足りなくなって南信を攻め取ったら今川が毎月攻めて来て内政出来ない…
CPUさ、金と米有りすぎだろ…
武将がいなくなれば攻めてこないだろうと、大将を最後に倒して配下武将を登用したらまた知行地が…
そしたら今度は控えさせてた雪斎と福島親子あたりの有能武将を引き連れて…
無能な奴の知行を無くせば出奔して今川に登用されるのは目に見えてるし…
内政値MAXの甲斐一国で別軍団を作って晴信を配置してるのに治水起こらないし…
これ経営ゲームだっけ?w
人事でなぜこんなに悩むんだよwww
0314人間七七四年
2008/12/19(金) 05:01:57ID:r7iErg3e速攻戦仕掛ければ諸勢力は中立か味方になったような気がしたな
0315人間七七四年
2008/12/24(水) 17:49:28ID:AhhqNoWr攻めりゃいいってモンじゃない、というゲームのようです。
0316人間七七四年
2008/12/24(水) 18:10:54ID:dCmaes2V治水が来ないから内政ストップ→知行足りないから能力が低い武将を解雇→治水が来ても内政開発遅い→武将が少ないから内政完了後に攻め込めない
どうしろとwww
まぁ、今川に攻め込まれたのは検知用チート武将で検知して関係悪化したからだがww
検知は生産国じゃないと気を使うね
特に最初の方はくれてやる物資も少ないし
0317人間七七四年
2009/01/22(木) 05:43:48ID:Rx7NbJzH0318人間七七四年
2009/02/06(金) 20:19:51ID:SfN6gzTV0319人間七七四年
2009/02/08(日) 06:45:57ID:SMTtsc9F0320人間七七四年
2009/02/08(日) 10:56:23ID:GXwWGMJk無理
0321人間七七四年
2009/02/08(日) 12:39:58ID:P61RZ2JoDirectX汎用窓化ツール「Dxwnd」 でウィンドウ起動まではいけるけど色化けするのよ
色化けって解決できないかなとおもてさ
0322人間七七四年
2009/04/18(土) 22:52:35ID:9HrBdwQo0323人間七七四年
2009/04/29(水) 14:47:30ID:vGFrkEc20324人間七七四年
2009/05/05(火) 19:40:10ID:XpVjjRzx文字が表示されるはずのところが黒くなってて、文字が見えない時があるorz
諸勢力との交渉の文字とかなんだけど
何でなのか原因分かる人いる?
0326人間七七四年
2009/08/19(水) 16:44:13ID:8ORICxgdhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1220192138/
0327人間七七四年
2009/09/16(水) 21:05:41ID:l8Y4Cd+k西は大友、中央が本願寺、東が北条
なかでも本願寺はチートなみやし(´・Д・`)
0328人間七七四年
2009/09/17(木) 18:27:06ID:CfnlOx3j武田、上杉、大友になるだけだろ
0329人間七七四年
2009/12/29(火) 16:13:34ID:LV9Ann1Q同感。
作られた剣豪はダメね。。。
0330人間七七四年
2010/02/12(金) 17:28:21ID:HwPinfNy0331人間七七四年
2010/03/14(日) 18:00:09ID:Id9QTyD90332人間七七四年
2010/03/16(火) 12:50:21ID:yOZ/pKGI政治up 統率up 知ボウup
どのコマンドが一番経験あがる?
ちなみにps2pk
0333人間七七四年
2010/05/01(土) 10:13:42ID:9uEO5bb90334人間七七四年
2010/05/02(日) 07:11:09ID:DAjZdAC+乗り遅れた…
欲しいよ…
0335人間七七四年
2010/06/01(火) 23:39:58ID:8RXkn54B0336人間七七四年
2010/06/03(木) 10:34:43ID:9W3640gsソースネクスト版withPUKがある今となっては
ちゃんとお布施してあげなさいとしか
0337人間七七四年
2010/11/13(土) 16:10:34ID:r2/DF5Fw0338人間七七四年
2010/11/16(火) 00:22:22ID:c4IKk2Rz0339人間七七四年
2010/11/21(日) 19:55:10ID:52gDihV+0340人間七七四年
2010/12/28(火) 18:21:24ID:cvJMj3OQ俺TSUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEしたいのに
嵐世記は能力MAX武将1人のみでは瞬殺されてどうにもならんな。
0341人間七七四年
2011/04/05(火) 23:04:47.56ID:u9p5bK5A0342人間七七四年
2011/10/30(日) 14:49:29.13ID:A9h6mqmi0343人間七七四年
2011/11/18(金) 14:20:58.03ID:YwtbbirN鉄砲隊 出陣すると 雨が降り
陣に入ると 雨がやむ
0344人間七七四年
2011/11/20(日) 16:50:56.12ID:I7jcAISu忍者衆、商人、朝廷が毎月毎月敵対するように呼びかけてほんの数ヶ月で
全国各地仇敵だらけになってしまったw
国人衆と寺社衆が一揆起こしまくりで、苦労して殲滅しても、翌月大名が攻めてくる
そのうちカネが少なくなって出陣もままならなくなるので、
内政しようと開墾や商業始めると、水軍衆が根こそぎ物資を奪っていって全然内政が進まない。
警備するとケガ人続出で、そんなことを繰り返してると
部隊が全然回復しなくて、武将1人の「一騎駆け」状態で出陣せざるを得ない。
そこへ大名が大軍団で攻めてくるわけですよw
敵に攻め込まれたときの戦闘のコツは、大将を騎馬にして、他の武将を槍隊にし
開始早々、全員で城を出て避難。城がカラッポになると、
みんな大将そっちのけで城に向かうからわざと城を落としてあげる。
で、城が落ちると今度は大将に向かって向かってくるから
敵部隊を全員引き連れて大将はひたすら馬で城から離れたところに逃げまくる。
その間に外に出しといた槍隊で城をもう一度奪還するわけですよ。
コツは、内政のときから城の防御度はいじらないで、なるべく低くしておくことと
奪還の際にはなるべく30日ギリギリで城を奪還すること。
20日より前に奪還してしまうと、再奪還されてしまう。
まあ、こんなやり方で篭城戦を連戦連勝で、
気付いたら一国で名声が500近くまで上がってたわw
0345人間七七四年
2011/11/22(火) 19:40:16.66ID:a/TK9nwI0346人間七七四年
2011/12/05(月) 23:29:06.18ID:BnV52iRJ歴史ゲーム板
http://yuzuru.2ch.net/gamehis/
0347人間七七四年
2012/01/22(日) 09:44:11.62ID:bCzIAbQO, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんな野球よりステマしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0348人間七七四年
2012/05/26(土) 03:12:04.27ID:3DfbeehJ0349人間七七四年
2012/08/28(火) 06:47:23.11ID:X1RjGrI/0350誘導
2013/02/09(土) 22:57:56.27ID:0Kfe1ED8http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1320387638/
0351停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています