トップページsengoku
20コメント4KB

if天下統一。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 23:56:27ID:PwUVAdeZ
当主 織田秀信
老中衆 井伊直孝 本田正純 黒田長政 片倉重長
筆頭大名衆 豊臣秀頼 上杉定勝 前田利常 毛利秀就 北条氏直 徳川家光 伊達忠宗 島津忠恒
軍務衆 加藤忠広 本田忠朝 細川興秋 鍋島勝茂 真田幸昌 九鬼守隆 蜂須賀至鎮 長宗我部盛親
政務衆 浅井井頼 酒井忠世 浅野長晟 加藤明成 山内忠義 増田長次 大友親盛 土井利勝
1625年、戦乱の世は幕を閉じ、老中・筆頭大名による合議制を取り入れた新政権。
鎖国することなく西洋式の軍制も取り入れ、朝鮮半島へ軍を進めることになる。
今後の展開はいかに!?*いない著名な武将はいろいろあって滅んだと考えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 23:58:32ID:uEEpnKnD
( ´゚ω゚` )
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 00:00:19ID:kpE9ar7w
(´・ω・`)
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 00:01:00ID:vK2oIU4c
>>1
おまえの妄想を大いに語ってみてくれ。その後どうするかはそれから考える
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 00:02:00ID:QjJtarEx
PCゲームの方かと思ったのに
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 00:12:06ID:Yd50lNK4
フリーソフト「戦国史」の、でっかい地図のシナリオで、
臣従させずにやっとこ統一した時の残ったメンバーなんで。
愛着わいちゃってね。こんな妄想してみた。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 11:05:59ID:CehdwNwi
こんなの嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 11:28:53ID:ImOi0XFG
>>1
意味不明な面々だな
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 11:38:40ID:mPyue1xs
このメンバー面白そう!
2世おおいにがんばれ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 12:19:31ID:cktnrOzo
2世のなかで、徳川氏が影響力なくなっても、
井伊直孝が重用される気はする。秀頼もいい大名になってるんだろうなぁ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 13:05:04ID:4yjoQvVq
秀頼の教育係てだれ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 13:18:54ID:mPyue1xs
>11 伊達秀宗じゃダメか!
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 17:01:51ID:S81PA8ol
1625年じゃ秀頼も立派な武将だろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 00:32:40ID:rajGpavM
この面子と立場なら、
本陣[釜山?](輸送路保持) 前田利常 蜂須賀 九鬼 酒井 土井 5万
井伊軍団(北進) 本田 鍋島 真田 浅野 山内 15万
片倉軍団(南部占領) 加藤 細川 長宗我部 増田 大友 5万
経理系も上陸させて従軍させること。
全権を与えた人物を上陸させること。
敵の鉄砲技術が未熟なこと。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 13:16:10ID:pcsspZcF
出兵したら、北条氏直がリーダーになって東国で反旗を翻しそうだな。
駿河で大決戦か!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 00:48:08ID:rEq/z40b
対馬から仁川まで軍艦とか輸送船を進められなかったんかなぁ。当時。古代でも白村江まで行けたわけだろ?敵水軍が待ち受けてたのか。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 18:38:33ID:2cYHd+Nm
百済の故地・全羅道は李舜臣の策源だし明水軍が来援していて
黄海側に日本水軍は入ってないからな......
史実の朝鮮役だと
0018172006/10/24(火) 18:46:26ID:2cYHd+Nm
故に元山上陸作戦でのストレッジハンマーを具申
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 19:33:56ID:3+kRaZC8
この政治体制おもしろいな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:18:39ID:IJAmj+Wj
佐竹も入れてくれよぉ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています