どこの出身兵卒が強いのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0843名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/27(水) 07:49:03ID:3e+jI4Ay半弓っておもちゃとか?
南北朝以前の中世城郭は、騎兵戦術へ対して臨時の交通遮断施設レベル。
馬に乏しい河内が遊牧民w楠木に幻想抱きすぎ
相模の北条政権は敗れ去ったわけだが?栄華を極めた三河武士とは違うな。
壇ノ浦の三浦党・和田義盛は騎射で遠矢、新居は歩射。
騎馬での弓射という不利な体勢で弓を射る義盛にかなわない京武者の平家武士が
伊予国の新居に頼ったわけで、理由は平家武者の弓が弱いから
・・・となるわな。
>>835
usiの戦闘実例は太平記と平家なんだが?
熊谷親子と平山主従の計5騎が、悪七兵衛景清ら平家武者24騎を圧倒した
一の谷の先陣とかか?
田植歌が風評の影響?
早乙女(田植娘)らの興味を引かせる内容に、庶民の田植歌なのに政治力が絡む?
室町幕府は京都なのに。
都の騎射は非力な子供(寺院の稚児)でも上手に出来るレベル。モンゴルとか関係ないし。
武士の狩猟は鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています