信長、秀吉、家康、最も万人ウケするのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 13:03:46ID:VcoQ3Cbkでは、最も万人ウケしてると言ったら、どれだろう?
0343人間七七四年
2007/08/22(水) 18:18:59ID:0xCQz3yp秀吉=ハイエナ
家康=ハンター
0344人間七七四年
2007/08/28(火) 17:27:55ID:CtYG41QC0345人間七七四年
2007/09/15(土) 16:33:50ID:hbYnESKx家康は大活躍する時期がちょっとズレてるし
0346人間七七四年
2007/09/15(土) 18:40:17ID:7HE9mafZ0347人間七七四年
2007/10/11(木) 00:40:32ID:iM3qWZ9s歴史人物の人気投票とかだと、たいていは
信長→秀吉→家康の順番で人気があるね。
0348人間七七四年
2007/11/10(土) 10:29:01ID:g5w0uvL40349人間七七四年
2007/12/14(金) 23:34:19ID:iPdqIKGe秀吉 3位
家康 6位
とかが多いな
竜馬あたりが2位で
0350人間七七四年
2008/01/07(月) 16:29:25ID:M/Wagp+r0351人間七七四年
2008/01/13(日) 14:00:11ID:+QLZQUl1秀吉、家康は単に醜い権力争いをしてただけ。
器があまりに違いすぎる。
0352人間七七四年
2008/01/14(月) 09:03:25ID:Wb9cD4PP秀吉、家康が大改革をやってないわけじゃない
だから三英傑でいいんじゃいの
0353人間七七四年
2008/01/14(月) 21:05:09ID:9Dn1Fu3I秀吉家康のやった改革が誰のためのものかが肝心なんじゃない?
信長が現代人にこそ評価されるのもそこなんだから。
三英傑って、ただ歴史的に権力争いに勝ったってだけなら、この3人だけど。
実際には、信長側にいなければ秀吉にも家康にも目はなかったのは誰もが
認める事実だろうし。今ほど名が残ることさえありえない。
だから信玄、謙信、正宗なんかの方が人気あるんでしょう。
信長側にいなくても傑出してたんだから。
カエサルとオクタビアヌスを同列に語らないほうが普通だと思うけどね。
いくらオクタビアヌスが初代皇帝で改革をしていてもね。
0355人間七七四年
2008/02/26(火) 19:19:01ID:gxZRqKbX同盟したらいかんとか言い出したら
ほとんどが100万石とかなれない
家康は勝ち組みだからこそ無闇に貶されてるほうだな
0356人間七七四年
2008/03/06(木) 16:50:52ID:SWZLdqXb>信長側にいなければ秀吉にも家康にも目はなかったのは
>誰もが 認める事実だろうし
それなんて詭弁のガイドライン?www
0357人間七七四年
2008/03/06(木) 17:03:31ID:SWZLdqXbわかりやすいヒロイックなドラマが少ないんだよな。
ドラマやマンガ、ゲームで主役として扱われたことって皆無じゃないか?
>>353風に言えば、家康はどの時代でも成功しそうだが、
秀吉、信長はあの時代じゃないと時代の表舞台に立てたかどうか、
という気がするな。
俺の場合、年齢を重ねるに従って
信長→秀吉→家康と
好みというか、その凄さを理解するようになったが、
割と一般的な好みの変遷じゃなかろうか。
0358人間七七四年
2008/03/06(木) 20:52:12ID:yFQKDfqv秀吉の晩年も同じ感じ
家康も万能って感じはしないが、この三人の中じゃ唯一死ぬまでトチ狂わなかった人という感じ
0359人間七七四年
2008/03/06(木) 21:02:46ID:UeyFEGG2つーか家康が好きな人は魅力を教えて欲しい
俺は精神的に未熟なせいか家康の魅力がよくわからん
司馬の関ヶ原でも山岡でも横光でも
家康自体の魅力が信長や秀吉に匹敵するようにはとても思えんのだよな
前半は律儀とは言われるけど替え玉説すら出るくらい人物像の出ない人だし
後半はそれすら豹変して形振り構わず天下人にこだわって個人的には不快だし
できれば好きになりたいんだがなあ
なんかこれといったヒロイックな人物像はないんだろうか
若々しい律義者が年取って老獪になる普通っぽさと
天下ってギャップがおもしろいんだろうか?
0360人間七七四年
2008/03/06(木) 21:08:56ID:eepMaz780361人間七七四年
2008/03/06(木) 21:14:12ID:UeyFEGG2つーか煽りはいいから具体的な良さを教えてもらえんだろうか
0362人間七七四年
2008/03/06(木) 23:04:20ID:pJ3KoO4x他の2人との比較から常識人みたいに評されることもあるが、なんだかんだ言って信長や晩年の秀吉に劣らない所業をやってるよ
長男と嫁殺害したり、他の息子も大した理由が無かったり、あってもブサイクとか極めて理不尽な理由で冷遇してるし
主殺しも言うまでも無くクリアしてる
0363人間七七四年
2008/03/14(金) 07:37:45ID:LLngoVeQ0364人間七七四年
2008/03/23(日) 22:58:21ID:VcJxPi3S0365人間七七四年
2008/03/27(木) 12:27:43ID:Bnvw7DDS時の権力に都合のいい解釈を大衆にスリ込むための、作られた「神話」として利用されてた時代の方が、はるかに長い。
神話と歴史が分化したのはごく最近の事だよ。最近また神話と歴史がごっちゃになりつつあるが
そう考えると、信長の実像は、秀吉家康という二重のフィルター越しに、後世に伝えられてるワケだな
あと明治以降のフィルターも
特に家康つうか徳川にとって、信長はどんな奴だたって事にしとくのが都合がいいか。これが最大のバイアス
全否定はできないんだよな。家康と長年同盟してたワケだから。
(その同盟てのも幕府都合で実状は主従に近く、足利将軍付きの客人だった光秀と大差ない位置付けで、
そう考えると本能寺も違った側面が見えてくる。アレも謀叛や主殺しとしてだけ見るから謎になってしまうんでね
実際、光秀や淀や三成は、幕府都合でかなり代理ヒールにされてるだろ。信長や秀吉をヒール化するのはさすがに難しいから)
そう考えると、信長はギリギリ悪人までいかない、エキセントリックで気難しい奴、ぐらいのキャラにしとくのが妥当だったか
それ以前に、あまり話題にしたくなかったろうな。位置付けが難しすぎる
信長や竜馬が、家康や西郷のような絶対的ビックネームより脚光をあびるようになったのは、
実はかなり最近の、司馬君とか出てきてからのことで、
その反動でいま過大評価されてるムキもあるがな
0366人間七七四年
2008/03/27(木) 13:27:07ID:mdzW2wfx「人生は重き荷を背負って歩むが如し」は、日本人受けする名言だ。
オレは30過ぎて、人生に悩んでいるとき、結構ぐっときた。
0367人間七七四年
2008/03/27(木) 14:42:59ID:GopvThrZ秀吉が亡くなった直後、大阪方奉行らが家康を滅ぼそうとする動きのあった時に、
直茂は家康の館の警備に当たり、鍋島家は徳川家と共に子孫の代まで戦いますと伝えた。
それには家康も感激し直茂の意志を秀頼にも伝えようと言った。
そして関ケ原となったのだけど、直茂の息子勝茂は、なんと大阪方に味方し家康と敵対してしまった(笑)
これに驚いたのは、国もとの直茂。すぐに使いを息子のもとに遣り、
関ケ原は秀頼の意志でなく奉行たちの家康への私怨であり、なにより自分は家康との約束があることを伝え、
秀頼にも背かず、家康の命も重んじなければいけないことを伝えさせた。
それを聞いた勝茂が家康に非を詫びたところ、家康は、
「そなたの父とは約束事を交わした仲だ。その約束を破るわけがなかろう。」と罪を問わなかった。
こうゆう義理人情は日本人好みだし小説も描き方次第で魅力でると思うけどなぁ。
0368人間七七四年
2008/03/27(木) 17:50:40ID:acdfQAfG0369人間七七四年
2008/03/28(金) 00:40:49ID:I4Au2nhx0370人間七七四年
2008/03/28(金) 11:14:37ID:9EduGFkX命からがら逃げるエピソードがいくつもあったりでヘタレくさかった
しかし信長の死後いつの間にか秀吉の次の位置まできてた
家康って苦労して勢力を広げてるイメージがないんだよね
0371人間七七四年
2008/03/28(金) 13:03:08ID:bO+d4VQ40372人間七七四年
2008/03/28(金) 18:04:49ID:fhWBwD1kまったく上手いこと言ってないよな
こねるって、餅つきのとき手を水でぬらしてもちを裏返したりサポートする相棒だろ
どうみても信長死後に天下を固めた秀吉より
生前に同盟者としてサポートした家康なんだがなぁ
>>370
軍団長より家康のが上だろ
あいつらいつか干される
官僚組と比べたら家康のが落ちるかもしれんが
0373人間七七四年
2008/03/29(土) 11:43:59ID:x3HJgLuUそれは普通「返し」っていわないか。
こねるのはつき上がった後に丸める役。
0375人間七七四年
2008/04/02(水) 14:24:39ID:DVzTniDMと表現するとどうも違和感をぬぐえないんだよなあ。狸親父のイメージが染み付いちゃってるのかね。
0376人間七七四年
2008/08/08(金) 02:41:14ID:lIAS4cJX実態はロリ爺
0377人間七七四年
2008/08/15(金) 17:08:09ID:NTTUIg1l信長は修道大好きだし
0378人間七七四年
2008/08/15(金) 18:49:26ID:DmSy5y9L0379人間七七四年
2009/01/11(日) 00:47:38ID:wQAtG/Soそのときそのときの世相によって変わるもんでしょ
今だと現状打破のために革新的イメージな信長か、
堅実的イメージの家康かじゃないの?
秀吉は近年ドラマとかで晩年のダークさが強調されてるので人気ないかも
0380人間七七四年
2009/01/27(火) 01:20:06ID:9Qh/92rv0381人間七七四年
2009/03/07(土) 13:28:40ID:OeWAajTtただそういうアンケート調査は女性の方が興味を持って投票しやすいから。
間違いなく女性に一番人気なのは信長です。
それを無しにしても一番人気なのは信長だと思う。
でも老若男女万人受けと考えるなら秀吉だと思う。なんか各世代に間ばらにいそう。
晩年で狂っちゃうので幻滅する人もいるのかもしれないけど。そこがいいと言う人もいる。
元々の性格も、明るくて、優しいか腹黒かで意見が二分するみたいだけど
どちらにしても近年の漫画アニメの主人公に多いタイプだと思うので。
その主人公らもランキングではしっかり1位になってる所を見ると。
まあ主に秀吉は子供に人気なのかも。
それで、信長みたいなダークヒーローに比べて
秀吉みたいな正統派ヒーローっぽいのはとにかく荒を見つけて叩かれやすいと言うのもお約束。
秀吉の場合荒が分かりやすくあるし。人気だからこそ叩かれる。人気と不人気の紙一重っぽい。
家康は一番人気や万人受けって感じじゃないけど、いい意味で脇役が似合うタイプなんだと思う。
一番落ち着いてて安心感があるし、そういう所が好きと言う人も多いと思う。
ちなみに私は10代女で秀吉好き。
0382人間七七四年
2009/03/07(土) 13:41:07ID:uM5hUip2史料から想像すれば信長に絶対的魅力がある
家康はないわ
0383人間七七四年
2009/03/08(日) 14:34:41ID:simq3+NSよってイケメンの信長
0384人間七七四年
2009/03/08(日) 16:08:57ID:3Qeak0yi秀吉はゾーマを倒すとこまで
家康はED見ただけ
0385人間七七四年
2009/04/15(水) 22:35:02ID:w1IHOa4t0386人間七七四年
2009/07/24(金) 00:12:11ID:+J65N8m10388人間七七四年
2009/08/22(土) 23:46:51ID:LVGSgLzj秀吉殿は凄いですな。「露と落ち梅雨と消え西我が身かな」敵は本能寺にありよりいいと思います。
まあせかいとういつしてもらいたかったですねぇ〜、、、スペインの敵がいない艦隊は強いですけどね
0389人間七七四年
2009/08/23(日) 04:05:51ID:5fiC0+KP0390人間七七四年
2009/08/23(日) 20:44:44ID:D3g1579d羽柴がこねし
天下もち
座りしままに
食らう徳川
0394名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 04:03:48ID:lvLQIKN2信長=アメリカ
秀吉=日本
家康=ソ連
現在
信長=社長(大企業)
秀吉=芸能人
家康=政治家
プロ野球
信長=巨人
秀吉=阪神
家康=西部
メジャー
信長=松坂
秀吉=松井
家康=イチロー
0395人間七七四年
2009/09/13(日) 00:13:45ID:F6SrF8Bo秀吉のどす黒い性格とかが描かれてる
書物、ドラマ、映画あったら教えて
0396人間七七四年
2009/09/13(日) 18:40:08ID:0aq2ql+Y山田風太郎「妖説太閤記」
資料をもとに、多くの人が見過ごしていた秀吉の暗部を明らかにしてくれます。
ロリコン疑惑とかね。
読み物としても面白いし、良くできている。
0397人間七七四年
2009/09/14(月) 00:35:31ID:P/jcClWV買ってみるわ
0398人間七七四年
2009/09/14(月) 12:01:13ID:TBOkyx14プロ野球のところは
秀吉=巨人
じゃないか?
金に汚いと言う点で。
0399人間七七四年
2009/10/27(火) 01:17:19ID:Qn1kkuEJ信長みたいなアグレッシブな人や幸村みたく美学を貫いて破滅した人の方がヒーローとして人気でるよな
0400人間七七四年
2010/03/14(日) 05:05:36ID:9wJSP2Jv0401人間七七四年
2010/03/14(日) 05:25:33ID:Y0YXIkUt0402人間七七四年
2010/03/14(日) 12:49:19ID:6NGvxY3F言うまでもなく晩年の愚行が足を引っ張ってるが。
全国統一したあたりでポックリ死んでたら、竜馬を超える人気者になっていただろうし。
0403人間七七四年
2010/03/14(日) 21:28:04ID:CAjRdGW+志半ばでの非業の死は、同情集めやすいし。そういう点では信長が近いか。
0404人間七七四年
2010/03/21(日) 21:54:31ID:aI6rwFz40405人間七七四年
2010/03/23(火) 04:25:15ID:xyeY9Xgo惨いのばかりじゃん。
信長よりよっぽど恐ろしいわw。
0406人間七七四年
2010/04/21(水) 12:12:47ID:zmmgFduR自軍への被害は最小で済んでるし、餓死する前に降伏しない敵方が悪い。
0407人間七七四年
2010/04/24(土) 14:29:26ID:hLRv1oEN0408人間七七四年
2010/05/15(土) 10:57:24ID:whIG7df10409人間七七四年
2010/05/30(日) 11:51:35ID:qr+fMQ83最高のサクセスストーリーを地でいった人だから。
ただ社会に出ていろんなことを経験していくと、
家康の凄さってわかってくるそんな不思議。
味のある典型的な日本人。なんで人気ないのか・・・
0410人間七七四年
2010/05/30(日) 23:23:41ID:XNHv7b8N秀吉=経済ヤクザ(ネズミ講で会員勧誘、円天商法、霊感商法、オレオレ詐欺と何でもあり)
家康=悪徳弁護士(ブラック企業や経済ヤクザのパシリだが・・・・)
0411人間七七四年
2010/06/12(土) 21:15:42ID:uQnR/wMr>秀吉物できれいに描かれてない
>秀吉のどす黒い性格とかが描かれてる
>書物、ドラマ、映画あったら教えて
朝鮮では秀吉の評価は最悪だよ。
神鮮史の授業中、先生が激して、
「恨! おまえたちは不本意にはかないこの身は小倭に在ろうとも、心の魂は神の半島に在り!」
と絶叫しながら小指を喰い千切って血を流した。
胸がかッと熱くなった。
「恨! 秀吉恨! チョッパリ・ハンッ!!」
皆で一丸となって叫んだ。
皆泣いていた。涙は滂沱として尽きることがなかった。
ああ、俺の体にはやはり神鮮民の血が滔々と流れている、心から実感した。
0412人間七七四年
2010/06/26(土) 07:33:21ID:01gHTkOs社会人になってから1番尊敬できるようになったのは家康かな。
嫌いだけどね。
0413人間七七四年
2010/06/26(土) 12:48:12ID:IlNyAp89>直茂は家康の館の警備に当たり、鍋島家は徳川家と共に子孫の代まで戦いますと伝えた。
それ小早川隆景が死の間際に直茂に助言した策なんだよな。
0414人間七七四年
2010/06/27(日) 07:21:59ID:kPq1wNj5信長は「遂げられなかった」がゆえに江戸以降に起きなかった・できなかったことを
「できるかも」で可能性をいろいろつぎ込まれてるようなところがあるね。
反面やり遂げて「しまった」家康に関してはやったこと全部が過去の歴史として流れて
しまったために「できなかった・やらなかった」ことの弊害のほうが語られやすいという。
>>409
良くも悪くも毀誉褒貶ともども逸話が多すぎて、自分で調べる気になる前にイメージが
固まってしまうからじゃないかな。
0415人間七七四年
2010/06/27(日) 17:05:50ID:qD5UiHkR秀吉様は、親友。
家康様は、先生。って感じかな。
今、反抗期で先生と対立中かも。
0416人間七七四年
2010/06/27(日) 18:54:42ID:NLGsah/Mそれ史実ではなく
名将言行録に載ってる
隆景マンセーのデタラメ逸話集のひとつだけどな。
0417人間七七四年
2010/06/28(月) 02:48:43ID:dwkr+hDGあんまり詳しくない人間からすりゃ逸話の地味な家康より派手な前者二人を選ぶだろう
逆に戦国に詳しい人間は前者二人の苛烈さを嫌がって3人の中では家康を選ぶ傾向があるが
戦国オタのマイナー武将好きが発揮されて家康もいいけど他に好きな武将が・・・ってパターンに
好きな人もどちらかというと家康個人というより家康含む家臣団全体が好きってのが多そう
0418人間七七四年
2010/12/28(火) 16:22:21ID:i2l5C2ll主君に弓を引くくらいだから林の士気が低かったわけはないし、兵が逃げ出したのは相手が信長だと知ったから。
そうでなかったら戦の前に逃げ出してる。
それでも逃げなかった相手ということは、士気が高いということだ。
>>44
イベント多数
制札
義昭への非難状を各地にバラまく
ちなみに信長公記は個人的に書き留めてたものなので太閤記とは全く違う
>>58
方面軍制関係ない
自殺したかどうか不明
そして笑ってるのはお前だけ
>>86
お前は何か誤解してないか
それともよほどの重役についてるのか
足軽まで含めたら何十万人もいる中のたった数人が追放されただけで怖い上司だと思ってるのか
>>87
それは現代人だからだろう
修羅の国さながらの戦国日本ではそんなことない
>>88
ヤクザなんて日陰者に甘んじてるとは思えないな
>>96
いいことを言うな
0419人間七七四年
2010/12/31(金) 01:09:36ID:xZRQ+NBt自己批判乙
>>108-109
だな。
>>130
カエサルが人間に疎いとか…本気で言ってるのか?
ほんのわずかの例外だけだろう。
完璧な人付き合いができる人間はいない。
>>134
敵に容赦なく味方に優しいのなんて当たり前以前の話だろ…
>>137-139
ガキ乙
早く大人になれよ〜
>>147
適当なのはお前
ていうか否定してるのかと思ったら何も否定してないのな
まあいいや、死んどけ
>>153
敵は完膚なきまでに撃滅するのが義だが
>>158
レスが矛盾してるぞ
>>159
死んでなくても結果は変わらん
>>160
火病の意味くらい調べてくださいね
>>168
それより意味が誤解されてることを言いたまえよ
あれは「焦るな」という意味で、「すごく辛いもの」という意味ではないのだ
>>173
つ足利尊氏
>>215
たかが北信濃の一部にこだわって上杉と戦い続け、織田が領地を拡大してるのを見て猿真似しようとした人ですね
>>238
どこが?
>>270
重大なプロジェクトを任されてるのに10年間何の成果もない、とかでない限りそれはないよ
だいたい追放されるのは頭とその近辺だから、君みたいなヒラには無関係の話
>>281
同意だな。
日本人って公平さを嫌うからね。
感情的な裁きが大好き
>>284
まだこんなこと信じてる奴がいるのか…
杯にはしてないよ。
0420人間七七四年
2010/12/31(金) 01:19:12ID:xZRQ+NBt家康は部下引き立ててないよ。
むしろ権力だけ与えて石高は与えないようにしてる。
>>332
お前…信長が死んだ途端、信孝から人質(信長の妻・娘)とって殺すような奴だぞ秀吉は。
>>337
おいおい、それ言い出したら敵にはなんでもしていいことになるぞ。
>>354
そら秀吉と家康のことや
>>356
はいはい、知名度高い物事を持ち出せば説得力が上がると思ってるガキは帰ってね
>>358
お前の嫌悪感なんかしったこっちゃないから。
>>372
餅をついたことのないゆとりですか?
まずは杵だけでつくんですよ
こねるのはかなりつきまくって柔らかくなってから。
家康と信長の約定は不戦とお互いに派兵することだけ。
地位協定なんぞないから、いくらでも主従関係で上書きできる。
>>384
うまいこと言うなぁw
0421人間七七四年
2010/12/31(金) 01:39:53ID:7IwkZOgX何を詭弁にもならないこといってんだ?馬鹿かお前
実際に信長公記にも「それまで味方の兵だったので信長の声で動揺した」と書いてあるぞ
イベント?何のこといってんだか
制札の意味わかってんのか?
義昭への非難書状がなんだって?
どこが民衆に関係あるんだか頭大丈夫か?
0422人間七七四年
2010/12/31(金) 01:55:25ID:7IwkZOgX一つ一つ潰してやろう
>>418宛続き
方面軍制関係あるだろ
明智に力持たせてそれにそむかれてるんだから
江戸時代から笑いもんだってことに少しは気づこうな
数人?どこの世界の信長だ?信長が粛清したり追放した人間はもっと多いな
お望みなら信長粛清録でもつくってやろうか?
寝ぼけてんじゃねえぞ馬鹿が
てか、20年以上前のことを理由に追放なんかしたら普通に周りは引くだろうな
当時から信長は暴虐といわれてたわけだが
お前の妄想の中ではな
別にんな事はないだろうな
興味ないって人数のほうがずっと多いだろうよ
お前の三傑過剰崇拝が日本の常識だと思ってんじゃねえぞ
0423人間七七四年
2010/12/31(金) 02:07:31ID:7IwkZOgXどこが自己批判なのかわかっていってんのか?
信長は当時から多くの家臣に疑心を持たれていたがな
生涯に信長が追放・粛清しまくった人数をみのけもよだつだろうがな
信長は味方にすらやさしくないが
餓鬼はお前
馬鹿丸出しのレスで自分が大人だと思ってんのか?
お前はいい年して厨二病持て余してるだけのゴミニートだろうが
適当なこといって自分とあわなきゃ死んでおけ、って馬鹿を通り越してるみたいだな
信玄が死んで命拾いしたのが信長だってのに何をお花畑満載のこといってんだかな?
方々手ふさがりとピーピーいってた馬鹿信長に何の幻想みてやがんだ?
>たかが北信濃の一部にこだわって上杉と戦い続け、織田が領地を拡大してるのを見て猿真似しようとした人ですね
どこの世界の信玄だ?
誰もが信長の真似だとかうぬぼれも大概にしろ馬鹿が
ああ、その信玄に土下座してた尾張の馬鹿もいたっけな
史実見る限りは家康は相当な新しいもの好きなんだけどな
こんなこともしらんかったのか
佐久間は10年もいろいろ頑張ってたんだけどな
その挙句にいきなり追放
笑い話にもなりゃしねえだろうよ
2chにいる自称エリート君ですか?
ま、地に足のついてない厨二病満載ぶりが笑えるがな
0424人間七七四年
2010/12/31(金) 02:11:37ID:7IwkZOgXへー、徳川初期に出来上がった多数の大名家の譜代大名には結構な大身もいるんだけどな
異次元の歴史でものぞいたのか?
自己中はどう見ても信長
自分で好き勝手に他人の土地や金奪って抗議されたら逆切れする典型的な馬鹿が信長
ああ、それってどう見てもお前のことだよな
そうやってレッテル貼ってりゃ全て封殺できますってか?
寝言ほざいてんじゃねえぞ馬鹿が
お前の嫌悪感と恣意的な価値観こそ知った事じゃないだろうな
全然うまくねえな
0425人間七七四年
2011/01/21(金) 09:55:22ID:UMzFKEet0426人間七七四年
2011/01/21(金) 12:32:44ID:JEBq26jK0427人間七七四年
2011/01/21(金) 15:36:52ID:JEBq26jK0428月孔雀
2011/01/21(金) 17:14:44ID:GTHvJlOb0429人間七七四年
2011/01/22(土) 01:45:35ID:YEEtuGQh0430人間七七四年
2011/01/22(土) 15:38:08ID:oSLN407n信長・家康は逆
0432人間七七四年
2011/01/22(土) 17:51:33ID:qrAE5O86歴史に興味の無い人達には受けるってことじゃね?
0433人間七七四年
2011/01/22(土) 18:42:02ID:BxZ0l10t信長が一番格好いい
家康はいかにもな日本人
0434人間七七四年
2011/01/26(水) 21:24:50ID:4Z+QZRuC基本的には、
最期が悲劇的じゃなきゃ英雄になりきれないよな
0435人間七七四年
2011/02/02(水) 07:20:15ID:geHXwSsS0437人間七七四年
2011/02/19(土) 17:51:20ID:kl6wlDGb0438人間七七四年
2011/02/19(土) 18:22:57ID:zFz18QSx貴民はバカしかいなかったんだな
0439人間七七四年
2011/02/19(土) 19:43:28ID:zVcAdbvB0440人間七七四年
2011/02/19(土) 20:21:21.64ID:fEjgKUIf天皇や朝廷をないがしろにした逆賊
0441人間七七四年
2011/02/19(土) 21:14:13.89ID:jltvnp7/ドラえもんの映画で邪慰安が“いい人”であるように。
ただそれは彼の本質ではない。ハレの日の特別な顔だ。
日常の彼はもっと残酷かつ狡猾なやつだ。
0442 冒険の書【Lv=1,xxxP】
2011/02/19(土) 22:17:21.86ID:XUMCDVF30443人間七七四年
2011/02/19(土) 22:22:42.26ID:8l0I4AsJ最近の大河ドラマもそんな感じだし
今年のスイーツ大河は違うみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています