一般人でも知っている戦国武将とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:26:08ID:PjOVtdJi豊臣秀吉
徳川家康
石田三成
今川義元
明智光秀
伊達政宗
武田信玄
上杉謙信
毛利元就
北条早雲
山内一豊
====マイナーの壁====
島津義弘
大友宗麟
長宗我部元親
北条氏康
最上義光
三好長慶
尼子経久
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:27:32ID:T/1m1qiK0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:30:10ID:tp41cVUY山内一豊のところで吹いてしまったw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:30:39ID:T/1m1qiK教科書には必ず出てくる。
元就と早雲は微妙だと思う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:30:57ID:dEf+RLW30006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:40:54ID:qrOnSDw40007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:43:16ID:DOIQIpWB元就と早雲もそれなりにメジャーじゃない?
好き嫌いは分かれるけど
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:50:34ID:Tx4WbQ1j家康と信長を逆にした方が近い。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:59:39ID:Z/i4qG9lいや、信長はトップだろ
名前での検索数とかテレビ番組の一般人による投票などは群を抜いてるからな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:07:45ID:va36jE960011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:13:09ID:VIXxid2g有名
徳川家康(後の征夷大将軍)
前田利家(大河ドラマのおかげ)
石田三成(関ヶ原で西軍の実質総大将)
====マイナー====
毛利輝元(関ヶ原の西軍盟主)
小早川隆景(三本の矢)
宇喜多秀家(長寿)
====無名====
上杉景勝
長束正家
増田長盛
前田玄以
浅野長政
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:18:02ID:/ioj7EjYあんさん達の様なお宅ではおまへん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:31:43ID:u39aesXr肖像画の掲載は家康だけ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:03:52ID:+p5agwtN0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:28:43ID:yeBvI5/J0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:57:51ID:7cmtmpou勝頼は微妙。長篠で負けたのを武田信玄だと思ってるのは意外にいるからな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:09:09ID:gLrXKlFQ織田信長-----約 1,860,000 件(G)---約 1,670,000 件(Y)-約 251 スレ(2ch)
徳川家康-----約 1,520,000 件(G)---約 1,450,000 件(Y)-約 116 スレ(2ch)
豊臣秀吉-----約 1,160,000 件(G)---約 1,280,000 件(Y)-約 52 スレ(2ch)
武田信玄------約 959,000 件(G)---約 890,000 件(Y)---約 139 スレ(2ch)
伊達政宗------約 609,000 件(G)---約 583,000 件(Y)---約 69 スレ(2ch)
上杉謙信------約 491,000 件(G)---約 513,000 件(Y)---約 91 スレ(2ch)
明智光秀------約 456,000 件(G)---約 705,000 件(Y)---約 85 スレ(2ch)
真田幸村------約 437,000 件(G)---約 583,000 件(Y)---約 48 スレ(2ch)
山内一豊------約 409,000 件(G)---約 490,000 件(Y)---約 14 スレ(2ch)
石田三成------約 389,000 件(G)---約 276,000 件(Y)---約 33 スレ(2ch)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:10:07ID:gLrXKlFQ毛利元就------約 327,000 件(G)---約 317,000 件(Y)---約 27 スレ(2ch)
前田利家------約 251,000 件(G)---約 292,000 件(Y)---約 23 スレ(2ch)
加藤清正------約 221,000 件(G)---約 326,000 件(Y)---約 16 スレ(2ch)
小早川秀秋----約 221,000 件(G)---約 74,200 件(Y)----約 16 スレ(2ch)
柴田勝家------約 147,000 件(G)---約 54,800 件(Y)----約 10 スレ(2ch)
今川義元------約 143,000 件(G)---約 160,000 件(Y)---約 22 スレ(2ch)
竹中半兵衛----約 123,000 件(G)---約 129,000 件(Y)---約 20 スレ(2ch)
浅井長政------約 114,000 件(G)---約 138,000 件(Y)---約 18 スレ(2ch)
武田勝頼------約 108,000 件(G)---約 174,000 件(Y)---約 20 スレ(2ch)
北条早雲------約 91,800 件(G)----約 89,400 件(Y)----約 12 スレ(2ch)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:10:58ID:gLrXKlFQ豊臣秀次------約 90,400 件(G)----約 55,600 件(Y)----約 7 スレ(2ch)
徳川秀忠------約 89,800 件(G)----約 98,200 件(Y)----約 9 スレ(2ch)
島津義弘------約 84,200 件(G)----約 134,000 件(Y)---約 19 スレ(2ch)
直江兼続------約 79,900 件(G)----約 88,000 件(Y)----約 11 スレ(2ch)
福島正則------約 77,600 件(G)----約 90,400 件(Y)----約 14 スレ(2ch)
上杉景勝------約 77,500 件(G)----約 94,100 件(Y)----約 8 スレ(2ch)
毛利輝元------約 76,400 件(G)----約 114,000 件(Y)---約 3 スレ(2ch)
足利義昭------約 75,000 件(G)----約 104,000 件(Y)---約 10 スレ(2ch)
宇喜多秀家----約 72,200 件(G)----約 54,300 件(Y)----約 14 スレ(2ch)
大友宗麟------約 64,000 件(G)----約 26,200 件(Y)----約 15 スレ(2ch)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:11:49ID:gLrXKlFQ豊臣秀長------約 63,500 件(G)----約 41,600 件(Y)----約 13 スレ(2ch)
北条氏康------約 59,000 件(G)----約 105,000 件(Y)---約 6 スレ(2ch)
小早川隆景----約 59,600 件(G)----約 65,200 件(Y)----約 5 スレ(2ch)
松永久秀------約 58,400 件(G)----約 67,500 件(Y)----約 16 スレ(2ch)
佐々成政------約 58,200 件(G)----約 105,000 件(Y)---約 12 スレ(2ch)
黒田官兵衛----約 58,200 件(G)----約 71,300 件(Y)----約 14 スレ(2ch)
小西行長------約 56,700 件(G)----約 56,000 件(Y)----約 6 スレ(2ch)
高山右近------約 51,400 件(G)----約 59,600 件(Y)----約 1 スレ(2ch)
長宗我部元親--約 49,400 件(G)----約 62,000 件(Y)----約 9 スレ(2ch)
朝倉義景------約 47,600 件(G)----約 50,100 件(Y)----約 18 スレ(2ch)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:15:59ID:gLrXKlFQ大谷吉継------約 43,200 件(G)----約 78,300 件(Y)----約 11 スレ(2ch)
最上義光------約 43,100 件(G)----約 50,700 件(Y)----約 5 スレ(2ch)
荒木村重------約 40,600 件(G)----約 49,000 件(Y)----約 4 スレ(2ch)
丹羽長秀------約 38,900 件(G)----約 44,900 件(Y)----約 7 スレ(2ch)
斉藤道三------約 37,500 件(G)----約 48,700 件(Y)----約 5 スレ(2ch)
滝川一益------約 35,300 件(G)----約 49,800 件(Y)----約 8 スレ(2ch)
織田信忠------約 32,200 件(G)----約 28,700 件(Y)----約 7 スレ(2ch)
三好長慶------約 31,500 件(G)----約 58,500 件(Y)----約 8 スレ(2ch)
筒井順慶------約 29,300 件(G)----約 56,700 件(Y)----約 2 スレ(2ch)
吉川元春------約 29,200 件(G)----約 41,800 件(Y)----約 6 スレ(2ch)
細川幽斎------約 28,800 件(G)----約 36,200 件(Y)----約 3 スレ(2ch)
酒井忠次------約 26,000 件(G)----約 29,300 件(Y)----約 3 スレ(2ch)
今川氏真------約 22,800 件(G)----約 26,200 件(Y)----約 24 スレ(2ch)
鍋島直茂------約 22,500 件(G)----約 26,500 件(Y)----約 1 スレ(2ch)
村上義清------約 21,300 件(G)----約 28,700 件(Y)----約 2 スレ(2ch)
龍造寺隆信----約 16,700 件(G)----約 31,500 件(Y)----約 2 スレ(2ch)
尼子経久------約 15,000 件(G)----約 24,100 件(Y)----約 4 スレ(2ch)
森可成--------約 10,600 件(G)----約 7,790 件(Y)-----約 1 スレ(2ch)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:21:02ID:+zKeahSJにくちゃんねるの検索?
0023
2006/09/20(水) 01:39:12ID:c1o+6AsB横綱
家康 秀吉 信長
大関
信玄 謙信 政宗 元就 早雲
関脇
義弘 氏康 三成 光秀 顕如 幸村 昌幸 如水
小結
元親 道三 隆景 利家 景勝 秀家 義元 義久
幕内
清正 忠興 長政 正則 輝政
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:42:31ID:4N7m/LNe0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 03:25:59ID:TRdZqwPM0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 03:39:02ID:bVaXnTqUの結果が全てだろ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 03:50:09ID:UIOTAoXR0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:26:15ID:L3xOhAxV大河の主人公もおお市のダンナ(二人とも)も、
黒田官兵衛も島津義弘も凌駕するとはさすがだ、氏真公。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 13:56:48ID:d6tOCwA/0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 07:01:17ID:JwSoUzAE知ってる奴は長宗我部とか最上とか微妙なところ知ってるし、知らない奴は秀吉すら知らない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:15:13ID:+Twc192nこれはさすがに義務教育受けなおせとしか。
ああ、高校時代に修学旅行で巌流島の方へ行ったんで武蔵と小次郎の話をしてたら
横から「ポケモン?」とか言ってきたやつがいたことがあったな…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:25:13ID:9FIm8lMKが、三英傑を知らないのは日本国籍を剥奪すべき。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 00:09:48ID:klp09QSv0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:29:58ID:Ude73V+zということで戦国武将NO.1どころか全歴史上の人物NO.1を狙える信長はダントツ1位として
歴史嫌いでも最低限知ってる 家康>秀吉
歴史普通ならまぁ知ってる 光秀、義昭、義元、石田、信玄、謙信
歴史得意なら知ってる 伊達、島津、毛利、北条
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:12:58ID:LQh9Ak7f0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:34:25ID:SQ69KIt60037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:56:35ID:DIzTYKxQ0038毒男
2006/09/24(日) 21:36:17ID:ARBKJrMt「爆死した人」であって、名前までは知られてないんだよな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:18:05ID:ikEhk+w50040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:20:54ID:LcHjyEUn織田信長、今川義元、足利義昭、明智光秀、
豊臣秀吉、徳川家康、石田三成、これだけ。
あと名前が出るのは李舜臣、千利休、阿国、徳川家光くらい。
長篠は「織田信長が鉄砲を用いて武田氏を破った戦い」となっているため武田勝頼は出てきません。
他に資料集に北条早雲、朝倉敏景(説明・肖像画は一人目、没年は二人目になってた)
毛利元就、上杉謙信、武田信玄などが載ってた。それに分国法がいくつか。
現在の義務教育はこの程度です。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:28:00ID:C2Qbe/VW0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 18:08:10ID:khUQgfka三英雄+光秀、謙信、信玄を知っていればOKでしょ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:47:52ID:O4DFIuKX家臣が太字ゴチックで、主君は地の文と同じ文字w
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 09:41:56ID:PGwk4m8a数年前大河やってたし。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 10:18:03ID:pApaf9zyファシクラはスペインでも名前残ってるからな…
そして政宗本人よりもむしろ成実のほうが神格化されてる罠。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 20:19:26ID:mV0XJuJh0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 20:42:33ID:JUc5Etqf0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 20:47:13ID:27ABIqlI0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 21:48:41ID:tpvzUoEC0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 22:14:07ID:tpvzUoEC0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 01:17:38ID:9QAef5UN修学旅行でもガラシャの肖像のあるとこいったな…
日本史世界史で選択になってるうちの学校で忠興をしってるやつは少ないだろうが
ガラシャを知らないヤツはいないだろうな(忘れたやつはいるかもしらんが…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 01:38:50ID:nYfOb6xw0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 01:51:35ID:E7CfSHoF0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 08:13:45ID:qKl0QUzt0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 09:14:50ID:hdYAC1hm0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 11:17:59ID:lmK0vavc戦国のつよい奴として、信玄、謙信、政宗
ここらへんの連中は、歴史オタじゃない一般人に、
「好きな歴史上の人物は?」みたいな質問して、
出てくる名前だと思う。
伊達政宗も、ああ、謙さんね、という感じで。
石田三成も有名だし人気ありそうな人だけど、
「三成が好き」ってのはそれなりに歴史知らないと
出てこないと思う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 12:35:06ID:fj7ZopRc信長、秀吉、家康、信玄(宿敵として謙信)の四人がダントツだろう
次点で政宗か
今回も山内だし来年は山本勘助で時代背景がかぶりすぎだろ毎回…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 12:40:15ID:y1L2t1Ei0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 13:22:31ID:ZUwsGwA9> 戦国のつよい奴として、(中略)政宗
昼間から寝言ですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 13:26:44ID:fj7ZopRc桶狭間、川中島、関ヶ原なんて何回やってんだよテレビで
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 16:20:21ID:uKfdF61x0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 19:49:13ID:1GFiyevAいや、羽柴までは結構しってるとおもう。
木下藤吉郎はあれかもしらんが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 22:52:07ID:dBE0BAqo0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:47:08ID:tArluU1z関ヶ原は仕方ない。
あの時代を生きた武将なら、本戦・地方戦かはともかく、参戦している武将のが多いんだから。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 01:46:23ID:/48AD0+Q「木下藤吉郎」は、ひとむかし前の人は知ってるだろう。
老年の人は「太閤記」の物語なんかを通して知ってるだろうし。
中年の人が見たような往年のテレビ特撮時代劇・「仮面の忍者赤影」の
舞台設定は「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていた頃」だったと思う。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:12:14ID:JNOYDE3h真田幸村って言ったら無双厨にもわかるな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 02:03:08ID:GeC3wtCgサンフレッチェと口にしても知らないんだからな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 19:23:33ID:SbupDnjS毛利を知らないのはともかく
女の子って野球とかサッカーとかのチームまともに知らん子多いし、
ちょっと知ってても興味がない場合が多いよ。
サンフレッチェをたとえに出すのは無意味ぽ。
オレの今まであった究極のスポーツ興味0娘は
中日…ジャイアンツ?とか抜かしたしな。(さすがにソレはどうかと…)
もちろん野球やサッカーがすきな子もいるし、逆に全然知らない男もいるが…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 00:38:59ID:qM7653xd0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 00:51:28ID:DTZjs8OSサンフィレッチェが毛利と結び付かないのもしかたないさ
敵に塩を送るという諺を知っていても、
謙信や信玄まで話が出てくるヤシは少ない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 01:17:12ID:88A0twNp0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 01:41:11ID:tvAFP56W戦前は加藤清正、真田幸村はスーパーヒーローだったし
山中鹿之助あたりが教科書に載ったりしてたのに
最近はすっかり彼らの扱いが薄くなってしまって一般人への認知度が低下し
若い歴ヲタからの人気も激減してるような気がする(そろそろ真田太平記のリメイクくるかも)
あと戦国時代だけ歴ヲタ間での人気が飛びぬけたせいで
相対的に源平合戦・太平記の人気や登場武将の認知度が低下した気がする
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 02:33:48ID:svfpXtljだが信康、秀康の存在を知ってる人は稀かな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 04:14:21ID:dxjz6n0X0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 10:34:21ID:mM9HfCTR徳川なら家康より光圀の方が有名だろうなw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 15:08:19ID:nNM8Rohm0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 15:33:27ID:yDgZnWj7流石に家康以上ってのは言いすぎだと思うが、家康と同等程度には知られているだろ。
ただし、あくまで水戸黄門としての知名度が高いのであって徳川光圀としての知名度は・・・。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 18:04:51ID:FEkzZBOH正確にフルネーム出てきたのは、織田信長、明智光秀、武田信玄、伊達政宗の4名だけ。後は毛利、島津、北条黒田が名字だけ。
オレが名前を挙げて「知ってる」と答えたのは、上杉謙信、前田利家、石田光成、加藤清正、森蘭丸、の5名。少し西寄りなのは多分福岡在住のため。
ちなみに、秀吉家康は嫁さんの中では戦国時代の人ではないらしい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 18:09:36ID:GcoIHeCL家康>吉宗>光圀>家光≧慶喜>秀忠≧綱吉
家康と秀忠、以外は戦国武将じゃないけどな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 23:22:45ID:GzKMoYbA> 光圀は水戸黄門のおかげで知名度だけで言えば中世日本の中でも屈指の存在。
ここ、突っ込むところですか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 00:37:37ID:HM/7XWQvワロタ
そっとしておいてやれw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 00:53:31ID:6CgUlD8u俺の福岡の友達も戦国時代全然知らないのに、黒田長政だけは知ってた。
だから信長の野望一緒にやろうとしたとき、一生懸命九州の中から黒田家探してたから
居ない事を教えてあげたw
あっちは結構さりげなく教育の中に混ざってるのかね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 04:21:52ID:X4wLRaa/毛利元就北条早雲大友宗麟長宗我部
なんか覚えやすいしインパクトがある一度聞いたら忘れまい
今川氏真鍋島直茂最上義光三好長慶尼子経久
ぶちゃけ読み方もわかるまい
俺が思うマイナーの境界線は長宗我部と島津の苗字部分までだろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 06:18:27ID:6CgUlD8u0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 10:35:42ID:HM/7XWQvこのあたりは一般人は正しく読めない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 10:46:36ID:eLOGChNV0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 11:04:46ID:5Ux1BK5e織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
明智光秀
AA(一般人でもわかるレベル)
石田三成
伊達政宗
武田信玄
上杉謙信
A(多少歴史に興味ある人がわかるレベル)
今川義元
毛利元就
北条早雲
北条氏康
大友宗麟
柴田勝家
最上義光
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 11:54:08ID:s0gDSRcr知ってたとしても
「もがみよしみつ」
って読む。
細川幽斎辺りの方が有名だと。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 12:14:25ID:UsbGKgTtワロス
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 12:23:52ID:uqDNsKRj0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 13:36:19ID:p7lxj0Kq0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 15:38:04ID:/Z8TDtDZ関ヶ原を知らないと三成は知らないだろうし、関ヶ原の認識というと、
勝った方=家康 負けた方=三成 キーマン=秀秋のワンセットかと。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 15:41:33ID:yO+HW3i/「旧の木阿弥」ということわざを残している、まあどちらも
良いイメージの言葉ではないんだけどね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 15:41:42ID:btZesl1T渋谷じゃなくても女子高生は普通に家康知らん奴多い
徳永家康とか徳松家康て言ってたw
酷い奴はペリーの絵見て
これ江戸幕府つくった人?
とか言う奴もいた
どうみてもガイジンだろ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 16:39:10ID:y/3tP3Woそんな虫並の脳ミソを基準にしちゃいかんだろw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 18:53:21ID:0x01uetn0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 18:54:20ID:0x01uetn0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 01:43:45ID:S/1R4wFw一応高校では日本史選択でしたが…orz
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 17:28:14ID:Q+xmxue9今日話してるの聞いた。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 18:04:29ID:WR1fW9sj0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 18:23:07ID:TxgwpqPC0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 03:58:06ID:sLQKfupBバカは本当に何にも知らないよ。
0103名無し募集中。。。
2006/10/11(水) 06:16:22ID:vTqSjMqq0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 06:27:44ID:lARZn/Yrとりわけ因幡の武田高信について語り始めると止まらない戦国ヲタ。
実にすばらしい!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 06:38:10ID:2LDV377Mそれは常識。三好一族と家臣団の中堅クラスまではセーフ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 07:54:37ID:i7X+TL7f一人も言えない人の方が多いと。
特に多少戦国知ってる人でも岩成友通は出ないと思うけどな。決戦3でもやってない限りは。
岩成の代わりに松永とか三好政勝入れそう。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 09:28:10ID:mmvkWj4Zそれはすばらしい!
豊国でも経家でもなくて、武田高信というのがすごい。
高信の子孫を許して迎えた豊国もきっと高く評価しておられるでしょう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 10:17:12ID:A5tOvFfp0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 15:06:43ID:SyqpOXeTちょっとでも戦国史を知っている人ならば知っている家ではあるけど、
一般教養として知られている家かと言われれば、そうではないと。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 15:58:19ID:ffpfepim「あの人、下の名前なんて言うんだろ?」ってきかれたから、「信盛じゃね?」って言ったら八人中二人が爆笑。
予想外だった…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 19:37:24ID:xbBbCkO0ちなみに盛信な、佐久間とごっちゃにしてるだろw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 21:51:17ID:IcnBY+If豊臣秀吉
徳川家康
聖徳太子
の三人しか知らないと言っていた。
信長も知ってたみたいだけど、小林信長って言ってたし……
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 22:25:44ID:YpQkJVrC0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 00:21:30ID:9q49+ayj0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 00:37:08ID:6iw8Ej2a0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 00:37:40ID:oOZSqU9C0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 05:00:09ID:Q62x4ofU最上はねーな
最上なんかよりは信長絡みで浅井・朝倉のほうがよっぽど有名じゃないかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 08:17:00ID:q8lQXdlTないか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 14:27:46ID:9Xu/1Zd2本当に悪いのは無理ぽww
でもばかつきはあれでいいや
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 18:31:59ID:vwMMnDnt長慶兄弟:長慶、勝長、義賢、冬康、一存、冬長
長慶兄弟の子世代:義興、長治、存保、冬次、信康、清康、康重、義継、存之、康俊
長慶兄弟の孫世代:義資、存英、長宗、俊永
どこまでセーフ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 00:38:39ID:JgfPCQA00122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 05:13:15ID:iGavaBZU0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 15:22:44ID:XgM8P0Ihこの板に毎日通って1年たつ俺でも2人しか知らない件
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 16:20:25ID:4PhUzUSv0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 16:27:39ID:2Ddx3b5e0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 16:30:38ID:LBkgtnPOうろ覚えだけど(地味を〜 は確実についてた)なんてのもあったしね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 20:34:02ID:pu16WPR3その友人が↓を見ても「なんで長政が関西弁しゃべってんだ?」って思うだろうなw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154074910/316
黒田家関連の人々が姫路出身って事知ってる人は地元の姫路ですら少ないんだよなorz
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 00:49:25ID:ZyDGsP7D0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 16:58:46ID:tF8uxjo3もともと黒田は別のところから来た流れ者だろ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 22:39:50ID:ZyDGsP7D0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 23:35:02ID:i2vEbDCI黒田は備前福岡。
長船の近くだった気がする
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 01:37:44ID:VwNNlNOE()内はイメージ
卑弥呼(女王様)
聖徳太子(旧一万円札・十七条憲法の人)
菅原道真(天神さま)
源義経(悲劇のヒーロー)
織田信長(戦国の風雲児)
豊臣秀吉(立身出世の象徴・太閤さん)
徳川家康(江戸幕府初代将軍)
徳川光圀(水戸黄門)
徳川吉宗(暴れん坊将軍・又はパチスロ)
坂本龍馬(維新の立役者)
この辺はさすがに名前だけは知ってるはず…。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 11:36:07ID:YhdCIauf佐々成政や竹中半兵衛がいた。ちょっとうれしかった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 19:04:08ID:aimZpTkj改名後の馬場信春は有名
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 06:07:27ID:tnnC1HJZ誰かと間違えて・・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 00:54:37ID:QYSOeoLg0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 02:07:21ID:ec1SV/Bl0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 02:11:25ID:HIsTy/0D歴史の表舞台に出てくるのは信長にあっさりやられる凋落した三好だしねえ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 03:49:41ID:ch28aZgZ菅原道真以外のラインナップが小学生レベルだなwww
俺は学業の神様よりなかのおおえのおうじ、生ごみのかたまりとか蘇我入鹿あたりを押すな
菅原道真って名詞はそんなに(そこに列挙されてる奴ら並には)一般認知度ないだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 09:29:22ID:H3e8ukmrS:織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
(超えられない壁)
A:武田信玄、明智光秀、上杉謙信、石田三成、伊達政宗
(ご存知!の壁)
B:毛利元就、今川義元、前田利家
C:北条早雲、斎藤道三、山内一豊
(有名の壁)
D:北条氏康、柴田勝家、浅井長政
E:島津義弘、長宗我部元親
Dランク以下の奴を知ってたら「歴史詳しいね〜」て言われる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 09:50:53ID:jTCrxn6Y一豊は大河補正でC。
で、D以下を知ってると、歴史詳しいって言われると思う。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 11:44:13ID:QaCyeVqO2代目、3代目…という覚え方。
ほかには家康の婿しか知らない。
名前は一切一致しない…。
よって>>140の北条氏康が誰か解らない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 11:51:11ID:VQBh9TJG足利義昭は入らないのか?
小学校の教科書から出てた記憶があるが
0144140
2006/11/18(土) 12:43:52ID:H3e8ukmr0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 13:05:26ID:ec1SV/Bl0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 14:57:32ID:bUbMEiAgそこら辺は世代によっても差が有るんじゃ無いかな
加藤清正、真田幸村(信繁)なんか年配歴史ファンにとっては超メジャーのAクラス
若い歴ヲタにとってはマイナーでは無いにしろ・・・かつてほどメジャーでも無い
毛利、島津、北条レベルの知名度に低下してるかも
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:15:47ID:hDUK/O2F0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:29:37ID:ch28aZgZハットリ君効果で上位ランキング間違いなしだな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:31:07ID:hDUK/O2F0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:31:50ID:VDBu05I70151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:33:11ID:hDUK/O2F浅井長政
浅野長政
同名の人が最低でも3人居るな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:35:15ID:VDBu05I70153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:45:35ID:BJzuX4SG0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:58:53ID:YCsTtiS70155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 16:07:39ID:XiwuOBijフジテレビの。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 17:20:45ID:oGHlgaZH俺、ほぼ一般人ですが、浅井と浅野がごっちゃになってわけわかめです。
>>152
読めません…。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 18:31:34ID:ec1SV/Bl山田長政がでてきた俺って……
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 20:20:34ID:ro9LQsJR0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 01:31:13ID:SHm8SHwp義久
義弘
家久
としひさ
でok?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 04:49:28ID:eyl75SsH木沢長政
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 07:18:48ID:Tx+Hv7Ew0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 11:26:53ID:FfQXNSEPではクイズです。北条時宗は何代目でしょう?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 15:01:19ID:SHm8SHwp0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 19:12:48ID:OAaOnuXj学校の社会の先生でも知らないだろう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 23:13:04ID:SHm8SHwp0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 00:31:45ID:3eyFL15N歴史で習う「滅亡」氏族でその後も残ったのは、
物部氏、蘇我氏、平家、今川氏などあるからねえ
0167165
2006/11/20(月) 00:35:54ID:FIrWx8Gq0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 00:46:30ID:I8AwHDff0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 04:04:05ID:Mc6VRdaY0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 04:37:07ID:MuF7qgX40171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 05:15:47ID:YpnNqeNP氏政と一緒に詰め腹切ってなかったか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 05:28:18ID:FX8jwfRl0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 18:28:59ID:/vrKYdr40174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 17:50:13ID:Dc3jq763氏直ものちに許されて、数千石もらっている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 21:55:47ID:nwUn2v/l0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 00:27:49ID:KnasAMCp0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 18:50:59ID:hUfPiOIx戦国武将としては知名度ゼロの古田重然
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 19:07:28ID:cd95lvDMそりゃあ一族根絶やしになった家なんてほとんどないからな。
武田本家、石田、浅井、波多野は珍しい例だしな。
今川を筆頭に竜造寺、宇喜多、伊東、肝付、六角、朝倉、能登畠山etc.
血筋がしっかり残ってる家を上げればきりがない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 19:09:29ID:tlcQQ8jrモーニング読者なら知ってる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 19:56:37ID:hUfPiOIx肝属てw
それより尼子入れてやれよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 17:34:11ID:iu4UYS+u石田って三成?
三成の子孫なら津軽で生き残ってるんだが。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 02:32:39ID:c2aoinkm0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 02:34:55ID:ghpebQe7適当にレスするけど、男系か女系かだろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 02:47:16ID:k6W5Ct1T波多野も残ってるぞ
明治時代に大臣になってる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 18:33:47ID:iHJV5JbP0186細川藤孝 ◆tr.t4dJfuU
2006/11/26(日) 01:49:32ID:xfl/EBZZ0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 04:41:31ID:O03VgZTc新体操で天下取った
何か甲子園に連れてって欲しいらしい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 05:52:12ID:k/kALDwU誰もが避けるネタを…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:09:57ID:yTyFvsmy太閤5でやたら使えない武将で心に残ってるなw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:21:33ID:yio54iwe「ああ、あの上野公園にある銅像の人。
何という名前だったっけ・・・、ああ西郷従道。」
とか言いそうだ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:40:49ID:fMqnnRkI0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:46:05ID:40zmY2Nh0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 15:44:15ID:vc6S2CSW0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 15:48:57ID:xfl/EBZZ上野の銅像を 西郷輝彦って言った人なら知ってる
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:55:58ID:4FzsCu5h隆盛を知らない人間が従道を知ってるなんてこては有り得ない。
0196名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 23:07:19ID:PdC5ulfn大きく変わりますし・・・・。毛利元就を大河でやってた時、私の両親などは「元就って誰?」て言って
ましたし・・・・。
0197名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 23:23:39ID:PdC5ulfnそのくらいかと思います。
0198名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 16:25:05ID:KHPQ4aGa徳川家康は戦国武将で有名
武田信玄はもみ上げハゲオヤジで有名
0199名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 16:43:31ID:rkfSoRtq今の親は時代劇は殆んど見ないだろうからその子供は戦国武将なんて分からないだろうな
戦国武将って何の必殺技とか思ってそうだ
0200名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 17:07:38ID:Indhnvds地方大名やその家臣の認知度は「歴ヲタ間では」格段に向上して
下手な歴史家以上に知識が深い歴ヲタが増えてきた
その一方で全くの歴史無関心、知識ゼロ層も急速に増えてきている
0201名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 10:18:04ID:UHXl2pRYどっちも自分の好きで選んでることだから関係ないけど
0202名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 11:23:10ID:6f5+KV5Qいわゆる一般教養レベルで知らないのはもはや罪悪。
0203名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 21:44:15ID:dIXwprXT90位とはいえ大河にもなってないし、なんでなんだ。
0204名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 22:13:03ID:CkRhoiSHこのあたりはどうだろう
0205名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 22:43:42ID:Tnf+49340206名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 09:35:41ID:ySdL0+kM0207名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 13:43:39ID:A/Nr2c9T「じゅっかいちぞん」又は「とおがいちぞん」
0208名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 20:08:16ID:2QjjOfw5東北…浪岡北畠氏、大崎氏、葛西氏、最上氏、芦名氏、留守氏、二階堂氏、鮭鍋氏、九戸氏
関東…里見氏、真壁氏、鹿島氏、岡見氏、龍ヶ崎土岐氏、小田氏、多賀谷氏、原氏、正木氏、江戸氏、太田氏、扇谷上杉氏、武蔵吉良氏
中部…斯波氏(義敏と義廉系)、三木氏、北畠氏、村上氏、高遠氏、藤沢氏、遠藤氏
近畿以西…六角氏、別所氏(長治系)、赤松氏、豊臣氏、和田氏、畠山氏(義就系)、大内氏、小早川氏
四国…十河(そごう)氏、長宗我部氏、本山氏、安芸氏、香宗我部氏、土佐吉良氏
九州…阿蘇氏、菊池氏、大友氏、尚弐氏
0209名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 20:37:57ID:seQEsNRjその市が その城主を模したイベントをしようとして
パンフレットが来たが、地元の女性達は 誰?これ?
といった。
一応戦国時代の本が好きな私や歴史に詳しい人が分かるぐらいの
人。有名なキリシタン大名で外国に追放されて死亡したという。
地元の人でも知らないのがいるんだなと思った瞬間だった。
0210名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 20:47:28ID:idq6ur/A0211名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 22:02:30ID:UalY5nHr豊臣秀吉
徳川家康
石田三成
明智光秀
伊達政宗
武田信玄
上杉謙信
普通はここまでは出る。
この次に出てくるのが誰かというところじゃないか?
桶狭間の今川義元
関が原の小早川秀秋
大坂の陣の豊臣秀頼・真田幸村
このあたりが候補かな。
ちなみに女性だとどうだ?
お市・淀殿・お禰・ガラシャ・千代あたりが有名どころだが
よく知られているとなると前2人くらいがかなあ。
0212名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 23:40:41ID:MLVeNQec男なら大抵知ってるかな 武田信玄上杉謙信伊達政宗
日本史やった奴なら 明智光秀石田三成
後は果たしてどうか・・
0213名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/07(日) 00:13:34ID:NweUS2i5聞いた順番に書きます。
母
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
加藤清正
徳川家康
武田信玄
伊達政宗
真田幸村
山内一豊
*****
丹羽なんとか(丹羽長秀)
柴田なんとか(柴田勝家)
新撰組オタ
織田信長
徳川家康
豊臣秀吉
伊達政宗
島津義弘
石田三成
真田幸村
山内一豊
明智光秀
今川義元
高山右近
前田利家
上杉謙信
武田信玄
武田勝頼
加藤清正
斎藤道三
*****
今井兼平
ふくしままさゆき(福島正則)
おおたよしつぐ(大谷吉継)
興味ない友人
織田信長
豊臣秀吉
伊達政宗
加藤清正
*****
徳川吉宗
リケとかいう人、ほら大河で、りけとまつって(利家)
おいどんとか言って犬連れてる人、ほら眉毛太くてキラキラした目の(西郷隆盛?)
北条時宗
加藤清正は3人とも名前言えたけどどういう人なのかは知らなかった
0214名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/07(日) 13:34:30ID:xEhrCGmp中卒の頭弱い奴や元暴走族でも知ってる。
何をした人かはたぶん分かってないが、名前だけは全部知ってた。
>>213
リケ・・・リケルメ?って聞き返しそうだ。
0215名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/07(日) 18:17:32ID:5bFEQF+6小学生の頃の俺は
明智光秀が信長を倒して関が原で家康に負けたと思ってました。
0216名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/07(日) 18:47:13ID:XzezDqbc謙信もそこに入るんじゃないかな?
信玄と謙信って、セットで知っている気がする。
0217名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/07(日) 22:56:38ID:Hw7ZnOqp戦国武将とは誰も思ってない…
0218名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 09:10:41ID:Vjs7WvrH忍者だろうねやっぱり
0219名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 10:22:58ID:yhNOpEZY俺の友人(大学生)で、明智三成!と叫んだ奴なら居る
0220名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 16:45:38ID:qMTAHyS6個人の名前ではなかったが、伊達氏と長宗我部氏と今川氏は教科書に記載されていた気がする。
分国法の記述の一例として。
0221名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 18:54:46ID:zE8IVXwx高校の時の教科書とか見返してみると結構色々載ってたけど、授業で振れた事は殆ど無かった
0222名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/09(火) 14:30:49ID:MpjE/CXe長尾景虎はその後の上杉政虎なんかに比べりゃ大分メジャーだと思う。伊勢新九郎
って盛時でいいんだっけ?
0223名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/09(火) 17:07:43ID:GVKy/n1a加藤清正の築城した熊本城が築城400年で熊本は今年から来年まで祭なんだが、それの影響か?
0224名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/10(水) 00:06:38ID:G8xP50Sk年配層ならさほど歴史に詳しくない人間でも名前が挙がるほどメジャー
三英傑に次ぎ信玄、謙信に並ぶほどの認知度
若い世代だと無名ってわけじゃ無いが5本指に挙がるほどでも無いぐらいだが
0225名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 19:06:35ID:mmtT+x/E今井兼平って・・・この板の住人ですら9割知らないんじゃないか?
0226奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/02/10(土) 23:21:19ID:wTAp6ILX〜PR〜
【投票所はこちら↓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170859012/l50
【投票コード発行はあと一時間後の今夜23:31から】
【携帯からも投票可能】
0227人間七七四年
2007/02/19(月) 22:14:26ID:CVxDWKvK0228人間七七四年
2007/02/20(火) 00:40:44ID:RuQiyCvs>>213が聞いた相手が高校一年なら教科書次第で
平家物語「木曾の最後」を読んでるから、
それで知ってるんじゃね?
0229人間七七四年
2007/03/18(日) 01:41:41ID:pNMhBYUWとりあえず妹(小五)に聞いてみた
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
九戸政実
伊達政宗
まあ、こんなものなのか?
0231人間七七四年
2007/03/18(日) 02:30:33ID:tWE6MU7d0232人間七七四年
2007/03/19(月) 16:30:30ID:RPz5m+wd俺小学校の頃、サムスピに半蔵が出てたから、てっきり半蔵は江戸時代の人だと思ってたw
0233人間七七四年
2007/03/19(月) 21:24:43ID:72n7K2pj義兄さん!!!!!111
0234人間七七四年
2007/03/20(火) 02:55:10ID:tzkAkPxn一番有名な服部半蔵(石見守正成)は、安土桃山時代に亡くなってるんだね。
0235229
2007/03/20(火) 15:49:05ID:p0urEk8h初詣は政実神社、村のマスコットはまさざねくんのガチ地元
しかし九戸から一歩出ると知名度はがた落ち、
九戸城址がある隣市の住人すら誰それ?状態
0236人間七七四年
2007/03/24(土) 12:58:35ID:hStc28Ut-------------誰でも知ってる-------------
S 毛利元就 武田信玄 上杉謙信 伊達正宗
-------------そこそこ知ってる-------------
A 斉藤道三 今川義元 北条(家名) 島津(家名)
-------------知ってる人は知ってる-------------
0237虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
2007/04/09(月) 18:57:02ID:Bjblwbokhttp://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA+site%3Apub.ne.jp&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
0238人間七七四年
2007/04/09(月) 19:27:17ID:5azRsVpY0239人間七七四年
2007/04/09(月) 21:35:57ID:eZ16tkOKGoogle.com(英語版)での検索結果
※Preferences→Do not filter my search results.→Search
宮本武蔵: "Miyamoto Musashi" 45万1000件
徳川家康: "Tokugawa Ieyasu" 18万3000件
織田信長: "Oda Nobunaga" 17万4000件
豊臣秀吉: "Toyotomi Hideyoshi" 16万1000件
武田信玄: "Takeda Shingen" 6万5300件
柳生十兵衛: "Yagyu Jubei" 4万300件 → "Yagyu Mitsuyoshi" 235件
上杉謙信: "Uesugi Kenshin" 3万4400件
伊達政宗: "Date Masamune" 3万3300件
真田幸村: "Sanada Yukimura" 2万2900件 → 真田信繁: "Sanada Nobushige" 1240件
佐々木小次郎: "Sasaki Kojiro" 1万7700件
松永久秀: "Matsunaga Hisahide" 1万7400件
石田三成: "Ishida Mitsunari" 1万7300件
徳川秀忠: "Tokugawa Hidetada" 1万5900件
加藤清正: "Kato Kiyomasa" 1万2600件
前田利家: "Maeda Toshiie" 1万1000件
今川義元: "Imagawa Yoshimoto" 1万900件
豊臣秀頼: "Toyotomi Hideyori" 1万300件
太田道灌: "Ota Dokan" 9140件 → "Ota Sukenaga" 119件
島津義久: "Shimazu Yoshihisa" 4010件
浅井長政: "Asai Nagamasa" 3220件 → "Azai Nagamasa" 1350件
大村純忠: "Omura Sumitada" 2970件
斎藤道三: "Saito Dosan" 2610件
山田長政: "Yamada Nagamasa" 2440件
細川勝元: "Hosokawa Katsumoto" 2390件
鍋島直茂: "Nabeshima Naoshige" 2320件
北条早雲: "Hojo Soun" 1490件
大友宗麟: "Otomo Sorin" 1380件 → "Otomo Yoshishige" 479件
長宗我部元親: "Chosokabe Motochika" 1360件
尼子経久: "Amago Tsunehisa" 1070件
山名宗全: "Yamana Souzen" 1010件 → "Yamana Mochitoyo" 956件
支倉常長: "Hasekura Tsunenaga" 987件
足利義昭: "Ashikaga Yoshiaki" 968件
三好長慶: "Miyoshi Nagayoshi" 966件 → "Miyoshi Chokei" 687件
佐竹義宣: "Satake Yoshinobu" 915件
立花宗茂: "Tachibana Muneshige" 728件
蒲生氏郷: "Gamo Ujisato" 723件
毛利元就: "Mori Motonari" 673件
小早川秀秋: "Kobayakawa Hideaki" 544件
大内義興: "Ouchi Yoshioki" 451件
伊東マンショ: "Ito Mancio" 144件 → "Ito Mansho" 6件
以上、40名の戦国時代の人物をピックアップしてみたが、
天下人と剣豪の知名度が他を圧倒している。
川中島で対峙した武田上杉の両横綱もなかなか。
意外と健闘したのが、松永久秀と太田道灌。
意外と知名度が低いのが毛利元就と小早川秀秋。
0240人間七七四年
2007/04/09(月) 21:36:52ID:eZ16tkOK>「五輪書」の著者としてだろう
五輪書: "Gorin no Sho" 7万2600件
>ハットリ・ハンゾウの名はかなり知られている
服部半蔵: "Hattori Hanzo" 21万4000件
検索してみたら、その通りだった。
まさか、服部半蔵の知名度が家康よりも上だとは!
ちょっと例えが違くなるけど、日本でもリチャード1世より
ロビン・フッドの方が有名だったりするから、
それと似たようなものかも知れん。
0241人間七七四年
2007/04/09(月) 21:57:52ID:+Q4cQM5Qくらいだろ、一般人レベル?は。
0243人間七七四年
2007/04/10(火) 06:54:06ID:hnnOdIiG0244人間七七四年
2007/04/10(火) 18:04:25ID:Av+lgq82なぜか松永久秀は知っていました
0245人間七七四年
2007/04/10(火) 18:12:07ID:+TftZ3L3因みに千葉真一が熱演
0246人間七七四年
2007/04/11(水) 03:08:40ID:V3+NCBMi大友と島津の姓は、一昔前の高校日本史の本文中に出ていたから、受験職人は知っているかもしれない。
竜造寺は、図中にしか出ていなかった。
0247人間七七四年
2007/04/11(水) 06:10:24ID:5ezqNCg3三英傑の名前すら言えない人なんて沢山いる
一般人なんてそんなものだよ
0248人間七七四年
2007/04/11(水) 22:36:30ID:ojBYfS/i0249人間七七四年
2007/04/12(木) 07:05:05ID:YTNbShK00251人間七七四年
2007/04/12(木) 23:36:02ID:kmzEnBHq0252人間七七四年
2007/04/12(木) 23:36:39ID:kYbXl83M0253人間七七四年
2007/04/13(金) 02:56:28ID:eSqoNQ1v「実は戦争の流れはあまり詳しく話したくない。オレ戦争大嫌いだから(そんな事ハッキリ言えるオレ格好良い)」
授業のまず 一 時 間 全 て このようなご立派な高説を語ってくれた某高校歴史教師。
第二次世界大戦から授業を始め、沖縄の悲惨さを 一 年 間 。
ラブ&ピースについて 卒 業 まで語っていらっしゃいました。(別名:ぼくのかんがえたどうとくのじゅぎょお)
おかげで第一次世界大戦以前は全く、戦争内では真珠湾もミッドウェーも習えていません。
ヒットラーを筆頭して他国の戦況全く知り得ませんでした。外交面での話しも全てです。
世界恐慌も、ファシズムも、ヴェルサイユ条約も、高校外で勉強したことです。
オイルショックや冷戦っていう単語ぐらいかな?
ああ、沖縄の戦争の流れについては詳しくなりましたよ。本当にあ(ry
ヨソの高校もこんなもんかい?
0254人間七七四年
2007/04/16(月) 15:10:39ID:oqpm7Xjuまったくその通りだよ。
今の歴史教育って何の面白みもない暗記のみだもんね。
面白い話なんていくらでもあるのに。
もっと歴史の教育法変えたほうがいいよ
下手な愛国教育なんかより、ずっと古今の日本に興味が持てるようになると思うよ。
自分達の祖国をより深く知ってこそ、愛国心も自然に湧くというもの。
0255人間七七四年
2007/04/16(月) 15:32:49ID:miYVPJpm大学受験で戦国時代だと応仁の乱の西軍、東軍と↑の2名くらいしか出ない
らしい・・・早稲田とかはマイナー系出すとこは知らん
0256人間七七四年
2007/05/24(木) 17:07:56ID:WJCwCM6N0257人間七七四年
2007/05/24(木) 18:47:31ID:EMtHUy5v知名度(高一)
1 織田信長
2 宇喜多直家
3 徳川家康
4 豊臣秀吉
5 明智光秀
6 毛利元就
7 武田信玄
8 三村家親
9 上杉謙信
10 小早川秀秋
0258人間七七四年
2007/05/24(木) 18:56:41ID:EMtHUy5v浦上宗景いれてもいいかも試練
田舎だからか宇喜多の知名度と
小早川の悪名がすごい
ちなみに俺のクラスメートは
伊達政宗、大友宗麟、島津義弘
ぐらいは知ってる。
別に授業では習わんのだが
0259人間七七四年
2007/05/24(木) 19:03:00ID:LEKPYHHrオレのバァちゃんも7までは知ってるが家親・宗景は知らんかった。池田の殿様は当然知ってるが。(何故か浦上は知らんかったのに豪族の松田は知っていてワロタww)
0260259
2007/05/24(木) 19:12:50ID:EMtHUy5vクラスメートは八割が知ってる。
ただ戦国武将じゃないのではずした。
0261260
2007/05/24(木) 19:15:59ID:EMtHUy5v池田光政ね
0262人間七七四年
2007/05/24(木) 19:47:49ID:LEKPYHHrそだね。
つーか池田そんなに知ってる?中学のときの話だが今、朝日高に行ってるヤツが武田勝頼の事をまじめに武田信頼っていってたぞ。宇喜多も知ってるヤツ極僅か。
0263262
2007/05/24(木) 21:02:08ID:EMtHUy5v天神山城の辺り、 分かるかな?
みんな歴史には詳しいがねぇ。
よく宇喜多直家と浦上宗景の関係について、
とかで友達と討論会開いてる。
0264人間七七四年
2007/05/24(木) 21:03:31ID:EMtHUy5v0265人間七七四年
2007/05/24(木) 22:15:57ID:LEKPYHHr凄いですね。そんな話ができるなんて羨ましい・・僕なんてノブヤボの話ができるヤツすら2人ですよ。
0266人間七七四年
2007/05/24(木) 23:11:07ID:EMtHUy5vいるから、結構話せていいよ。
0267人間七七四年
2007/05/24(木) 23:14:34ID:kEDdhkSM理系という所為も有るのだろうが・・・
0268人間七七四年
2007/05/25(金) 00:32:12ID:1rVJ1rkS東北…最上
関東…里見
九州…島津
ぐらいしか浮かばないな
そもそも誰をご当地武将とするかで変わるわけだが
0269人間七七四年
2007/05/25(金) 00:45:45ID:cqvcyNiPまあ江戸時代の藩の方が有名な場合が多いからねえ
水戸や加賀なんかがそうであるように
0270人間七七四年
2007/05/25(金) 01:37:28ID:1rVJ1rkS相馬も有名なのか
たしかに加藤清正とかのが有名だしなぁ
0271人間七七四年
2007/05/25(金) 01:39:11ID:E9ZyMI8E0272人間七七四年
2007/05/25(金) 02:15:09ID:cqvcyNiP関ヶ原の状況で両川体制とか言われると激しく萎える
>>270
相馬は野馬追いが有る
伝統として根付いているところは強いと思う
0273人間七七四年
2007/05/25(金) 15:19:56ID:YweJB+i30274273
2007/05/25(金) 15:36:31ID:NqBGFrNy上の岡山県有名武将ランキングを書いた
者だが、田舎だからか裏切り者、神仏ないがしろ
とかいうと小早川秀秋の名が出てくる
0275人間七七四年
2007/05/25(金) 15:48:18ID:E9ZyMI8Eでも島清興とか言ったらもう誰それ?状態なんだろうな
0276人間七七四年
2007/05/25(金) 16:11:20ID:RKBrILES信長の野望では島清興だけどね
0277人間七七四年
2007/05/25(金) 16:29:33ID:EDeNeCPR歴史に興味が無いクラスで一番成績の良かった友達に知っている戦国時代の武将を聞いてみた
真田幸村
武田信玄
織田信長
織田信成
島津義弘と兄弟
森蘭丸
豊臣秀吉
徳川家康
本多忠勝
伊達正宗
片倉虎十郎
浅井長政
上杉謙信
毛利元就
あと長曽我部元親、小早川秀秋、明智光秀は知ってるみたいだけど北条氏康や足利義輝や宇喜多秀家は知らなかった
つか森蘭丸って武将か?
0278277
2007/05/25(金) 16:33:16ID:NqBGFrNy結構詳しいな
俺のクラスは歴史好き多いが
0279人間七七四年
2007/05/25(金) 16:40:28ID:RKBrILES0280人間七七四年
2007/05/25(金) 16:55:04ID:KqyVWpqlそりゃ地元だけあって、他地方に比べたら知名度は高いだろうけどね。
0281人間七七四年
2007/05/25(金) 16:55:21ID:ebcHrhPj松平>蒲生>>>上杉>伊達>蘆名
米沢では
上杉>>>>>>>>伊達
仙台では
伊達>>>>>>>>大崎
水戸では
徳川>>>>>>>>>>>>>>>>>佐竹>>>>>>>>>>>江戸
やはり江戸時代の大名がメジャー
0282280
2007/05/25(金) 17:02:35ID:NqBGFrNy歴史好きが多いの かも試練
0283人間七七四年
2007/05/25(金) 18:27:03ID:nxTRNNZn違うな。
会津ではこんな感じ?
松平>蒲生>>>蘆名>上杉>加藤>>伊達
米沢では
上杉>>>>>>>大江>伊達
仙台では
国分>>留守>>大崎>>葛西>>伊達
水戸では
徳川>>>>>>>>>>>>>>>>>佐竹>>>>>>>江戸>>>>武田
0284人間七七四年
2007/05/25(金) 19:58:35ID:6rmhqpK7今川義元?北条早雲?毛利元就?
そんなの誰もしらねーよ
0285人間七七四年
2007/05/25(金) 20:20:28ID:E9ZyMI8E細川藤孝司なども知ってる奴は誰一人いなかった
0287人間七七四年
2007/05/26(土) 08:50:03ID:IOQ9EKkz0288人間七七四年
2007/05/26(土) 12:11:08ID:6RhwBrQVどう考えても宇喜多の知名度は低いぞ
年配層では圧倒的に江戸時代から現在に至るまで岡山に君臨する池田の殿様が有名
若年層ではそもそも極一部の歴ヲタ以外は地元史にまったく関心ない
0290人間七七四年
2007/05/27(日) 00:54:35ID:HGvvPOB30291人間七七四年
2007/05/27(日) 12:12:01ID:LXEQB3GB0292人間七七四年
2007/05/27(日) 16:06:33ID:lpdFifSK0293人間七七四年
2007/05/27(日) 20:01:27ID:LXEQB3GB私の場合、竜造寺と鍋島って名前は、学校教育で覚えた。
なんで二人も領主がいるの?て思っていたけれどね。
0294291
2007/05/27(日) 22:33:51ID:seTIc0qw宇喜多直家の生涯について載ってる。
0295人間七七四年
2007/05/28(月) 00:51:44ID:qdpth2K7足利将軍=〜氏、義〜ってのと同じで。
それと今川焼きに関わりがあると勘違いしてる事が多い。
とはいえほとんどの人が今川氏自体を知らんが。
0296人間七七四年
2007/05/28(月) 01:00:11ID:qdpth2K7おそらく今川氏よりも相良氏や吉川氏の方がその点で知名度が高いような。
0298人間七七四年
2007/05/29(火) 17:41:54ID:BKq3zXPH龍造寺も習うとは鹿島辺りの人?
佐賀市以西だとまず龍造寺まで知っている人は50代でもそういなかった
鍋島の殿様でも直茂・勝茂を知らなくて直正ぐらいしか知らない
ただ地名の関係で成富兵庫茂安はみんな知っているけどこの人が戦国武将だとは知らない有り様
0299293
2007/05/30(水) 22:06:27ID:m1ocxQul>>298
>ただ地名の関係で成富兵庫茂安はみんな知っているけど
ということは、北茂安町の方かな?
だとしたら、私はその西隣の町の出身だよ。
>佐賀市以西だとまず龍造寺まで知っている人は50代でもそういなかった
「以西」は「以東」の間違いかな?
一般社会では、竜造寺の知名度はそんなものなのか…。
小学生時、地元のことを調べて発表しよう、という授業で、
誰かがしゃべっていたのを聞いたのが、竜造寺に関する一番古い記憶。
成富兵庫茂安は有名だよね。成富茂安でなく、成富兵庫と呼ぶのが私にはなじんでいる。
学校教育では、江戸時代に干拓や治水を行った政治家、という印象が強いもんね。
0300人間七七四年
2007/06/03(日) 10:21:40ID:j6X94KpF私の町だと、近現代のマイナーな偉人を全住民が知ってるしw
自分が○○県民だと意識するのは、受験とか就職とかで生まれ育った県を離れたときでは・・・
0301人間七七四年
2007/06/14(木) 20:43:50ID:JVjNTrcS土地の農家に比べれば、住み着いてからの時間が全く違うから、地元意識はあまり強くなかった。
父方の実家は別の町だけど同じ県内で、そこに代々住んでいたと聞いていたので、「地元」というと県レベルでの意識だった。
大きな県だと感覚が違うかもね。
0302人間七七四年
2007/08/05(日) 21:39:12ID:aTVRh6O90303人間七七四年
2007/08/05(日) 22:22:17ID:loAhdKh6苗字までは完璧だけど、名前は前半分しか言えない。
そのてん早雲だけは言える人もいるけど。
0304人間七七四年
2007/08/06(月) 00:25:00ID:jdO0fNJk0305Y ◆nzdGjBH722
2007/08/06(月) 12:57:12ID:r2rwszRM織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀
産近甲龍レベル(偏差値40後半〜50前半)
足利義昭、足利義輝、今川義元、石田三成、武田信玄、上杉謙信など
関関同立レベル(偏差値50後半〜60前半)
北条早雲、北条氏康、三好長慶、松永久秀、毛利輝元、前田利家、武田勝頼、本多正純、本多正信
長宗我部元親、島津義久、島津忠恒、北条氏政、伊達政宗、以心崇伝、浅井長政、朝倉義景、本願寺顕如
早慶上智レベル(偏差値62〜65)
細川晴元、前田玄以、池田輝政、織田有楽斎
ざっと見た感じこんなレベルでした。細川は三好が追放した人物、池田は姫路城大改築、有楽は如庵と
セットででてきてますね。関西出身なので関西系の大学が多くてスマン。
0306砂岩か耳ね ◆oWrjcNwAas
2007/08/11(土) 01:40:40ID:xhd4cYZxそんなに有名なんだ。
私がその改修の件を知ったのは、他の二つの事象に比べてずっと遅かった。
0307Y ◆nzdGjBH722
2007/08/12(日) 22:49:10ID:Xpwnn3phまあ西国宰相とは言われてたがな、ひそかに徳川一門だし。
0308774RR
2007/09/26(水) 15:56:38ID:GJy37b4s0309人間七七四年
2007/09/26(水) 16:25:04ID:tt3ZlSx1http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
0310人間七七四年
2007/09/26(水) 21:59:29ID:yvYHJx0L下克上の例 細川→三好→松永みたいな感じで
0311人間七七四年
2007/09/27(木) 17:59:02ID:f3MedQR/0313武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
2007/09/28(金) 09:15:10ID:69mwOUyb0315人間七七四年
2007/10/02(火) 11:49:22ID:Qni7oB6y0316仙台藩百姓
2007/10/02(火) 13:34:50ID:6UKemTIN北条←執権だっけ?
島津←シマツ?どこそれ?
長宗我部←なんて読むの?
0317人間七七四年
2007/10/02(火) 13:36:08ID:PPZ4oQjT0318人間七七四年
2007/10/02(火) 16:12:56ID:TXu6fx+X0319人間七七四年
2007/10/03(水) 00:44:13ID:k239gLIz最上←さいじょう
龍造寺←どっかの寺
里見←八犬伝
宇都宮←餃子
0320人間七七四年
2007/10/23(火) 03:21:10ID:/rEjbwmP大河の視聴率が最高50%以上あったし。
0321人間七七四年
2007/10/23(火) 06:58:00ID:sT6PAdFB0322人間七七四年
2007/10/23(火) 11:33:04ID:PiUCPkKW0323人間七七四年
2007/10/23(火) 13:34:42ID:fn9/eoBz伊達も伊達政宗がいるから知名度は高いと思われ
ただ何をやったかは知らないだろうけど
0324人間七七四年
2007/10/23(火) 16:36:51ID:GC8Wezr+今川義元も微妙
0325人間七七四年
2007/10/23(火) 17:32:24ID:UUK47M2y細川晴元、前田玄以、池田輝政、織田有楽斎
これは無いだろ
池田はともかく細川晴元とか織田有楽斎とか下手するとこの板でも
知らない香具師とかいるかも知れんよ 特に細川は
0326人間七七四年
2007/10/23(火) 18:35:58ID:5XMttLYP0327人間七七四年
2007/10/23(火) 18:39:21ID:WfD6XpYK0328人間七七四年
2007/10/23(火) 22:04:13ID:5XMttLYP0329人間七七四年
2007/10/23(火) 22:18:36ID:/rEjbwmPついでに柴田勝家。
0330人間七七四年
2007/10/23(火) 22:37:32ID:GC8Wezr+0331人間七七四年
2007/10/23(火) 22:41:36ID:KigWti8x私は山中鹿之助幸盛のような出世欲のない忠義の将が好きです。
0332小林健悟 ◆J0KKAAAa3U
2007/10/23(火) 22:45:19ID:1fbLi8wB0333Y ◆VqSh5C7CR6
2007/10/24(水) 01:04:28ID:Q+0w0ggK入試問題で出るレベルだから、そこの大学の生徒が知ってるかどうかは別問題だけどね。
俺の持ってる問題集は知名度ランク(★3つ(確実に出るレベル)〜★0個(マイナー))があるんだが、
池田輝政や前田玄以ですら★0個だったけどな、細川晴元なんて他大学からすりゃ明らかに捨て問題だよ。
0334人間七七四年
2007/10/24(水) 01:08:06ID:PyFIAXyM試験に出すかっていうと微妙だよな
偏ってる人にとっては簡単だろうけど歴史的に見るとそこまで重要人物じゃないというか
0335人間七七四年
2007/10/24(水) 07:34:15ID:QX2QosYK0336人間七七四年
2007/10/24(水) 21:14:22ID:PegGimkR1位 織田信長 この人知らなきゃ死ね
2位 徳川家康 同上
3位 豊臣秀吉 最低限の常識レベル
4位 武田信玄 戦国大名の代名詞
5位 上杉謙信 川中島の戦い
6位 伊達政宗 奥州の覇者 大河ドラマ
7位 明智光秀 本能寺の変
8位 毛利元就 中国の覇者 大河ドラマ
9位 石田光成 西軍総大将
10位 今川義元 桶狭間
多分こんな感じのはず。
0337人間七七四年
2007/10/24(水) 23:25:13ID:OqPbbyoG0338人間七七四年
2007/10/25(木) 16:43:08ID:usRD6ZCC03391111111111111
2007/10/25(木) 22:08:01ID:VhG/2FRg秀吉も知らなかったらヤバイ気がするよw
0340人間七七四年
2007/10/25(木) 23:19:15ID:JD6oUIH4立花道雪も知っていたが、戸次では通じなかった。
0341人間七七四年
2007/10/25(木) 23:23:21ID:gfp7rpDHご当地大名くらい知っておいてもいいじゃないか
0342Y ◆VqSh5C7CR6
2007/10/25(木) 23:23:28ID:yHGUpbMq徳川家康、石田三成(以下高校選択の日本史で出る)、前田利家、毛利輝元以外は
完全に蚊帳の外状態ですよ全く。増田や長束がすっと出る人はほとんどいないとおも。
>>336
そもそも高校以上の日本史取ってない人からすれば戦国期の偉人なんて信長、光秀、秀吉、家康さえ知っとけばおk。
0343人間七七四年
2007/10/25(木) 23:30:55ID:TzNIRjdl今川義元は中学で出たような気が。
戦国大名のはしりとしてたしか北条早雲も。
0344人間七七四年
2007/10/26(金) 04:18:47ID:Ad2GZSjv常識だろと言われた人物
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀
今川義元(桶狭間)、石田三成、豊臣秀頼
北条早雲、斎藤道三(下克上の触りで中学時代習ったとか)、足利義昭、柴田勝家(賤ヶ岳)、武田勝頼(長篠)
聞き覚えあるなぁと言われた人物
伊達政宗(配役カッコ良かったねとか言ってた)、武田信玄(テレビ欄で見た記憶とか)、浅井長政(お市の旦那でしょと言う事で知ってたそうな)
何で居ないの?と言われた人物(いやまぁ武将じゃないってwww)
濃姫、お市の方、寧々、淀君、細川ガラシャ、水戸黄門
他はしらーんと言われた
一般人なんてこんなもんじゃないかなー
若い人だと大河の題名にもなった「毛利元就」は知ってるかもね
逆に年配になると上杉謙信は知ってそうだが・・・
0345人間七七四年
2007/10/27(土) 09:45:04ID:LEAEyZwG0346人間七七四年
2007/10/27(土) 10:36:13ID:c1mDmU0l0348人間七七四年
2007/10/31(水) 00:15:44ID:zKUjQInI>若い人だと大河の題名にもなった「毛利元就」は知ってるかもね
>逆に年配になると上杉謙信は知ってそうだが・・・
逆じゃね?
0350人間七七四年
2007/12/06(木) 17:43:36ID:bBVrEHFY歴史小説とか読まないと知らないかな、直江は?
0351人間七七四年
2008/02/04(月) 22:11:58ID:9dHea+kC3票
豊臣秀吉
織田信長
徳川家康
武田信玄
上杉謙信
明智光秀
2票
真田幸村
今川義元
1票
竹中はんべい(重治)
林なんとか(たぶん秀貞か通勝)
柴田なんとか(たぶん勝家)
森(たぶん長可か可成)
北条なんとか(多すぎて断定不能)
長曽我部なんとか(たぶん長宗我部元親)
明石なんとか(たぶん全澄か景親)
伊達政宗
山内かづとよ(一豊)
石田三成
前田利家
塩冶周防守
宇喜多も清水も三村も池田も浦上も知らんのに塩冶周防守とは
山名家臣で吉川経家と自害したらしいが俺も知らなんだ
山名家臣なんて太田垣、垣屋、田結庄くらいしかわからんね
若狭武田ならソコソコわかるんだけど
0352人間七七四年
2008/03/01(土) 13:24:29ID:O3oL4CG80353人間七七四年
2008/03/07(金) 19:56:44ID:SR3MCpJ40354工房
2008/03/07(金) 20:18:12ID:/EdIXU7r伊達をイタチと読むやつがいるくらいだし
毛利?小五郎w武田?サッカーの?上杉?タッチの双子?
北条なんて論外ってレベルじゃない
世の中歴オタには住みづらい
無双とかノブヤボやったことない若者はそんなもん
0355人間七七四年
2008/03/07(金) 21:52:36ID:B5Kl790s多いだろうね・・・・
NHK大河でも、戦国の武蔵国は空気だからな・・・
0356人間七七四年
2008/03/07(金) 22:11:16ID:+c4RlBsa0357人間七七四年
2008/03/07(金) 23:09:01ID:KRqfwVuh世間一般の認識がどの程度のものなのかまじで分からん
0358人間七七四年
2008/03/08(土) 20:01:49ID:NIs8nAzI桶狭間以前
S 大内 今川 朝倉 三好 (トップ4。旧足利政府下の大派閥の様相が濃い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 山内上杉 尼子 武田 北条 (地域に密着して堅実に勢力基盤を築き上げる優良大名家)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 齋藤 長尾 大友 竜造寺 畠山 六角 (新興勢力や中堅勢力が入り混じる)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 島津 長宗我部 毛利 里見 佐竹 伊達 (地方の中小勢力)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 織田 村上 松平 足利 (消滅寸前の零細大名家。天下の足利家がいるのが興味深い)
0359人間七七四年
2008/03/08(土) 20:19:25ID:NIs8nAzIS 朝倉 武田 北条
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 長尾 毛利 織田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 大友 竜造寺 島津 尼子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 三好 松永 六角 宇喜多 佐竹 浅井
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 今川 松平 足利 長宗我部 里見
0360人間七七四年
2008/03/08(土) 20:23:58ID:NIs8nAzIS 武田 上杉 北条 朝倉 毛利
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 織田 足利
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 島津 大友 竜造寺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 宇喜多 長宗我部 本願寺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 浅井 徳川 里見 佐竹
0361人間七七四年
2008/03/08(土) 20:28:45ID:NIs8nAzIS 織田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 上杉 北条 毛利
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 徳川 島津 大友 竜造寺
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 長宗我部 宇喜多 武田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 本願寺 雑賀 足利
0362人間七七四年
2008/03/08(土) 20:37:33ID:NIs8nAzIS 柴田 羽柴 信孝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 北条 徳川 毛利 信雄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 島津 長宗我部 丹羽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 宇喜多 上杉 伊達 佐竹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 大友 竜造寺 滝川
0363人間七七四年
2008/03/08(土) 20:47:49ID:NIs8nAzIS 羽柴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 徳川 北条 毛利 島津
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 長宗我部 伊達 宇喜多 丹羽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 上杉 佐竹 蒲生 細川 前田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 佐々 信雄
0364人間七七四年
2008/03/08(土) 20:56:01ID:NIs8nAzIS 豊臣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 徳川 毛利 前田 秀長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 宇喜多 蒲生 小早川
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 伊達 上杉 佐竹 前野 島津 長宗我部 蜂須賀
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 秀信
0365人間七七四年
2008/03/08(土) 21:00:32ID:NIs8nAzIS 徳川 豊臣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 毛利 上杉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 伊達 宇喜多 佐竹 前田 島津
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 石田 加藤 黒田 細川 池田 福島
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 真田 秀信
0366人間七七四年
2008/03/08(土) 21:05:53ID:NIs8nAzIS 徳川
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 伊達 前田 島津
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B 池田 細川 黒田 加藤 藤堂 福島 最上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C 毛利 上杉 佐竹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D 豊臣 宇喜多 立花
0368人間七七四年
2008/03/10(月) 07:08:55ID:p5Ys+oCQ0369人間七七四年
2008/03/10(月) 08:34:00ID:c1+JpCuH北条早雲、今川義元、石田三成も微妙なあたり
0370人間七七四年
2008/03/10(月) 08:39:26ID:PIkc7xNo義元と三成は中学教科書で太字レベル(多分)だから
知らない方があれな気も。
0371人間七七四年
2008/03/10(月) 23:51:59ID:HUBtp7Z60372人間七七四年
2008/03/15(土) 14:55:24ID:YbCY7GXb0373人間七七四年
2008/03/20(木) 19:27:16ID:VBMMpqD6http://www.hairyfaces.com/watersports/HF_watersports022.jpg
外人武将…
0374人間七七四年
2008/05/30(金) 19:29:30ID:KGJXSSGx中学の教師にはそう教えられた
歴史興味ない人は明智光秀と石田三成も混同してたりするな
0375人間七七四年
2008/05/30(金) 19:52:48ID:rl4pS8md北条 は一般の友達は知らんかったよ
0376人間七七四年
2008/05/30(金) 20:57:37ID:RcyLceZE何となく何やったか知ってる
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
明智光秀
名前は聞いた事ある
武田信玄
上杉謙信
今川義元
こんなもんじゃない?
0377人間七七四年
2008/05/30(金) 21:15:16ID:yGoE8lC+織田信長
徳川家康
豊臣秀吉
明智光秀
服部半蔵(忍者w)
伊達政宗(名前のみ)
武田信玄(名前のみ)
上杉謙信(名前のみ)
毛利元就(名前と三本の矢のエピソードのみ)
くらいしか知らなかったなw
0378人間七七四年
2008/05/31(土) 14:31:37ID:CW3afmNs0379人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/03(火) 12:17:49ID:d4CAfslu0380人間七七四年
2008/06/25(水) 16:44:23ID:Fqc0tpaE何をしたかも知ってる
信長
家康
秀吉
光秀
名前は知ってる
政宗
信玄
謙信
幸村
名前を挙げたが知らない(読み方もわからない)
石田三成(いしださぶなり)
北条早雲(ほうじょうさうん)
前田利家(まえだりか)
毛利元就(もうりもとよし)
長宗我部元親
長宗我部に至っては「名前の区切りどこ?」らしい
ていうか幸村ってそんな知名度あるの?
0381人間七七四年
2008/06/25(水) 17:05:57ID:j7xUGot5おまえとはいい酒が飲めそうだ。
俺もそんな感じ。
0382人間七七四年
2008/06/26(木) 04:56:29ID:aAV2DU3r歴史に一欠けらの興味もない女子高生なめすぎ
三傑すら怪うい
明智・石田なんか論外
俺の体験では
高2「織田信長?その人って何した人?」
・名前は聞いたことある(見栄の可能性大)
・具体的に何した人かは知らない
歴史に興味がなきゃ信長が何した人かをまともに解答出来ない事に気付いた
普通に考えたら桶狭間と鉄砲3段が限界
天下不武まで答えられたら大健闘レベル
知る必要なんかねーんだから興味なきゃそりゃ知らないわな
武将なんて入試に必要ないんだから文化くらいしか勉強する意味ない時代だもんな
0383人間七七四年
2008/07/01(火) 09:29:33ID:s5rPx7q7多分日本人の3割くらいは信長秀吉家康くらいしか知らなくて、1割はその3人が何をした人なのかも知らんのだろうね。
でも戦国時代の一般的な知名度ってのは結構良いほうだと思うよ。
毎日報道されてるスポーツだって
国民の半分以上は長嶋、イチロー、王、野茂、松井程度しか知らないだろうし、
国民の9割以上は中田やカズやジーコがなぜ評価されてるのかも知らないだろう。
やっぱ義務教育で習うだけあって、戦国武将の一般的知名度は多分野より恵まれている。
0384人間七七四年
2008/07/25(金) 16:29:00ID:8cxRza8Dそう考えると知らない人が居ても不思議じゃない。
0385人間七七四年
2008/07/25(金) 18:11:00ID:T75F28Tpやつらは歴史に関しては男子よりも無知だからな
0386人間七七四年
2008/07/26(土) 01:15:58ID:Z5Yaa1eMそれより英語がダメダメな方が受験に大きく関わる
0387人間七七四年
2008/07/26(土) 05:09:21ID:/yzbDf1G霊園のCMでしょっちゅう名前出てくるw
0388人間七七四年
2008/07/26(土) 06:21:47ID:74QoXQlX0389人間七七四年
2008/07/26(土) 17:17:40ID:EJYw+hiRS :羽柴秀吉 徳川家康
S−:明智光秀
A+:武田信玄 上杉謙信
A :伊達政宗
A−:服部正成(服部半蔵)
B+:毛利元就 真田信繁(真田幸村)
B :今川義元 石田三成
B−:前田利家
C+:加藤清正 山本晴幸(山本勘助) 森成利(森蘭丸)
C :北条早雲 直江兼続
C−:山内一豊 柴田勝家 小早川秀秋 前田利益(前田慶次)
D+:斎藤道三 浅井長政 鈴木重秀(雑賀孫市)
D :武田勝頼 足利義昭 支倉常長 竹中重治(竹中半兵衛)
D−:黒田如水(黒田官兵衛) 蜂須賀正勝(蜂須賀小六) 松永久秀 柳生宗厳(柳生石舟斎)
E+:大友宗麟 長宗我部元親 島津義弘 本多忠勝 島清興(島左近、しまさこにゃん)
E :宇喜多秀家 北条氏康 福島正則 片倉景綱(片倉小十郎) 山中幸盛(山中鹿之助)
E−:古田重然(古田織部) 朝倉義景 今川氏真 高山重友(高山右近)
歴史の教科書に出てきそうな人、漫画・ゲームで主役になったことある人重視
上から順に埋めてったわけじゃなくて思いつく人当てはめただけ
0390人間七七四年
2008/07/26(土) 18:13:36ID:2dvYutbnあの大河、内容に反して数字は取れてたし
0391人間七七四年
2008/07/26(土) 18:49:01ID:lpQMHdiHの話は謀大手企業、○産自動車の新卒研修の時にプリント渡された。
人の和や結束を問くのに絶好の話なんだろな
十数年前の話だが他の企業でもありそうな気がするな
0392人間七七四年
2008/07/26(土) 20:11:13ID:74QoXQlX0393人間七七四年
2008/07/27(日) 13:36:08ID:bxkD3ohpでもそれを読んだある奴が、でもこいつは関ヶ原で裏切ったんだよなと
言っていた。
0394人間七七四年
2008/07/27(日) 20:24:11ID:tU/K2r6E0396人間七七四年
2008/08/03(日) 21:15:37ID:sk4R9Dxt0397人間七七四年
2008/08/12(火) 01:43:26ID:uxnuT1zV「あれ?この武将知らないんだ」みたいな一般人とのズレが生まれてくる。
0398人間七七四年
2008/08/13(水) 02:21:14ID:fAWCrNj8教科書に太字で載ってるレベルの人物さえ、
「あ、名前ぐらいなら聞いたことあるかも」って反応だもんね
三傑+地元武将の他に誰か知ってれば、実は上出来なんじゃないかな?
0400人間七七四年
2008/08/18(月) 22:12:54ID:FWbh5ZQM県レベルの武将もいれば、市町村レベルの知名度の武将もいる。
その武将を讃える祭りとかやっててもその程度、ってのは実際ある。
0401人間七七四年
2008/09/20(土) 03:41:04ID:Zk89hbRa下の名前なんて全然知らなかったなw
0402人間七七四年
2008/09/20(土) 04:40:18ID:6y5xtY+b信長
家康・秀吉・武蔵
武田信玄・上杉謙信・佐々木小次郎・
毛利・伊達政宗
真田幸村・石田三成・明智・フウマコタロー・今川なんちゃら・らんまる
利家・
0403人間七七四年
2008/09/20(土) 04:54:42ID:sTqmQn8u0404人間七七四年
2008/09/20(土) 10:28:37ID:o4WApxm80405人間七七四年
2008/09/20(土) 11:39:27ID:1veSDeOu【歴史に興味持つ前】
信長
家康
秀吉
光秀
斎藤道三
(何をしたか知ってる)
北条(名前だけ)
伊達政宗(眼帯)
みたいな感じだ。
斎藤道三は地元で人気高い。
三傑は祭りもあるのでかなり有名。
0406人間七七四年
2008/09/20(土) 12:37:48ID:apBW5Rfk独眼竜政宗→知ってる
0407人間七七四年
2008/09/20(土) 13:21:29ID:HsGupuO+伊達正宗→知ってる知ってる!
世の中こんなもんよ
0409人間七七四年
2008/09/20(土) 22:08:52ID:TJWNyPrh青山や内藤新宿、地下鉄の名前にもなってる有楽町とか半蔵門みたいに
0410人間七七四年
2008/09/22(月) 02:03:07ID:xGNUix590411人間七七四年
2008/09/22(月) 05:29:33ID:f5EDy9sL手裏剣シュパパパーな忍者として
0412人間七七四年
2008/09/22(月) 08:50:12ID:bzChMAmVヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 服部正成っていっても誰もわからないでござる
の巻
0413人間七七四年
2008/09/23(火) 02:30:53ID:tvypkTlP猿飛佐助とセットでな
どっちが伊賀流でどっちが甲賀流?みたいなノリで
0414人間七七四年
2008/09/27(土) 18:02:04ID:2d68chWVなんかうちの街は武士なんかじゃねえ!商人の町だ!って雰囲気。
三傑と信玄・謙信は知ってた。
伊達政宗は名前は聞いたことあるけど何した人かは分からない、
片目でなんか凄かったらしい人って認識だった。
0415人間七七四年
2008/09/27(土) 18:14:52ID:bqk9yMTs0416人間七七四年
2008/09/27(土) 22:19:37ID:d03vE22C四兄弟でも日新斎でもなく貴久しか知らなかった。
本に載ってる勢力図が大抵1560年頃だから…
0417人間七七四年
2008/09/28(日) 15:10:53ID:cAK+2GzV「戦国大名」〜「江戸幕府の成立」対象
※()は対象範囲外に載っている戦国に関係する主な人物
本文太字
・北条早雲・上杉謙信・武田信玄・毛利元就
・織田信長・足利義昭・豊臣秀吉
・徳川家康・豊臣秀頼・徳川秀忠
本文
・足利持氏・足利成氏・足利政知・北条氏綱・北条氏康・陶晴賢
・種子島時尭・大内義隆・大友義鎮・有馬晴信・大村純忠
・今川義元・武田勝頼・明智光秀・柴田勝家・織田信雄・長宗我部元親・島津義久・北条氏政・伊達政宗・豊臣秀次
・石田三成・毛利輝元・福島正則・黒田長政
(・小西行長・島津家久)
注釈
・三好長慶・松永久秀・足利茶々丸
・浅野長政・増田長盛・前田玄以・長束正家・小早川隆景・宇喜多秀家・上杉景勝・高山右近
・織田有楽斎・小堀遠州・古田織部
・小西行長
史料引用、図版等
・朝倉孝景・朝倉義景・島津貴久
・織田信忠・織田秀信・加藤清正
・池田輝政
本文、注釈、史料引用、図版等で氏のみ
・細川氏・尼子氏
・斎藤氏・浅井氏・宗氏
・相良氏・結城氏・六角氏・斯波氏
(・蠣崎氏・鍋島氏・松浦氏)
勢力範囲図でのみ見られる氏
・最上・蘆名・佐竹・宇都宮・畠山・北畠・河野・竜造寺
【参考】その他人物
本文太字
・フランシスコ=ザビエル
・狩野永徳・狩野山楽・千利休
本文
・ヴァリニャーニ
・後陽成天皇・李舜臣
・海北友松・長谷川等伯・出雲阿国・高三隆達
注釈
・コロンブス・イザベル・ヴァスコ=ダ=ガマ・マゼラン
・ガスパル=ヴィレラ・ルイス=フロイス・伊東マンショ・千々石ミゲル・中浦ジュリアン・原マルチノ・グレゴリウス13世
・顕如・小西隆佐・島井宗室・神谷宗湛
・今井宗久・津田宗及
史料引用、図版等
・神谷寿禎
・待庵・長谷川久蔵・狩野吉信・狩野長信・狩野秀頼
0418人間七七四年
2008/09/28(日) 15:17:34ID:cAK+2GzV小西行長は島原の乱の辺りで本文に登場します。
蝦夷地の項に出てくる蠣崎氏は細字ですが、「松前氏」が太字です。
0419人間七七四年
2008/09/28(日) 15:34:09ID:tQbT6lth後北条家は氏綱まで載ってんのか
氏直の立場は。。。
0420人間七七四年
2008/11/14(金) 01:47:47ID:VtZDTOCP0421人間七七四年
2008/11/17(月) 23:53:22ID:YCFCdOQa松前藩は、江戸時代の北海道やアイヌの歴史に欠かせないからな。
だが、その前身の蠣崎氏ともなると、ワンランク注目度が落ちる。
0422人間七七四年
2008/11/18(火) 00:09:08ID:kiuLMHkU佐竹→K-1?
千葉→県?
里見→聞いたことはある
北条→政子?
徳川→幕府!
こんなもんだな周囲は
0423人間七七四年
2008/11/18(火) 00:13:22ID:eNO7vATp豊臣淀
0425人間七七四年
2008/11/18(火) 00:16:12ID:H6zwjHNS0426人間七七四年
2008/11/18(火) 01:46:49ID:LkXXqrMj歴史のおもしろさがわかるようになって3ヶ月だからしょうがないけど
0427人間七七四年
2008/11/18(火) 02:39:24ID:MQzTEjwc武将じゃないけど千利休はSくらいにくるな
あと稲葉一徹もEくらいには入るかも
0428人間七七四年
2008/11/18(火) 04:25:01ID:Nbq5ClmK高すぎる:前田利益
やや高い:前田利家
やや低い:武田勝頼 黒田如水 福島正則
低すぎる:山中幸盛
花の慶次を知ってるか、戦国無双・BASARAをやってないと前田利益なんてまず知らない
ヲタクには知名度それなりだろうけど歴史にもパチンコにもヲタク文化にも興味なしで知ってる人はまずいないはず
前田利家が加藤清正、山本勘助と比べてハッキリ上だとは思えない
武田勝頼は教科書に出てくるのでもうちょっと知名度高いはず
黒田如水は播磨灘物語があるし竹中半兵衛だけ知ってて黒田官兵衛を知らない人はあんまりいないはず
福島正則は加藤清正の相方という認識でけっこう知られてそう
山中幸盛と片倉小十郎が同ランクってことはまずないだろう
0429人間七七四年
2008/11/18(火) 08:33:36ID:6WVzAdZl鹿介でなく鹿之助。
0431人間七七四年
2008/11/19(水) 00:17:29ID:DG7pmqkZ武田勝頼はおそらく、鉄砲で信長にフルボッコされた人 ってかんじで言われて見れば思い出す程度で覚えられてると思う
俺の周囲に聞くと
左が質問 右が答え
織田って聞くと→信長だろ
豊臣→秀吉
徳川→家康、幕府、15代将軍
明智→光秀
石田→光成
千→利休
本願寺→お寺
真田→なんかカッコイイ人
服部→半蔵、忍者
武田→風林火山
上杉→風林火山の人と戦った人だよね
最上→そんな川あったな
伊達→眼帯やった人
島津→大河ドラマに関係してるんだっけ
毛利→コナンとかそっちにいく
三本の矢→毛利なんとか
小早川→どっかの川?
長宗我部→ちょ、ちょう・・・暗号かなんか?
三好→誰の名字?
鈴木→いろんな人居るじゃん、誰だよ?
雑賀→なにそれ
大内→は?なにそれ?
これが若い人の現実じゃね、10台の俺としては好きな話が合わなくて困るな。アニヲタだからやっていけるが
0432人間七七四年
2008/11/26(水) 07:34:10ID:h+Q8qxFG周りにゲーオタ多いせいか
真田→赤い人wでした。
俺の周囲もっとひどいがww
俺もボカロヲタだからやっていけるg(ry
0433人間七七四年
2008/11/26(水) 17:06:52ID:vMS+uCh7S+:織田信長
S :羽柴秀吉 徳川家康
S−:明智光秀
A+:武田信玄 上杉謙信
A :伊達政宗
A−:服部正成(服部半蔵)
B+:毛利元就 真田信繁(真田幸村)
B :今川義元 石田三成
B−:山本晴幸(山本勘助)
C+:加藤清正 前田利家 森成利(森蘭丸)
C :北条早雲 直江兼続
C−:山内一豊 柴田勝家 小早川秀秋
D+:武田勝頼 足利義昭 斎藤道三 浅井長政
D :竹中重治(竹中半兵衛) 黒田如水(黒田官兵衛) 鈴木重秀(雑賀孫市)
D−:山中幸盛(山中鹿之助) 蜂須賀正勝(蜂須賀小六) 柳生宗厳(柳生石舟斎) 古田重然(古田織部) 前田利益(前田慶次)
E+:大友宗麟 長宗我部元親 島津義弘 真田昌幸 支倉常長 福島正則 本多忠勝 島清興(島左近、しまさこにゃん)
E :上杉景勝 毛利輝元 宇喜多秀家 朝倉義景 顕如 松永久秀 小西行長 北条氏康 高山重友(高山右近)
E−:島津義久 龍造寺隆信 鍋島直茂 大谷吉継 恵瓊 陶晴賢 長宗我部盛親 片倉景綱(片倉小十郎) 有馬晴信 大村純忠
次点:今川氏真 北条氏政 細川幽斎 真田幸隆 宇喜多直家 滝川一益 丹羽長秀 仙石秀久
こんな感じでどうだろう
上記以外で個人名は知らなくても存在は知ってる人が多そうな人
種子島一族 毛利隆元・吉川元春・小早川隆景 石田三成以外の五奉行
本多忠勝以外の徳川四天王 武田四名臣
0434人間七七四年
2008/11/26(水) 18:22:43ID:7w68n9pv0435人間七七四年
2008/11/26(水) 18:46:11ID:H+v+S1tJ>>433
三成、勘助、清正、利家、一豊、道三、鹿之介、小六、織部、慶次、幽斎よりは明らかに下
次点かE−が適当かと思う
早雲は義元と同じかやや上くらいか
0437人間七七四年
2008/11/26(水) 18:58:50ID:7w68n9pv今川義元は桶狭間がらみで結構あるんじゃないかな
>>436
棒漫画がなにか知らないけどそれを言うなら前田慶次はもっと上のはず
0438人間七七四年
2008/11/26(水) 19:11:43ID:H+v+S1tJといっても討ち取られておしまいだからなぁ
地元民でも普通の人はまず知らないし
大河を毎回見るような人しか知らないでそ
それと俺は仙石が慶次より下なんて言ってないよ
Bあたりが妥当だと思う
0439人間七七四年
2008/11/26(水) 19:30:55ID:3/haVdoM0440人間七七四年
2008/11/26(水) 19:34:22ID:4fHscUwuおっさん世代は一夢庵風流記読んでない限り前田利益なんて絶対知らないと思うぞ
0441人間七七四年
2008/11/26(水) 21:40:23ID:tpP1/8hNうむ
花慶から戦国に興味もった人もけっこういるだろうし、同じ戦国好きでも慶次を知ってるか知らないかが世代の境だろうね
0442人間七七四年
2008/11/26(水) 22:37:27ID:y5W7pQgw0443人間七七四年
2008/11/26(水) 22:47:12ID:7QN9UjXa歴史に興味ない層がどれだけ歴史に興味ないかわかってんのか
そこに挙がってる武将なんてほとんど全員知らないはずだぞ
でも歴史に興味なくても常識があれば授業で触れる桶狭間の戦いは知ってるはず
0444人間七七四年
2008/11/26(水) 22:51:30ID:7QN9UjXa>>435に挙がってる中だと石田三成だけは今川義元クラスの知名度があると思う
多数の一般人が覚えてる戦国期の戦なんて桶狭間と関ヶ原くらいだから
0445人間七七四年
2008/11/26(水) 23:06:06ID:H+v+S1tJ年代によって有名な人物もいるし、歴史に興味が無いけど読書家だから司馬は読むとか、
文学が好きだから幽斎は知ってるとかがあるわけでさ。
歴史に興味が無い人が教科書に名前だけちょろっと載ってる人物を覚えているとは思えない。
だから逸話があったり武将として以外に事跡がある方が有名になりえる。
0446人間七七四年
2008/11/26(水) 23:17:26ID:/oWn0msg多少有名な小説とかがある武将より大分有利だと思うんだけど
小説や漫画だったらどんなにヒットしてもせいぜい200万人くらいにしか知られないんじゃない
0448人間七七四年
2008/11/26(水) 23:36:32ID:H+v+S1tJ興味が無いのに仕方無く読む(かどうかも怪しい)ものと娯楽として見聞するものじゃ記憶の定着が違うし、
教科書によるだろうが義元は中学では出なかった。
高校だと選択科目だし、戦国時代だと分国法がメインだから今川家自体の認知度は上位だと思うが義元の個人名は劣る。
日本史とは別に中学の郷土史で習ってる地元民すら知らないんだから、他所の人からすれば尚更かと。
0449人間七七四年
2008/11/26(水) 23:40:52ID:7w68n9pv善元知らないってやつは他のはどれぐらい知ってるんだ?
>>433のB−以下なんて一人も知らないんじゃないの
0450人間七七四年
2008/11/27(木) 00:09:20ID:TDutbSxS早速家族に聞いてみた
前田利家(父、母 大河効果)
山内一豊(父、母 〃)
加藤清正(父 会社の九州の奴が言ってた)
穴山梅雪(父 地元の城主、飲み仲間が言ってた)
番外編
足利家(父、母 一休さんの時代?&室町幕府)
島津家(父 九州だよな)
柳生家(父、母 剣術?)
有馬家(父 キリシタンだよな?)
父は活字と山梨県が嫌いな定時制卒でB+までは幸村以外全部知ってて、静岡が一時期武田領だったのも知ってた。
両親共に地元の武将=徳川家康で今川家は知らなかった。
前に曾祖母と話した時は山中鹿之介、竹中半兵衛、石田三成、北条早雲、蜂須賀小六、支倉常長あたりは知ってたが、
もちろん今川は知らなかった。
本が一番の娯楽だった時代だからだろう。
0451人間七七四年
2008/11/27(木) 00:15:02ID:15a8z1Oh0453人間七七四年
2008/11/27(木) 00:56:07ID:v65CvlYK柳生家自体は有名だけど個人で有名なのは十兵衛三厳だけだと思う
十兵衛は間違いなく戦国武将じゃあないし
とりあえず絶対石舟斎はそんなに上じゃない
0454人間七七四年
2008/11/27(木) 02:30:13ID:e/jPqytI0455人間七七四年
2009/03/29(日) 10:34:41ID:qUmDamn1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています