どこの出身兵卒が強いのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 01:20:07ID:hZWJSov60717名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 21:45:16ID:rfDI8jYGでの東軍の大勝利、
全て東国武士の輝かしい功績である。w
無敵・東国武士軍が、西軍を、かんぷなきまでに叩きのめしたのである。www
承久の乱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E4%B9%85%E3%81%AE%E4%B9%B1
関が原の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%81%8C%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
大阪冬の陣・大阪夏の陣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E3%81%AE%E5%BD%B9
0718名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 22:54:45ID:fQkF3bIQ最近、日本史板に来られてませんが・・・
0719白馬青牛
2006/12/14(木) 00:50:10ID:MGTlWB0m文を書くのも時間をとるよ。確認の為資料を見たり、烈兵団の奈良は
何番聯隊じゃったかじゃあ、ほいで文が長いけえ削っとったら時間も
かかるよ。
>>714
牟田口氏が久留米18D長の時、マレー戦で前線で闘こうとる広島5Dに
泣きつき救援を求めたことか?シンガポール攻略で途端に元気が出て、
牟田口久留米18D長自ら第一線に出ると駄々をこねたことか?
大村55iが、英軍の反攻で全滅の危機にあった時に、「第一線に出る。
聯隊長が戦死する前に、もう一度、会っておきたい」と泣いたようじゃが、
九州人らしい見栄、ハッタリをかませたんじゃろう。
西国の地名の資料?何なら、そりゃは。それたァ、あんたの方が、
牟田口氏が何をしたか書いてわしに異論なり云うたらええことでえ。
>>718
日本史板は、最近書いとりません。わしは教授と云うほど知識も
ありません。しかし、研究室に引きこもりの多くの大學教授殿も、
妄想を弄んどる連中で一部の人達は除いて賢くは無いでしょう。
気が向いたら日本史板にまた書きますよ。
0720名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 12:58:08ID:lzYyF8wK(=゚ω゚) 三タマの八王子千人同心なんてどうだ?新撰組の時代まで活動していた感じだが。
0721名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 20:48:45ID:1iUgWJeKで主に九州兵大活躍。
関ヶ原・大坂の陣では九州兵は出てないに等しい。
これに並ぶなら、甲州兵。
長篠の戦い後の鉄砲に対する認識と自慢の騎馬兵。
しかし、鉄砲の新式化が難しい。
0722白馬青牛
2006/12/15(金) 00:08:06ID:AaAAVio7九州兵の活躍だけに言及するんは、九州人の自分達を大きく見せたがる
ハッタリ癖じゃろうが、確かに九州勢の活躍まで否定はせんよ。
元寇の役は、伊予の河野氏の活躍も目立つが、地元ゆえ九州兵が多かった
ろう。室町幕府の足利尊氏の九州から東上する時は、中国兵や近畿兵、
つまり敵に近い地域の兵を前線に出すので、功績と云えるほどでもない。
朝鮮の役の活躍は、九州と中国地方の兵の独壇場。関ヶ原や大阪の陣は、
政争であり、特に大阪の陣は、全国の大名軍と浪人軍との戦さ。
維新、戊辰戦争は、中国地方と九州地方兵の活躍じゃが、前線に配置した
東北兵が戦意に乏しく交代した部分もある。戊辰の相馬戦では九州の
筑前兵は相馬軍に撃退され、大砲を奪われたはらいせに、相馬藩士の捕虜を
殺害する蛮行に及んだね。しかも前線で相馬軍を撃退した広島神機隊が
捕えた捕虜を詰問すると理由をつけ、殺害に及ぶとは九州兵の蛮行は、
近代海外派兵以前の伝統じゃのう。ほいじゃが、九州人が、(日本は騎馬に
拙劣じゃに、)甲州兵を誉めるところ、九州兵の蹂躙、略奪好きと共通性が
あり、親しみを持つんかのう?
0723名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 01:30:04ID:6wsqnho5経験していないからなぁ。
ほんらいなら箱根、甲州口で陸海の幕府正規軍と各地代官付きの天領の農兵郷士を使った
一大防衛戦が行われるはずだった。
>日本は騎馬に拙劣じゃに
うーん。たしかに日本の馬はあまりよろしくない。というか繁殖法が悪かった。
本来良馬を基に優駿を繁殖させるべきなのだが、野馬として放牧し
良馬ほど租税や軍馬として排出してしまう傾向にあった・・・千数百年間ほど
0724名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 11:08:44ID:dl0FwvWcやっぱり都合のいいことだけコピペしてるだけだな。
そんだけ日本軍にくわしいくせに、牟田口厨将について知らないわけがない。
軍板で「牟田口さんってどんなひとですか><」と聞いてみろw
0725名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 14:03:12ID:4MyciyCv0726名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 15:05:05ID:iRszkJHu0727名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 15:56:31ID:uoS/MJ+Y肥前兵の鉄砲いくさの技量に感心した安芸吉川氏。
0728名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 21:05:03ID:tdHW1YOu0729名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 22:00:54ID:8IYILzAGひょっとしなくても情緒不安定な畜生さんの所為?
0730名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 22:42:19ID:iRszkJHu0731白馬青牛
2006/12/16(土) 23:54:08ID:67NWfIJaあんたァ、日本近代史板の牟田口氏信者か?その質問はあんたに尋ねるよ。
>>727
肥前兵の鉄砲いくさの技量に感心した安芸吉川氏と云うのは、
どの資料からか?
>>728
おいおい、15Dは祭であって安は京都53Dじゃ。
伊藤正徳氏の『帝国陸軍の最後』によるとビルマ派遣軍中、英国人の
リード大佐は、姫路(兵)54D(島根東部、鳥取、岡山、兵庫の兵)が
世界最強の師団と評価されたようじゃ。
敵の方がよく知っていた?そのビラは誰が書いたんか?前線の31D
(烈)の福岡124iが久留米18D(菊)出自じゃ云うことも知っとった
んか?それとも大村、久留米の部隊と違い福岡じゃけん弱かったんか?
それにしちゃァ、久留米56D(龍)福岡113iの拉孟の敗戦を
自慢したがるしのう。どっちゃにしても久留米18D、56Dの菊、龍は
前線で闘うとらんのに、もし我々が前線におったらと云いたいんじゃろう
が、そがいなこたァ牟田口閣下に云うべきで、近畿地方の兵の責任に
することもあるまい。近畿地方の兵は負け戦さになると思うたら、
真っ当に闘わん。近畿兵団の戦意喪失は、衡陽攻略で善戦した68Dが、
芷江作戦ではオトリとして使用されると云う軍の方針に反発して、
古参兵の入院(合理的出動拒否)が相次ぎ、結局中国軍に散々に敗れたが、
この戦闘に参加した兵士は、入院した兵士から「何の為に参加したんか。」
と散々馬鹿にされたが、九州兵団なら逆に参加拒否兵士は臆病者の謗りを
浴びるであろう。じゃが、そりゃあ兵の強弱に関係ないよ。何れにしても
久留米師団は玉砕で敗北した訳じゃし。あくまで負けであって武勲を
立てた訳でもない。
0732名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 08:09:43ID:JbVtjwTIこういう嘘はいかんよ。立派に最前線で、それも激戦地で戦ってる。18Dは中国戦線以来の攻撃兵団だよ。
>久留米師団は玉砕で敗北した
あんたはよく調べてる割に嘘が多いよ。師団玉砕なんてしてない。正確に書きなさいよ。
0733名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 15:53:40ID:mgcbwwHr「玉砕=敗北」というのは早計だわな。作戦遂行上やむない全滅も有る。
関ヶ原の少し前。家康も鳥居彦右衛門に伏見籠城を命じ永久の別れを泣いたと言う。
伏見の戦いで籠城組は玉砕したが、彼等の戦いこそ三河武士の鏡と言われている。
強兵ゆえの全滅という場合も有る。
0734名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:36:13ID:+uNQwhRD何をもって信者認定したのか気になるな
0735名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 22:56:56ID:2Vszb6dQいつ、どこの合戦か知らないが吉川元春の書状にある。
「(竜造寺衆が数百丁の鉄砲で大友を撃退)誠に心地能趣候」
毛利と大友との敵対関係からして、この書状の内容はともかく
毛利氏が九州勢との戦闘を通じ、鉄砲戦術を取り入れたことは想像できるかもよ。
それでも鉄砲戦の本場は、島津・大友・大村・竜造寺など九州大名だろう。
0736白馬青牛
2006/12/18(月) 00:56:07ID:ZW36KIkP馬鹿たれじゃのう。わしゃは、インパールのことを云うとるんで。
ビルマ派遣軍の師団単位で、中で最も格と戦歴があったんは久留米18D
じゃ。攻撃兵団じゃ云うんなら前線で闘うべきじゃろう。
広島5D(鯉)は、マレー作戦で、虎の子エース師団として最前線で
闘うとるじゃないか。久留米18D(菊)は、近衛GDと共にマレー作戦に
投入され、選ばれた精鋭と評価されたが、(同じ久留米56D(龍)は、
マレー戦に参加予定であったが、久留米18Dより評価が低く用無し扱い
じゃった。)広島5Dの様に常に前線で闘うた訳でもない。
まあ久留米18Dは、脇役なんじゃし主役の広島5Dと較べ中国戦線も
含め格と戦歴に劣るけんのう。誰が師団全体の玉砕云うたんなら。
しかも福岡113iが拉孟で玉砕したんは事実じゃないか。
わりゃあ、言葉尻をとって、人を嘘吐き扱いしやーがるのう。
自分の低脳を人のせいにすなや。嘘吐きなら、ハッタリ虚勢張りの
九州にゃあ勝てんよ。
0737白馬青牛
2006/12/18(月) 01:39:51ID:ZW36KIkP「玉砕=敗北」闘う兵士がおらんようになるんじゃけえ、そうなるよ。
じゃが作戦立案者の責任が一番重いじゃろう。日本では歴史的に感情的に
楠木氏、真田氏等、健闘し玉砕した散り際の潔さが賞賛され、近代戦でも
健闘玉砕した部隊は日本人的美学、心情で英雄になれる伝統がある。
久留米師団の雲南の戦闘や宇都宮師団のパラオの戦闘が語り継がれるんは
そういうことじゃ。広島師団が南寧や宜昌で玉砕しとったら語り継がれるで
あろうが、広島師団は「必勝の精神」がカラーで負けることは出来ん。
http://members.at.infoseek.co.jp/ijan/shiryou-rentaika3.htm
廣島歩兵第十一聯隊歌の2に「いただき守る強者(つわもの)は必勝の念
いや高く」とあるよう負ける訳にはいかん。3では「日清日露の戦役に
たてし勲(いさお)は数知れず」と歴戦の武勲が表されておる。
久留米聯隊歌の2「玉砕の意気いや高く」や鹿児島聯隊歌の2「散るも
桜のいさぎよし」と九州らしい、命知らずの猛攻を称えてある。
聯隊歌は、兵士の地域特徴、部隊の性格を表し面白い。
0738白馬青牛
2006/12/18(月) 01:54:15ID:ZW36KIkP>いつ、どの合戦か知らないが吉川元春の書状にある。じゃあ解らん。
その書状を提示しんさい。あんたの文の内容じゃあ、鉄砲の量産が多い
だけで、技量のことが出とらんど。具体的な鉄砲技量について書きんさい。
0739名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 22:51:01ID:Q3eNFYCV(=゚ω゚) ああ海軍のじいさんはよく言ってた「船が無くなりゃ戦はでけん」とな。お国柄か?
軍神広瀬とかも健闘玉砕の英雄。戦意高揚キャンペーンの一環だな。
だが伏見籠城の場合戦略的に意味のある玉砕だべ、司馬遼風に言うと「銀を打つべき所に金を打つ」って
ところだろう。特務を受けた精兵の仕事と言う事だ。
そういや宇都宮師団で思い出したが宇都宮ギヨーザも宇都宮師団が残した軍都のなごりだな
・・・いや、なんでもない。
0740名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 23:08:01ID:ZWNveZ1bインパールに阿鼻叫喚の地獄を生み出したのは他でもない牟田口である。
そしてそれを生み出した張本人は、鉛玉の飛んでこない後方で何をしていたか?
語りたくもない
0741名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 23:26:51ID:ye5mx+mU東北・越後の諸藩も、幕府側に間違いなく、ついただろうね。
0742白馬青牛
2006/12/19(火) 01:23:21ID:sFvooSqH意味のある玉砕はあるんかのう。久留米師団の部隊は拉孟・騰越で
玉砕したが、衡陽戦で方先覚以下中国軍は大阪68Dや熊本58D等に
壊滅的打撃を与えながら糧量不足や将兵の疲労から籠城をやめ降伏した。
中国軍の方が合理的ではあるが、評価は別れるところじゃ。
司馬遼太郎氏は前線の戦闘は経験しとらんよ。ほいで、好き勝手なことを
戦後云われた訳じゃ。特務を受けた云うて、お国自慢板の帝国陸軍の
スレに書いたが、陸軍中野出身者ら特務機関の連中が我が国の名誉を
どれほど汚したか。
>>740
牟田口氏の女遊びのことか?九州人らしいね。九州兵団はビルマでも
慰安婦連れで女が必要じゃったんじゃろう。じゃが拉孟や騰越では、
従軍慰安婦の方々も朝鮮人慰安婦を投降させたが、日本人慰安婦が叫んだ
『日本へ義理だてすることはない!』の一言は重いね。日本女からすれば
彼女ら騙されてかき集められた朝鮮人慰安婦を悲惨な谷底に突き落とした
のは同胞の日本人であるとの気持ちがある。そして最期に青酸カリを飲み
将兵と運命を共にした。彼女達は、敵軍に屈せず、朝鮮人慰安婦に
おける日本軍の罪も一身に背負って自決された。彼女達こそ後世の人達に
問いを投げかける意味のある玉砕とするには、余りにも悲し過ぎるのう。
0743名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 12:55:48ID:C+qCjmXF>意味のある玉砕はあるんかのう。
レオニダス王
>彼女ら騙されてかき集められた朝鮮人慰安婦を悲惨な谷底に突き落とした
>のは同胞の日本人であるとの気持ちがある。
http://www.hermuseum.go.kr/kor/cyber_img/img03_02.gif
0744名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 19:12:04ID:C+qCjmXF0745名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 21:41:58ID:L6v6mqhCてか、もともとキーセンみたいなのがいたし、かなりの報酬も得ていたのに、
なんで今更被害者ぶるかねえ?
まあ、大半が嘘吐きで金目当ての薄汚いババアだろうけど。
0746名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 22:12:18ID:mJG0UJ78辛うじて我慢できるが極東議論だけは勘弁してくれ
ここまで良スレになったじゃないか。
恐いのが沢山湧くからそれだけは勘弁
スルーしてくれ
0747白馬青牛
2006/12/19(火) 23:31:08ID:scJht4cZ世界史板でわしにカバチたれた洗脳されたネットウヨの思想厨が来たわい。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/p39saku/Ianfu.htm
このサイトで、敗戦で軍票が紙くずになったこと、だまされて連れて
こられた女性達も含むことを書いてある。儒教社会で(戦前の方の話では、
中国・朝鮮では処女は財産で、既婚婦人と性交渉は、公はタブーでも、
隠れて出来るが、未婚の処女は絶対タブーじゃったそうじゃ。)白眼視
されるのに彼女達がカミングアウトするのにどれだけ勇気がいったか。
「確認せねばならぬのは、軍の関与による慰安婦制度は、事実として
決着済みなのである。」このサイトは法的や政治的側面のことが主で
あるが、「日本の責任逃れ体質を世界に知らしめ、国益を損なっている。
日本が国家責任を逃げ続けようとするために、根拠の薄い補償要求を
しばしば受け入れる弱腰外交が必要となっている。」には同意じゃのう。
政治的に左翼、右翼を問わず思想厨や彼らを利用する連中が国家の足を
引っ張るんは今始まったことじゃないが。
0748名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 23:34:37ID:mJG0UJ78もうダメだなこりゃ
0749名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 23:45:17ID:DaXY6dR9技量とは読み取れないのは確かだからそれは訂正する。川合的論法になってまうw
別の書状で、
永禄10年(1567)、元就が平佐源七郎に与えたものがあるそうで(毛利家文書)、
「殊更今比はてつほうなどと申事候て……よくよく物語り申すべく候」
近頃のいくさは鉄砲というものが現れ被害に遭うから、鉄砲について十分に話すべし
毛利の鉄砲(鉄砲中間=鉄砲放)は、大友氏との戦を通じて体験した影響が大なのではないかと思う。
0750名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 23:59:49ID:C+qCjmXF楽浪郡のころから日清まで支那へ性奴の供給地だったのに何言ってんだか
併合で本国人並の水準にしたからこその価値観だろ池沼
で、軍が朝鮮の業者に依頼→業者が慰安婦大募集
の流れのどこが軍の非難される点なわけ?
糞みたいなサイト貼って詭弁を吐くくらいならレスしなくていいよ白痴
0751白馬青牛
2006/12/20(水) 00:12:23ID:kXcYP0/8http://homepage1.nifty.com/zpe60314/ianfu3.htm
売春業者を督励したのは軍であり、慰安婦も軍隊の要求によって連れて
こられた(時に騙されて)要員で、部隊と共に行動したのに、
業者の責任で軍と何ら関係ない、と責任を取るのが上官のすべきこと
なのに、責任を放棄する体質が兵隊をも道具にした。
彼女達の悲哀をちゃかし馬鹿にする者は、ほんま日本人の恥さらし
じゃわい。国益以前に真っ当な人としての情がない。
http://www.kr-g.gr.jp/siryou/renkou-23.htm
其の二 キム・セグクさん (77歳)1日に40〜50人の相手
に、「日本の軍隊の中でも九州第六師団が一番悪かったです。」と
証言されておられるが、「慰安婦を連れているのに強姦する。」
熊本6Dは、「鬼よりこわい六兵団」と、慰安婦だけでなく、市民にまで
暴行・強姦で悪名を取ったが、朝鮮の役以来の伝統と云えようか。
0752名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 00:15:02ID:rwLeHeIx(=゚ω゚) うーむそれを言っちゃー硫黄島から手紙は来ない。
まあ、望むと望まざるとに関わらず国境線の砦や城。合戦で敵の側面、背後を衝く部隊(騎馬や空挺)。
それから味方の逃亡を助けるシンガリとかは全滅もやむなしだろうな。
岩屋城攻防においては高橋紹運勢700が数万の島津の大軍相手に玉砕するが
2週間の攻防戦により島津勢は消耗。損害多数により秀吉軍と戦わずして撤退。
桶狭間の戦いでは国境の丸根、鷲津、善照寺、中島の砦はほぼ全滅。
・・・でも結局信長は勝った。
>>746
(=゚ω゚) あーあ、、、お気の毒ですが・・・無理みたい。
0753名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 00:18:14ID:iSgWwETz騎兵は上野・下総・相模・武蔵・常陸とか、甲信越より関東武士だよね。
>あいぬ君も来てたんだ。がんがれ( ・ω・)∩
>(=゚ω゚)
師団ネタ詳しいね。
>>751あおうまのおっちゃん
お国自慢の師団スレ過疎ってるぞw
0754白馬青牛
2006/12/20(水) 00:52:57ID:kXcYP0/8相手が低脳で洗脳された馬鹿を無視せえ云われても、世界の方々に日本人は
国際的に通用せん幼稚で捏造、隠蔽する民族じゃ思われたら後世の人達に
申し訳ないよ。こういう連中が日本人ズラしとるんは憤慨に耐えん。
日本人でも、真っ当な神経と気概を持つとる者もおるんじゃ。
>>749
鉄砲の量産は、九州が先進的じゃったろう。ほいで大友氏はキリシタンを
抱えとったけんのう。
>>750
楽浪郡の頃から云うて、倭人は生口(奴隷)を中国へ献上しとるじゃ
ないか。奴隷民に他ならんよ当時の倭人は。どうせ嫌韓サイトの受け売り
じゃろうて。洗脳されて可哀想なのう。軍の関与は>>751にも書いたが、
あんたは、臆病者の巣窟である軍上層部の代弁者か。責任を放棄する者に
自国民が守れる訳もなく、満洲じゃあ、日本人開拓民を見棄てて逃亡した
のう。開拓民にゃあ、軍用列車じゃ云うて乗車拒否したわい。血みどろで
戦闘した前線将兵と違い、後方で作戦遊戯をしとった軍上層部を弁護する
神経は理解出来ん。思想中毒患者は重病じゃのう。
0755名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 01:10:00ID:otyTD6CA今でもその風習が残っている地域があるらしい。
ザビエルが鹿児島に上陸したとき、十字架を背負ったキリストを思い起こさせ
異国での布教活動の励みになったという記録も残っている。
これだけ徹底していれば強くなるのも頷ける。
0756白馬青牛
2006/12/20(水) 01:16:53ID:kXcYP0/8戦闘は一要因だけで展開が変わるんじゃのうて、様々な要因が連鎖して
起き、勝機となるか敗退することになるかじゃろう。
島津勢は、緒戦で毛利・黒田勢に負けとるよ。これじゃあ戦闘の主導権は
取れん。四国勢の拙劣な戦闘でまんまと島津勢の釣り野伏りの術中に
はまり、島津勢に主導権が移りかけたが、秀長軍と云うより黒田勢に
またもやられ敗退となっただけのこと。
関東武士が騎馬隊を組織的に運用出来たか疑問じゃ。口取りを付け、
馬柄杓を使う集団を騎馬兵云うんも可笑しいが。
0757名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 01:30:12ID:iSgWwETzだから騎馬隊などとは(ry
0758名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 10:18:46ID:8hkFmd7J星一徹も真っ青だなwwwww
0759名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 01:05:03ID:X3PRimCP集団戦でなく一対一の決闘やらせても薩摩は強いの多そうだな。
日本一かも
0760名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 01:25:26ID:cDWB7hoH0761名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 01:28:25ID:VOTNJBcE示現流祖の東郷重位は京都で善吉和尚に負けちゃったのが剣豪へのきっかけだし。
幕末のタマの百姓も薩摩に負けてはいなかった感じ。
>753
(=゚ω゚)あ、 いや、師団ネタというより・・・ 宇都宮ギョーザの話だった
0762名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 01:40:51ID:be4zOMXhガチで強かったのかな?
島津も伏兵や夜襲のイメージ
0763白馬青牛
2006/12/21(木) 01:47:12ID:x3aUkv4Q『甲子夜話』二十四巻第八話、文政六年(1823)のこと。
大森の路店にて、薩摩の武士三人が安芸の武士一人に喧嘩を売ったが、
薩摩武士は、袈裟に切られて一名死す。又一人は真向を切られて死す。
初めに右手を切られたる者は逃失て在らず。
薩摩人3人で安芸広島人1人に勝てんかったよ。1名が逃亡するとは、
薩摩人は逃げ足だけは速いようじゃのう。足腰を鍛えた賜物かいのう。
まあ、廣島人に喧嘩売る馬鹿度胸というか、向こう見ずの勇気はあったよう
じゃのう。日本一じゃあ、毎度のハッタリかますんなら、
廣島人に勝ってから云やあええのに。
0764名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 02:40:50ID:JXBGCUDi0765名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 05:25:24ID:X3PRimCP廣島人に勝った程度で日本一語るのもどうかと思うがな
0766名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 11:49:17ID:PQJB8C+x0767名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 13:28:13ID:ybZiVtiAあんちゃん、わしゃ悔しいよ
0768名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 15:27:59ID:dwNRxGOP最強=広島
ということですが、異論はないですか?ないですね。
広島最強で決定しました。
0769名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 17:10:05ID:9C7kH/P/廣 島 最 強 !
スレ終了。
0770名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 17:41:56ID:IdONJpwJ0771名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 18:13:40ID:sntAni0+その割には理屈も言えないし。
0772名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 18:42:21ID:VOTNJBcE有名なのは槍の佐分利流、剣の信抜流、柔術の不遷流、渋川流などなど。
わりと質実剛健な流派が多い。
特に不遷流なんか柔道大会で本家講道館を負かしちゃったりしていた。
まあ、浅野家と言えば播州浅野家も・・・強かったようだ。いろんな意味で。
0773白馬青牛
2006/12/21(木) 23:24:08ID:acZXNUZh士気は重要な要素であるが、わしは風土によりかなり違いがあると思うよ。
あんたの言じゃあ、中国や西洋諸国も同じ人間が戦闘することで違いがない
と云うことか。
>>770
戦闘しとらんのに、不戦敗たァ都合のええ言葉じゃのう。幕末の長州の
権力奪取と地域兵卒に何の関係があるんか?権力志向が強いところ
九州人か?生憎広島人は権力欲に薄いよ。
>>772
浅野藩の武術は関係あるまい。武士階級が庶民と喧嘩して強かった訳でも
あるまいし。安芸で武士の子弟と町人子弟の喧嘩、ほいで長州征伐で
進駐した越後高田藩と安芸海田庶民の喧嘩もあったか。「安芸の国でも
海田がなけりゃ殿に恥辱は取らせまい。」と。越後人も恥辱を取ったのう。
渋川流は、『マレー戦記』の著者、越智春海氏も習われたが
越智氏は、柔道よりも空手に近く、凶器を揮って来る相手を斃す修練が
重点だった。と書かれておられたが、わしは、祖父から棒をくぐって
受身をする練習のことは聞いたことがある。祖父は柔道、剣道初段じゃが、
五段クラスも子供扱いしとったよ。曾祖父は柔道、剣道共に五段じゃった
そうじゃが、武術の素養もあったが喧嘩の実力で、後で認められた名誉段
じゃなかったかと思う。曾祖父の寝込みを襲うても絶対勝てる人でなかった
と祖父が云うちゃったわい。曾祖父が遊郭に行ったら夜の街の業界の人達も
頭を下げよったそうじゃ。勿論広島5Dに入隊しても上官にあいさつも
わざとせず、気にいらんと暴行し、上官を屁とも思わんかったようじゃ。
0774名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 23:35:29ID:U3PGf4IA0775名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 00:24:46ID:ZFYIce2P>>764は同じ日本人同士でといっているのになぜ中国と西洋諸国も同じなのか
という疑問がわくんだ???
>>774
・・・・・・・・・・・え?
0776名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 00:30:27ID:2FRqhNgr0777名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 00:45:35ID:UvTLoNfn(=゚ω゚) ん?曾祖父とはいつの生まれだ?戦前の五段なんて高段位の部類だぞ。
喧嘩で名誉段なんてありえんと思う。実力だろう。もっと威張ってイイ。
まあ、当時の町道場は普通にケンカで腕を磨いてたからな。
稽古にはケンカが一番良いだろう、ふっふっふ。
武芸では岡山に竹内流という名流がある、かの片山伯耆流も高木流もここから出た。
そして作州浪人宮本武蔵。備中武芸者あなどりがたし。
>774
(=゚ω゚) 口げんかなら圧勝だろうな
0778白馬青牛
2006/12/22(金) 00:52:35ID:TBJQArkx喧嘩で最初から負ける思う者は喧嘩せんことじゃ。あんたァ闘う前から、
はあ、戦闘気概がのうて負けとるよ。気で勝っとらん者がどがいに勝てる
云うんの。やる前から勝っとらにゃあ。必勝の精神じゃ。
>>775
近代軍隊も組織構成の差異が各国で異なっとったか?日本人同士云うて、
わしゃは、再三云うとるが、西日本と東日本じゃ社会構成が違い、
同一国家に属する国民であっても、同民族と前提条件を付けるんは
可笑しい云うとるんで。西日本でも九州は、文化的に西日本色と朝鮮の
中間色となろう。
>>776
人情のかけらも無い腐れ外道は、つまらん罵倒しか出来んのう。
0779名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 00:52:59ID:45jEx93F薩摩隼人とか三河武士なんか有名だよね。
弱ければ異名なんか付かないし、無理につけても後世に残らないと思うんだけどどうでしょうか。
武将の異名はよく聞くけど、国や地域についた異名ってどれぐらいあるのかなあ。
0780白馬青牛
2006/12/22(金) 01:24:20ID:TBJQArkx曾祖父は明治一桁の生まれじゃ。祖父は、戦前の初段クラスで戦後の
三段クラスじゃと。練習相手は人間だけじゃのうて野生動物もあろう。
笑ようるが、何が可笑しいんなら。宮本武蔵は美州か播磨か諸説あって
正確にゃあ解らんで。
ほう、あんた口喧嘩でも勝てんのか。口ごもりょうる瞬間一発喰らわ
されたら終わりじゃのう。
>>779
異名たァ何なら。有名?現地民に暴行、強姦すりゃあ、恐怖を敵に与え、
有名になれるよ。じゃが戦闘実績とは一致せんよ。
後世に残るんは、日本的には玉砕し負けるか、軍の指揮官に従順であったか
どうかが問われる訳じゃし、戦闘実績とは関係ないよ。
0781名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 01:26:26ID:uh1O6Pwo0782名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 01:30:16ID:96w5+/3w三河武士は一応、室町と江戸で2回幕府興すのに貢献したから地域名で呼ばれるんだろうな
江戸だけだったら徳川武士でいいから
0783名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 01:33:18ID:2FRqhNgr日本語使えよ糞コテ
0784名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 01:33:37ID:4UW5bZSCなにそれ?どんだけ強かろうがしょうもないな。
0785名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 01:38:03ID:NC2CE7hb決して、女が群がる亀田のイメージではない(^ω^)
『田植草紙』(鎌倉,室町期の中国地方の小歌)
坂東殿ばらは弓は上手なるもの、空立つ鳥を射て落といたり、
さても上手や、空飛ぶ鶴を落といた。
若い殿御が翔け鳥射たる弓手は、さても射たのふ見事や
弓の姿は。
0786名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 02:02:11ID:+eMnTUTU0787名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 02:06:00ID:eTXv2U/V牛は前から人の考えにケチつけるだけで自分から論を展開しようとしない。だから堂々巡りでつまらん。
って書くと、その根拠を出せぃって言ってくるだろうな。根拠はこの板の牛レスすべてなんだが。
果てしないやつだよ。牛はwww
0788名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 03:30:36ID:ZFYIce2P同じ大和民族でも西と東に分かれた場合は異民族だということか?
0789名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 06:41:10ID:+eMnTUTU0790名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:02:20ID:9ZWZufcb0791名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:03:59ID:Pp8sLczl菅原文太は群馬県人なのだが・・・・・・・。
0792名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:10:35ID:Pp8sLczl隼人は部族名だね。
>>784
復員者はホラ吹き兵隊が多かったらしいからね。
特に速成教育は。
0793名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:33:40ID:QopUb74K三河の天下人は家康だけじゃないの・・・
将軍でも秀忠とか浜松時代じゃなかった?それなら遠江だし
吉宗、じゃなくてマツケンは三河人だけどなw
0794名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:36:06ID:GG5u9hvy(=゚ω゚) こらこら「実力だろう。もっと威張ってイイ」と褒めているのに突っかかる
ヤツがいるか。
講道館四天王の西郷四郎が慶応二年生まれで死後加納館長より名誉6段位だから
当時五段なら最高段位の部類だよ。 ・・・たぶんな。
武蔵は播磨生まれを自称してるな、たしか新免氏は播磨、美作両方にいたと思う。
>口ごもりょうる瞬間一発喰らわされたら終わりじゃのう
(=゚ω゚) 学生のケンカみてえだな。平和でイイね。
うちの地元はケンカで口より先に手が出るお国柄でな、武器や集団戦も普通に使われる。
もっとも今時の学生は平気でナイフ刺すからな。怖い時代だわw
>791
文太兄ィは東北出身じゃけんのう。生まれは大陸だったか?
0796白馬青牛
2006/12/23(土) 01:32:20ID:7CWT4w8n坂東蛙君よ、また同じコピーか。つまらん、最近ネタが無いんか?
>>788
同じ大和民族が東西に分かれたんかのう?人種的には西日本人が東日本を
開拓し東日本人が生まれた訳じゃし。じゃが大和民族であることを
拒否する人達は東日本人に多いんじゃないか。東北地方の人達で、蝦夷、
縄文文明マンセイで大和民族は征服者で自分達は被害者であるとしたがる
人や、反西国史観の網野善彦氏等の学者、>>785の坂東蛙君にしても土着を
強調し、西日本、特に近畿地方に憎悪感情を持っとる。東日本人が
東夷や蝦夷と呼ばれても、人類学的に蝦夷の直接子孫じゃのうて、
北方渡来系の方が影響が強いんじゃにのう。西日本と較べて土着系が
多いだけのことじゃ。
西日本と東日本は文化的にも、社会構成も違い、江戸期は西の銀、
東の金と経済圏が違うとるよ。
0797名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 01:57:08ID:f7OHC7LWもっともらしく民族学みたいなものを絡ませてるが、そもそも東日本とか関東人っていうくくりが
西日本出身のオレからみてもコンプレックス丸出しなんだよな。
ちなみに関東に住んでわかったことは関東の人間は西とか東とかそれほど意識していないことだ。
牛も文献ばかりじゃなくてもっとフィールドワークで知識を収集しなさい。
0798白馬青牛
2006/12/23(土) 02:22:49ID:7CWT4w8n広島が強くないと根拠を云わんで吼えるだけか。天下人ねえ。権力欲が
強いだけじゃないか。菅原文太氏は仙台人じゃろう。作家の井上ひさし氏
の先輩。学生時代同じ新聞部じゃなかったか?
>>792
復員兵にほら吹き兵隊が多かった云うんは東京の話か?
まあ、前線で闘わず、後方でウロウロしとった連中に限って戦後に
なってほらを吹く者が多いんじゃが。特に指揮官の連中はのう。
>>794
ほいじゃが、あんたの文じゃあ、おちょくりあがるとしか思えん
文章じゃたど。曾祖父の若い時代は、剣術、柔術じゃし、講道館柔道たァ
違うわいのう。段たァ、免許、目録の時代じゃけんのう。ほいじゃが
実力者じゃったけえ、後の世代の人らから、実力を段で表現したん
じゃろうて。
隙を見せたらその時点で負けじゃ云うたんじゃが、ほう、学生の
喧嘩のう。学生の喧嘩の方が口より先に手が出るんは当り前じゃないか。
喧嘩で武器を使うんはええが集団戦は風がようない。
昔から学生の喧嘩でもナイフを使う者はおったで。まあ、幼稚園の頃の
喧嘩は、ほとんどのもんが石を使うて殴るんが最初じゃないんか。
少年でも幼児でも、昔の喧嘩の方が今たァ荒いよ。
0799名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 02:31:59ID:9f0CDIo1近代軍隊にローカルな近世武士の喧嘩話、ネタが同じはうしちゃんよw
田植歌のなかでも代表的存在『田植草紙』(中世成立)は
安芸国のものじゃわい。
>>796
憎悪感情ってw
>>798
散々ほら吹いて、あげくは少年犯罪を助長するのかw
重籐巻いたる弓のふりをしてな
坂東殿ばらの肩に掛からばやな
弓のふりして坂東殿御にほれたよ
何と言うても思うに寄らぬ我が身や
厳しいは坂東殿御の姿よ
(『田植草紙』晩歌三番)
0800名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 02:37:14ID:OZRr1pu7東北人だけど先祖が大和民族だったか蝦夷かだったかなんて知らん。
どっちでもいい、日本人には変わりないから。
当然西日本の人達に恨みなんてないけど、そういうの持っている人周りにいたら
情けなく思うよ
>>798
そうかな?今の奴らの方が限度知らない、手加減知らない、罪悪感少ない
集団武器当たり前みたいな感じがして恐いんだが。
0801名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 13:28:11ID:w/fZGxgx0802名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 16:47:21ID:ZLjLBlGx0803名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 19:19:21ID:dPaFt9330804名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 20:05:00ID:9cj4YL07東日本が縄文文化なのは縄文生活で事足りるぐらい裕福だったからだよ
当時の地球環境だと東北あたりは今の雪深いイメージではなく
程よく温暖で狩猟動物や食用植物には全く困らないユートビアですよ
弥生時代と縄文時代じゃ縄文時代の方が平均寿命が長いしね
稲作による貧富の差と支配階層の形成、武力闘争など無縁だった訳
だから蝦夷征伐に於いて蝦夷側に全体を糾合するような強力な指導者が生まれず
それ故に征伐に時間がかかったが、最終的に大和朝廷に吸収されたの
あえて西日本人・東日本人という言い方を使えば、その二つは全く別の文化土壌を持っている訳で
開拓という言葉を使うのは間違いだね
0805名無し議論スレて投票方法審議中
2006/12/23(土) 20:13:39ID:RMZZRi4c一般的に最強と呼ばれるのは、肥後、越後、土佐、三河、薩摩、甲斐。
疑問なのは近江、美濃。
書物によっては強かったり、弱かったりする。
軍団的に強いのは、黒田、島津、徳川、武田、一向衆、雑賀、石田、
福島、加藤清、蒲生、上杉、立花、キリシタン衆、長曾我部、柴田、
中川、森、磯野、吉川、伊達、最上、後藤、真田、・・・・(もっといるけど・・・
0806名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 20:15:37ID:9cj4YL070807名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 21:03:11ID:lCep5Acw三河、越後、甲斐、薩摩が強兵とされてるね。
0808名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 21:24:15ID:o5LL03g80809白馬青牛
2006/12/23(土) 22:02:33ID:cnjj3Dq4『田植草紙』の坂東殿御のう、安芸は鎌倉期、関東の御家人移住が
多かったけんのう。移住者に惚れたおなごもおったじゃろう。
じゃが、南北朝時代、坂東武士の実戦は憐れなもんじゃ。
楠軍の河内の悪党部隊に苦戦し、新田義貞軍は、赤松軍の播磨の
悪党戦法に手も足も出ず退散しとるよ。途中で参戦した東海勢や近畿勢を
含むとしても、人海戦術の関東は多勢で小勢を攻めるんが好きじゃのう。
ほいでも攻城下手じゃあササラじゃのう。まるで日華事変の小勢日本軍と
人海戦術の多勢中国軍の戦闘と似とる。西日本と東日本は戦闘方法でも
大きな違いがある。関東のどこが強いんかのう。あんたァ、いっつも
関東が強かった云う実戦実例を挙げんのう。
わしの文の何処がほら吹いとんなら。少年犯罪を助長するじゃ?
最近の少年ら、思うように暴れられんで可哀相なで。坂東武士のように
多勢に小勢にかかる集団に頼るんや、弱い者いじめは外道じゃが、
暴れるんは悪りいたァ思わんね。
0810白馬青牛
2006/12/23(土) 23:27:35ID:cnjj3Dq4民族、文化等が違うとって同民族とも云い難いが、国籍同じ日本国民には
違いないよ。あなたの周りよりも、文筆に携わる人達のこと。東北史家の
高橋富雄氏のように蝦夷側の視点のみで大和側は侵略者であり、蝦夷は
侵略軍に抵抗した民族と賞賛する。どうも大和民族に蔑視、敵意があるん
じゃないかと思うよ。ただし高橋富雄氏の蝦夷は人種概念でなく
文化概念とした処は評価出来るけどね。元仙台13Dの関幸輔氏も
近畿兵団に対する感情は、大阪兵団を「おとぼけ師団」と罵倒した
ことや、わしが、お国自慢板の帝国師団スレや民俗神話板の蝦夷スレで
挙げた東北側視点のサイトも含め、東北人は大和に複雑な感情が
あるんじゃないかと考えるよ。
わしが少年時代やそれ以前の昔の方が限度を知らん、生死を賭ける喧嘩を
しとった者が多かったよ。少年同士の喧嘩で殺人もあったが、今のように
マスコミがギャーギャー騒がんだけの話じゃろう。まあ、西日本の方が
東日本より気性が荒いし、とりわけ広島県はのう。スコップや鋸、鉈を
持ってする大人の喧嘩の影響をガキも受ける訳じゃし。東日本の喧嘩概念が
全国共通じゃないよ。教育問題の議論で昔と違い最近は親は学校へ抗議
してくる云うんじゃそうなが、ピンボケしとるよ。昔の方が親がおらんで
(叫んで)学校へ来たよ。学校の規則で相応しくない物を持った生徒が、
教師に一時預かりされたことで、学校の規則です。じゃ教条的な言を云う
先生に対し学校の先生はぬすっと(盗人)を生徒に教えるんか。わしんち
(わたしの家)の物をがめたん(盗んだ)を返せ云うて、職員室で暴れる
親もおったのう。昔の親の方が子供に対する愛情は強かったね。
0811白馬青牛
2006/12/23(土) 23:48:24ID:ySpaKtNl縄文人が裕福で寿命が長い云う根拠は何処にあるんか?30歳生きれば
長寿でおめでとう。じゃのう。ステレオタイプの縄文文明論者じゃわい。
貧富の格差も西日本よりも東日本の特徴じゃ。
>>805
強いと呼ばれる云うて、誰が云うたんか。そう云うて宣伝した人物と、
戦闘実例を挙げい。
>>806
善戦して玉砕じゃのうて、最終的に守り抜いたんじゃないと実例に
ならんよ。
>>807
林羅山が示した実例とは何か?
0812名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 23:55:40ID:o5LL03g80813名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 00:37:26ID:Yun/e9Ho0814名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 00:55:41ID:z7B55AT50815名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 03:55:01ID:4QixO/Z8>関東は多勢で小勢を攻めるんが好きじゃのう。
(=゚ω゚) 逆だろ。平将門、新田義貞、小田五郎、長野業正、佐倉宗吾、水戸浪士、田中正造
巨大な権力相手にも怖れず戦うのが関東人だ。
>ほいでも攻城下手じゃあ
(=゚ω゚) んな事たぁ無いべさ。つーか、太平記のアレって日本初の攻城戦じゃね?
情報不足と、大軍を維持する資金不足。それに手柄にはやる連中の先走りで
被害が拡大しただけで、よせ集め組織が悪い。城攻め自体は下手ではない。
これと同じ事は島原の乱でも言えるな。
例えば日露の旅順攻囲戦で「要塞攻略に必要な坑道戦教範の欠如」が露見し、
以来帝軍は工兵による坑道戦の強化に勤めたと言われている
だが太平記時代には既に宇都宮公綱が「千早城箭倉の下の崖を掘り」と有るし
南北朝では関城の坑道戦が行われた
つまり近代要塞戦の基本は押さえていたことになる。
ちなみに関城坑道跡は帝軍も参考として調査をし日本三坑道に挙げられている。
0816名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 05:06:15ID:SikZHhhIあのー、これって常道、基本中の基本ですよ。
スポーツとかタイマンとかなら話は別ですが、どう考えても今そんな話はしてませんよね。
基本も押さえないで応用が出来ると思っているのですか、あなたは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています