池田氏について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 16:32:05ID:ox/VhjFa地味ではあるが良将揃い
さぁ!ものどもよ!
池田氏について心行くまで語れ!!
0161人間七七四年
2008/09/28(日) 22:42:17ID:ojpi3wmfえらそうな系図を信じてるアホ大名より、冷静な人が多いんだな。
鳥取藩主の池田定常(学者として有名)も、
「今の武家は民間から出てきて大名になった者が多いので
のその先祖はよくわからない。うちも恒利以前はわからない」
って言ってるしね。
0163人間七七四年
2008/09/29(月) 01:50:00ID:yDt5k0x7秀吉近辺の大名よりはいいだろうね。前田とか浅野とか。
0164人間七七四年
2008/09/29(月) 01:52:55ID:yDt5k0x7そもそも江戸時代の大名は7割だか8割が織豊徳と譜代大名で
出自がいいわけないんだよ。
0165人間七七四年
2008/09/30(火) 22:32:23ID:/rHQbA/M畿内や東海の連中はほとんどが没落しちまったからな
0166人間七七四年
2008/10/04(土) 17:14:51ID:5RFGvSg0浅野はともかく前田は小なりとも領主。
前田>>池田>>>浅野
一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
0167人間七七四年
2008/12/02(火) 10:40:09ID:9y9rAmUj信勝だったら凄いよね、自分が殺した相手の妻を娶るって。信長の命令だけど。
0168人間七七四年
2008/12/13(土) 15:23:25ID:QOl29pT8弟が荒木に踊らされなきゃけっこういい位置までいけたかも。
0169人間七七四年
2008/12/26(金) 12:39:45ID:8I3uD8e0優秀かどうかは知らないが、金が崎の退き口の勲功が、
秀吉やらがやったことになってるのは哀れだね。
0170人間七七四年
2008/12/26(金) 13:07:56ID:N3ogKWNJ〉前田>>池田>>>浅野
〉一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
尾張の小土豪だった頃の上記三氏の石高は、それぞれ何石ぐらいなの?
0171人間七七四年
2008/12/26(金) 23:34:17ID:zlXYsg+y0172人間七七四年
2009/01/09(金) 20:46:39ID:BzQ8S222関西の大名らしく、文系だよ。
摂津池田は銀行業で有名。日本のメディチ家じゃないかな。
0173人間七七四年
2009/01/20(火) 19:38:23ID:DlU5YdVi0174人間七七四年
2009/01/24(土) 22:00:26ID:sI+0E5+n誰か知っている人がいたら教えてくれ。もしこれが正しいとすると、津田信澄と池田之助、信輝は異父兄弟ということになるのだが。
本能寺直後に殺された信澄、消え去ってもおかしくないその子孫は、旗本として存続したそうだが、池田家の後ろ盾があったとすれば納得できる。
0175人間七七四年
2009/01/25(日) 03:14:30ID:yCYG7R4t一時期高虎は信澄に仕えていたようだし、『寛政譜』にも高虎と信澄の
息子との話が載っているそうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています