>>724
あんたァ、日本近代史板の牟田口氏信者か?その質問はあんたに尋ねるよ。
>>727
肥前兵の鉄砲いくさの技量に感心した安芸吉川氏と云うのは、
どの資料からか?
>>728
おいおい、15Dは祭であって安は京都53Dじゃ。
伊藤正徳氏の『帝国陸軍の最後』によるとビルマ派遣軍中、英国人の
リード大佐は、姫路(兵)54D(島根東部、鳥取、岡山、兵庫の兵)が
世界最強の師団と評価されたようじゃ。
敵の方がよく知っていた?そのビラは誰が書いたんか?前線の31D
(烈)の福岡124iが久留米18D(菊)出自じゃ云うことも知っとった
んか?それとも大村、久留米の部隊と違い福岡じゃけん弱かったんか?
それにしちゃァ、久留米56D(龍)福岡113iの拉孟の敗戦を
自慢したがるしのう。どっちゃにしても久留米18D、56Dの菊、龍は
前線で闘うとらんのに、もし我々が前線におったらと云いたいんじゃろう
が、そがいなこたァ牟田口閣下に云うべきで、近畿地方の兵の責任に
することもあるまい。近畿地方の兵は負け戦さになると思うたら、
真っ当に闘わん。近畿兵団の戦意喪失は、衡陽攻略で善戦した68Dが、
芷江作戦ではオトリとして使用されると云う軍の方針に反発して、
古参兵の入院(合理的出動拒否)が相次ぎ、結局中国軍に散々に敗れたが、
この戦闘に参加した兵士は、入院した兵士から「何の為に参加したんか。」
と散々馬鹿にされたが、九州兵団なら逆に参加拒否兵士は臆病者の謗りを
浴びるであろう。じゃが、そりゃあ兵の強弱に関係ないよ。何れにしても
久留米師団は玉砕で敗北した訳じゃし。あくまで負けであって武勲を
立てた訳でもない。