トップページsengoku
676コメント685KB

【出世競争】 中村一氏 総合スレ 【一歩リード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 14:14:00ID:PjXZ59L8
功名が辻の山内一豊を出世競争で一歩リード。
さぁ語れ!!
中村 一氏(なかむら かずうじ、生年不詳〜- 慶長5年7月17日
(1600年)8月25日)は安土桃山時代の大名。三中老の一人。
官位は従五位下、式部少輔。

経歴
一氏のルーツははっきりしないが近江国甲賀(現・滋賀県)の出身で初めは瀧(または多喜)孫平次と名乗ったとされる。
村の暴れ者だったという孫平次は木下藤吉郎の家臣募集に応じ仕官する。
1573年近江長浜のうち200石を与えられたのを皮切りに次第にとりたてられた。1584年に大坂本願寺の一揆を鎮圧した功績により、和泉岸和田城を与えられる。翌年の四国征伐にも参戦し、伊賀6万石・近江水口城を与えられる。
1590年の徳川家康の関東入りの際、家康を抑えるために駿府14万5000石を秀吉に与えられ、家康の牽制に務める。
1595年には駿河直領の代官として駿河を治め、秀吉晩年の1598年には三中老の一人となる。
1600年の関ヶ原の戦いでは東軍に属すが、合戦前の7月17日(8月25日)に病没。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 14:16:27ID:PjXZ59L8
一氏の子の一忠が米子へ移ってお家騒動があったとき、滝川一益の孫の三九郎が一忠側で戦っており、柳生宗矩の兄の宗章が敵方であった。
一忠は後20歳で亡くなって大名としては消えてしまう。側室の子がいて池田家の家臣で残っているという
0003抜忍二十八号2006/09/12(火) 14:26:54ID:+RRK+O5j
一氏とはまたマニアックな・・・
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 15:11:19ID:977wUIZO
IDがあるから暫らく自演で伸ばすってわけにもいかんか
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 17:12:30ID:LrTknajB
蛸地蔵
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 18:50:59ID:HjnE8B8m
せめて三中老スレ、あるいは秀次宿老スレならば語ることはあるんだが。
一氏だけじゃ埋まらないぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 19:29:16ID:OYC7dr3w
中村って名字は秀吉の出身地・尾張中村に由来するらしいね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 19:55:44ID:OYC7dr3w
>>1
伊賀6万石じゃなく甲賀だな。
0009名無しさん@お腹いっぱい2006/09/12(火) 23:26:09ID:5ZS2HIHX
質問!
一氏は、池田恒興の娘と結婚して一忠ができるけど、
その結婚の事情は誰かわかるかな?
池田の娘(当代記に女鉄砲隊を指揮していたと書かれているらしい「おせん」)は森長可の正室で、長可は小牧長久手の戦いで戦死。
その後に中村一氏の妻になっているはずなんだけど。
一氏はその前に妻がいたはずで、その妻とはどうなったのか、知りたいな〜
病死したんだろうか。
大河テレビではロンブー敦が中村一氏をやっていて
糟糠の妻は乙葉、この頃見てないけど、その妻は死んだのかな?
池田の娘といつ結婚したんだろ

0010名無しさん@お腹いっぱい2006/09/12(火) 23:30:43ID:5ZS2HIHX
昔、高校時代、口の悪い友人がいて、
手当たり次第あれこれ友達をこき下ろして田舎者よばわりしていた。
あるとき、そいつの定期が落ちていた。
蛸地蔵から通っていた!
爆笑。そしたらそいつは蛸みたいに真っ赤になっていた。
今弁護士やっている。なつかしいな、蛸地蔵って
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 01:28:34ID:cYslgHYC
一氏は豊臣家諸将の中にも勝れし勇将なれば、
加藤嘉明もうらやみ慕いて、吾子の明成を式部少輔になしけるとぞ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 01:33:30ID:wZh+dYpV
渡辺官兵衛了の話は本当?
0013名無しさん2006/09/13(水) 15:30:05ID:83IxuSp/
ロンブー淳の同期の中のランキングは現在1位
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 21:46:49ID:xpa157kd
>>12
渡辺勘兵衛は槍一筋の人ですし、肌合いが微妙に合わない部分はあったでしょうね。
0015名無しさん@お腹いっぱい2006/09/15(金) 12:45:15ID:ziPGEvfP
なかなかスレが伸びず、出世せんのー
0016名無しさん@お腹いっぱい2006/09/16(土) 08:47:20ID:wIisz8GC
スレ主殿、もちっと知られざる一氏殿のエピソードなぞ
知っとらんか? 教えてくれんかの。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/19(火) 17:43:55ID:yeBvI5/J
大河のせいでもはやスネオのイメージが定着
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 20:43:01ID:1HCAn9Cn
近江水口城は現在でいう甲賀水口町の城山の「岡山城」のことだよ。

水口高校(サッカーの名門)のグラウンドになっている水口城とは違うから間違えないように!
(※高校のグラウンドは江戸時代の参勤交代する人用の宿舎)
0019乙葉2006/10/19(木) 22:43:08ID:jF7EQ8KT
ロンブー淳、一氏お疲れさまでした。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 00:32:59ID:xqagh1md
なんだかんだやってるうちにお亡くなりになってしまった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています