落ち着いて聞いてほしい。期待させて済まなかった。
例の友人とBARで飲んで帰っってきた所なんだ。
とりあえず報告をしておこう。

義久の息子の話は結論から言うとガセだったよ…。
学芸員の先生の話にゃ新城家の話だったらしい。
まぁ信久や久章の話だ。息子じゃなくて孫だし、女系じゃん…。
上山城の話も勘違いだったと認めたらしいよ。

友人は、
「一人の学生の為に、わざわざ女系の載った島津氏略系図のコピーとレポートを
持ってきてくれて講義後に一対一で説明してくれた事に感動した!素直に過ちを認めたことも好感度大!!」
と言っていたが他の学生は間違った知識を覚えてるんだよなぁ…。

付け加えると学芸員と言っても美術が専門だった様だ。薩摩焼の講義だったみたいだな。
義弘については多少知識がありそうだが義久については詳しくなさそう。
イニシャルはN.Kとだけで許してくれ。

個人的には近世前期の島津氏略系図のコピーが貰えて嬉しい。
著作権とか問題あったっけ?