池田氏について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 16:32:05ID:ox/VhjFa地味ではあるが良将揃い
さぁ!ものどもよ!
池田氏について心行くまで語れ!!
0103名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/12(金) 16:42:56ID:IIq1bvKZ他家からの養子だったしてな。
あと輝政の「輝」の字の由来はどこだ?
恒興=信輝ってのは嘘っぽいが。
0104名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 19:17:16ID:Pjx9xP1Q0105人間七七四年
2007/02/17(土) 21:45:30ID:tz9k1+kv0106人間七七四年
2007/03/24(土) 00:32:35ID:nVgz19qu「いかにも。もし槍を使っていたら天下を取ってしまったからな」
と答えた池田輝政。
0107人間七七四年
2007/03/24(土) 02:09:25ID:/9JQ01TO0108摂津池田と那須庶流のブレンド
2007/04/22(日) 15:33:58ID:Fr15NRY2摂津池田と尾張池田は無関係。尾張池田氏は恒興より前は分かっていない。つーか尾張池田は対い蝶で平氏を自称、摂津池田は清和源氏を自称。だから5は全くの間違い。
0109人間七七四年
2007/04/22(日) 15:35:24ID:Hv7FIavE0110人間七七四年
2007/04/22(日) 15:44:56ID:XLHfD2ER0111人間七七四年
2007/04/24(火) 20:52:30ID:JZKQl8vpオマエはバカか、一つの説にしか過ぎない物をまったくの間違いなどと否定できない。
信長は藤原、平氏と変わって行ってるぞ、神官の家系なのに。
全否定は出来ない、なぜならわかっていなく、諸説あるなかの一つだから。
0112人間七七四年
2007/05/18(金) 19:30:56ID:YUL8/Qvo>尾張池田氏は恒興より前は分かっていない。
信長と乳兄弟じゃなければ、世に出てないだろうな。
0113人間七七四年
2007/05/27(日) 14:33:14ID:V77Z3HlN0114人間七七四年
2007/05/27(日) 18:36:32ID:UH4QvZsM真贋はともかく、同姓を利用したのは事実。
0115人間七七四年
2007/06/01(金) 23:39:00ID:cWyvbvCE0116人間七七四年
2007/06/04(月) 00:43:51ID:gMz2/mrp捏造した何処の馬の骨か判らない奴らの可能性が一番高い。
0117人間七七四年
2007/06/04(月) 13:59:39ID:iq4+XRr6へー、後北条氏みたいだな。
0118人間七七四年
2007/06/04(月) 20:46:11ID:UkIDZ9hR0119人間七七四年
2007/06/04(月) 23:17:51ID:Rc1JsPrL成り上がりかもしれんが、戦国時代で1に2を争う運の良さだとおもうぞ
どの主君につくか的確に判断している一族だろ
まさにラッキィ池田
0120人間七七四年
2007/06/04(月) 23:50:24ID:x8iADNYP後北条氏の祖伊勢新九郎(早雲)は名族伊勢氏の出身で室町幕府の高級官僚、
どこの馬の骨どころじゃ無い由緒正しい筋目の人間だぞ。
0121人間七七四年
2007/06/04(月) 23:52:21ID:iq4+XRr6同姓であることを、統治に利用したのは同じだろ。
0122人間七七四年
2007/06/05(火) 08:19:28ID:INMsk03K戦国時代とはいえ、若殿の乳母はそこらへんの女性がなれるわけはない
母親が乳母をするくらいだから、父親は農民や足軽という身分ではない
もともと織田家の家臣の家柄であることは疑う余地がない
>>121
歴史的にみて統治には家柄を利用していない。
彼らは呑気なもんで、江戸時代に、ご出身は?とほかの大名に聞かれたとき
いま家系図を作らせてますからもうしばらくお待ちを・・・
と答えたという話が残っている。それくらい、おおらかな一族です。
0123人間七七四年
2007/06/05(火) 12:36:45ID:AxFs0+C8摂津池田は、最初の氏素性はよくわからないが、
成り上がりではないだろ。
南北朝時代以前から、朝廷貴族から富貴栄華の家と記録されてるくらいだし。
戦国時代は名門だよ。だからこそ尾張池田は摂津池田に系図をつなげたわけ。
0124人間七七四年
2007/06/05(火) 12:41:32ID:AxFs0+C8分家とはいえ佐々木源氏系統で、一番血筋がはっきりしている。
0125人間七七四年
2007/06/05(火) 19:07:02ID:VV7VPmBL最期がよく分からないんだよね。誰か知っています?
0126人間七七四年
2007/06/06(水) 19:44:58ID:1szOS16g0127人間七七四年
2007/06/10(日) 02:43:40ID:YFkGQX3E0128人間七七四年
2007/06/10(日) 02:52:00ID:Rj1Q61Uq> 成り上がりかもしれんが、戦国時代で1に2を争う運の良さだとおもうぞ
> どの主君につくか的確に判断している一族だろ
> まさにラッキィ池田
尾張池田わな。
摂津池田は悲惨だぞ、同じ細川氏被官で守護代家の三好家に頭押さえられて。
織田が畿内に入って来た頃は、荒木氏に実権取られてたし、
荒木の反乱のとばっちり(自業自得ではあるが)で追放だからな。
0129人間七七四年
2007/06/10(日) 21:43:54ID:wWThyJEa池田秀雄も朝鮮出兵で散々な目に遭って病死して子孫は旗本に没落。
ラッキーなのは尾張池田だけ。
0130人間七七四年
2007/08/05(日) 21:09:09ID:aTVRh6O90131人間七七四年
2007/08/06(月) 09:23:29ID:qGyk3xDf0132人間七七四年
2007/08/08(水) 04:43:57ID:2Rl/S0e5戦国大名もいい年こいて消防みたいなことするんだな
0133人間七七四年
2007/08/15(水) 19:16:46ID:7zQgMoqL兜を飾って背を高く見せるとか、色々やってるよなw
0134人間七七四年
2007/08/21(火) 16:51:55ID:yCFnNDF2石田三成にもチビ攻撃してなかったっけ。
0135人間七七四年
2007/09/21(金) 20:45:40ID:Bh9liHvq0136人間七七四年
2007/09/27(木) 03:01:06ID:ppzTSM4W織田家宿老と言っても、動かせる軍勢はかなり少ないと思うが。
0137奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/09/28(金) 01:02:47ID:JmLtmD/i0138人間七七四年
2007/10/11(木) 01:25:57ID:HzmBeWdw0139人間七七四年
2007/10/11(木) 03:09:17ID:WoZyEWFZ最近では輝政先妻の位牌が見つかって死んだ年から
実は死別ではなく離縁させられたという見方が強いらしいし。
後妻と長男の関係が後に毒饅頭事件をでっちあげられる位
不仲だったのはこういった裏事情があったのかもな。
0140人間七七四年
2007/10/11(木) 04:09:03ID:ZF/d4V210141人間七七四年
2007/10/12(金) 06:06:14ID:VuS7GzQu0142関連スレ
2007/10/17(水) 23:10:15ID:BCrPQdLzhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1192629955/
0143人間七七四年
2007/10/25(木) 02:58:35ID:8FqvLXx5輝政が城郭整備してる最中に、関が原起きちゃうんだよな。
功績で姫路行って、あんなすごい城作ってしまう。
吉田では15万石だから、姫路城は無理でも
中途半端にでかい途中工事で投げ出された吉田城は、
未完成のまま幕末を・・・。輝政の後は譜代の5万石クラスだからなあ。
姫路城を見るたびに、複雑な思いを抱くよ。
0144人間七七四年
2007/10/26(金) 18:01:28ID:bCaE9k3kだれからの偏諱だ
0145人間七七四年
2007/10/26(金) 22:00:13ID:wOqwDUft「之」助が、達筆?で「元」助に誤読されて広まったみたい。
以下、wikより転載。
>元助の嫡男は由之と称しており、実際の名前は「之助」であった可能性が高い。
0146人間七七四年
2007/11/12(月) 14:08:39ID:SM9eafb8でも、二男は元信って名乗ってるから。
ちなみに元信は織田秀信と従兄弟。母親が姉妹。
0147人間七七四年
2008/01/12(土) 13:35:58ID:BV8QyquM0148人間七七四年
2008/01/27(日) 17:09:00ID:a37XKOii0149人間七七四年
2008/01/29(火) 21:27:38ID:wMAz8Ebaところで紀の池田は美濃と摂津にわかれたらしいが美濃の方は戦国で名前がでてこないけど滅んだのか?
0150人間七七四年
2008/01/31(木) 04:24:34ID:W9Mwt22m0151人間七七四年
2008/02/08(金) 19:37:10ID:wHSlOd7e0152人間七七四年
2008/02/20(水) 14:11:07ID:tDQxfETk0153人間七七四年
2008/02/21(木) 12:37:47ID:HzVc8Z8k0154人間七七四年
2008/02/21(木) 22:35:56ID:EoAYjcRG美濃に父親の墓があるってwikiに書いてるから摂津や美濃の池田となんらかの関係はあると思うけど。
滝川一益と従兄弟はどうなんだろ。
0155人間七七四年
2008/04/15(火) 19:28:38ID:Wqfloqz40156人間七七四年
2008/07/16(水) 22:54:56ID:ZWe/AOtWなんで恒興の息子が元助(之助)と輝政なんだろ。
通字も無いし、信長の乳兄弟なんだから一字もらったりとかなかったのかな。
0157人間七七四年
2008/07/25(金) 00:39:31ID:yOPJX69/でも、江戸時代の通字は「政」に変わってるw
よく分からないな、この辺りの事情は。
0158人間七七四年
2008/07/25(金) 03:48:51ID:IYuo+Ij6それよりも源頼政を意識したのかもしれないけど。
0159人間七七四年
2008/07/25(金) 04:54:32ID:yOPJX69/摂津を信長からもらったのも、摂津池田氏を意識してのことだろうから納得ですな。
0160人間七七四年
2008/09/12(金) 11:16:51ID:aKQOxpL+仮にも恒興の母親は信長の乳母なんだから
そんじょそこらの庶民レベルよりは上の出自だろう。(美濃池田氏説はあるにはある)
摂津池田の末裔はそれこそ信長から荒木退治の功で摂津貰ったときに
「おんなじ苗字だし、向こうはメジャーだし、関係者とか言っといたほうが地元の評判よくね?」的に
言い出したんじゃないかなと。
0161人間七七四年
2008/09/28(日) 22:42:17ID:ojpi3wmfえらそうな系図を信じてるアホ大名より、冷静な人が多いんだな。
鳥取藩主の池田定常(学者として有名)も、
「今の武家は民間から出てきて大名になった者が多いので
のその先祖はよくわからない。うちも恒利以前はわからない」
って言ってるしね。
0163人間七七四年
2008/09/29(月) 01:50:00ID:yDt5k0x7秀吉近辺の大名よりはいいだろうね。前田とか浅野とか。
0164人間七七四年
2008/09/29(月) 01:52:55ID:yDt5k0x7そもそも江戸時代の大名は7割だか8割が織豊徳と譜代大名で
出自がいいわけないんだよ。
0165人間七七四年
2008/09/30(火) 22:32:23ID:/rHQbA/M畿内や東海の連中はほとんどが没落しちまったからな
0166人間七七四年
2008/10/04(土) 17:14:51ID:5RFGvSg0浅野はともかく前田は小なりとも領主。
前田>>池田>>>浅野
一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
0167人間七七四年
2008/12/02(火) 10:40:09ID:9y9rAmUj信勝だったら凄いよね、自分が殺した相手の妻を娶るって。信長の命令だけど。
0168人間七七四年
2008/12/13(土) 15:23:25ID:QOl29pT8弟が荒木に踊らされなきゃけっこういい位置までいけたかも。
0169人間七七四年
2008/12/26(金) 12:39:45ID:8I3uD8e0優秀かどうかは知らないが、金が崎の退き口の勲功が、
秀吉やらがやったことになってるのは哀れだね。
0170人間七七四年
2008/12/26(金) 13:07:56ID:N3ogKWNJ〉前田>>池田>>>浅野
〉一族合計の石高も 120対70対50くらいで同じ位置づけだがw
尾張の小土豪だった頃の上記三氏の石高は、それぞれ何石ぐらいなの?
0171人間七七四年
2008/12/26(金) 23:34:17ID:zlXYsg+y0172人間七七四年
2009/01/09(金) 20:46:39ID:BzQ8S222関西の大名らしく、文系だよ。
摂津池田は銀行業で有名。日本のメディチ家じゃないかな。
0173人間七七四年
2009/01/20(火) 19:38:23ID:DlU5YdVi0174人間七七四年
2009/01/24(土) 22:00:26ID:sI+0E5+n誰か知っている人がいたら教えてくれ。もしこれが正しいとすると、津田信澄と池田之助、信輝は異父兄弟ということになるのだが。
本能寺直後に殺された信澄、消え去ってもおかしくないその子孫は、旗本として存続したそうだが、池田家の後ろ盾があったとすれば納得できる。
0175人間七七四年
2009/01/25(日) 03:14:30ID:yCYG7R4t一時期高虎は信澄に仕えていたようだし、『寛政譜』にも高虎と信澄の
息子との話が載っているそうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています