トップページsengoku
494コメント183KB

上杉謙信とその周辺の国の確執

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001akira!2006/10/07(土) 18:54:55ID:JvNi4Ael
上杉謙信は関東に何度も出兵し、信玄と戦い、七尾城を攻略し、
手取川で織田信長をも撃破した最強の武将と言われています。
軍神と言われ、義に生きた上杉謙信について、悪いことを聞く
事が余り無いように思います。
上杉謙信に攻められた国の人(特に石川県の人に聞きたい!)
にとって上杉謙信とはどのようなイメージなのでしょうか。
それぞれの立場で意見を聞かせてください!
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 18:57:05ID:XiB3iLUW
僕は2をとるために生きている
0003石川県代表2006/10/07(土) 19:00:38ID:DzUbIQ7+
そりゃ 仕方ないさ

戦国時代だもん

アチラさんも、したくてしてる戦じゃないんだしさ・・

なんくるないさ^^
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 19:02:25ID:880ooGuI
ウチの近所のあった城に住んでた城主は謙信の威光のお陰で
ここら一帯を統一する事ができた(最上氏の謀略ですぐ奪われるんだが)
謙信の影響力って凄かったんだなってのが素直な感想。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 19:05:16ID:LfHBEhAZ
新潟の英雄といったら田中角栄
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 19:06:47ID:9IcoMEm0
前田が好きな武将の一人というコテコテ石川県民だが

上杉に攻められてそのままだったら恨んじゃってたかもしれないけど
前田がここまでにしてくれたから別に悪く思ってないよ
いいんじゃないでしょか
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 19:34:04ID:D4l8sDkU
攻められようが悪政でもしてないかぎりは恨まないわな
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 19:50:19ID:DzUbIQ7+
そもそもさ

韓国人じゃないんだから

そんな何百年も前のこと恨んでる奴なんかいねーよな

これだから信玄厨は・・
0009akira!2006/10/07(土) 19:58:36ID:JvNi4Ael
恨んでいるとかいうのではなく、イメージを教えてください。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 17:56:03ID:MJPAhnfM
埼玉北部
武田信玄と有名な合戦をした人。
以上
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 18:23:18ID:X2TxAJLZ
>>8
お前に愛国心がないだけ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 18:36:15ID:DAhk4Lzh
春は上杉
冬は北条。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 22:59:37ID:m6MLAS8j
芦名、伊達、蒲生、上杉、蒲生、加藤、保科、松平
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 11:56:42ID:qkOU6jEF
>>11
日本人以外書き込まなくていいから
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 22:36:09ID:l7w109u7
そういや、光秀の子孫と信長の子孫がうん百年ぶりに和解って
10年くらい前にTVやってたな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 22:44:07ID:iBaRSyB6
>>1
突っ込んでほしそうだから一応突っ込むね。
>手取川で織田信長をも撃破した
その戦には信長出陣してません。

>義に生きた上杉謙信について、悪いことを聞く事が余り無いように思います。
人身売買にアル中と、悪いうわさだらけです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 14:53:48ID:7tHI4Vf3
人身売買は武田とか九州とかの方が上だし。
0018名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/28(木) 23:40:18ID:JqlHlrgl
>16

信長出陣してなくたって織田軍の顔ぶれみれば信長いなくてもそんな変わらないんじゃない。
信長怖くって出てこれなかったんだよ。
織田軍、この時は ほんとびびりまくりながら進軍したんだろうなぁ。
秀吉は はなっから勝てないと呼んで柴田と意見がわかれたんだよ。
0019名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/29(金) 00:28:03ID:v09/nYGh
>>6
富山県民は前田家に対していい感情を抱いていないんだけどね。
加賀藩に税を納めて更に富山藩にも納めるといった二重課税を強いられていたから。
そのせいで富山県民は財産を隠し持つようになり更に石川県に対抗心を持つようになっちまったわけで。
高岡市民ぐらいじゃないかな、前田家にいい感情を抱いてるのは。
高岡は利長のおかげで銅器と漆器の街として今でも繁栄してっから。
0020名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/29(金) 00:39:19ID:33riclex
どこツツきゃ「義」なんて言葉が出てくんのかねぇ。

上野も越中も北信も、キッチリ領土化しとるやんけ。
武田と北条と織田に蚕食されて全部喪失したけど。

上杉の「乱取り」は、周辺大名の中でも群を抜いて酷いよ。
出兵時期が、越後の食料が不足する晩春の「端境期」に
集中している。動物並の「蛮族」としか言いようがない。

武田は、収穫前の「青田刈り」が多い。
上杉に比べれば、多少は政治的な意味がある。領主の顔を
潰して調略を容易にするためとかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています