みんな、東照大権現を見習って、行儀良く、心を広く持っていこう。

 皆に確認したいんだが、何歳くらいの時に家康を好きになった?
 漏れは20過ぎて、仕事をするようになってから、彼の律義が「奇麗事」のそれではなく、自分とその周囲の人間が生き延びるために「深く考えた出て来た行動の所産」だということに気付かされてからだが。
 学生の頃は信長や秀吉のように派手に見える人物や、謙信のような奇麗事を振りかざしている人物に引かれていたような気がするが、
歳をとって「地道な実績を積み重ねる事」や「実利に結びついた道徳のあり方」、そして「派手=無理=犠牲が多い」という事や「正義をたてに人を責める人」の存在に気付いてしまうと……

 でも、それってなかなか理解しづらいと思うんだが、みんなはどうなんだろう?