トップページsengoku
103コメント24KB

【テレ朝】太閤記はインチキドラマ      。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:03:27ID:RzjrHZ+2
豊臣秀長は全シリーズを通して出ないらしい。
рナ聞きました。

0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:10:32ID:hvbqFLK3
サイレントマジョリティーに考慮して秀長を出すべきだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:11:17ID:ULWcvLwf
で?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:24:59ID:RzjrHZ+2
番組のBBSに投稿したら、批判的な意見は載せないでやんの。
ふざけんなテレ朝
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:32:22ID:7fNdEDbr
( ´゚ω゚` )
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 17:53:54ID:QvJOjK9/
秀長が出ない太閤記なんて関羽と張飛が出ない三国志レベル
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 20:14:04ID:RTbOn5oT
確かに無茶があるな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 21:29:02ID:GDrXmu/F
なんだ、あの今川義元は・・・
かなりキモいんですけど・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 22:49:26ID:N1G3Fhfb
秀長って一番身近な人間なのになんでいつも軽くあしらわれるんだ?
100万石の大大名になったのに
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 23:31:37ID:RzjrHZ+2
z
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 00:13:55ID:53tghtsV
一度、闇太閤記とか銘打って、徹底的に黒い秀吉を描いたドラマを作って欲しいな。
本能寺の変も、当然黒幕は秀吉で。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 05:02:59ID:UKYoJOzC
黒田「怪しい男が密書を携えておりました」
秀吉「どれどれ貸してみよ・・・・なんと、おやかた様が明智様に討たれたとのことじゃ・・・」
黒田「これは秀吉様が天下を握る機会でござりますな」
秀吉「そうじゃ。信長が死ねばわしに天下がめぐってくるかもしれん。毛利と和睦し明智を倒し織田も滅ぼす」
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 05:09:51ID:arm7I4bB
わかってないな
ギャグドラマだろうに

どうせ大河の秀吉を越えられないんだから普通に作るほうがバカ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 05:55:39ID:yJ1RMaE1
原作の「太閤記」でも秀長は殆ど出てないだろうに
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 11:50:29ID:v+BB+FNp
フジでやった時は秀長出まくってたよな。
ちょっと頼りない弟って感じで風間俊介がやってた。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 12:09:48ID:5UZDgZNt
どうせギャグでつくるなら、秀吉役はナイナイの岡村にやらせてやれ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 12:52:48ID:yROwlQG0
秀長は好きだけど出ないなら出ないだろうと思うんだけど。
所詮「影で支えた人」。
存在消されたのは悲しいけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 13:08:53ID:G2iWxlpp
秀吉なんて秀長がいなければ足軽のままだったろうが
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 13:35:02ID:bMg1XaGX
>>16
それ、かなり良いと思った。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 14:17:25ID:lnMVC619
このドラマ始まってから「秀長が出てない」っていう抗議をよくみるけどそんな重要人物なの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 15:33:03ID:arm7I4bB
>>20
三国志演義が正史三国志に変わるくらい話をつまらなくする存在
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 15:44:22ID:a4Lr+tZh
>>21
秀長がいないと
正史三国志が三国志演義に変わるくらい物語が浅くなる
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 16:03:49ID:R3x4vkqx
>>20
周公旦が出てこない殷周革命
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 18:26:45ID:nNInLY9a
いっそ中川家の兄を秀吉にして、弟を秀長にする。
駄目な兄を必死にサポートする弟。
気が付けば、兄が天下人に。

そんなかんじのが面白いと思った。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 20:47:17ID:h7b8+VLC
今時あの義元はないよな−、と思った。

0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 20:51:42ID:8VxyZJq0
>>16
刀狩じゃ!って言わせたいだけだろw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 02:42:49ID:dqTF/ewA
>>24
それだったら、
秀吉:99岡村
秀長:99矢部
の太閤記を見たい。

意外に2人とも好演しそう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 03:15:58ID:Ep4KPO/d
岡村がやったら結構はまり役になりそうな気がするな。
秀吉好きみたいだしな。大分前にラジオで刀狩りじゃ〜ってコーナーやってたし。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 11:47:57ID:+LQS98+J
漫才太閤記
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 15:40:26ID:hrpRjTH7
これだけは断言できる。
今の日本芸能界にナイナイの岡村ほど秀吉役がハマル男は存在しない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 17:30:42ID:bgMwTzH3
岡村って主役はれると思うけどドラマとか出ないんだよな〜
もったいない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 17:51:31ID:wpVV5wic
>>27ナイスキャスト
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 20:49:25ID:oifAJYM9
>>27
そのキャストであれば見てみたい。
でも、このテロ朝の太閤記は見る価値あるの?
まったくみていないのだが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 21:40:26ID:hrpRjTH7
>33
まず、秀長を出さないという無謀な試みだけで、見る価値八割減ってとこかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 21:53:44ID:3BwsHMTm
秀長が出ちゃうと秀吉の仕事の何割かが取られちゃうから出ないのかね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 01:47:21ID:ejLRqvj8
村上弘明が信長なの
なんかしっくりこないなあ
いいひとすぎ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 01:53:29ID:dcxyWJFY
>>34
無謀も何も秀長なんて殆ど出てこないで
秀吉(+蜂須賀、竹中)大活躍なんが昔ながらのベタな太閤記だろ

過去に何度も映像化された基本中の基本といえる「物語」のラインに
いちいち捏造だ何だと突っ込むのは野暮ってもんだ
水戸黄門は実際には全国漫遊の旅に出ていないぞってぐらい野暮
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 01:53:38ID:ejLRqvj8
って、六平さんの義元w
みてみようかと思ったけど次回が墨俣?えーもうしんだの
やっぱいいや
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 05:46:11ID:8jk+RGke
>>34
秀長メインの秀吉ドラマって俺の覚えている限りでは数えるぐらいしかないな。
昔の大河「太閤記」も秀長は殆ど出ていないみたいだが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 09:43:37ID:Yld1wF+6
秀長出るかな?

http://www.tv-asahi.co.jp/hitsugi/
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 10:28:52ID:gQl+Zspn
村上弘明=光秀のイメージ。

しかし伊達政宗をださなかったのは賢い。
秀長は出すべき。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 11:38:06ID:p4gGkgl4
>>38
月・火で再放送するよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 02:07:26ID:bA8IlHvc
何故か市と仲の良い秀吉
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 12:20:02ID:ZLqmOIoX
どちらかというと
中村橋之介は・・・古田織部って感じ。となると内藤剛志は秀吉。

「へうげ」限定となると村上弘明は家康の予感・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 21:01:22ID:f0ere92D
へうげ限定ならば、
細川元首相が細川幽斎はガチ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 23:08:19ID:LQ+bMPBT
と、厨房が申してまするww
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 23:15:58ID:f0ere92D
いや、言いたいことはわかる。
だからだまってへうげものを読め。
俺の言いたいこともわかると思うからw
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 00:17:34ID:6bY9ZF5s
「へうげ」限定なら信長の場合は舘ひろしで。

名古屋人の舘なら案外と信長にぴたりかも・・・光秀なら田村亮あたり・・・?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 02:31:39ID:FOb4Jph9
a
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 02:49:44ID:XQChm/9K
>>1
それをいったら功名が辻なんかなんなんだ
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 04:32:31ID:UFAkFzOH
>>50
秀吉のドラマじゃないから出なくても違和感は無い
でも秀吉主役で出ないのは萎える。今の大河なら千代がいないようなもんだw

つか大河で秀長が結構出たのって10年ぐらい前の秀吉の時だっけか
アレみて幼ながらに秀長いなけりゃ秀吉出世してないじゃんwwwって思ったっけ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 20:17:47ID:EGHIpgQU
秀長出しちゃ秀吉喰っちゃうからだろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:03:35ID:Lark1QH8
http://www.tv-asahi.co.jp/taikouki/

足切れすぎだろ!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:30:00ID:b8gvC4p+
ずっと…しかも自分でも「あさい」と言ってたのが痛々しかった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 00:45:57ID:MupwRO9O
あざい…?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 02:51:53ID:RZf4LLwN
・あさい
・あさい家は近江一国の大名
・久政を出さないから、久政役の長政
・何故か兄ではなく秀吉のおくる陣中見舞い(小豆の隠喩が全く活かされてない)

幾ら何でも勉強不足にも程がある
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 03:18:26ID:xgbHotLy
あれ勉強不足なんかな
スケジュールや演出上わざとかと思ったが
もっと根本的な不満あげると
見てて面白くなくね?
なんか古くさく感じる
一昔前のダメな時代劇だわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 09:13:00ID:7Af8SX4n
ほんとだ
あざいじゃなくてあさいになってるな
見ないでよかったわ
昨日寝て見逃してしまったんだがや
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 14:01:39ID:xnKnrJxB
>>56
>・何故か兄ではなく秀吉のおくる陣中見舞い(小豆の隠喩が全く活かされてない)
あの市の感じだと何も考えてなさそうなんだがな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 16:35:39ID:mY8E0l/m
さすがに小豆袋送ったの知ってて、その意味を知らないという事はないだろう
>>57の言うとおり、製作上の都合でカットになったんじゃないだろうか
しかし、7時枠で時代劇を放映するという野心的な試みのワリに、内容は旧来の三文芝居以下だな
子供向けに作ってあるのかね
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 19:57:16ID:xgbHotLy
もしかして俺たち戦オタは想像すらしてなかったけど
目指してるの奥様向け大奥型大河なんぢゃね?
市と秀吉が懇意なのは太閤記の伝統と思ったが…
実はもっと違う方向だったり
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 17:40:47ID:HSquCW3o
>>54-58
別に「あさい」でもいいじゃん
『日本史広辞典』では人名は「あさい」、郡名が
「あさい(あざいとも)」だし

あまりこだわりすぎてるとそのうち「織田信長」が
正しい発音である「おた のぶなんが」にされるぞ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 14:46:14ID:Svrymr5f
太閤記は元々秀長スルーがデフォだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 23:48:46ID:nVKH2tLa
おたのぶなんがワラタw
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 19:20:06ID:rpZNE9Xh
「反感を買わぬよう、小谷城の木材を利用して作るのじゃ!」
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 19:42:43ID:dXzfvp+x
実際秀吉は、お市と恋中じゃないよな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 20:17:56ID:0PPH2FxA
兄上も自分も美形なのに、稀代の醜男に惚れたりするわけなかろう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 20:27:42ID:73xYPQE7
むしろ敵だ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 00:28:46ID:q/aNZkHQ
秀吉嫌いの勝家と結婚してるし相当嫌いなんだよ秀吉が
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 19:46:29ID:fkCOLIge
此処までのエセドラマなら路線変更で無茶苦茶な話にすればいいのにな。
とりあえず、来週のタイトル「謎の異星人戦士」とかにして。
0071名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 20:52:11ID:O4zkjXfr
いや既にこんな無茶苦茶なの見たことない。
あきれて笑ってしまった。
笑いを取ろうとしているのか?
0072前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/12(火) 20:54:44ID:uO9nrVsY
そんな珍しくもないと思うけどね。
0073名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:01:52ID:O4zkjXfr
自害する前のお市が秀吉に酒を注ぎ、
酒を酌み交わしながら秀吉を励ます勝家
そんなアホな
0074前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/12(火) 21:03:04ID:uO9nrVsY
想像はできる。
0075名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:04:23ID:O4zkjXfr
ハイハイ
0076名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:05:28ID:l/tfOYH9
いろんな面でおかしすぎる。
0077名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:06:07ID:KPcru+tD
天下布武の解釈が武家、武力の武じゃなくて
七徳の武つまり戦争をなくす意味合いだったかなと。(録画してないからわからないけど)
本能寺の光秀と信長の所、良かったんじゃなかろうか。
0078前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/12(火) 21:06:19ID:uO9nrVsY
所詮ドラマだもんね。
まあ楽しく観させてもらったから、テレ朝には感謝してます。
0079名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:06:57ID:QGFp+Pp8
MUSASHIの前哨戦でしたね
0080名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:11:44ID:Ks5dNwN3
インチキも何もなんでドラマっていうのか考えろ
0081名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:39:08ID:tXv7nXEI
今川義元の扱い以外はドラマとして楽しく見れた
志村けんの馬鹿殿様じゃあるまいし・・・
0082名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:52:40ID:XnvRHANd
三七殺された信長が秀吉をほめるのはともかく、
お市が「秀吉ありがとう」というのはさすがにどうかと

長政も勝家も秀吉の軍勢に攻められてるじゃん
0083名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 07:43:54ID:AP6j428o
結論は、秀吉を美化しようとしすぎてネタになったドラマだったな
0084名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 10:08:13ID:bmmHWH7p
最終回
まだ生きてる筈の香具師らが
幽霊みたいに出てきたのに腰抜けたw
以上。
0085名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 10:13:52ID:UcmdAoZE
秀吉が、極秘情報のはずの本能寺の変を、
わざわざ敵陣に乗り込んで小早川隆景に報告してるのにまずギョーテン。
(清水宗治は完全にスルー)
お市が、ずーーーーっと秀吉に好意的で、柴田に嫁ぐ前に秀吉と逃げようかな?
とチョト考えていたことに腰を抜かした(秀吉はお市の長男を串刺しにして殺した男)
そして、北の庄に再び秀吉が乗り込んで、天守閣で勝家と酒を飲んでるところで大爆笑!
とにかく、おもしろい「パロディ太閤記」をみせて貰いました。
で、本当の「太閤記」はいつ放映?
0086名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 11:02:50ID:ja7RKu3q
昨日放送された番組は忘れて下さい。
本当の「太閤記」はお蔵入りになりますた・・
0087名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 11:13:10ID:D7FIj6Ng
清洲会議で三法氏を担いで織田家を解体した暗黒史描けよw
0088名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 12:42:16ID:F6UAGQlR
インチキというか低レベルで幼稚なドラマだな。
戦時中はこのような幼稚な秀吉美化があったの
かも知れん。
0089名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 16:21:39ID:vJ+iPo2B
秀吉にしろ家康にしろ、暗黒面があるからこそ面白いんだがなあ。
聖人君子なんて、チャンバラ時代劇だけでお腹いっぱい。
0090名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 17:40:07ID:PydbgRwl
いきなり関白
いきなり老けはないよな
後半の人生が見事にカット
もしかして一年やる予定だったんか?
0091名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 18:56:26ID:dmmJicCD
>>90
ヒント【朝鮮】
0092名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 22:40:31ID:2bW+bgwT
しかしみごとな老けっぷりだったな。
信長の「笑止!」は格好良かったぁ。
0093名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 08:05:31ID:c9GNg8BD
禿げねずみで猿の狡猾秀吉を橋之助がやる時点で終わっている。
0094名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 16:39:48ID:Z8jUz6Dc
歌舞伎じゃん、普通の俳優で歌舞伎した感じ
演出とか特に
決めセリフの時は歩きながら遠くを見てるし

時々BSでやってる昔の映画思い出したわ
歌伎なら誰でも秀吉やるし、ちょっくらボケ始めた年寄りなら大喜びだろ

つまり作品としては成り立ってるっちゅうこっちゃ
何でもかんでも自分の思うとおりにはならんよ、厨共よ

大体もう秀吉のドラマに映画に歌舞伎に…なんて何作目だよ(知らないけど)
忠臣蔵の演出にいちいちケチ付けるのが馬鹿らしい、って域に達している
0095名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 20:44:36ID:IF7ZhLTN
まあどんな駄作でも一応作品だからなあ。
0096名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 10:46:30ID:oQ18/ouc
インチキでないドラマなんてあるの?
0097メガトン ◆xfEWihaR6w 2007/02/15(木) 00:10:22ID:FUbx+xYL
天下取るどころかおよそ大名になる人間が、一人で勝ちあがってきたと
でも思ってるの?このスレのアホな連中ときたら

秀吉の役は小柄で愛嬌があって、かつ理知的なものを兼ね備えたような
人物に決まってる、やはり大略的な壮大さを思い描かせるような人物だ
からねえ、正直ダークな部分なんてどうでも良いんだよ
0098人間七七四年2007/02/15(木) 21:40:51ID:VHXvPfyS
イメージって大変だねぇ。
信長よりか秀吉の方がよっぽど性格悪いと思っているが、
比叡山とかのイメージで信長の全てが悪どく思われてしまっている。
0099人間七七四年2007/02/16(金) 01:06:38ID:ncXiSlzP
比叡山が、先に喧嘩売ってるからなあ・・・
もちろん報復を是とするわけではないが、そうされるだけの理由はある
0100人間七七四年2007/02/17(土) 02:03:49ID:5GWFRunc
>>87どこが暗黒史なの?柴田やその他なんかに織田家が存続出来たわけ?
全国レベルで戦略が練れる武将がいたの?あの中に
>>98秀吉の方が性格良かったと思うよ、一向宗に対する懐柔の仕方とか
見ればね


てゆうかお前ら「陽気な太閤様」のイメージが羨ましいだけじゃないの?
0101人間七七四年2007/02/17(土) 02:15:37ID:F/yBmGHe
フジの明智光秀よりはマシじゃね?
0102人間七七四年2007/03/17(土) 22:01:09ID:NyR6JH9l
極悪人・秀吉をここまで美化しようという
意図は何だったのか?
0103-----------------v-----------------2007/03/23(金) 10:39:50ID:1DztgCaO
        ∧__∧   ________   
      <# `Д´>/ ̄/ ̄/    
      ( 二二二つ / と)   
      |    /  /  /   
  __  |      ̄| ̄ ̄     
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  ||\             \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
     .||             ||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています