トップページsengoku
676コメント685KB

【出世競争】 中村一氏 総合スレ 【一歩リード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 14:14:00ID:PjXZ59L8
功名が辻の山内一豊を出世競争で一歩リード。
さぁ語れ!!
中村 一氏(なかむら かずうじ、生年不詳〜- 慶長5年7月17日
(1600年)8月25日)は安土桃山時代の大名。三中老の一人。
官位は従五位下、式部少輔。

経歴
一氏のルーツははっきりしないが近江国甲賀(現・滋賀県)の出身で初めは瀧(または多喜)孫平次と名乗ったとされる。
村の暴れ者だったという孫平次は木下藤吉郎の家臣募集に応じ仕官する。
1573年近江長浜のうち200石を与えられたのを皮切りに次第にとりたてられた。1584年に大坂本願寺の一揆を鎮圧した功績により、和泉岸和田城を与えられる。翌年の四国征伐にも参戦し、伊賀6万石・近江水口城を与えられる。
1590年の徳川家康の関東入りの際、家康を抑えるために駿府14万5000石を秀吉に与えられ、家康の牽制に務める。
1595年には駿河直領の代官として駿河を治め、秀吉晩年の1598年には三中老の一人となる。
1600年の関ヶ原の戦いでは東軍に属すが、合戦前の7月17日(8月25日)に病没。
0003抜忍二十八号2006/09/12(火) 14:26:54ID:+RRK+O5j
一氏とはまたマニアックな・・・
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 15:11:19ID:977wUIZO
IDがあるから暫らく自演で伸ばすってわけにもいかんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています