1573年 三河陥落。徳川家康戦死。
1574年 第二次姉川の戦い---織田軍4万対武田、朝倉、浅井連合軍5万。
    織田の軍勢を悉く撃破。柴田、羽柴、丹羽、滝川、明智、戦死
1575年 朝倉、浅井と組み足利義昭を廃嫡。将軍の座につく。
1576年 本能寺殲滅戦---各地で抵抗を続ける織田家残党を京本願寺へ追い込む
    紅蓮の炎に泣き叫びながら焼かれ尽くされる織田家残党。織田信長死亡
    織田家の半数は降伏し従属を示す。
1577年 第7次川中島の戦い---信濃に侵攻して来た上杉軍を迎撃。
    上杉謙信、山県の赤備えの奇襲を受け討ち死に。上杉家崩壊
    上杉景虎を支援し上杉家を乗っ取る。
1578年 北条家従属。関東管領に任命。東の地を磐石の物とする。
1579年 毛利征伐---武田に反する毛利に対して出兵。
    序盤こそ海上において苦戦するものの陸戦において連戦連勝
    追い詰められた毛利は機を見て降伏。
1580年 四国統一戦---毛利家を攻略した余勢を駆り出兵
    各地の豪族達は無駄な抵抗をせず次々と降伏。
1581年 九州征伐---武田家に従属を示す大友家。しかしその大友家に対して執拗に
    戦を仕掛ける島津家を成敗するために出兵。
    島津義久討ち死に。島津家降伏
1582年 全国の大名達が恭順の意を表明。武田信玄、武田幕府の制定を発表


         ここに武田家による天下統一が成った