【東照】 徳川家康 【大権現】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:27:31ID:F/N5Rh1W幼少期の人質時代の屈辱。信長との同盟を守りきった律儀さ。
武田信玄との対戦。小牧・長久手での熟練した軍略。
豊臣政権下での着実な勢力伸張。そして文句なしの関が原での勝利。
天領400万石の圧倒的な徳川幕府。天下泰平250年。江戸は世界最大
の都市の一つとなった。
東京が首都となったのも、家康が始原。
次期一万円札の肖像は是非、神君家康公にしてもらいたい。
死ぬまで階段をかけ上がった人生の達人。
日本が誇る、KING OF SAMURAI 我等が徳川家康について大いに語ろう!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:29:29ID:VDpFDgV80003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:32:14ID:St1dkJ3Eピザは
嫌い
ロリコンも
嫌い
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:39:13ID:oxmR6Jfuそうは思えないのだけれど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:42:28ID:F/N5Rh1W何故そうは思えないの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:47:28ID:F/N5Rh1Wと思うよ。しかも恭順しなかった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:52:24ID:ETB5RFVjきっと大好きな武将でした
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:56:35ID:F/N5Rh1Wだろうし、秀吉も天下を取れなかった。天下統一の大勢を
握っていたのは実は家康だったんだよね。だから、最後は決して
棚ぼたではなくて、落ち着くべきところに落ち着いたというか。
落し物が無事に所有者に返ってきたという感じ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:27:18ID:AwYOg3L5人質時代に相当勉強したらしいね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:29:32ID:tgSz11Eaむしろ勉強していない武家の人物のほうが珍しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています