>>323
いわゆる本姓ってやつ
島津氏は自称「近衛家の同族」であったので、公式文書などには「藤原○○」と署名
「頼朝の隠し子・源氏子孫」をおおっぴらに言い出すのは江戸時代に入ってから

『鹿児島県史料集』なら鹿児島県立図書館にtel 絶版になった物はcopy(当然有料)してくれる
『鹿児島県史料』ならhttp://www.gannando.com/ 但し既に完売絶版になっている物多し

>>324
御屋形様を2ちゃんねら呼ばわりした話はどこかで聞いたことあるが
歳ぼんもめでたく仲間入りだろうかw

ただ、挽歌に南無阿弥陀仏を詠み込む風習自体はこの頃普通だったようです。