>>46
簡単に言うと、鳥取池田は鳥取水戸徳川家であって。
国元より江戸がいそがしかったから。
藩の収入の約半分を江戸で使ってほっとかれたら、印象も薄いし、
鳥取大震災で縁の物ほぼ全滅したし。
鳥取池田は幕末、大砲鋳造出来た数少ない藩の一つだがそれも
地元民主体で藩は作れと号令出しただけだし。
まぁ全国的に見たら雄藩だろうし、幕末はそこそこ活躍もしたけど、
地元民からしたら存在感薄いわな。
元藩士が北海道いったのも大きいかもな。