何故秀吉は将軍にならずに関白になったのか? 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0939人間七七四年
2009/03/31(火) 20:35:52ID:c3kdr99g中世以後、公家社会は散位・非参議など官職に就けない公家がごまんといた。
そこに秀吉の元で武家が官職を占めるようになった。だが、武家出身者に複雑な宮中儀式なんて行える訳がない。
しかも、左右の両大臣が秀吉によって失脚させられて宮中儀式も満足に行えなくなって朝廷の権威が低下。
そうなると、秀吉自身の天下人としての権威は健在だったが関白自体の権威は低下。
秀吉が死んだ頃には朝廷の組織は完全に機能麻痺に陥った。
徳川家康が「武家官位」を定めたのは、武家が官職を占めて公家が排除される自体を防ぐ側面もあった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。