【蝙蝠】 長宗我部家総合 【四国】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:03:28ID:DAj+o4iE0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:59:08ID:kpFmIpjB長宗我部兼序
長宗我部国親
吉良親貞
吉良親実
香宗我部親泰
長宗我部元親
長宗我部信親
香川親和
津野親忠
長宗我部盛親
長宗我部盛恒
長宗我部盛高
長宗我部盛信
長宗我部盛定
長宗我部盛澄
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:07:04ID:ViF8v6V2悪意を感じるレスだなw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 19:46:07ID:/RefynWxttp://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_1836.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:28:13ID:J4w2hi2N0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 08:30:12ID:qRnsvJAt0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 15:39:05ID:kt1oShHm魅力的なライバルが不足なのか読んでてわくわくしなかった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 23:46:05ID:qRnsvJAtもしも四国が豊かなら、毛利や島津と肩を並べると
妄想だけは沢山しました。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 00:05:07ID:vLhpQb1eそいつが俺の中の長宗我部元親のイメージに結構近かった。
普通の冷静なとき→若いころの元親
魔法解けてしわくちゃ→晩年の元親
最期のひどい狂態→信親死後の元親
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 01:36:35ID:R96UCxRP信ヤボだと延びやすいんだけどね・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 14:32:33ID:7vfvPH71あれって絶版なんよね
買わなかった俺は何年も後になって中古書屋で見つけた時は嬉しかったな
しかも同じく絶版になってた「文禄・慶長の役」もあって小躍りしそうになったし
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 23:48:52ID:HOb3z77Iそして小6になって、一族の最期が長宗我部盛親の「斬首・晒し首」という悲惨な結末だったことを知り、さらに無情を感じたよ。。。。。。
ところで自分は鳥取県の出身だが、県西部の米子市に「長宗我部」という名字が2軒ほどあるよ。子孫なのかね・・・?
0014奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/11/10(金) 23:56:01ID:ScDEJ7SU0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 00:06:17ID:XSRMyi/7廃業したらしいが・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 12:17:31ID:0YG5IoLcもう20年以上前だが、某全国紙が各都道府県の著名人を特集した連載があり、高知県の所で「殿様の子孫たち」というタイトルで山内家当主とともに、彼女が載っていた。
「関ヶ原の戦いでは盛親は豊臣家への恩義から西軍に味方した。長宗我部が小さくなったからと言って山内家を恨んではいけない、と父に常々言われた」ことや、
「この年(50代)になっても新しい仕事への意欲が湧いてくる。義に生きた先祖の血なんやわ」と語っていた。
顔も細面、細眉で、元親の肖像画の面影がどこかしら残っているように見えた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 02:24:16ID:inIj86030018奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/11/20(月) 22:44:21ID:XFlJgg9b0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 21:09:39ID:NW6Aw2mP大河じゃなくてもドラマをやってくれ。
山内なんかより全然イイぞ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 22:07:51ID:2VcS4i9X0021奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/11/26(日) 22:48:21ID:BlRQuT/Zで、虐殺はあったの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 08:25:37ID:YBuIHMQ9で、元凶の六平太は、都合よく毒を飲んで死亡で退場w
遺された山内は、千代にさんざん詰られ、逃げられる。
で、次回、山内は怒涛の過労死。
思えば、辛い中間管理職人生だったなあ。
家康も、そんな性格を知り抜いて、底意地の悪い転封しやがったし。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 01:30:49ID:r+cimv7Q0024名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 21:30:40ID:gtzcS5Ue0025名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 00:54:34ID:1UiQLY73にしても長曽我部元親って、一回もドラマに出たことがないね。
0026名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 20:15:35ID:5Jb4IXN40027名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 20:35:32ID:ApUuGrLyコーエーの能力値は過大と言えるだろう
0028名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 21:44:55ID:DdTysl37秦氏はイスラエルから移住して来た部族の可能性があるそうだ
0029名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 22:14:58ID:3UFB8isT見たいよな。
無理だろうけど。
0030奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/12/08(金) 23:00:46ID:qF5ocqZr主人公ももっと魅力的に引き立つけど、最期が暗いから・・・
0031名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 23:16:34ID:FQfxE4MG0032名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 23:25:49ID:5Jb4IXN40033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 00:20:51ID:SVIiGgc60034名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 08:58:18ID:JW3s57Rr関係あるかな?
0035ー
2006/12/09(土) 11:20:49ID:YYcYsaMcでやってほしい
0036名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:14:05ID:jdrTKJtu0037名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:32:46ID:n8VdLHmUエピローグで信九郎物語にすればいい
そういや盛親亡き後はやはり康豊が宗家を継いだ事になるのかな?
他にも一族の生き残りは多数いたようだが
庶子とは言え元親の子は康豊しか残ってないよね?
盛親の子は全員処刑されたようだし
0038名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:47:40ID:T1X0koKL人物はやりにくいジャマイカ?
0039名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:57:51ID:z2t4KTHv観光にははりまや橋とか室戸岬とか・・・(-.-;)
0040名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 17:37:11ID:sJlF2Vdg0041名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 20:28:45ID:trnmvUENあれを他県民に見せてはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています