信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:06:28ID:4rJDskDrコーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:10:32ID:Y0dAbG3p信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:11:04ID:Y0dAbG3p信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:11:37ID:Y0dAbG3phttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:12:18ID:Y0dAbG3p信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:13:53ID:Y0dAbG3p信長の野望 烈風伝 情報保管庫
http://ku2.info/nobu8/index.html
各種エディタ
「十和田要塞」
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
「崖っぷち工房」
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
「烈風伝PUK顔変更キット」
ttp://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/
烈風伝廉価版対応エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/
オリジナルシナリオ
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml
ttp://www3.to/junkun/
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html
ttp://www5.plala.or.jp/ryuunosuke/reppuden.htm
ttp://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html
顔グラ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ou90125/index.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:14:44ID:Y0dAbG3p●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城 西10北7
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城 南11東4
薩摩・・・・内城 東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北12 or 6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城 南3西2
薩摩・・・・ 内城 北2東3
注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。
●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする
なおMAXは8人。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:15:15ID:Y0dAbG3p●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること
@賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
A「武将」を選択し、「実行」
B武将を適当に選択
Cその武将になんでもいいから家宝を与える。
D「中止」を押す
E剥奪完了
●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.h5.dion.ne.jp/~aptibaka/)
●大内家のイベント「名門の落目」の条件
@1551年以降の9月
A大内義隆がコンピュータ担当大名
B大内義隆が大名
C相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
D相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
E陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:16:05ID:Y0dAbG3p●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
@ 飛騨の金山の東に「帰雲城」
A 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
B 但馬の金山の北西に「生野城」
C 周防長門の金山の北に「深川城」
D 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
E 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」
●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい
●寿命
年齢設定の基本
・寿命は5歳単位
・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳
・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳
家宝の効果
・等級・所持数に関係なく、煙草-5歳、医書+5歳
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:16:43ID:Y0dAbG3p織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0
(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:17:25ID:Y0dAbG3pQ.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ
Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。
Q史実姫を武将に出来ないのですか?
Aできません。
Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。
Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.前スレ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。
Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので
Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。
Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。
Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:18:02ID:Y0dAbG3pしないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
│
├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
│
├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
│
│
└─ 京なんてもう都じゃないよ派
|
└─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派
するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
│
├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
│
├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
│
└─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:18:51ID:Y0dAbG3p烈風伝初心者用解説・内政編
・まず町を作りましょう
初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。
・田畑を耕しましょう
次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
開発が早く済む利点もあります。
・村を作りましょう
兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
5つぐらい作ってもかまいません。
しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。
・特産品を作りましょう
収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
特産品は開発に時間がかかります。
・香木ツアー(PC版withPK)
一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
>>7にある香木の位置まで旅行させます。
香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:20:17ID:Y0dAbG3p不備がありましたら、ご指摘お願いします。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:21:41ID:t1s3w8Bj0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:26:24ID:llhyWuzC武芸より蹴鞠のほうがお好きだとか
さようなお方に仕える気はありません
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:30:33ID:L1N1GXsGPS版はイマイチ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:33:19ID:RbOc2A6d特に終盤はダレが激しい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:37:53ID:llhyWuzC大儀であったぞ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 23:40:13ID:WvF3vPtP0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:01:25ID:W/lZlRET大儀である。
ついに三戦板から追い出されてしまったか(;´Д`)
新天地で活路を見出すといたすかのぅ…。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:04:32ID:+yohcuht0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:05:32ID:POZz9hHP0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:07:58ID:qWnI/zO7中盤以降の合戦、どうしても欲しい武将がいる時以外は「見ない」で飛ばしてる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:12:33ID:As9LWIfl>>21
基本的にマターリ町作りを楽しむゲームだから・・・
雰囲気ゲー。
戦争に楽しさを求めるなら天翔記や革新。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:13:18ID:+yohcuhtまた箱庭風にもどらないかなあ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 00:18:20ID:W/lZlRET謙信、信玄といえども戦死する。
やっちまったorz感のほうが強いが…
>>24
する。クリティカル(ぴきーんって奴ね)で射殺してしまった時は
爆殺感もあり中々乙。
通常の射殺時は射殺する側の台詞が無く、射殺される側だけ台詞が出るから、
ちょっとした無常感もあるよね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 01:48:42ID:8XzU2FT9烈風伝はあんまりノンビリしていると
他の大名がどんどんでかくなってひっきりなしに攻めてくるようになるから
あんまりまったりできないような気がする。
戦争は簡単だから、すぐ追い返せるけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 05:40:57ID:n+iFIAJT他作品に比べたら、まったり系だと思うけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 10:23:44ID:op116ueG今川義元が全勢力率いて尾張を目指してるのにのんきにしてる無印の信長
動きを察知して城の改築をするPK信長
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 12:44:01ID:nPHVDqWa江戸某とかいう武将と足軽頭5人が守る清洲城、楽勝かと思ったら
時間切れするとこだったな。こちらは戦闘50クラス7人
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 13:13:58ID:zwFGJLil音楽差替用ツール_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
烈風伝での使用例:
・大名を上洛させても四国のBGMでできる
・天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で
・大河ドラマサントラを入手して大河ドラマ気分で
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 21:27:17ID:rRgY8ty8威信1000、兵25000、金兵糧MAX、パーフェクト新武将20人投入、上洛思考に変更して神保で始めた
勝てねえwwwwwwwwwww
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:36:14ID:CULQh1ix0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 02:12:09ID:fYo4a9ovPUK版の方は時間をかけて軍団単位で攻めてくる。
まったりプレイしたいなら、PUK版。
若干、難易度は上がってると思うけど、たいしたことない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 20:52:12ID:s9J+Cv53蒲生氏郷でプレイ中。
香木とかはそのままの位置にあるのですか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 03:59:48ID:iIv7Yk8Eインチキしまくりのくせに無茶よわい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 09:38:51ID:AOYh4xdM騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
これ272F37の0Aを13にしたら信玄も鉄砲撃っちゃう?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 15:38:58ID:2e1AXlENそれはそうとして、ちょっとスレ立てるの早かったかもな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 16:39:35ID:r1HiVBXUスレ立てについては確かに早すぎるような気もするが、
「移転するか否か?」を論じる、「重要なようで実はわりとどうでもいいかも知れない議論」を封じるためにも、
このタイミングでの有無を言わせぬ移転&スレ立てはGJだと思う。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 11:50:00ID:7vVSJCFk0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 12:01:10ID:1DwdRtyjPKのS4島津でマターリやってたら九州統一した頃には今川幕府が・・・
湯築城と高嶺城にそれぞれ武将40人と兵2万が常駐
引っ切り無しに攻めてきて迎撃が大変でなかなか領土拡張できん
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 18:04:42ID:2hnN5xQ20045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 22:04:43ID:KxLuEevIつ 空城の計
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 23:21:49ID:VFywJ7mo今の段階(攻めこまれまくり)がこの烈風伝の華じゃね?
こっちが攻撃出来る頃はむこうはボロボロだしな・・
せめて京都制圧までは飽きずに頑張ろうぜ!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 00:14:26ID:FJxXgqEX隙を突いて瀬戸内海を進んでいきなり高屋城とか。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 00:42:58ID:WUtakt71S4だと結婚しないのかな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 02:10:20ID:TniSWCAe0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 09:24:28ID:CwomQuLf>>「烈風の」っていうか光栄のはみんなせこい。
>>インチキしまくりのくせに無茶よわい。
烈風に関してはほとんどインチキないけどね。
城から出してるプレイヤー武将に対しても内応をしかけてくる、ってこと以外は
インチキないんじゃない?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 09:34:17ID:gFY2Aclq城にいるとき掛けられて、到着までタイムラグがあってその間に城を出たんじゃない。
こっちも内応とかするのに二三ヶ月かかる所にいる武将に行うとそうなるでしょ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 10:44:24ID:5ZvdqEAJただ単に物資足す程度のインチキしか思いつかないだけという気もするが
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 12:11:31ID:0zFRZhC5相手がパタッと攻めてこなくなった。
義弘に山陽、姫武将に山陰、歳久に伊予、家久に土佐
って四路に分けて攻め込んだら、>>46言う通り脆い脆い
義元死んだ後、討伐令発動もなんか簡単に取り付けられたし
八年も九州でごちゃごちゃやってたのに、二年半で上洛できた
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 16:34:47ID:AgTzTvJa内政では開発関係と物資関係。
COMは開発速度が異常に早く、治水、道路建設、築城等は倍速で行なう。
また、特技が必要なLv.3の施設を当該特技無し武将でも建設する。
細川真之が一人でサクサクとLv.3施設を開発してたのには流石にワラタ。
後、敵ユニットに隣接されても、城の修復が可能。
物資で有名なのが、一定の金銭が溜まると鉄砲が1000丁単位で増える事。
戦争は…他国の戦争を見ないと酷いよね(;´Д`)
COM対COM戦を見たら見たで、上級では武将の兵科が上がりまくるし。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 17:11:46ID:FR7MbMWCCOMの城の兵糧がゼロになってるのを見て、兵糧攻めねらいで少数兵力で攻め込んだら、
COMがどこからか湧いて出た兵糧とともに野戦を挑んできてあえなく敗退、ってのもあった気がする。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 18:45:56ID:wJAPw5+20057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 01:06:53ID:TebEkru6こっちが鉄砲持って篭城すると降雨率高くないか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 08:58:29ID:gb2UtAWxプレイヤーも兵力集中・有能武将集中投入という、COMがやらないインチキをやっているのでトントンです(・∀・)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 09:48:37ID:4vwQ3sXA攻略本なんかにはウザイくらい「適材適所」「政治班と戦闘班に分けよう」
とか書いてあるのにCOMは勲功順に出陣させてくる。これなおすだけで
ずいぶん難易度変わったと思うんだよね。あと積極的に一斉狙ってくる
とかさ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 09:53:27ID:PllQ/Rfq桶狭間シナリオの剣豪将軍は東側を同盟国に阻まれて西進するのみだから結構拡大する
光秀をはじめとする浪人を登用できた場合に限るけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 12:38:13ID:UnY8buqS鉄砲隊が2〜3部隊並んでるのに、城壁前を平気で進軍してくれる時点で致命的ww
大将は天気を考慮して近づいたり離れたりしてるみたいなんで、わざとこういう仕様にしたのか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:47:14ID:BATTsNzX0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 14:21:03ID:UN3flQYv0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 15:05:41ID:rVK/d0Nu0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 15:08:26ID:qKnJR2860066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 15:18:28ID:hKzK3iph0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 15:32:58ID:rVK/d0Nu0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:11:53ID:2kl/Yh2s0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:54:43ID:q9mMOlor0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:57:36ID:Usu8yCmi0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:08:53ID:mBEiYmKc城防御Max、馬、鉄砲、米をドーピングしまくったりしたな。
俺はもちろん大友さんで
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 02:49:04ID:NgtDyFmj俺もエディタで資金援助してるな。
全国回って金配りまくるのは結構手間かかる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 04:43:11ID:sVoA7Iyrどこに売ってるんだー!
PS版は飽きたぜ!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 07:29:45ID:FWYsljGO0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 08:20:10ID:FNPeEOzJ敵の標的になっている支城にある収入施設をすべて破壊し、資金・兵糧を他の城に移した状態にする。
この状態で敵が城を入手すれば、収入施設がないため、配下の出奔・独立が相次ぐ。
これで相手を弱らせる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:53:54ID:m7w5gkpTCOM大名はバンバン出奔させてるのに…
どうもプレイヤーの居るところに浪人がきにくいような気が。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 20:15:55ID:fjrD+rHv胸くそわりぃから山内君氏んで貰うよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 22:14:54ID:lWHCzy8O本多忠勝の突撃で首チョンパ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 22:55:01ID:iDVX3mQm他国の治水を勝手にやったり、誰のものでもない金山の横に勝手に砦を建設したり、
東北・関東あたりから四国・九州を攻めたり…。
突拍子もない、あるいはしょうもないことをやるのが好きみたいだ。
008079
2006/09/17(日) 22:59:30ID:iDVX3mQm創世他に比べて、烈風は自由にやれて良いって話ね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:08:26ID:C48Rmz6J0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:11:57ID:ZeHW72rY0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:31:05ID:+0Wg9P85同じ調子で信玄も首はね飛ばしたな。
信長家康秀吉の三人は一度もない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:54:45ID:k+lRXddi長宗我部元親の娘で突撃したら首が飛んだことがあります。
話は変わって、謙信に突撃されたら信長の姫が2、3人
まとめて討ち死にしたこともあります。姫の采配が100あるにも
係わらず謙信の1回の突撃で吹っ飛ばされてしまった。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:18:35ID:rlx0kYrmたしかチョンパの確立って、武力・統率だけじゃなくて、寿命も関係なかったっけ?
半兵衛とか吉良とか、ヤっちゃった経験があるせいで、勘違いしてるかな?w
あ、兵科もだっけ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 02:17:02ID:C48Rmz6Jあらゆるシーンで首チョンパですよ。多分謙信除く全ての武将の能力値など
問題としないはず。以前謙信と本庄だけ連れて東日本制覇したことあるのですが
チョンパされない確率は自分的には運次第と感じた次第でございます
部下にしたかった安東や南部、相馬までチョンパしちゃったので気づいたら城には
誰もいなかったなんてオチですけど
ちなみに足軽までチョンパでした「なんで俺達が・・」なんて言って成仏しました
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 08:04:06ID:5unIJyI/兜首限定にして欲しいわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 08:45:04ID:irMFhokP0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 09:40:57ID:lN9tRSS5「おい!勝っちまったぞ。強い武将がいなくても頑張れば何とかなるもんだな。」
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:23:44ID:51cq29Z80091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:46:02ID:EFlWiXw00092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 14:41:55ID:RIQSw7ao以前のスレでも書いたけど、鉄砲部隊は2部隊、多くて3部隊にしないと
雨修正が入るから注意。
そんなわけで種子島に立て篭もった島津義弘、義久は
他国の戦争を見た場合のCOM大名泣かせw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:35:11ID:+0Wg9P850094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:39:17ID:Ip14XJbB詳しく
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:43:05ID:rRzmeQ2V普段良く見る
「深手を負っちまった・・・故郷で養生するしかないな」
「まあ・・・俺たちにしちゃ頑張ったんじゃないか?」
「今度は敵に仕官してみるのもいいかな」
「俺たちだってやるときゃやるんだよ!」
なんかも、悲哀がこもっていて好きだ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:10:57ID:0sVThehU毛利のテーマ(戦闘)が流れてますた。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:13:01ID:Z6qeersFなるほど、偶然のわりには妙に雨にたたられる事が多いと思ったよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:29:34ID:naL9AV2e成功したあと忠誠の数値に変化がないんですが…。
0099名無しさん@お腹いっぱい
2006/09/19(火) 03:19:15ID:ueD8bfTT@シナリオ0 織田信秀 1549年4月
A大名他配下1名 室町御所で待機
B領地19カ国 征夷大将軍にはなっていない(勿論空席)
C多聞山城を所有
D足利義晴は釈放、放浪中
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 06:08:06ID:LHn8gbp7朝廷友好度が低いのではあるまいか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 07:58:08ID:vkbWcXprWinnyのウイルス 「仁義なきキンタマ」に感染してますよ! ><
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:11:32ID:N4c2Fzg3d
0103sage
2006/09/19(火) 12:40:15ID:E1KcRNm2丸目長恵と小峰義親の組み合わせで小峰の戦闘が24も上がった。
今まで0〜9しか上がらなかったからビックリした。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 13:00:59ID:d+ygCHmn似た相性数値、思考の剣豪武将もいるのに・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 17:06:28ID:PCYkUOWJそいつの威信主義が絶対だと効果なかったような気がする
流言成功時の効果
無視>軽視>重視
この件もそうだけどこのゲームって威信無視の武将って全然ありがたくねー
普通に内応もするし、なんで終盤になっても譜代重臣が
そこらから捕まえてきた新参武将より忠誠低いんだ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:06:12ID:pFtAaa990107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:06:59ID:i3ZphZiH「変心」で威信に対する考え方を変えさせてから、使ってみるとか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:36:02ID:wKBLk/hm流言は隠しパラの最大義理値を下げる効果を持つので、
威信値無視武将以外は変化が見えません。(エディタ上でのみ確認可)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:47:51ID:mNxzxu/i引き抜くとまた心変わりしてるのがムカつく。
さらに自家の武将には変心(洗脳?)できないのがまたムカつく。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:05:35ID:BTuP6stv見つかる確率は完全にランダムなんでしょうか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:50:15ID:eEt7QhRi俺も20年以上>>7の位置に武将を放置して寿命で死んだことがある。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:01:26ID:BTuP6stvありがとう
自分は廉価版withPKをもってるのですが
調べてみたら石川城の北5西10で見つかりました
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 08:58:10ID:vhgQ0FUf0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 10:37:26ID:uXpxsqMO0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:41:49ID:llveH04W0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:46:25ID:f9FCAQil0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:59:05ID:poh5IKgc蒼天録とかに比べるとかなり少ないな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:42:50ID:AvDvZHg6>>105
二回成功したのですが52のままです。
確かに「流言」をかけた遊佐続光は威信「絶対」でした。
>>107
「変心」を試みたところ「絶対」から「重視」に変わりました。
これで多少変化があるといいんですが…。
>>108
成功すれば見た目わからなくても効果はあるということですか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:47:09ID:f9FCAQilサンクス
話は変わるが、城攻め戦はCPU側がうまく壁越してきたら、まったく違う難易度になったと思う。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:15:40ID:6S22YOm50121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 07:20:25ID:i3Ry7YK50122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 14:09:55ID:Bzq8XI3vCPUはスルスル壁越えしてくるよな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:12:05ID:lGlfpKTp0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:31:06ID:XIB2Sjoj高さ2の場所から高さ3の本丸の隣のマスに一回目の挑戦でいきなり壁越えに成功した。
一瞬何が起こったのかわからなかった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:34:03ID:Bzq8XI3v0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:39:09ID:FBbA8sAf確率の問題だからね。
俺も、手が空いてる武将に壁越え挑戦させてたら一発で成功した事ある。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:20:04ID:Ghzl1KlU制限解除コードのメールがまだ来ない。
気長に待つしかないのかなあ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 00:09:37ID:evJ+DMGxなんか手動っぽいから二日くらい気長に待とうYO!
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:44:46ID:rBghzDRf政治や特技は同じとして
相性いい2人組 > 相性悪い2人組
はガチだと思うけど
相性いい2人組 (>?≧?=?) 一人ずつ2ユニット運用 (>?≧?=?) 相性悪い2人組
この式の不等号おせえて〜
大人数の方がトータルで効率よさそうだけど、相性による補正ってどの程度のものかなぁって思って
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:55:14ID:rBghzDRf体感だとこんな感じかな?
相性良し > 2ユニット ≧ 相性悪し
≧は、大人数ユニットのメリットと開発遅れるデメリットが±0位かなと
武将が、「今月はガンガッタ!!」とか「遅れてる…orz」とかたまに言うのは相性によるんだよね?
一人でやってる香具師が言った記憶がなくて、そこが体感の論拠
武将の台詞や、開発期間(これは変わらん気がする)以外に、表に見えない内部データとかあんのかな?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:42:21ID:3RPrNe6r一人でやってても言うことあるよ
後方の支城とかでよく一人で開発させてるけど、偶にいってた希ガス
名指しでジャマ扱いするのは能力より相性が影響してる気はする。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:04:37ID:3jR6cHkEすんげえ速度で道がにょきにょき伸びていくなw
…相性恐るべし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:06:54ID:wPLHN66x0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:11:05ID:PB1JjEPy0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:53:11ID:N5oeFh0j一般的に氏政の評価は低いです。
が、烈婦伝においては「采配」が75ですし、その他の数値も
極端に低いということがない。足軽適性も、刀剣などの家宝で
Bになります。合戦で適性が上がれば、Aになる可能性もある。
ライバルの里見家は、義康は采配が59です。
足軽適性もDですし、智謀が頂けない、38です。
コーエーでは里見のほうが低く評価されている?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 03:29:50ID:jk7Bcb+i一人ずつ2ユニット運用>相性いい2人組 >相性悪い2人組
確か理論上はこうなるはず
複数で仕事する場合は人数が増えるごとに
一人あたりの仕事量が5%ずつ減っていくだったと思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 03:57:06ID:RNjiHIoC内政の成功・失敗は
相性が悪かったり、政治値が極端に離れてる武将で組むと失敗が多くなる。
相性が影響してるのは確かだが相性だけが影響してる訳ではない。
>>136
その計算式が載ってたのってマニアックスだったけ?
俺もどっかで見た覚えがあるんだが。
いかんせんマニアックスが見当たらん・・・orz
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 04:25:58ID:jk7Bcb+i理論上は10人一緒と一人ずつだと2倍の差になる
でも支城の建設とかだと実際には3倍近くになることもありうる
0139130
2006/09/23(土) 14:32:26ID:77kIows8大人数だと逆に効率下がるんだ(´・∀・`)ヘー
逆だとおもてたよ、勉強になりますた
やっぱ人数増えると管理業務が発生(ry
少年マンガなら1+1が3や4になるのになwww
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:56:09ID:Bkp4675p開発とかって一つの城下に1団体しかできないだろ。
一人2ユニットてのは城の補修とか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:57:34ID:dQUMtQwQだね。建設ユニットの事だと思うよ。
開発も2ユニット以上出せればまた面白かったんだろうけど。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:04:30ID:RNjiHIoC城の補修くらいしか無いんじゃないか?
だから比較の意味が分からなかったんだが。
築城は複数ユニットで同じ場所の工事できるのか?
支城の建設なんて殆どしないから分からん。
出来てもあまり意味無いとは思うけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:26:33ID:Z/t4e6j110個の城の開発を10人一まとめにして一つの城ずつ開発していくより
各城に一人ずつ配置して内政やらせた方が倍ぐらいの速さで終わるという。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:31:25ID:Z/t4e6j1確かに経験的に支城を10個作るとしたら、
どんなに有能な武将を10人集めても一つずつ作ると5ヶ月*10で50ヶ月はかかる。
でも秀吉クラスの武将だと一人でも18ヶ月とか2年かかんないもんな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:50:23ID:dQUMtQwQ目からウロコ落ちまくり。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:56:48ID:CpvcgPDg有能な武将がたくさんいるときに有効かも。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:00:24ID:M3dUwz+X0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:29:55ID:aVyEy32wそう支城に関してはそんな感じです、
正確には秀吉で17ヶ月だったと思います。
あと上で理論上は10人一緒と一人ずつだと2倍の差になると書きましたが
マニアックスを信じるなら10人だと正確には45%ダウンですね。
でも実際には各武将の奉行との相性差1/2も関わってくるためもっと差が出るはず。
また改修に関しては例外で最低でも1上がるようになっているため、
政治が低い武将はバラバラにしたほうが遥かに有利。
要するに石川五右衛門一人でも1上がるのに対し
石川五右衛門クラス10人がかりでも上がるのは1でしかないので、
結果は2倍どころではない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 03:51:23ID:U/6bOdyF一番は道作るときかな、あと治水(ほとんどしねーけどw)も
数人でまとめて長距離工事させるより、適当な間隔で一人ずつ道作らせた方が早い時ある気がしてさ
>>146,147,148
(´・∀・`)ヘー、それも知らんかった、試してみるYO!!
dクス
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:13:36ID:kogwbp5U10人で仕事させるのとひとりづつ仕事させるのでは、経験の入り具合も違ってくるのかのー?
建設の家宝を与えるというのは無しの方向で。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:50:01ID:Ngp3eW9D覚えたり覚えなかったりするからランダムなような気がするんだけど。
個人的には大勢でワーっとやらせてる武将たちのほうが獲得する率が高い気がする。
同僚やら奉行やらが高政治で特技もちだったりするとおぼえやすいとかあるのかな?
もしくは単純に大勢でワーっと仕上げているときのほうが完了作業の数が多いから
判定回数が豊富、結果おぼえやすい、ってだけかな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 07:32:47ID:tQlJw5Pr0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 09:09:53ID:6y7WX9FO>>146はよく使うな
雑魚2〜3人にレベル1、中堅2〜3人にレベル2、有能な奴にレベル3
で、1ヶ月でものすごい発展する
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:21:04ID:tgNKKuFa特技獲得するのは回数というか例えば「道を何マス作ったら獲得」
のような気がするんだがどうだろう。
同じ時期から始めて、まとめて治水なり道作らせていると、
あるときを境に10人全員が次々と建設特技を獲得したりする。
農業、商業についても同じ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:28:36ID:ywpfLHKz氏政か。そう言われてみれば、そうかも。
北条家滅ぼしたから色々言われているけど、決して無能では無いと思うので、妥当な所かな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:31:47ID:V8JSp4Vp151
きのせいか毎度絶対蜂須賀小六がいつのまにか内政特技全獲得してるんだよな
俺だけ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:34:55ID:6y7WX9FO隠れ経験値みたいなのがあるんだろうな
いつだったか街道破壊で建設付いた気がする
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:32:53ID:mJpri808地図が小さすぎだ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:33:23ID:wTUjUffq0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:51:08ID:hLXRFHkE0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:59:17ID:V8JSp4Vp0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:41:56ID:8KZ45Ts7家宝込みでいいなら、信玄の鉄砲適正をSまで上げたことがある
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:43:27ID:xBdbBckS0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:46:35ID:OkE7h4na一度の戦いで2段階上がったこともある。
有楽を足軽A騎馬A鉄砲B水軍Bまで上げたことある。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:03:05ID:OkE7h4na経験の入り具合は調べたこと無いですね
10人とバラバラと
実際に調べるとなるとかなり時間かかりそう
そのうち調べても見ても良いですが。
>>154
同感
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:49:07ID:XemOBWsID>C>Bと上がったのでAにして三段騎鉄もたせたけど
やっぱり使う兵科は大抵ノーマルの騎馬なんだよね。
SはSの武将が稀少だから上げ難いよね。
騎馬なんか4人しか居ないはず。しかも慶次信玄謙信は名馬持ってるでしょ。
鉄砲でも6人かな?足軽は忍者部隊、水軍もSはそう多くない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:09:41ID:w2YqVcrJ水軍SはB以上を持ってる人数からすると
他と比べて異常に多いと言えるかも。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:11:30ID:I+/nD1JE雲霞の如く攻めてくる本願寺&島津撃退の為にあると思う
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 03:38:16ID:FzeWfTZ+城の横だと退却の手間はないけど領土が荒れるし。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:24:26ID:TTY/C68X兵科が上がる可能性のあるときには必ず上げるプレイ。
むしろ上げないと先に進めないプレイ。
だけど騎鉄や三段は絶対覚えられない。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:27:17ID:S5khdGZA平塚為広に
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:42:48ID:YC6O1CAV0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:52:00ID:FzeWfTZ+0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:33:13ID:rq3/iIH40175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:46:15ID:0ZBrGOCDワロタwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:16:27ID:adlkj5+q北畠のエースとして使ってたら愛着わいてどうしても最後まで使い続けた
もちろん全て1等級家宝でドーピング
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:40:50ID:dJbQuOuH0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:54:19ID:bIHZmGeNそんな時こそ、オリジナル家宝の出番だ。
和田惟政は忍者になると固有メッセージが出るらしいので、ドーピングしている。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:47:08ID:0lfThCmO戸隠旅行の思い出の為もある。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:05:27ID:1Fr5dtG7それ以外の家宝作った事ないなぁ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 07:51:33ID:Oj3ZnbzQ/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |
| ⌒ ⌒ /|
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______) {. } ._,,,、 ,ノ冖''^¨ ″〕
゙|, .,| ./` ,r'′ vvvv、 |
.ミ、.` | 二、 〔 、 ,|
.〔 | .、 〔 rーー | |.,}
.ミ .′ .| 〕 .} ─-「 y-リ
.\ |, ´v,,,]、、、v- ..,/′
゙\ .\、 . _/
¨'ーvu,,____''工レ-'″
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 07:53:21ID:Oj3ZnbzQ/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |
| ⌒ ⌒ /|
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______) {. } ._,,,、 ,ノ冖''^¨ ″〕
゙|, .,| ./` ,r'′ vvvv、 |
.ミ、.` | 二、 〔 、 ,|
.〔 | .、 〔 rーー | |.,}
.ミ .′ .| 〕 .} ─-「 y-リ
.\ |, ´v,,,]、、、v- ..,/′
゙\ .\、 . _/
¨'ーvu,,____''工レ-'″
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 07:56:50ID:Oj3ZnbzQ0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 09:58:38ID:Oj3ZnbzQ0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 12:24:02ID:zNDkjOGx良く考えたら全く飛んでないな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 14:47:26ID:xjyBRL0+0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:51:23ID:SHzyxgVC寿命の長い大名相手だとあまり効果ない
気がする。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:14:10ID:j+M59A+l関ヶ原でアレだけ頑張ったのに
平塚の過小評価ぶりは泣いた
せめて統率70は欲しい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 02:18:12ID:r2plg2bJttp://vista.undo.jp/img/vi5934537715.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 20:21:38ID:ZcuZTF+p0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 22:16:20ID:r2plg2bJ見ただけで入れる場所が無いとわかってしまった
これは間違いなくゲームオーバー
┃┌┬┐ ┃ ┏━ NEXT━┓
┃├┼┤┌┐ ┃ ..┃ / ̄\ ┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨ ..┃ | ^o^ | ┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨ ..┃ \_/ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ ┗━━━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:17:45ID:nhWt7fOn0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 02:14:44ID:WJMhS+pV0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:51:35ID:ytkk7npP∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!リアルオパーイ!!
/ / \_____________
/ /(・ 人 ・)
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 18:47:54ID:F8U4/dVG一部テンプレで出てるけど、それだけしかない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 18:49:11ID:F8U4/dVG0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 18:58:48ID:2713XeK80198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:06:28ID:+C85fom7廃棄した世田谷城が全然違う場所でも世田谷城と名付けられていた。
わかりにくい文章ですまん。要するに城の名前は各国に用意された名前がつけられる。
大体どの国のどの辺りに築城すれば、この名前がつけられるってのはあると思う。
しかし世田谷城みたいに場所が世田谷じゃなくても世田谷城となる場合もある
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:24:17ID:haqsth8l小豆島に城建てたら高松城になったなぁ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:26:07ID:ytkk7npPおまいら乙。お茶を用意しておくぜ。
∧_∧ ____ミ
| |( `・ω・) / / ○\ミ =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
| |( ⊃ ( ◎ (○ ○) −=≡旦~−=≡旦~−=≡旦
| | ∪ ∪ |\ \ ○/ =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
| | :::::::旦/
| | ::::::::旦/ チュドドドドド
|_| ::::::旦/
|尿| :::旦/
| ̄|≡ 旦::旦::::旦::旦/
""""""""""""""""""""""
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:38:04ID:jj0Ope4S0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:37:29ID:+C85fom70203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:48:01ID:5L3a1HkFあるあるw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 00:08:18ID:Y2iYMKwg支城が完成した時、やっちまったと思ったことがある。
例:豊後日田城。自分が築城した時、畑と村だけの城になってしまった。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 02:03:47ID:QLL19kI7まさに空城の計にもってこいじゃまいかw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 03:01:36ID:p/L/A02Vあそこに城造ると、佐賀城柳川城あたりとの連結が出来て便利
硫黄を造っとけば取りあえずは平気
特産物からも金銭得られない国の方がより悲惨だと思う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:12:15ID:cz3y5hZA木材の存在意義が微妙すぎて困る。
特産の中で唯一動きないし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:16:41ID:WmALqvyI周辺の街道も優先して整備して…
地元に利益を誘導する政治家の気持ちが、このゲームを通してちょっとだけ理解できたw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 11:40:43ID:uZeS9U5Dそこは無理して星ヶ城でつよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 12:03:55ID:YkV6UrJJ陸にいるのにもかかわらず、たまに船の音がするんだけど…。粋でしょ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 12:19:30ID:Y2iYMKwg0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:40:50ID:O5Tat6AL地元…
新宮城じゃなくて神指城が立ってしまう
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 17:58:16ID:3nUK7BV5武蔵と甲斐との移動に便利だよね。
支城と言えば
羽後から津軽の海岸線に沿って南から本荘、檜山、赤石、大開って作ってみた。
陸奥から津軽へかけて七戸、浪岡と作ってみた。
見事に
福山>大開(十三湊)>赤石>檜山>土崎湊(秋田)>本荘>尾浦>村上>新発田・・・
大館>石川(弘前)>波岡>七戸>三戸>・・・
のラインに分かれた。安東氏の気分がよく味わえる支城建設。
この建設方法だと横手>新庄>山形>黒川>猪苗代>・・・になるので板谷峠に城を設けようかな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:06:18ID:3nUK7BV5他に支城としては
宇都宮と須賀川(大田原)
春日山と飯山(箕冠)
春日山と魚津(不動山)
湯築と天霧(金子山)
内と人吉(飯野)
はほぼ確実に作る。
越後坂戸と上野沼田
新発田と黒川
とかあったら楽だなー。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 21:46:44ID:4Lrq1POw0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 22:14:37ID:NkGqlN+i新発田と黒川には作るなー
岩代の方に
収入範囲に川がふくまれちゃうけど
>>215
クリアが目的の時は内政すらほとんどしない気もする
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 02:29:37ID:MHU/pW/g後は趣味か・・・。対馬とか。何であんな所に入港出来るんでろうな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 03:07:05ID:QWHf66TX今まで変な所に建て始めたら、出来るまで長ーいこと待ってから
奪って廃止してたよ。
このゲーム、発売直後に買ったけど、今でも新しい発見があって面白い。
もちろんクリアしたこと無い。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 04:30:24ID:t2k07sR6これEDのワンシーン。見よう。そしてショボさに萎えよう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 05:14:36ID:S3m3KuQqいたらよっぽど奇特な奴
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 15:41:28ID:R1ZW7iWe捕らえては斬り、捕らえては斬りって感じだった。徳川連れてしつこく攻めてくるのが
嫌だったけど、何とか勢力を拡大して信長を岐阜城まで追いつめた。
んで、士気で勝ってそのまま信長はどっか行っちゃったよ…。
信長憎しでやってたから織田さんが居なくなった瞬間、さみしくなっちゃったよ…。
滅ぼさない程度に攻めるから戻ってきてくれよぉ…。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 17:01:49ID:wmNHyafE歯が立たないでいる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:08:55ID:igHxDTA/簡単に妨害出来まんがな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:25:10ID:7Cghb54AおれちょっとドSだから信長とかの巨大勢力は包囲して徹底的に弱体化させる
配下0の物資0の威信最低まで。そんで降伏勧告して家宝召し上げ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:35:32ID:UR4ExzYkEDまで少しは飽きずに楽しめる。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 06:34:59ID:1+0td2z+弱小国からスタート。
オールスター級の武将から引っきりなしに
責め立てられるMプレイ。
COM弱すぎてすぐに逆転できちゃうけど、
どのシナリオよりハードな状況が楽しめる。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 14:27:58ID:ciGv0B2G全国平定するまで終わらないんですけど・・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:21:17ID:RQj9FsW0それで斬首禁止&物資略奪禁止にすれば20年くらい遊べないか?
難点は大軍団VS小軍団になるからプレイヤーの威信がどんどん上がることだな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:18:52ID:Io0vFlO1時間稼ぎしているうちに本城全部とってつぶしました。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:44:02ID:b1E7FJj+条件とかあるのかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:40:58ID:MMNaEMjDうーん、PC版と比べていいなと思った点は
ブラド・ツェペシと籠城戦の門壊が移動攻撃でできる点くらいかな。
PC版の門壊はそれができないためウラヤマスィと思った。
ちなみに>>7を参考に、森岡信元に香木ツアーさせたら2つとも思ったより早く発見されてビックリ。
例の位置に着いて1、2ヶ月くらいだった希ガス。
ランダム発生だからかなり年数かかるんじゃないかと予想してたのだが。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 17:51:00ID:VZ4gt9Nb金山も香木も1年以上その場所にユニット置いて発見しなかったら
座標を間違ってると思った方が良いよ。
今まで香木見つけるのに座標に置いてから4ヶ月以上かかった事は無いな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 04:47:24ID:c6eYrqUE0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 10:16:41ID:HpGqL+MO他の武将に謙信の騎馬突撃の特殊能力をつける場合って
>>10のやつのどこをどう書き換えればいいの?
バイナリエディタは使ったことあるんだが、
これだけだとよく分からん…。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 10:44:32ID:HLagupos0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:57:43ID:fLn9CoRm条件教えてください
普通じゃ物足りなくて
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 18:18:00ID:ZyLE+VTz将軍家を復興させればいいじゃない。
なあに、烈風伝の足利は強いから楽勝だお。
ま、烈風伝は浦上さんトコの悪ガキを吸い込めばどこでも楽勝だけどね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 18:34:52ID:7yMD0NTd幸村にでもつけるつもりかい?
>>10のアドレスに飛んだらそこには16進数で武将番号がふってある。
だからその番号を能力つけたい武将番号に変更しよう、もちろん16進数で。
武将番号はSGKさんのマニアックエディタの武将の並び通り。
信長の武将番号0番から勝家1番という具合
エディタで信長三段撃ちのアドレスを見ると00になってる。
ちなみに新武将は918番かららしい(エディタへの入力は9603から)
姫は900番から(入力は8403から)
俺も前スレ見ただけであまり詳しくないから、間違えてたらごめんな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 18:40:17ID:7yMD0NTd>>236
将軍家復興…天下統一以外に思いうかばんが…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 18:50:53ID:7yMD0NTdアンカーミスしたと思ったら別にミスしてなかったみたいだ。
>>234宛てにしたレスの内容が間違えたように見えるけど、違うからな…
スマヌ、丸太で死んでくる…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 20:18:16ID:qXc1QZia0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 20:31:22ID:TWNSDRI+0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:05:28ID:HpGqL+MOおぉ!出来ました。
姫も新武将も実験してみましたが問題なし。
ありがとうございました。
ちなみにつけたのは跡継ぎの景勝です(^^;
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 22:04:21ID:7yMD0NTdちゃんとできたか心配になってたよ。鉄砲三段だと確認しやすいとか
書き忘れたけど、できたならいいか。結果オーライ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:09:24ID:fCKrKP+Sパイの実吹いたww
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:28:14ID:2I08zlz7これ何年までプレイ可能?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:58:26ID:HpGqL+MO1700年まで。
最もオリジナル武将は生きていないがな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:08:43ID:7AByd7dN0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 12:36:52ID:q1GEdVIs0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 14:33:10ID:HFSWL1ac戦争を知らない子供たちだからな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 16:38:04ID:0fuW057kつーか新作まだー?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:04:05ID:d31N+Hgb一番難しい大名家って
何処?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:15:55ID:k08BjIWZ宇喜多系をすべて失った浦上じゃない?
浦上様と中山某と島村某の三人で、かつての主家赤松様に一矢報いろ!!!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:26:17ID:d31N+Hgbdクス
姫武将無しの縛りでやったら
即死だな
佐々や小笠原なんてどうだろ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 20:27:09ID:7O09Yc8z激しくつまんなかったんですが、
最初っからこっち買えば
幸せでしたか??
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 23:27:26ID:P0c3FhS80257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 23:45:22ID:bM1CcsZQ0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 00:05:30ID:wUqCXDuj0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 03:18:44ID:wc08UA3F0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 03:26:03ID:aYyViH7r好みだからどうとも。
蒼天では有楽斎で織田家足引っ張りプレーが大好き。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 08:06:23ID:NjyMTYul0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 12:20:47ID:QStZITAF0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 21:08:13ID:WmdrI3fS養子が有名武将ってのはそりゃ戦略的には楽だが
やっぱ実子のほうが思いいれしやすいんだよね。
新武将登録でもまあ悪くはないんだけどね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 09:37:02ID:2uWn+PNS今川氏真に政治56、騎鉄三段持ちの姫がご誕生だ
金にモノを言わせて騎馬、鉄砲買いまくり
今川家のエースとして存分に働いてもらおう
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 10:00:07ID:KIWC7gDo0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 13:01:07ID:bPSZ878C0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 13:27:07ID:SBtLbeb60268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 13:38:30ID:iXTMOuWv0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 13:48:10ID:CjQxe55Nその氏真公だけどさ、こんな事があった。
義元配下になってた松田憲秀が今川家から独立したとき、
憲秀に付いて行って松田家の侍大将になってたよ。
一門衆でも裏切ることがあるんだな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 14:19:47ID:KKIkQ0630271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 15:37:04ID:2uWn+PNSいい名前だw早速いただきますたw
政治以外は20前後、適性はもちろん全てE
陣形は方円のみで政治スキル無しorz
しかしなんで突然騎鉄や三段がついたんだろ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 21:45:12ID:NiJUX+J8氏真公の嫁さんは?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 00:09:34ID:HI2foRYc騎鉄三段持ってても適性Eじゃ前線に出すのはキツいなぁ。
パパとコンビ組んで留守番&開発だな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 03:43:24ID:QqzQ6NSEバーンバーンバーン
氏子「父上すごーい!もうこれで五十人も撃ち殺したわ〜!」
氏真「な〜に余裕じゃ余裕。氏子の方こそもう二十人も撃ち殺しおって・・流石まろの娘じゃw」
バーンバーン
「殿ー!!やめてくだされー!さっきから死んでるのは全部今川兵ですぞー!!」
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 06:14:38ID:8T90VF+bなんか数値ほど強くないんだよな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 10:56:22ID:5K7lru6D戦じゃ適性も上げないと意味無いからね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 12:08:26ID:I80gN8NW主に弱小や譜代優遇プレイやる際なのだけど
勲功たまって身分up→RPGのレベルアップのように脳内補完し
メイン能力(内政やらせてる武将なら政治、戦争屋なら戦闘)を1〜5程度上げるってことをしている
ははは、虚しいけど楽しいよ(つД`)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 14:30:23ID:nNg+ZjrN俺なんて武将の顔グラをアニメ系に替えまくりだぜ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 15:15:00ID:5K7lru6D0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 18:51:48ID:NzTjS+pU0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 18:59:05ID:8beHoo1v絶対に死ななそうだな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 06:38:10ID:n0+i6NAeかりあげ君が知謀高いのワロスwww
六平太は魅力ステがあれば良かったのにな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 06:39:11ID:DbIwUhSlなったんで同盟。九州まで制圧してから長尾家攻めたら
北陸、会津、仙台と戊辰戦争みたいだった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 07:53:11ID:eBtzCYm40285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 11:32:07ID:uTGRwFqI国の数とかオリジナル武将作成数とか大名家の数とか公式を見ても書いてない・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 11:52:48ID:GnE0AS4+色違いも全部入れたから三国志の顔が最後のページに数個しか
残っていない。50人しか登録できないから意味ないんだけどね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 12:40:07ID:JIBdbdD1だって所領分配とかしたいじゃない
一族や譜代のこともあるし
全部脳内補完がいるけど・・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 14:16:11ID:8IjIR6vsEDで「北陸のことは任せましたぞ」とかなっててちょっと驚いた。
冷静に考えると300万石近い外様がいたら、この先一波乱ありそうな気もする。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 10:40:20ID:txEQ/9z+PSPKの移植
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 15:45:23ID:EJhwIZsS0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 21:33:24ID:A9B+GmU2北にもいらっしゃいますよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 21:42:02ID:ACfHpMxW可児さんだっけ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:03:11ID:JONb5OH5信忠・信雄は出てきたけど、森蘭丸が出てコネーーーーーー
もう既に1985年・・・・・どなたかご助言を・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:06:39ID:CuT2z4LtPS版は、人数制限があるそうな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:21:52ID:JONb5OH5マターリ プレーしてたので支配範囲はそんなに広くなくて武将も総勢 160人程度です。
それでも武将数を減らした方が出やすい、とかあるんでしょうか。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:32:13ID:JONb5OH5PS・PUK版、安土城イベントは終了、
森可成は若死にしちゃったのでエディタで寿命を延ばしてまだ生きてます。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:41:07ID:hWv3gQd4後者ならなんとかしてぬっ殺さないといけないってこと?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:47:19ID:RTo5wRfI0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:49:15ID:hWv3gQd4義理の低い武将、ザクザク斬っていくわけか。でもPC版だと
ある程度勢力が安定しちゃえば首を斬るメリットがあまりなかった
わけで、そう思うと常に斬ることを視野に入れてプレイするのも
新鮮で面白いな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:50:54ID:CuT2z4Lt過去スレより
http://makimo.to/2ch/hobby8_warhis/1137/1137808774.html
951 名前: 無名武将@お腹せっぷく 2006/03/09(木) 00:23:22
PS版の烈風伝PKやってるんだけど、とっくに元服してても
おかしくない武将がでてこないんだけど何故?
只今1569年。真田昌幸、本多忠勝等々全くでてこない。
なんでだろ?
953 名前: 無名武将@お腹せっぷく 2006/03/09(木) 00:31:52
>>951
同時登場総数に制限があるから要らない武将を殺せ
982 名前: 無名武将@お腹せっぷく 2006/03/10(金) 15:37:28
他にPSだと同時に登場できる武将数に制限あるから斬っていかないと
なかなか武将が元服しなかったような
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 22:55:16ID:hWv3gQd4斬首したヤツの勲功に応じて威信UPとか
斬首することで敵陣営を「恐怖状態」にして戦闘、雇用を
有利に進める(信長がやっていたこと)とかあってもよかったな。
でもやりすぎるとこっちの武将つかまると報復ですぐ斬られちゃう
とか。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:11:53ID:JONb5OH5とりあえず四国攻略の旅に出て斬って斬って斬りまくります (゚∀゚)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:23:24ID:hWv3gQd4(大内が膨らんでいた場合)道雪くらいしか切って
おしい武将はいないよね?元親が次点くらいか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:30:14ID:XIrWdtJuたとえ有名武将であろうとも。
そんな漏れに「斬首無し」縛りでプレイしろなんて言わないで(∩;゚∀゚)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 00:20:33ID:qJ5SbBCOどんな雑魚でも役に立つ烈風伝、斬るのがもったいない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 07:32:04ID:qlMezi3W0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 17:15:32ID:QASZS6+Z明智光秀、和田惟政も煽りを喰らって1550年代前半に斬首される事多々。
えぇ、信長厨ですから(;^ω^)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 19:33:00ID:VuEOwLgM武将ファイルで武将の顔を確認・・・・無理だな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 19:38:22ID:xyk5r1Ab明智光秀一人旅
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 20:02:03ID:2vGundYK将星録程は斬らんけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 08:01:53ID:tuvuj8GJ0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 08:04:43ID:8ivQpXR9てゆうか氏康の娘強すぎ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 11:02:55ID:mxq6Fzqk0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 14:31:37ID:UA5wkRwo私は引越しでパワーアップキットのCDが無くなって困っているが、
このスレ見てまた探す意欲が出てきた。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 16:34:17ID:CDDgSjHxほったらかしなのを引っ張り出して見た
一度クリアするとシナリオ0が出るそうなのでシナリオ3の織田家+7大名家でプレイ
征夷大将軍になり勧告と同盟で速攻クリアを試み早速勧告と同盟の使者をばら撒き征夷大将軍になるが鈴木家が同盟に応じない
とりあえず高屋城に優秀な家臣や元大名を50人ほど終結させて鈴木家をぶっ潰すことに
準備してたら城の金が0になってて武将が次々出奔・・・残った忠臣で鈴木家攻め
味方の土橋某が寝返った、舞台のど真ん中で、鈴木家をつぶし孫市が雇用に応じた
がなぜかクリアならず・・・と思ったら河野家を忘れてた、しかしなぜか同盟に応じない
しかも土佐の本城を出奔してた藤堂高虎が乗っ取った、あの時出奔させた武将も集結
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 17:24:23ID:25frmkTD今川義元や大内義隆の娘がガチ戦闘屋になる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 20:52:02ID:iq4tjtmU0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 00:34:04ID:T9okMFhD0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 00:42:48ID:jRxktMYe調略で寝返っていた伊達政宗に嫁がせた。ガイシュツだが。
やっぱり野獣だな。伊達政宗。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 02:06:09ID:LsdEpMp50321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 02:38:41ID:6KaMVDp60322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 10:50:27ID:CGyQLar10323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 11:59:04ID:80pX/3Rk俺、覇王伝→烈風伝の順でやったから
輝宗隠居させて政宗大名にしてプレイしてたんだが、
普通に輝宗が宿老で居るものと思い込んでた。
居ないと気付いたのは買ってから2ヶ月くらいしてからだったかなぁ・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 13:05:19ID:p0Fw0z+Gと思った方々を追加してるんだけど
松本図書助 早田道鬼斎 深谷上杉憲賢 深谷上杉憲盛 三木国綱 姉小路信綱 三雲定持 塩谷義孝 塩谷孝信
相良忠房 北畠政成 鳥屋尾満栄 明智光忠 四天王政孝(四王天?) 長綱連 雨森弥兵衛 武田信勝
こんな顔ぶれで戦闘や政治、智謀は武将風雲録のデータをそのまま使うとして
ほかの能力ってどうやって決めてる?采配はともかく陣形とか保守革新とか口調とかどうやって決めるのやら
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 13:10:01ID:LsdEpMp5君の中のイメージに合うよう設定してやればいい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 15:41:34ID:lUiDkAy50327314
2006/10/15(日) 17:19:07ID:ZF+h0eSC代わりに買った。
烈風伝withパワーアップキット。
烈風伝本体のCDは持っているのに…。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 17:31:27ID:NJU5hXV+0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 17:55:47ID:80pX/3Rk新武将エディットのあるPKを買わせる為。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 18:16:02ID:gdT8lo0a百武円城寺江里口成松・・・・・・木下?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 19:06:47ID:5TYYVDau0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 19:07:42ID:TM5OvFfN0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 19:12:28ID:WDSiabIIPC版烈風PKをってこと? 信長DSは烈風ベースだからそれが面白かったなら損はしないと思う。
利点としては
・マップが広い
・全般に処理が早い
・(モニターの解像度が高ければ)マップで広い範囲が表示されて(・∀・)ミヤスイ!!
・神ツールのおかげで改造の幅が広い
難点は
・顔グラフィックが全般にヘボイ。一部キモイ(中国地方とかマジ哀れ)
ってとこかなー
>>330
円城寺も出ていない
0334314
2006/10/15(日) 19:14:19ID:ZF+h0eSC>>333
…龍造寺使いなのに、今まで気づかなかった。
どっちが四天王のメンバーかはっきりしないからだろうか…。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 20:22:36ID:2JHcQJJo余ったCDは友人に貸すなりして布教したらどうかね?
俺は周りにこういう戦略ゲームが好きな奴が何人かいたのでよく貸していた
みんな口をそろえて「面白いゲームだ」ってなかなか返してくれないよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 21:00:22ID:2JHcQJJoどっちでもいいと思う
ちなみに俺は通算で六人くらいに貸したと
思うがそのうち二人が戦国好きになって話題が増えた
0338327
2006/10/15(日) 21:20:41ID:ZF+h0eSCてやつに貸してみます。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 21:30:40ID:2bYc12Z0封印された魔法で
爆心地から4マス四方にエリア攻撃!
みたいなシミュ好きにかしておいて、夜中
そいつが寝入ったときにショートプレイでも
するかなと起動したら大変なことになってた。
すごく……大変なことに。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 21:39:17ID:ZF+h0eSC続きを具体的にたのむ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 22:09:44ID:M9h79jU9俺の予想だが>278
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 23:10:54ID:ZF+h0eSCなるほど、そっち系か。
で、今、烈風伝の九州征伐を鍋島で開始したが、つらいなあ。
頭数をそろえるために、マイナー武将を何人か控えめの能力で作成して
配属したけれど、パンチ力にかける。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 23:32:31ID:IHECAp640344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 23:52:55ID:AOSR+yQW俺でも作成武将無しで統一できたんだから
お前にだって出来るさ
まぁ、直茂が生きてる内の統一がちょっと難しかったんで直茂と秀吉の寿命を少しばかり伸ばしたが
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 00:00:25ID:ZF+h0eSCそんな誘惑にも駆られるけれど、史実から離れたウソは無しで切り抜けたいしなあ。
沖田畷で死んだ連中の一人でもいれば、まだかなり違うのに…………
……と考えていたら、いいこと思いついた。
今作に居ない四天王の一人(といわれる)木下は、沖田畷で死んでいないという説も
あるみたいなので、今回は生きていたことにしよう。
これで鍋島家初の武力70台だ!(直茂ですら武力69)
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 00:24:50ID:Kc6ERPeF鍋島茂賢なんてどないだ?
もう登録してるかも知れないけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E5%B3%B6%E8%8C%82%E8%B3%A2
0348345
2006/10/16(月) 01:09:08ID:C8utArMuwikiの文章を読んで確信したけれど、寄騎の殉死で有名な人ですね。
一所で死のうというのは、確か柳川の立花宗茂攻めのときに約束したんですっけ。
もっとも悩んでいるのが、この時期、石井姓か深堀姓か鍋島姓か。
能力値の塩梅も悩むところですが、統率は60前後あってもいいかな。
政治は…斎藤杢左衛門あたりよりはやれるだろうけれど、
よく知らないのでとりあえず40台ぐらいに。
とにかく、少ない手元の資料をあさくってみます。
347さんはひょっとして佐賀の方?
0349345
2006/10/16(月) 01:24:34ID:C8utArMu江上家種
龍造寺家晴
この二人は、シリーズ他作品に登場していますね。
後は…
斎藤杢左衛門
斎藤用之助
小説「死ぬこととみつけたり」の主人公・杢之助の爺様と親父です。
中野清明
山本常朝の爺様です。
これは外せねえだろ、というのがいましたら、挙げて頂ければ有難いです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 02:45:10ID:v5ACmyEwシムシティとかが好きだから烈風伝が好きなんだよな。
昔懐かしんで夏休み中ごろに革新と一緒に買ってきたんだけど
革新インストールすらしてないで、はまりまくっている烈風伝。
騎馬兵科を(C>)B>Aに鍛えるのが最近の楽しみです。
PKあるんだけどセーブロード繰り返すのがいいのさ。
そろそろ寝ないと明日やばいな。
全員人間で本気でやったら面白いだろうなぁと思う烈風伝。
人きらないことにしないと長続きしないから
そういう縛りは必要だろうけど。
城攻めが圧倒的に辛いだろう。逆に敵に大砲だらけの篭城もかなり辛い。
0351326
2006/10/16(月) 08:07:21ID:xK9OFngxトンクス! 中古で安かったら買ってみる。
あと顔グラフィックどこかで揃えよう・・・
しかし上のレス見てると、歴史好きっていうのはホントに楽しんでるんだろうな、このゲーム。
俺は最近DSで初信長だったし、有名どころ武将もホントに数人しか知らなかった (松永久秀や滝川一益も知らんかった) から、一部においては 「えっ、なんでコイツこの顔で強いの?」 とか考えながらプレイしていたりする。
あとは毎プレイ毎プレイ、数字みながら適当に武将を使っていき、気に入った武将をwikiで検索して楽しんでいる。
最近のお気に入りは大友家。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 12:26:24ID:91Gc3oei俺は毛利と組んでから九州制圧して四国を攻めた
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 12:32:06ID:J2uxj0Ux0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 18:48:23ID:ppGLI1oH合戦のほうが得意だけど内政もできないことないし
中堅どころの大名家ではあらゆるところで使ってる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 18:50:08ID:eQ1GgnJAおお、同志がいる
俺だけじゃなかったのか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 20:06:17ID:yBdkNJqV九州征伐で龍造寺だとなかなか…。
城を同盟軍・島津と取り合いになったり。
中国地方でだれか謀反を起こしてくれたらかなりやれるんだが。
はじめは守りで撃破を続けて、威信を対等にもっていくべきかな?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 20:55:18ID:5zS48/ZQ一向一揆の援軍もあるし
下手な大名家より歯ごたえが合って楽しい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 21:59:27ID:APgrAve8しかしBGMも顔グラも兵士数もマップもカスタマイズって、もはや別ゲーだな…
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 22:34:49ID:FbEqKd0b加賀・摂津・紀伊と領地が飛び地状態なのもしぶとさの一因だろうな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 22:42:19ID:BlMRCAKx0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 02:11:57ID:5zIjFEjE坊主で統一した奴っている?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 02:48:29ID:zCi44N7U0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 04:42:12ID:GG4T8QN10364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 11:10:49ID:rY9853KX家臣が少ないが、それを補い余りある門徒たち。
鉄砲撃ってれば絶対に落ちない城。
城攻めではドーピングした鈴木と頼廉の前に敵はなし。
負ける要素が全く無い本願寺はオススメできない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 12:04:40ID:fovI9xQj鈴木と頼廉以外の表面的な戦闘力はいまいちだし、
武将の頭数が重要になってくるから。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 12:24:23ID:JIOgA1On嵐世記の話になるが、鉄砲伝来以後は、
近畿〜中部(要は一向宗寺院のあるところ)は本願寺の天下になるな。
あそこまで行くと変だ。
やっとの思いで配下にした真田昌幸も、初合戦で蜂の巣になって死亡。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 16:53:32ID:wb3i1bRQシナリオ0のCPU朝倉が1548年から越前の本城に隣接した門徒(約2500)に毎月合戦を挑んで
1554年にようやく撃破
途中で自分が義景の首刎ねて党首を宗滴にしてわざわざ医書を送ったんだが・・・・
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 17:21:36ID:c0K8vy8t一向宗ユニット油断できないぞ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 19:26:27ID:jCs8EOguまあ「信長」の野望だから鉄砲に多少のロマンを持たせるのもアリっちゃアリだけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 20:04:12ID:c0K8vy8t0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 20:16:27ID:iDrKellT門の前にいったらすぐ射殺された
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 21:18:33ID:59OO/1SI本題だが田代城ってどこに築城したらできるんだ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 21:42:17ID:c0K8vy8t「一揆を起こしますか?」という質問が気持ちよくてたまらん
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 22:07:59ID:59OO/1SIそんなに種宗が嫌いだったのか
とりあえず希望どうりに種宗の軍勢をぼこぼこにしといた
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 22:19:42ID:eI+VcENBさがみ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 23:43:52ID:zxo4e18h0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 00:45:38ID:JRN69QNO小田原城の北東だな
相模川?より南西
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 00:46:24ID:/F7vwQ3n小田原城は米不足に陥りやすいので、米調達用支城という位置づけで重宝したな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 01:11:21ID:JRN69QNO収入範囲に丘陵が1マス入るものの
道を造れば岩殿山江戸河越まで一ヶ月で行ける位置になる。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 15:53:54ID:uUTW0Jo20381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 16:30:51ID:NFm3H34+このスレに触発されて龍造寺でやることにしたから
その時やってみる。でも戦闘が起きなかったら悲しい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 16:42:49ID:o6HpvEiFばっきゃろう!敵が来るまで空にして近くに兵を埋めておけ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 17:01:12ID:NFm3H34+0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:50:45ID:NFm3H34+イケメンの上かなり強い
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 20:15:11ID:RhNFgadGだったら、将来息子君も自動的に配下になってくれるね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:06:00ID:nwIR04Bl顔だけど直政が2歳で配下になるぞ!髭面で二歳とはかわいい奴よのう
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:40:50ID:xs/zZy3f0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:52:03ID:VqQac9eMあれってどういう条件で起こるの?
他の大名でも(例えば竜造寺で成松が仕官してくるとか)あるのかな?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:58:55ID:BQCsfRsnしかし勧告ってなかなか成功しないな
朝敵で威信23の宇都宮家に10回ぐらい使者を乱発してようやく成功
素直に従ったから豊かな伊予の国に流すとするか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 12:09:20ID:vU6VvVJk0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 12:49:20ID:DDYe0c0N毛利の謀反は見た事ないわ、あれってやっぱ相性とか関係ないのかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 13:22:45ID:WVLwHNQpモトキヨ&元春が独立しちゃった
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 16:40:00ID:IEhn+KKYたかが宇都宮をそこまで追い詰めるあなたのSっ気に勃起。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 20:03:33ID:Lp0f4W+3しかも流れ着いた蠣崎の親父が忠誠5でさらに吹いた
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 21:50:08ID:q8CUyR4s信長元服で始めて1549年までに松平広忠を
仲間にできれば後の将軍が
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 22:05:06ID:NEi6wHNP直親のやつれ顔は光秀の仮の顔だったらしい
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:43:50ID:uCo6nRhu中地図ではそれらの大名家の家紋がごちゃ混ぜ状態
そんな中1つ違う家紋があった
赤松家・・・同盟結んだ様子も他国と交戦した様子も無い、忘れ去られた?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 03:24:29ID:UyyZATsx0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 07:49:17ID:jBriUo7F寿命短いからね。暗殺だから戦死扱いになんのかな。
広忠も直親に負けず劣らずの不幸顔してるな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 17:25:22ID:X5UjY8dG0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:07:19ID:jTLdM9fxttp://www4.big.or.jp/~hida/
これをつかってセーブデータをいじれば新武将を親として設定できるので、
シナリオ開始時に子供が元服前でも、親と同じ大名家に自動的に仕官する。
斎藤親子万歳。この際、用之助も作っちゃおう(元服はかなり先だけど)。
ちなみに「今何年の何月か」というのも設定できる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 23:30:46ID:cMq0cN5u何ゆえこんなところまで流れて独立勢力に・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 00:42:01ID:Hjyrgk9/リストラされて自営業を始めたサラリーマンみたいなもんだ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 14:20:05ID:lcmYzIEg沼田昭光?とか北畠具教の孫とかも東北に流れてたじゃん
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 20:24:39ID:Y2zAnaft東北の大名でプレイすると登用できなかった武将が宇都宮家に集結してる事がよくある
そこら辺の大勢力とタメを張れる武将数になってたり。なかなか侮れなかったりする
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 21:45:55ID:g5GFGsy40407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 00:54:31ID:wETrLykU頭にきてディスクを手で割っちゃった
どうすればいい?
今ディスクはバラバラの状態
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 01:37:43ID:XK3AUVq10409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 03:04:20ID:wzekeDB40410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 03:29:00ID:mUgCmkfy0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 03:39:40ID:wzekeDB40412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 09:33:49ID:VVizGHl80413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 10:15:00ID:+YDOMGup0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 10:24:13ID:UpWTtyEw0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 10:42:03ID:wzekeDB4落ちる時ってデータ自体がおかしくなるのか
セーブから再開しても落ちる。
なので、諦めて最初からやるよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:51:13ID:mLAoPKF6在17 赤松晴政 赤松義祐 赤松政秀 小寺政職 下間頼廉 海北親綱
赤尾清綱 別所安治 立原久綱 別所重宗 細川藤孝 滝川一益 村上武吉
宇山久兼 戸川秀安 筒井順慶 稲富祐秀
あまりの人材の豪華さに顔が隈部になった
お隣の大名家と十分渡り合えそうなのに・・・動かない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 16:47:04ID:ynMzCAnR鉄砲あったら無敵じゃないか?稲富、頼廉、滝川なんか相手にしたくねえw
藤考も案外堅いし
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 21:02:56ID:2mCOnMgdこれだからCOMはw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 01:31:02ID:M2X1coGuこれだけの面子を擁してるなら生き残ってるのも納得。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 01:44:57ID:Hh7URoIh0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 07:08:14ID:IiVKCGy3持ってないからPCPKとの違いは知らないけど
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 10:04:43ID:H+yFt6xe減っているのは城。
PCからくらべると物足りないが、電車でやるならピッタリなボリューム。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 13:57:32ID:x4aqfzZdそれ、どこに書いてる?
俺のDSは「約900人の登場武将」としか書いてないんだが。
武将Fileで確認すると
戦国武将が900人、古武将が90人。
おまけで新武将登録が40人。
で、最多でも1130人の計算だが。
戦国武将900人はPCPK版と同じだよな?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 14:17:24ID:RFoc7h+40425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 15:14:37ID:pZ6qKSP91030人な
0426421
2006/10/23(月) 20:03:51ID:IiVKCGy3じゃあ見間違いだ。
申し訳ない
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 21:08:33ID:RFoc7h+4「夏草の賦」っていうのがあって長曽我部元親が
もし俺が土佐のような僻地ではなく東海の地に生まれていれば
ってあったけど誰か叶えてあげて。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 21:19:46ID:fD5NuB0W0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 21:57:51ID:RFoc7h+40430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 22:15:24ID:fD5NuB0W報告は明日かもしれん。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:51:43ID:jdJ/st3TこれでCPUに任せて放置。
1961年3月、長宗我部元親自ら既に清洲(かわりに岡崎取られてるけど)。
こんなアグレッシヴなCPU大名見たことない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 00:11:55ID:35zDK69V1568年時点で既に近畿・東海16国を押さえる大大名に。
今川家のトップならそりゃ天下取れるよね、という話。
ついでに蘭奢待切り取りイベントでは今川義元が部下になってた。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 01:43:35ID:IDmEAuU1最終シナリオ「小田原征伐」で雑魚大名で豊臣天下を覆したヤツいるか?
おれ、ついに里見で九州と東北制圧した。根気の問題だが今年中にクリアしたい
現在1614年。豊臣武将129名 里見武将50名 五大老の一人、毛利輝元を降伏させた
主力は真壁、明石、伊達、真田十勇士が東北を根こそぎやってくれた
九州は毛利が武力60程度の武将9人従えてなんとか制圧した
現在の当主里見忠義は本城の久留里城防衛のため元服から一度も外に出た事がない
まさにひきこもり
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 02:28:49ID:5IaDTpJcあのシナリオの序盤は、支城は絶対存在してはならない。
国内に自家の支城があるのならば物資引き上げて全破壊。
国内に豊臣の支城があるのならば大名を本城に鎮座させて、即刻国内統一。
これを繰り返せば、案外何とでもなる。
あのシナリオで一番理不尽なのは城ごとの寝返りだから。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 03:20:49ID:b4k6JSpV結城は数いるからひたすら攻めれば何とかなるし
宇都宮は城が固いから引き篭もりでも何とかなる
秋田は速攻で津軽南部大崎と滅ぼしていけば
戦えるだけの戦力整う、。
問題は大崎里見
久留里は守りにくいし即座に攻撃に出るにも周りと距離がありすぎて
豊臣襲来までに勢力を広げるのは困難
大崎は城は固いけど武将の数質悪過ぎ、周辺大名に勝って武将を増やせればいいけど
武将が増えずに豊臣家の攻撃迎えると大砲やら混乱で絶望的
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 07:38:45ID:SN9Ka0hc支城潰したあたりですぐ豊臣がやってきたよ
寝返りが多くて嫌になって止めちゃったけどw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 07:57:37ID:3W/IxPX30439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 08:16:16ID:6hwg7mFD0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 09:25:42ID:XFJx+f7oもう一つの部隊で甲斐南信濃と攻め進んで
豊臣家の攻撃を守りやすい
浜松or岡崎と深志あたりで篭城するのがいいと思う、
城主はそれぞれ氏政氏直あたりで。
越後からの攻撃は箕輪あたりで防いで余裕が出来たら少しずつ関東を切り取るか
越後北信濃を奪い守りやすい越中富山城あたりまで進めるか。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 13:31:58ID:2GUDymrs0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 14:32:29ID:2cYHd+Nm小田原攻めの為に兵力を玉縄に集めてたら、同盟国宇都宮が豊臣に降伏
慌てて武将を結城に戻して攻略に向かったら、豊臣勢が足軽頭だけの玉縄を強襲、全兵力の半分あぼーん
やっとこ宇都宮落としたら、水戸の本城北に伊達家中規模軍団が隣接
結局、秀吉氏んで秀次に代替りするまで関東から出れなかった
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 15:26:03ID:XFJx+f7oひたすら勢力を広げていく方が楽だと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 15:40:21ID:mZXWpz/i実権報告。
私は、1560年、今川と長宗我部を、家臣ごと入れ替え。
ただし岡崎城の松平だけは独立させた。
松平と支城をとったりとられたりしているうち、
1570ごろに織田が同盟しているわけでもないのに松平の岡崎をスルーして攻めてきて、
長曾我部の勢力は駿府と支城が二つだけ。
そのまましばらく耐えたが、1574年に滅亡した。
極官は、従五位下武蔵守。遠江守護。
431の報告とあわせると、結局徳川勢恐るべしってことでしょう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 18:16:07ID:2GUDymrsありがとう。結局そうなっちゃうんだ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 18:26:50ID:11HYRbpJもともと鉄砲鍛冶村と港がある高屋城をおさえて水軍Aの清水康英を連れてきたんだがいつまでたっても鉄鋼船ができない・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 18:37:11ID:Q8298XrX0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 19:16:13ID:11HYRbpJ絶望的に運が悪いとしか言いようが無いのか5月でセーブ、ロードを10回度繰り返したがまだできない
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:24:00ID:AKOu+W0/大砲やら挑発やら大混乱の末あっさりあぼーんした
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 22:40:30ID:udG3HblcALL30特技無しの新武将×8、
武将新規登用無し縛りの山城足軽頭家プレイを思い出すな。
第二次山城国人一揆は一年半で潰されました。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 23:01:35ID:OR9HGPjT0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 23:04:48ID:3W/IxPX3で、香木取らない縛りをすると、調略横行でイライラしてくる。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 16:48:40ID:O00q0LmC0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:47:19ID:+HnSeuvG0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 22:51:19ID:uMKKj1bU条件とかきやすい城ってあるんですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:06:05ID:AAsxplv6九州の城にいればいいみたい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:06:16ID:i54QgG160458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:44:48ID:eH/AGy7Q鍛冶の来やすい国とこない国がある。
よく来るのは九州と紀伊と大阪ね。伊達の初期本城にもよく来たはず。
それと大名が革新的である程来やすいぞ。
あと当然、鉄砲伝来前は来ないな。
あっ、これは天翔記の話しかもしれない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:46:22ID:eH/AGy7Q久しぶりに新作をしてみようと思うが
信長の野望・革新って面白いのかな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:57:27ID:+W1KTmMU懐かしさを噛み締めつつその足でオクにいって烈風伝PK買ってしまった
先程。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:06:30ID:jeVf7qbzイラつくから俺は史実で鉄砲鍛治が存在したとされる国にエディタで配置する。
何時まで待っても春日山や一乗谷に監物出て来ねーし。
まあ、一乗谷の遺跡で発見されのは弾の鍛治らしいが。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:08:51ID:OH/fK2wT新家宝製作でCGが一種類しかないタイプの家宝のグラが
茶器になってしまうバグが修正されててなんとなくうれしい。
でも新武将を新武将の父親に設定できない仕様はそのままか…
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:10:32ID:C0iB67Xk0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:13:26ID:g16Jg6s9島津、北にはどういうわけか鉄砲鍛冶×2を擁した相良が
大内と大友の優秀どころを加えて九州最強の要塞化して
いて笑った。馬も鉄砲も忍者も豪傑もない友人は泣く泣く
護りを残して大友の本城(これまた強固)を伊地知や猿渡で
何度も攻めまくって二年がかりで落としてた。開始数年
だったのに、COMの鍛冶雇い率は異常だ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 03:46:27ID:9tPm4uuu以下、PCPK版での話。長文スマソ
プレイヤー大名の場合、志向が革新、やや革新である事はもちろん、
鉄砲鍛治がCOM大名側に来訪した場合、リロードでキャンセルするように。
また、ゲーム開始後、初めて鉄砲鍛治が来訪した国が自国なら、
その後も鉄砲鍛治が着易くなる(大砲入手or鉄砲鍛治来訪の抽選になるので)、
全国初の鉄砲鍛治来訪国になるまでリロードで頑張れw
つっても、難易度上級なら確率全般がプレイヤーに辛いから大変だけどね。
それと、確かに九州は鉄砲鍛治が来訪しやすいですが、
それはあくまでCOM大名側の話であって、
プレイヤー大名の場合、初期にリロードで意図的に出さないと
(難易度上級で一大勢力、威信値高状態になってしまえば尚更)
バットイベントに潰されやすくなるので注意。
通年でのバットイベントといえば一向一揆ですが、やっぱり本願寺を潰した後のほうが
鉄砲鍛治が来訪しやすいです。
守護職就任イベントが
朝廷友好度MAXで将軍家無し状態のほうが発生しやすいのと似た傾向がありますね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 09:27:44ID:BqF2/m9c0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 12:08:06ID:3Ymv94QK>>401に書いてあるところのツールでできる。
ただし、せっかく書いた列伝が消えちゃうのが残念。
0469462
2006/10/27(金) 21:15:21ID:3RAbafAFでもゲームスタートのたびに設定しなおさなきゃいけないっぽいのが…
いやそこまでは欲張りすぎか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 22:57:59ID:oxRMW15vボリューム満点の新作でないかな・・支城建設に左遷されて謀反起こしたり
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 23:46:37ID:tDNOGcBgぶくぶく・・・・って撃沈したのは味方、しかも捕まる(救助か?)
合戦のあと戦後処理はなしで何事も無く帰還したが
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 01:45:36ID:Jg5LGcRb0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 03:13:24ID:i2T+wtjs0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 06:12:53ID:yO3VLteEリロード無しで51年にはクリアできるという話しだが
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:52:23ID:K0df3Vqkこれができればほぼおk
ただリロード無しだと運要素が強い
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:53:47ID:HdeGDU6h春日山城のひきこもり謙信なんか鬼だぞ
前に里見家でやってる人のレス見たような気がして
今日からやり始めた結構簡単に関東官僚になることに成功
長尾、武田と組んで今川滅亡させ、今畿内に向かうところ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 23:49:20ID:kQaV7fso小田原城は忍者武将有りで攻め込まないと、
門は硬いわ、広すぎるわ、城内の兵士数少な杉で士気勝ちもしにくいわで最悪w
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 00:27:17ID:470kxn4D赤松義祐、赤松政秀、小寺政職、下間頼廉、海北親綱、赤尾清綱
別所安治、立原久綱からなる中規模軍団
迎え撃つこちらは勧告で降伏させた旧毛利家家臣団
毛利元就、小早川隆景、毛利隆元、山中鹿之助、足利義輝
元就の計略で頼廉があっさり混乱、矢の雨をくらい撤退
ほかの武将も元就の計略で混乱し続けて矢の雨を降らせ終いに赤松軍の士気が0に
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 04:22:58ID:XQObT1uYこのゲーム毛利家強杉。
てか、周りの大内とか尼子とか馬鹿にしすぎ。
その辺りが残念なとこだな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 10:17:48ID:JkkH4alN0481策略プリーズ!
2006/10/29(日) 15:28:46ID:X1AwUMpg敵将は長尾景虎、長尾政景、張遼、宇佐見定満、柿崎景家、北条高広、石川高信、直江景綱
で総兵力4368、大将は景虎の700騎の騎馬隊。兵糧は1354。
対する自軍は、新発田城に3148人の兵と馬が約2000頭。兵糧は11125。防御度は22。
武将は、江戸忠通、小山高朝、大宝寺義増、戸沢道盛、黒川晴氏、北信愛の六人。
ほとんどデフォ能力のままです。
来月には隣接される上、一番近い尾浦城は空っぽです。
今すぐ動かせる兵は上記の6人だけです。
何かいい策はないでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 16:39:47ID:0M3xotsa党首が赤松晴政から赤松義祐に変わったからか?
そしていつの間にか仕官してる黒田官兵衛による調略が毎月行われる
お気に入りの佐々成政が出奔してしまった
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 17:44:40ID:ob68mPlG@いちかばちかしょうきぼやせん
Aしろにこもってながやりいっせいこうげき
Bけんしんをくるくるにしてみる
Cどうめいむすんでみる
Dえでぃたーでのうりょくをかいへん
Eえでぃたーでぶっしをかいへん
Fぜんぶっしをもってたいきゃくする
Gてんばつをつかう
Hけんしんがべんじょでしぬようにのろいをかける
Iはじめからやりなおす
おすきなのをどうぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 18:02:23ID:X1AwUMpg7番で行かせてもらいます。
ありがとうございました。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 18:55:47ID:qJIGLDw+「逆撫でするだけ」ばっかり言われてたから絶対無理だと思ってたのにびっくりした。
威信は700ぐらいあったけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 19:22:33ID:YJ0qbB/Kこれが略奪ってやつか?wってよく思うw
0487484
2006/10/29(日) 19:43:32ID:X1AwUMpg突如2500もの金が湧いて出てきたのはなぜ?
馬と鉄砲も回収したのに(´・ω・`)
春日山から輸送するにも2ヶ月はかかるってのに……
コーエーお得意のデータ操作でつか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 20:08:30ID:ZCfvl5mq0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 21:06:42ID:JkkH4alN金持って行軍してきたんじやないの?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 21:09:41ID:X1AwUMpgいや、それが全くの無一文で…
まぁ12月になって景虎が当主になったから当面戦う気力もないんですが
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 22:18:20ID:y/gYr1pm米でも売ったんじゃねーの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 22:39:14ID:XQObT1uY買い取らせていただいております。
本当にありがとうございましt
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 23:51:15ID:G8jdAVIr0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 01:17:47ID:9IVEL68P大内は完全に頭数足りないときだけで無視るな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 03:01:27ID:ZQsqE5B60496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:26:13ID:H3zbvB6+ジャミトフ家(「ゼダンの門」城)ではじめるのが一番面白いです。
欲しい人〜?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:14:13ID:h9n5+Otb特にみんなで意見を言い合うことも無いのだが、
ひさしぶりに来たので、何か書き込んでおこう
●烈風伝・難攻不落の城TOP10(防御度MAX時)●
1. 大坂城
2. 小田原城
3. 観音寺城
4. 安土城
5. 春日山城
6. 月山富田城
7. 小谷城
8. 箕輪城
9. 岩出山城
10. 三戸城
たぶん烈風伝内の城マップを考えて作った人の
ランキングやったと思う
違うかもしれないので、このスレ内だけの
ネタで頼み申す
城の難攻不落度は、みんなそれぞれの意見がありそうやもんね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:49:30ID:Y9Kz31hu0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:35:24ID:0cVuto9t自分が守る場合と攻める場合で結構違うからな
人間が守っているなら駿府浜松岡崎あたりが手軽に守りやすいな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:56:54ID:jJLE/DzBあの辺りの城、なぜか造りがよく似てる。手抜きだな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:58:26ID:WxQi+2yA0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 21:24:15ID:AVEVzu7B0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 21:38:04ID:Sj9jrCnr0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 22:00:05ID:5faGEFF50505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 22:00:50ID:5faGEFF50506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 22:07:16ID:ZQsqE5B6時代が最初のほうのシナリオでやって
関ヶ原目前の年代とかになるのに松平とか木下とか見るのは本当に切ないよな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 22:39:07ID:5lG8L3Buいつまでも元康な家康
最初から立花姓を名乗る戸次鑑連。あびゃびゃ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 23:24:55ID:KsoSx8ac岡豊城の本丸に鉄砲隊を置くと最強
俺は深志城の通路で足止めくらって、本丸の家康に射撃されて地獄だった
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 00:28:20ID:EYbd7uqK織田が襲い掛かってきた
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 02:16:43ID:lz+Mt0pk本能寺で津軽をあえて鶴首で謀反スタートさせてみたが、家臣が謀反しまくりで速攻でウヴァー
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 07:50:21ID:lUsBbnQvください
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:05:47ID:NV1tFlmk1. 小田原
2. 大阪
3. 御所
4. 安土
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:09:04ID:BKuZXMvc弱小の大名が朝廷から貰える官位の上限が
従四位下左京大夫なのですね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:53:19ID:c502kfhr0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 22:08:59ID:cI0dqN+aその大名がいつの間にか高い官職(下手すると自分より高位)得ていたりするよな。
小癪な連中だ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 23:45:08ID:J0ovHhq2十河義継ってだれよと思いつつ列伝を見ると三好義継
十河姓で出ることを今まで知らなかった・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 01:44:32ID:qIi1eY1F相手が弱かったり、防御度が弱い時なんか、こっちから攻めでた方が早いこともあるしな。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 05:10:23ID:CgnfBCQV暇人or嘘つき
…でもほしい 。
本当にそんなデータ公開したらKOEIとBANDAIを敵に回すがな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 11:14:33ID:x44ry4/Vエディタがあるのでなるべく正確にしたいと思いますが、皆さんは毎回変えてるこだわりの城はありますか?
私はとりあえず海津城と箕輪城を変えました。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 12:22:24ID:w9IhOFGW0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 12:24:39ID:rifvSc9z支城も、壬生城を唐沢山に最上の北の城を鮭延城とかにしてる。
あと名前がクソみたいな城を、小山城→祇園城 岩出山→岩手沢
小田→常陸府中 箕輪→厩橋 高屋→堺 とか。
だが岩出山を米沢に移したのは失敗だった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 12:36:56ID:zTsL1qXD宇喜多とかは威信さえあがれば忠誠度上がるから、先手必勝しかないな>浦上
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 13:58:40ID:n6qSnJe2岩出山を米沢に、ってのは俺も考えてたんだが、
何が失敗だったん?
陸前の北が空き過ぎる?
川が無くて田んぼが作れない?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 15:55:34ID:rifvSc9z米沢城に移動させると、会津若松、米沢、山形城のそれぞれの間を一ヶ月で移動可能になる。
上杉まで参入して、すごい勢いで戦争がおこって大抵伊達が最初に滅亡する。
伊達にはどっちかというと生き残って欲しいので却下。
あと国と土地がまちまちになったりするのもなんか嫌。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 17:36:05ID:AUUIVs/Y俺は自分で占領した後で林城を深志城とか曳馬城を浜松城とかに改名したりしてる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 18:02:35ID:6tqBkCq6長尾の波状攻撃を七尾上で耐えしのぐ光景はたびたび見られるが
隙を突いて石山御坊を陥落させ長尾の奪回軍の攻撃を耐えしのぎ
一乗谷城まで陥落させさらに越中の本城に軍隊を差し向けている
この後の展開が楽しみだ・・・・
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 19:41:37ID:AvX4rQ2Tこのゲームどう考えても板谷峠が遠すぎる。
大峠並みの近さにしないと成り立たないよね。
板谷峠って大峠に比べてかなりの難所で
米沢藩の上杉さんは会津を通って参勤交代したんだろうか?
米沢と福島がもう少し近づかないと米沢城が陸の孤島になる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 19:44:23ID:AvX4rQ2T不来方>盛岡、箕輪>高崎、雑賀>和歌山、etc.と結構気分でいろいろ変えてる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 20:16:41ID:7ZrhFahl0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 20:30:32ID://wOP4q4わかってると思うが、成政は威信無視だから大名との相性が悪いことしか考えられん。
俺はゲームバランスやら考えて米沢には移さんな
ためしに仙台まで降ろしたことあるが微妙だったな。
本城移転すると跡地が変に空白でカナシス
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 23:06:21ID:x9HxGxMy0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 00:23:54ID:0UXck/fS0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 02:44:31ID:dqTF/ewA50人の枠の内30人ほどが関東勢なので結構良い感じです。
というか、上洛志向の北条が強い強いw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 07:43:34ID:3AdoZtTp今登録武将を確認してみたら、ただでさえ少ない枠なのに
「本当にこの人たちにゲームに登場して欲しいのか?」
っていう微妙な連中ばかりだった。
一体何考えてたんだ、昔のオレ…orz
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 10:30:14ID:F95HQFvl微妙な連中を登録できる知識がうらやましいぞ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:42:59ID:r94UxoV5他のノブヤボ作品の武将辞典見ていなそうな奴登録する。
でも地方の弱小大名って結局人いなかったり、烈風伝では城が
無かったりするのいるから(東北の斯波さんとか)結構悩むよね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:54:44ID:0GJQipRU婚姻にならなくて困る。
何がいけないの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 17:42:39ID:mt+b5zTT能登畠山は難攻不落の七尾城を擁してるし、人材も地方の弱小勢力にしては
充実してる(相性と忠誠心に問題のある奴がおおいけど)から、結構しぶとく
生き残るよな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:00:58ID:r94UxoV50540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:53:52ID:2C17iq035回くらい統一したけど不作ばっか。壊れてね?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:58:54ID:BCxJLvW30542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:44:04ID:BeA7E6vg台風横断したら、リロード
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:02:24ID:DTewRgWj領内で台風が発生するも、何故か豊作になった事がある。
>能登畠山
PC無印からPCPKになって一番得した大名かもしれない。
越中の慢性的な兵糧不足から、
加賀、越中からの波状攻撃に晒される事が無くなり、
七尾城の高城防御度と相俟って、
COM大名が七尾城に篭る畠山氏を勧告以外で降したのを見た事が無いw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:54:26ID:2C17iq03台風でリロード?じゃあなかなか見れないのは仕様なのかd
あともう一個質問だけど、鉄砲鍛冶来訪ってゲーム開始から半年経過だよね?
今S0の1546年8月だけど、もう鉄砲鍛冶が北条に来てる。
ていうか来たの、勘違いじゃなきゃ7月なんだけど・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:06:02ID:BeA7E6vgキリスト教伝来と、鉄砲伝来を勘違いしてる可能性あり。
久しぶりに烈風殿がやりたくなってきたぜ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:46:15ID:T9xfgUoxお気に入りの武将をある程度選別しほかの家臣を全員追放して乗っ取りの嵐
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1162561453315.jpg
見たことの無い家紋だらけ
何気なく序盤で滅亡していた扇谷上杉が小田原城を抑えてたりする
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:48:47ID:2C17iq03年表機能あるの思い出して、見たらやっぱり鉄砲鍛冶だったけど、
7月じゃなくて8月来訪で、勘違いしてたスマン。
これなら3月開始だから半年経・・・過してねー!!
攻略本にも半年経過ってあんのに・・・半年目の間違いなんかな??
あとこれ確かめるためリロード何回かしてたら、さっき初めて豊作起きたw
そういや烈風、リロードほとんどしたことないけど、
リロード無しだとイベント関連の乱数偏るとかないよね?
たまたまだったんかな・・・
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:14:04ID:DTewRgWj雪国に軍を進めれば豪雪、南方に歩を進めれば台風、
一向宗が咆哮し、遺恨フラグの無い&大名と相性の良い浪人が登用に頑として応じない。
次の攻め込み先となる大名家には鉄砲鍛治、南蛮人が来訪して大砲配布…etc
大枚払って勅許を得ても翌月には取り上げられるし、かなり無茶苦茶な展開になる。
内政メインのゲームだけに台風の乱発は辛杉。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:33:31ID:JX8XaFjY0550537
2006/11/03(金) 23:53:57ID:0GJQipRU0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 00:30:38ID:2QY5ZicF上級は難しいんじゃなくて、理不尽なだけだからw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 00:47:38ID:ju/aSxQv台風も治水が終わればほとんど被害無いし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 03:31:04ID:2lsk3kS8だからこそヌルゲーで趣味プレイできるわけだが。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 09:55:32ID:TqstkxWz島津とかで始めると物理的に東北北端まで12ヶ月
で行けないし。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:14:20ID:+RkvENPJ小田原征伐シナリオ、北条家でプレーしてたら
豊臣に攻め込まれた黒川城の伊達から援軍頼まれた。
ひやかし半分で援軍を送ったら、豊臣10数部隊に対して、
兵士が遠征中の伊達は大名の正宗+1部隊 (ノ∀`)アチャー
我が北条援軍部隊は即退却させて見物してたんだけど
ずっと天守閣に引きこもってた正宗騎馬部隊、
最後は1部隊ずつタイマン勝負に持ち込み、
鬼神のごとき勢いで1部隊、また1部隊と撃破w
ついに豊臣軍の士気ゼロにw
いやーイイもの見せてもらいました。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:40:07ID:TAIzCjYYいや、城の話(武将もそうだけどね)
COMの佐竹が無理して多賀谷城作ろうとする気持ちがなんとなく分かるよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 16:32:36ID:2lsk3kS8人間も現地調達。雑魚も精鋭も全部フルに使えばいいだけの話。
戦線でないところを全部カラにして、能力が20だろうが5だろうが支城に5人もぶち込めば
落ちる。
精鋭だけで戦やってる時点でヌルプレイ、縛りプレイ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 18:44:00ID:ZMHyRSU+0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 18:57:02ID:EIZOl4wAっていうメッセージが出るけどあれはなんか条件あんの?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 19:07:04ID:16RO4zrv調略に来た武将を捕らえて登用したのでは?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 19:26:01ID:uhnBzsQk0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 19:45:58ID:HlWV8pwe0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 21:06:27ID:uMxCj7rg0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 21:41:52ID:yLpfS8hk0565名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 02:30:50ID:zTmROy1Z革新もなかなか良いが、好きなところに支城を建てられないのが残念だね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 03:59:40ID:eq6g7R+eでもそれだと折角の箱庭が楽しめないというw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 11:59:30ID:GJ6/XdM2後半シナの朝倉とか武田だと譜代の臣がほとんど居なくなって方面指令官を任せられる武将が居ないんだけど。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 12:18:55ID:MWoupTY8商人が忍術書を持って来るまでただひたすら耐える
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 13:06:07ID:SE0SXUwB朝倉はあまり知らないけど武田なら武田信廉、穴山信君、仁科盛信、小山田信茂がいますし、
敢えて武田でやるのなら一条信竜とか武田信勝とかを作成すればいいと思いますよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 19:26:23ID:tK3SDwI2仕官年数が高い順に割り振る。あと縁組。
朝倉は案外難しいな。
宗滴の爺さんが生きてる内が勝負か
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 20:39:41ID:Foh6z1aAhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1162543934/
信長の野望★将星録を語ろう【part11】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160255386/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 16:47:16ID:ib9PqKHOせめて山崎吉家ぐらいいれば少しはマシなんだが・・・
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 17:06:24ID:KIub/Zg70574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 22:36:19ID:rnQXB+Unhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 22:58:34ID:OXwXLF/D東日本を完全に統一してるのに、
何故か東北に武将が集中したまま前線がスカスカ。
まぁその分こっちが楽だから良いが。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:03:05ID:md9Wxgwl攻めても来ないしボーナスステージだと思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 03:39:13ID:HwZouvCR0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:27:15ID:nmRJBbCi誰か教えて下さい・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 12:57:02ID:PImn9LV40580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 13:12:30ID:Qd4u0dTz→←↓↑〇×□△
だった気がする。俺は頭よりも体で覚えてるから文だとわからない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 15:27:23ID:nmRJBbCidです!オレも体で覚えます!
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 15:38:16ID:RN/+hHfK0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 15:50:41ID:RWCpyeNAしゃぶれよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 17:24:10ID:VBYF/dlZ朝倉って一族が結構たくさんいたと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 17:49:51ID:j0GKXqvc0586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 18:58:03ID:0AwuL5Il吉田郡山城から外出してる武将無し&金銭支出無しなのにどんどん朝廷友好度があがっとる。
なんじゃこのインチキは。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 19:42:20ID:5a37aZw+×僅か
○宗滴のみ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 20:19:59ID:q6/6UNl40589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 20:38:55ID:uNWvh4s3PC版でなくPS版の烈風伝PKにおいて、騎馬での突撃の攻撃力二倍や鉄砲攻撃三回などの特殊能力を
本来設定されていない武将や新武将に持たせる事は、PAR等を使っても不可能なのですか?
どうかご存じの方が居られましたら教えて下さい。
ネットで調べてみても、それらしいコードは見つけられませんでした。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:06:55ID:W5paky/G彼がもし秀吉について飛騨の統治者として生き残ったら能力ももっと上がったかな・・・・
とか妄想してみる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:21:02ID:1FW1MGpZ無理じゃないかな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:42:31ID:C9EDUiXV姉小路頼綱の経歴からすると相性値は80台後半が適当だと思うんだが、
何故か40台なんだよな。
能力値的には周囲を大国に囲まれている事によるゲーム的調整が入っている為か
かなり優遇されている。尼子一門のそれと比較すると、ちと優遇され過ぎな気もする。
>>586
討伐令の方が取り下げられる事が無くて良いですよ。
COM大名を朝敵にした場合は速攻で攻め滅ぼさないと金の無駄になりますw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 23:29:53ID:Wwvl9geVいつまでたっても解けないとき困る。貢献度最大にして、朝廷から官位いただこうとしても、討伐令が下されてると取れないはず。
昔苦労した記憶がある。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:34:24ID:bzjkne/I毎度ながら尼子一門は本当にヒドス。
koeiは出雲に恨みでもあるのではw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 05:36:55ID:S/NMLWPo製作に毛利に縁のある人でも居るんじゃないか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 06:38:09ID:G+aIDTCo光栄が講談準拠、イメージ優先で能力値をつけていることは自明の理。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:30:55ID:3tuAcCUf0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 20:42:27ID:/dfnxvlu0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 20:59:01ID:f0ere92D0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 21:13:23ID:gZhQ4lhZ今川家を滅ぼして逃がした朝比奈泰能が、
次の月にあっさり登用に応じたんで少し気になったんだが。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 21:17:30ID:dnFY9G0/ついでに遺恨フラグを無視できる気もする。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:00:48ID:Fl4GM4af誰も止められなかった
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:11:25ID:99caVJ9D俺か。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:29:07ID:gYGgZtiq現在、大友が本拠とするも、城内の兵数、僅かに625人。
争奪戦も程々に…。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 03:12:01ID:As2809C1まあ信玄の義理は斎藤道三、宇喜多直家と同レベルだからなぁ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 06:36:08ID:vF6UlcTg0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 16:36:29ID:xMIdNc/j0608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 20:08:50ID:wjLK/GBZ0609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 20:48:56ID:a0eDPFSuPS版だが鶴首城争奪戦もすさまじいような気がする
そんなに熱くならんでも…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 20:55:20ID:uJfGa+Pg廃止しようと思っても激烈すぎて入っていけない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:45:30ID:ByL/shN1防御度が2とか1になってて簡単に落ちる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:48:26ID:ByL/shN1防御度が2とか1になってて簡単に落ちる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:11:06ID:0ImtFc3Iあと織田家のしつこさは異常
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:52:46ID:jwlLxxal0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:25:11ID:EMr0q8qh0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:25:53ID:vF6UlcTg義龍も能力高いけどな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:52:36ID:jgU49gPNシナリオ0だと木曽福島城スルーして大垣まで(甲斐の)武田が遠征してくることもあるな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:04:42ID:dO4nJCmy弱点は寿命だけだな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 20:11:58ID:wUg2iuhs上杉を止めるために越前に無益な城をわざと造ったりした
進路から外れてても人気な城はあるがな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 21:55:15ID:CkDYsPEI細川昭元が。。。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 22:01:34ID:aUzEUNKO情報ウィンドウも間違って同時にクリックしたら、異次元に吸い込まれて消えたぞ。
どうなってんだよこれ?
合戦のときも部隊動かしてるとき別の部隊素早くクリックしたら、なぜか
そいつが行動したとこになってるから一人で何回も動けるし、
このゲームインターフェース周りにバグ多すぎだろ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 23:41:51ID:UbrhHrzDID:あー、うぜぇうんこ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 00:28:00ID:g9P9YkDbこれも何かの縁、早速騎鉄隊を率いさせよう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 00:39:12ID:L6i69AAFあ、うぜぇうんこ
の方がすき。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 07:03:16ID:KrBmtxTyあの手の特殊技能って覚えさせたい奴単独の攻撃では撃破に至らなそうだから
補助的に他の雑魚使って戦力削ってやろうとした時に限って
雑魚がいきなりクリティカル出して撃破しちゃうんだよな。
で雑魚だから能力低くて強い敵倒した時レベルアップしやすいの。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 09:57:46ID:L6i69AAF細川昭元って、戦闘40ぐらいのとろい武将かとおもったら、戦闘16……。
確かに使うかどうか悩むな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 10:17:27ID:O1wTe1ZC0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 10:36:07ID:YJh++5QV0629名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 12:17:39ID:eBz+jZRp0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 13:19:58ID:8AIbw/s/0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:44:02ID:JSLGW/nV適性は鉄砲と騎鉄のみでランクはEだった。
どないせえっちゅうねん…。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:25:23ID:wZxKxWM7by昭元
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:25:25ID:WyuQZ2buおとなしく婚姻道具にしとけって
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:33:46ID:4eKp93J4威信値無視の相性×な武将用監獄城の城代として最低一人は必要だから
役立たずな姫武将でも貴重です。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:34:51ID:wZxKxWM7「氏子(笑)」
は結構役に立つよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:14:13ID:AzJMN9Zd0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 04:20:40ID:IpIIQ8Zkが高屋城に度々侵入者が。どうも鈴木孫一が細川昭元を狙っているらしい。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 08:14:46ID:1TMIh2Zn0639580
2006/11/12(日) 10:49:01ID:ryT5v4dS悪い。→と←が逆だ
動かさない方法ありませんか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 18:50:01ID:YW449Jj+勘違いしてたらスマン
ありがとう、やってみます
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 18:53:09ID:omQQVLfr0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 19:29:57ID:mYlVI/l7マルチすんな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 21:00:39ID:ryT5v4dSごめん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 21:25:24ID:ryT5v4dS0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:37:48ID:MBGCEjKL顔が?
明智光秀に姫も家宝も与えたのに脱走された、やる気オワタ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 23:22:20ID:WpkEAAou0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 23:26:05ID:ryT5v4dS足利でやってたよ。
後もう少しだったから各城に武将一人ずつ忠誠高いやつおいといて、他の武将集めて城攻めにいってたのに
金0のままほったらかしてたら次々に城が独立してったw
織田の城攻めにいってた軍団からもいきなり、私には足利家には合わないとかいって軍の規模がLだったのがMになるくらい突然消えて、
たったの2ターンで大崩壊しちゃったよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:01:43ID:v6EwCbKm0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 04:48:04ID:iMwdIm/Q1城で武将1人養えないってどうゆう状況だよ?
城攻め大軍団で城の有り金全部持ち出して給料払えず、
ってのは何度かやった覚えがあるが・・・
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 08:45:04ID:iCICxCJn0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 12:07:00ID:B4yfe8sf町ってだいたい何個つくってますか?
2,3個でいいのかな?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 13:16:41ID:iMwdIm/Q城とその城の状況(最前線なのか、兵を置いとく必要があるのか)次第。
兵を養える分の兵糧収入確保したら残り全部を町、くらいで良いかと。
お金は大事だよ。
どれくらい大事かって言うのは>>652を読めば良く分かると思う。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 19:37:08ID:q6y3T2gj0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 20:12:12ID:cc26JS1B0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:14:31ID:iCICxCJn0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:31:44ID:KF0uXR4/0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:46:30ID:Oj0eGDIgCOMの城を奪って最初にすることは城周辺の畑を町にすること
けど徹底しすぎるとどの城も同じようになってつまらないんだよね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:50:34ID:YfCdcC6Lええ、里見スタートですとも。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 22:09:18ID:iCICxCJn0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:47:55ID:ea0YQFjY0666奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/11/13(月) 23:51:00ID:gVrlBz6/0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 07:38:52ID:y8BCWQWb0668sage
2006/11/14(火) 07:55:33ID:TvsV82Tvいまだに孤城戦で大砲の使用がわかりません^^;
お教えよろしくです。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 10:23:35ID:RYAcEW0Vつーかマニュアル嫁
sageはメル欄に入れろ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 16:06:35ID:YGgwoni9オススメの大名か武将ないか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 16:17:41ID:wo4eXkjl0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 16:39:03ID:y8BCWQWb北畠
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 19:43:45ID:bcxguuf4こちらは守備側で凡将4人
相手は大谷吉継、加藤清正、福島正則、石田三成、黒田長政の精鋭
これはやばいと思ったら・・・・
総大将が壁越えで一人城の中へ
すかさず門をふさぎ袋叩きで勝利
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 20:04:02ID:s8ap/FNaちょっと待てそこの4人目
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 20:05:54ID:i4LwSGzq三成よく殺されなかったな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 20:09:37ID:bcxguuf4政治が秀でているのは退却成功率に関係するのだろうか
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 20:44:13ID:Ufn6Kayi意外なところで一門○が付く一族(や人物)はどんなのがいますかね?
史実では仲が悪くても、集結させて悦に浸りたい。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 21:32:41ID:QB5bSr+D0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 22:34:37ID:lpqcEQLl0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 22:59:07ID:kGD5dshTなるべく鉄砲の能力高い武将複数に配置して、敵将の
固まってるところとか優先的に撃て。
命中すれば敵は混乱して士気が下がるので、固くて兵
力の多い城を攻める時は重宝する。大砲の数が多くて
敵の数も多ければ上手くいけば城に触ることなく城を落
とす事も可能(あまり無いけど)。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 23:55:00ID:1vpxNy44狙ってくるから、晴天続きだと損害が少な目で城攻めが出来る。
尤も、こちらの大将が敵大砲のレンジ内と言う事が条件。
こちらの大将はボロボロになるから、采配値が低いと悲劇が・・・
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 01:15:33ID:Dd627eihなんで捕らえる事が出来るのか三日三晩考えてもわからねえ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 01:21:06ID:fyZVb0WC落馬して足挫いたり、大砲の下敷きになったり、
いろいろあるんだよ。あとほら、根性ねえヤツに
一人で数ヶ月の道のりを歩いて帰るとか無理な
話だろ?メンドーだからわざと投降してるんだよ。
だから一芸に秀でたヤツはなかなか掴まらない
んだ。根性で勉強とか鍛錬とかしてるから。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 01:31:04ID:vvRW7dfq0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 01:59:23ID:dcZrZBEq敵将を捕まえても全然投降しない。
ためしにわざと負け戦すると「捕まりました。登用されました」、「捕まりました。登用されました」。
おかしいだろ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 09:14:42ID:oKwbed8Kみんな影で大名の悪口いってるよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 18:35:45ID:xwc9haxX0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 02:16:02ID:5H1dk+EEそれなら少しでも俺を必要としてくれる人の元に行きたいのさ
と愛敬ある分まだかわいい足軽にも劣るクソ武将は思うんでない?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 11:59:30ID:VOP0Stx30690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 12:59:25ID:EwccwxcS0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 17:39:36ID:aULihJNA0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 19:52:31ID:7benahP10693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 20:10:04ID:LbJ9X0ff0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 20:52:42ID:o5pbQtQ40695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 21:54:14ID:R3rBjjDr一喝で清正のことを虎之助と呼んだ
ほかにもこんな感じのパターンってある?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 22:08:35ID:Ftj+NoPg烈風伝を楽しみたかったら、
ウィンドウズをXPからVistaにバージョンアップしないほうがいい?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 22:08:45ID:3dW0/wIO「おお、あれが赤備え(ry」「わが自慢の赤備え(ry」って台詞が出たよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 22:23:44ID:xwDMutxzVistaが発売になったらじきにコーエーオフィシャルで
動作確認の取れたソフトの一覧が掲載されると予想。
もし対応していなくても互換モード使えば動きそうな気はするけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 23:33:38ID:R3rBjjDrたまにはこういうこともあるのか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 00:15:17ID:7mtx7FVj0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 11:52:14ID:fRr6sjS+竜造寺隆信は相性60だから武田、三好や本願寺、浅井朝倉ならうまくやっていけるだろう。
近所にはあんまり仲のいい奴がいないなw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 22:42:39ID:4+htzv/Y0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 23:06:02ID:oPs5mdPYほかの家宝はどこへ行った
しかし忍術書ってどれも高いな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 10:06:09ID:BJWzYwxFやっぱこれくらいしないと面白くないな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 12:17:03ID:oCKdlSbZ0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 21:14:49ID:Tp4OxVETこれは買うべきか買わぬべきか、PC版のPUKは持ってないからな・・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 21:23:35ID:TBqIpYSwそれならPCPUK買った方が良くね?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 22:18:33ID:3KLEuEYEPCPUKは家の近所を捜索したがひとつも見つからず・・・
確かそれも4000円前後の廉価版があったと思うけど
まあ諸王の戦いをやってみたいし明日まで残っていれば買ってみることにしようか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 22:45:04ID:OjsjDPRR他には携帯ゲーム機なら、信長の野望DSもタイトルは違うが中身は烈風伝PKだった筈
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 23:13:26ID:3KLEuEYEあとPS版の烈風伝をいまだかつて見たことが無いのは自分だけか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 07:24:56ID:Mr5V3rjY手軽に起動できるじゃん
うんこするときも持っていけるじゃん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 10:19:27ID:Mr5V3rjYスケバン刑事が登場した
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 10:40:37ID:lPq5rud/0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 11:20:13ID:ipaPU91n0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 12:00:54ID:gBallUhe内政終わったーと思ったら朝倉が上杉にやられてオワタ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 16:27:09ID:21NoR2XUその浪人がこっちに着たから登用を試みたが
「今回はまったく地震がありません」
これでも遺恨フラグがたつのか・・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 18:44:49ID:eRVkG7fY0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 20:18:16ID:5qlDp8650719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 21:03:15ID:Bthyo8Vx0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 21:12:09ID:+Nav7kFj0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 01:39:41ID:RtOZiZux一人づつ簡単に片付けられる・・w
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 03:09:58ID:Y5FGoSNd武将じゃあ刃がたたないからな。城を守るときは
4人くらい進路において弓、鉄砲で減らしながら
時間かければなんとかなるな。
攻める時も対謙信戦用の鉄砲部隊を連れて
本丸でひきこもっているのを撃ちまくれば時間
切れはなんとか回避できる。
これで名馬持ちだからイライラしてくるが、
戦略を練る必要に迫られるのが新鮮で縛り
プレイは楽しいな。
家宝禁止、売買禁止、支城廃止禁止、
都合の悪いイベントでロード禁止、
大軍団に対して小部隊で攻めるの禁止、
城を空にして逃げるの禁止、
とシステム面でCOMと同列にするだけで
かなり熱いよな。宿老二人、部将二人の
精鋭部隊(光秀とか道雪とか久秀とか)
が給料未払いの凡ミスで下野したときにも
ロードしなかった自分をほめたい。
投降しない久秀を狂喜しながら切り捨てる
という自分の感情移入具合に気づいてから
もう縛りプレイしかできない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 14:34:10ID:N2vMRrSU0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 15:41:08ID:juvY3Jb/お前に貸してたゲーム、うんこついてたんだけど・・・
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 16:50:51ID:4h72/TaMPSPとか持ってないからよく知らんけど、起動だけで終わりそう。w
下ってる時はもっとかかるけど、ゲームしてる余裕なんてあるわけ無え。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 19:05:37ID:Aa2N1R0MCOMの行動こそいつも通りだが、豊臣家の圧倒的な物量と威信は歯ごたえがあって(゚∀゚)イイ!
ちょっと気を抜くと城ごと寝返られる緊張感がたまらんね。
1603年にもなるのに未だに関東から出られなかったりするが、
真田兄弟が配下になったし先の展望が開けてきたよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 19:55:49ID:O2LEryFi小田原・箕輪でしのぎつつ東北征伐でやや冷め、
東海・甲信・越後から攻め入ってさらに冷め
畿内制圧して大阪城落としてやる気無くす
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:49:42ID:gr2vGKFWPSの将星録やったことあるんだが、ロードが長かった記憶があるんだ
烈風伝は軽いの?
PSPの烈風伝買おうか迷ってる
DSのほうが面白そうな気は駿河もってないからな…
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:50:46ID:N2vMRrSU0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:32:11ID:U+cFJTst自分は気が長いんで十分耐えられるが
諸王の戦いでカエサルを選んだんだが・・・
ジャンヌダルクの言葉がコントとしか思えない
そして姫路城にこもる多数の中国武将(曹家?)
能力の高い奴らばかりで落とせる気がしない
0731729
2006/11/21(火) 00:30:03ID:D/KO4tOO0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 01:47:32ID:DYPfqz5G>>都合の悪いイベントでロード禁止、
>>大軍団に対して小部隊で攻めるの禁止、
>>城を空にして逃げるの禁止
>>とシステム面でCOMと同列にするだけで
>>かなり熱いよな。宿老二人、部将二人の
>>精鋭部隊(光秀とか道雪とか久秀とか)
>>が給料未払いの凡ミスで下野したときにも
>>ロードしなかった自分をほめたい。
ウハッwww
オレも今度、チャレンジしてみる。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 02:32:26ID:a//EuxGJなんでだ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 02:42:29ID:RbZGIdGF0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 03:04:25ID:32Bo8uDT0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 03:12:58ID:a//EuxGJ今まで本城を攻めてもそんなことなかったのに、さっき、突然、なんの前ぶれもなく配下になった。
なんか条件があるのかな?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 06:31:05ID:D/KO4tOO0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 09:28:23ID:L+jMyNUc「誰がテメーの配下になるか!」って言う奴をそのまま
放免すると支城で独立勢力化するけど、次ターン冒頭
「流れは○○に傾きつつある」とか抜かして勝手に配下になる。
勲功値はゼロからやり直しなんだよな。素直に初めから投降すれば良いのに。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 10:10:48ID:Kl5y4mA80740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 10:46:29ID:vJFiO0hT0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 10:54:28ID:D/KO4tOO0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 18:36:37ID:9jarEk3t光秀には悪いが佐和山は潰す
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 18:52:13ID:L+jMyNUc建てないとバケツリレー出来ないんだよね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 20:50:25ID:z5cNNUWKなぜ光秀?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:06:07ID:/y8iCjXL伊勢長島城位かな。
美濃岩村城があるシナリオの場合、岩村城も一時的に破却するけど。
PCPKのCOM大名は、城防御度MAXで武将0の支城には
同COM大名国から見て同支城が属する国の本城への進路上にでも無い限り
まず攻めてこないし
(武将0だと調略、工作対象から外れてしまう→結果、攻略対象から外される)、
そもそも本城に忍者武将一人配置するだけで、支城も含め、
その国への侵攻を迷うようになる
(大軍団が編成できる状態になるまで攻めて来ないか、
当該国以外への侵攻を優先させるようになる)から
忍者武将とセットで支城を運営すると破却しなきゃならない支城って意外に少ないんだよね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:32:41ID:+z18/DnBPC版PKの新武将って、新大名モード?で始めないと
登場場所の指定できないですか?
シナリオ開始時に未登場の新武将の登場場所を指定できないか
聞きたいんですが
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:54:14ID:zAP3al9S三成と間違えたんじゃね
光秀は同じ近江でも坂本城だな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:30:18ID:Y2htc59f三日天下のあいだだけど。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 23:41:28ID:2SawpAvJ駄目だったと思ふ。戦国武将事典にでもあたって、登場武将の子供でも
新武将に登録すれば?
ガイシュツだけど、プレイ中にメディアプレイアーで取り込んでみたら
ちゃんと取り込めるんだね。音楽が。知らなかった。それにしても曲と
そのタイトルの差を感じるなあ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 01:46:04ID:d67swAWn今やってるのはロードは中断のみで、斬首、大砲、家宝禁止、戦闘で負けか引き分けで
即終了プレイ。シナリオ0の伊達で15年かかって東北、関東ほぼ制覇したけど
小田原城が怖くて攻められないのと越後で謙信封じるので精一杯。
けど物凄い緊張感。どれだけ慎重にやっても城ごと寝返ってくれる
とこっちの戦略が狂いまくるのが楽しい。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 03:59:25ID:WW5JDEXF>戦闘で負けか引き分けで
武将の城で足軽出さずに戦闘なしで引き渡すのはありですか。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 04:18:51ID:WW5JDEXF0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 12:43:40ID:dz6tZSTK肥のゲームなら大体出来る
データ部分は読み込まないようにな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 16:43:19ID:3OyvNUQk0001番 織田信長
0066番 鈴木重秀
とか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 18:55:11ID:3jxiGy2i>>6の「烈風伝PUK顔変更キット」使えば分かるよ。
0756754
2006/11/23(木) 00:41:53ID:fwbj7hoOお恥ずかしいですホント申し訳ないです
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 00:34:49ID:28KopaCu皆様いかがお過ごしでしょうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:31:56ID:+INfKV2d0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:32:52ID:8ZaM2I7ICOMって無意味に部隊を合流したり、大部隊で攻めて来たりする。
敵城に隣接してるのに他の部隊が来るのをわざわざ待ってたりするし。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:49:26ID:tLxtayRC0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:25:54ID:CxTO5+PW牛岐城に細川昭元、六角義賢、義治らと共に篭城中。
(時間経過と共に元服武将が追加された)
だが当の長宗我部は一向に攻め込む気配が無い。
恐ろしい独立勢力とはとても思えないんだが…w
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:34:58ID:d6WpehhB隣国へ進出するし地方重視派は自国内の独立勢力滅ぼそうとしない?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:35:53ID:GZNyAgY60764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:36:15ID:LOmRoP9i防衛のために初めて城破却したよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 11:37:35ID:e0a8znqXこれって武将の内政の能力に差があっても文句出ると思う。
内政の差といっても30くらいだけど。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 17:29:28ID:e5jPBwu5支城のほうが守りやすくない?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 18:16:25ID:74kw9g20と大河の再放送を観ながらオモタ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 18:57:47ID:e5jPBwu5根来や雑賀の鉄砲衆とか、もちっと大きく扱って
欲しい集団ってあるよね。
監物だって実際は無敵の傭兵集団だったんだし。
政治23
戦闘62
采配76
知謀81
足軽 B 騎馬D 鉄砲A 水軍C
建設
三段
リアル三段持ち、義理竜造寺隆信並、で出して欲しかった。
てかいつもシナリオ0からプレイするから知らないんだけど、
監物って永遠に存在するの?1550年代でもけっこういい歳
だった気がするんだけど。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 00:10:51ID:1N+MoAXZ27歳で宿老なんて、秀吉より早い出世だ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 00:40:03ID:0Vzi/3Vn山科言継なんかも永遠の生を授かってるな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 02:34:17ID:cmWKnDqdこの見事な言い回しに不覚にもわらたw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 02:37:44ID:c1l4ZtXA結構長生きだな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 02:44:36ID:7ygHWXoR信ちゃん全盛の頃に生を授かったんで想像し難い。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 03:25:12ID:jHbVQV7q足軽C、騎馬E、鉄砲E、水軍E
商業、建設、登用、外交
義理30、威信重視、口調威厳、上洛、やや革新、キリスト教理解中立
経歴から一所懸命考えてみますたw
でも使いたくないキャラだな…
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 11:52:07ID:eQ3lPGygこれって、香木落ちてないのん?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 01:21:43ID:DqHa/Ydg戦闘采配高杉。
どう見ても天海タイプだろ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 01:44:38ID:9stfq1UI建設は間違っても外せない特技だね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 06:20:37ID:97ihC23C信長の三段のアドレスを、例えば石田三成の番号に書き換えた場合
三成が三段を得る代わりに信長は三段を失う、って事でいいの?
流れぶった切ってすまん
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 06:51:25ID:FzBaHFTk見てのとおり、単なるデータの配列を攻撃時に読み込んでいる
だけだよ。KOEIのゲームはカスタマイズの容易さ(要塞とか、
NMEとか、付属の武将、家宝エディタとか)から見て取れるように、
複雑な内部処理よりも汎用性のあるデータの推移とかに重きを
おいているから。細かい矛盾や明らかな改造を検知して
「なんと心の狭い方たちだろう」とかいやがらせをしたり、数字の
合計をあわせようとシフトしたりするような上等なものでは
ありません。だが、それがいい。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 07:06:14ID:97ihC23Cなるほど。マスクデータと言われる割に浅い作りなんだな。
一定の制限はあるけど、作りが単純で汎用性があるって事か。
あと、もう一つすまん。
>>10の各アドレスの後に、どれも「00」が3つ続いてるが
これは3ケタ以降の武将ナンバーを入力できるようにするためのスペース?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 18:22:12ID:JKV9632Aワラタ。タクティクスオウガだな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 17:38:23ID:UJk1Fv9w0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 19:10:00ID:euX4ajVy自衛隊の基地又は駐屯地に換えてみるとか
自分なりに遊んでみればもっと楽しめるんじゃないかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 21:16:08ID:pNr7u4050785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 22:19:53ID:0mLyY9WU地形を変えたりしてるな。
富山城・石山御坊・天神山城・勝瑞城・鶴首城・吉田郡山城・人吉城…など。
見た目と実益を兼ねて、って感じかな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 23:26:44ID:LW/XPfsr〜守護が〜県知事になって、本城が県庁所在地で支城は有名都市とか人口多いトコ?
そういや前にセントレア砦とか造ってた人がいたような…
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 12:27:50ID:Ff6IEKZTプレステ版は武将が少ないと聞きましたが。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 13:57:25ID:uVY6D0fJ0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 14:00:49ID:P36jNFBl0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 14:41:27ID:g3Q9ugll少ないんじゃない。
限度以上の人数が出て来れないだけだ。
首切ればちゃんと出てくる。
むしろPS版PKの方が武将数は多いぞ。
一休さんとか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 19:06:55ID:MGDm5QJR0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 16:24:39ID:TIwKeZVC何とかならないのですか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 19:05:09ID:9Mbww8GEどうにかしたいならメインの日本地図改変しろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 09:22:43ID:qn499u9p0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 10:24:10ID:8sMvUvBE0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 10:31:13ID:sZT/xjKh0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 12:16:37ID:emUUG5/Q0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 15:38:12ID:Uah8o0H60799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 15:41:52ID:c/J4KAWG進入不可って山岳とかかい?
それなら進入出来るよ。
出来ることまで出来ないっていっちゃ
作成者に失礼だよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 15:49:52ID:tNekWppW一回それで遭難したw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 16:13:03ID:uFw0SyqF俺もあったな
エディタ使っている人ならわかると思うけど
エディタで最後にある地点を変更してそのまま保存にすると
最後に変更した地点だけ変更されないのに気づかず
(だから保存前に一旦どこかをクリックするようになったが)
ゲームプレイ中に冬の八甲田山で通過しようとした時
突然部隊が進めなくなってしかも大雪の時だったため
やるな光栄!!と思ったのは懐かしい思い出
そういえば
オリジナルシナリオの関ヶ原で
上田城のやや南に脱出不可能地形があった気がする
プレイする時は自分で修正したが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 17:09:17ID:c80eA6Ia0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 18:35:52ID:8pU1XuNq元山岳の地形のところが侵入も開発もできないままだ。
例:岡崎城を東に1ずらした時の一番右上のマスやその南の寺。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 18:46:10ID:uFw0SyqF侵入不可能地域を
開発可能侵入可能にするには
まずその寺なら寺の周りを弄って寺に入れるようにして
寺の地点を弄って寺から出れるようにして
寺を侵入可能開発可能地形にして
寺の地点を収入範囲に指定しないと駄目
上記の何かが抜けているだけだから
もう一度チェックしなおした方が良い
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 18:49:25ID:tNekWppWこれから休日だからこっちでも試してみるぞ。
なんであれネタ投下は大歓迎だ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 18:58:12ID:uFw0SyqFあと単純にエディタで保存した後
そのデータをゲームの方で読み込んでいないというミスもあるか
どっちにしても何かが間違っているだけで
山岳だろうが寺だろうが侵入は可能
自分は美濃岩村城から南信濃飯田城に抜ける道をよく造る
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 19:18:54ID:8pU1XuNqお騒がせしました。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 20:22:02ID:XRSre9GT城の縄張り(設計)や十和田の機能付き
烈風伝改が出ねえもんかなー。
三次元とかリアルタイムとかいらんから。
一部の人達には大ヒットだと思うぞ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 20:31:43ID:K6gtLAqFこのスレに来る十数人かも。
いや、すまん俺もやりたいw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 20:50:04ID:0f1W5AO+0811名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 21:50:50ID:gpQ/0BWBこれだけであと10年は戦える
0812名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 22:08:26ID:K6gtLAqFぐるぐる巻糞城連発だろうから
なんらかの対策は必要だな。
0813名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 22:50:50ID:0f1W5AO+0814名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 22:51:35ID:emUUG5/Q0815名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 22:57:56ID:gpQ/0BWB能力が低い奴に作らせると事故多発とかもあり、か。
0816名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 23:11:23ID:jvm3+t/uうんこ城に篭城
大砲をめちゃくちゃ打ち込まれ混乱
そんなプレイがしてぇ
0817名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 13:02:04ID:kvKjaPKT時間制限ありで。
このゲーム相手COMが城せめてきたときに小軍団で攻めると小軍団同士の対戦になるけど、
これってただのミス?意図あるの?
0818名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 14:51:20ID:+P+CQfJ6>このゲーム相手COMが城せめてきたときに小軍団で
>攻めると小軍団同士の対戦になるけど、これってただの
>ミス?意図あるの?
マップ上の敵を迎撃したときだべ?
「信長の野望」だから桶狭間の奇襲を再現するために少人数で
大群を迎撃できるようにした……ものと考えているんだけど。
だけど難易度崩壊させてるよな。
もうひとひねり欲しかった。「狡猾」属性の総大将が「油断」属性
の総大将の軍団に仕掛けた時のみ適用とか。油断属性の総大将
使うときは忍者を同伴させれば大丈夫とかさ。
0819名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 15:03:04ID:kvKjaPKT一度大将残してかたっぱしからやっつけて全滅させたことあるんだけど、
どんどん武将でてくるんだね。それはいいんだけど、せめて大将をかこって守るぐらいのことはしてほしかった。
丸裸だから大将だけ狙えばry
0820名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 15:05:02ID:o3s/0xc60821名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 00:11:35ID:VdKizAje0822名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 19:02:52ID:/dvk6m/B0823名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 21:09:54ID:hvsEOR/uセーブデータ退避させて、インスコし直すとか。
0824名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 22:34:34ID:q4usUui10825名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 00:01:02ID:U+GzMpl10826名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 01:05:05ID:ul6qkcLu0827名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 20:28:58ID:A0rDv3cB互換モードに切り替える必要もない。
0828名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 22:35:05ID:eSyjQQoV近畿とか都会の一国のほうが
支配したときの威信のあがりがよいのかな
どこでも同じですか?
0829名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 22:46:34ID:XIqM/AEI乙でござる
0830名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 00:14:17ID:r1AHjQXk何処でも一緒。
唯一の例外が山城の本城。
0831名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 00:34:10ID:AZEnhBv6乙です。あとは神ツールが使える事を祈るばかり
0832名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 01:26:13ID:tRg50SHf吉田郡山のままで収入範囲広げるか
呉の辺りに移すか迷ってる。
不自然だから山岳→丘陵はいいけど平地にするのはなし
川と水田開発可能地域もいじらない。
0833名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 09:09:21ID:amfhIpnF収穫量なんかを一応反映してるんだろうから気にしないことにしたな。
甲斐国は明らかに信玄効果だけど。
0834名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 09:23:06ID:VgK9kEysどうせある程度したら金も米も余り出すし
0835名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 14:26:02ID:ML1OGCrqあれよあれよとこっちの武将が・・(ry
小田原城の堅さ実感した。
0836名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 14:55:32ID:T7yg7LPt征夷大将軍にはどうやったらなれるの?
0837名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 19:21:50ID:d4iBOBPe0839名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 22:35:44ID:Bowlu/8M0840名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 02:36:42ID:iQ0Nc8Pc俺は躑躅崎館を2マスくらい上に移してる
0841名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 06:12:38ID:rfQWm9CCほとんどが斬首対象だ。
0842名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 06:59:08ID:5EFVbdh9南の端で島津家が斬られるのを待ってるYO!
ついでに肝付ファミリーも登用待ち。
0843名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 08:21:58ID:iB3FdXBf0844名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 13:28:21ID:qfyLKbg4と思っても実際鬼小島は混乱しすぎて、攻めとしては使い物にならん。
0845名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 13:42:16ID:AU0UQLSP0846名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 16:14:41ID:16nRAn4v守勢に回るともろすぎるが
0847名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 16:16:21ID:5EFVbdh9門の前で狂って動かせなかったりするのが嫌だ。
下手に他の能力が高い分、主力だったりするし。
まあ気になるのは序盤の手勢不足の時期だけ
だけどさ。安定してきたら基本、後方配備だ。
0848名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 20:56:47ID:Rg3xraZo尼子でやった日にゃ晴、国、誠が
そろってくるくるパーだぞ。
0849名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 21:27:51ID:SXw77CWz哀れだ。
0850名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 21:45:08ID:fphA7tzv0851名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 23:03:42ID:rh5rjKBp0852名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 23:33:23ID:VpIzYBB1盛親公はくるくるパーにされて姫の突撃で討ち取られた。
0853名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 00:21:19ID:Q6rAYss40854名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 03:49:23ID:5QPskrAJ姫武将のグレードアップは凄いしな。
上で出てるので尼子晴久を参照にすれば
政 戦 采 智
60 58 60 28 CCDDだからドーピングすれば
70 68 70 38 BBCCだろ?これから生まれる姫の理論上最強は
80 78 80 48 AABBになってこれに更にドーピングすれば
90 88 90 58 SSAAだろ。
これが尼子義久
39 35 30 24 DDDEに突撃したらやっぱし即死クラスっしょ。
0855名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 04:59:37ID:bNTxb/ha他家に仕官したら、捕らえては放し、捕らえては放しで
お目当ての武将の騎馬適正を上げるという使い道があるな。
0856名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 07:32:30ID:nM21gqIc0857名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 12:20:32ID:U/TeT/jc前に全然混乱させられなくて、門壊しているやつ(建設持ち)をボコボコにされて退却したことがある
月山富田城は二つ目の門の位置がいやらしすぎ
0858名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 12:28:59ID:YZFiO5jC0859名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 19:45:47ID:fAPh9kXx精鋭で攻め込み2つ目の門付近で混乱仕掛け、くるくるさせまくって各個撃破がおもしろい
0860名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 22:11:59ID:2Mjo4hfZそして小牧長久手合戦の長浜城で謀反スタート
大名は目をつぶって選んだら亀井静香になったが・・・
1ターン目で越前の本城を攻めて落とす、そして建設もちの亀井たちで改修
何ターンかして防御度が最大になりましたとさ
小泉純一郎「天下の趨勢は羽柴家に(略
0861名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 00:51:20ID:vDdwxILW城内まで攻め込む必要無くね?
土手作れば城が無傷で手に入るじゃん
0862名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 01:18:31ID:L1ow6zRC立花山城と共に鉄砲隊に脆すぎる城。
0863名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:00:37ID:7ud5PjOlPC相手なら鬼小島でさえ混乱しない時もあるさ。
自分が使ってみるとその「素晴らしきくるくる人生」を
体感できるぜw
0864名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:52:33ID:oAKwOnKYいつの間にか商人の手に…。
寿命が近くなったら武将から家法を奪っておくべき?
0865名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 12:55:48ID:D+qvDZiAそんな場所があったんだ???
俺いつも尼子で始めるから知らんかった
あーもちろん能力UPさせてる
ふざけんな肥
0866名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 15:28:09ID:hJpObyC2子供が同じ城に居ると家宝伝授イベントが起こったと思う。
光秀だと子供居ないから起こらないけど。
秀満相手に起こるかは分からん。
でも別に良いじゃん、商人に渡っても。
光秀が寿命で死ぬ頃なんて金に困ってないだろ?
0867名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 15:45:51ID:hk9bCOrv0868名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 16:16:00ID:hJpObyC2今名前欄に気付いた。
この板のデフォ名無しって今決めてる最中なのか。
ちゅっと見てこよ。
0869名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 17:22:50ID:oAKwOnKY尼子とかカス大名の一人じゃねえかwよくそんなカスで始める気になるな
俺は最低でも強い武将いないとヤダ
0870前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/09(土) 17:31:35ID:lFy8xpF60871名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 20:03:54ID:6MhWmlQdつ【山中鹿之助】
つ【新宮党】
つ【本城常光】
十分強いじゃないか
0872名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 20:37:45ID:8Fms5PLK国久誠久なめんな
0874名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 21:27:26ID:aweUVzWv0875名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 21:29:03ID:7ud5PjOlまあ869もたまには織田武田以外で楽しんでみると
もっとゲームがたのしくなるぜ。
烈風は肥の中でも緩いほうだしな。
0876名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 21:37:26ID:7ud5PjOlスタート時点では…な。
これが内政とかしてるうちに新宮党がいなくなり
晴久も早めにアボーンしてしまうととても素敵な事になるよw
やる気なくすか、がぜんやる気が出るかどっちかだろうね。
0877869
2006/12/09(土) 21:56:53ID:oAKwOnKY0878前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/09(土) 23:15:04ID:lFy8xpF60879名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 23:40:34ID:aqH4qBBV寝返らない限りは
0880名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 00:23:20ID:EzMAVdDZまぁ、寿命が近いからじきに死んじゃうけど
0881名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 00:38:03ID:cHVGXmAGそういう武将が寝返ると可愛さ余って憎さ百倍。
嗚呼、なんで釜茹で・車裂き・鋸引きの刑が無いんだよ。
0882名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 01:24:10ID:8uyowrN2「この俺が貴様に仕えると思うたか!」
とか言い出すのね。
0883名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 03:03:38ID:rd8L72Ke0884名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 08:41:47ID:Gef/ueZ+あと地方豪傑タイプ真柄・安芸国虎他もよく使う
0885姉小路頼綱
2006/12/10(日) 08:56:01ID:3dS5ni4O山崎片家とか太田資正とか長続連とか粟屋勝久とか
あと戦後処理ですぐに登用される武将
屋代政国とか阿閉貞征とかも総大将や城主によくなってたりする
山内一豊は速攻で遠くの城に左遷してるが
0886名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 09:23:13ID:f6val5A90887名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 10:40:39ID:AOxaqC+U>大崎家、河野家、相良家、伊東家、肝属家、山名家、赤松家、畠山家・・・
肝属家って…… 釣りですか?
0888名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 10:42:33ID:AOxaqC+U0889名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 11:29:34ID:rd8L72Ke0890名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 11:32:49ID:3dS5ni4O0891名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:23:49ID:Gef/ueZ+一豊だけは何があっても斬る
0892名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:48:19ID:z2KQmopuむごいのぅw
http://www.nhk.or.jp/taiga/
0893名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 14:05:35ID:TPVnOzq5長宗我部一族は80前後なので、相性が特に悪い設定には
なっていない。
徳川・北条・長宗我部の相性がいいのは、小牧長久手合戦頃の
状況をモデルにしてコーエーが設定した?
0894名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 14:16:56ID:lOYFrgra信長を中心にして相性を決めて行ったら偶然そうなった、に一票。
0895名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 14:28:28ID:4dnnzySMこの前信長の野望好きな友達と、2人プレイしたらすごい楽しかったw
0896名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 15:41:43ID:K+TxJs2yたまたま最終日に一豊の話題が出ただけかと
そういえば遠くの守りの薄い支城に
北信愛、九戸政実(騎馬)、後藤信康(騎馬)、伊達成実(騎鉄)、相馬盛胤(騎馬)
なる面倒な軍団が攻めてきたがこんなときは一豊の出番
0897名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 16:17:20ID:8RFQi5IN一豊を出陣させるとは、なんて勿体無い事をw
0898名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 17:34:09ID:GqAjNQ5O序盤に武将がいないとやれることが少なくてつらいですね。
それに合戦で捕まえてもあまり仕官してくれない。
武将の数が揃えにくいゲームなのかな
一国2,3人とかでスタートすると、
領地をがんばって広げても
逆に武将数いなくて自分の首を締めているきがしてきた
0899名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 17:46:30ID:gR6FaDyj誰も攻めてこないと思って一豊と兵1000ほどしかおいてなかったからこのように
まあ騎馬適正は城奪還のときにあげるとしよう
一豊も草葉の陰で・・・・
>>898
人材不足のときは「攻め込んできた敵を捕らえて召抱える」作戦が最善かも
何回も繰り返すと徐々に登用率が上がってくる
後独立勢力を攻めて捕らえると割と高い確立で仕官してくれるような、武将にもよるけど
0900名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 22:27:03ID:9xSfGgcrどうみても殺してもらうのが目的です
本当にry
0901一豊
2006/12/11(月) 01:04:14ID:76eKh17+0902名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 14:04:08ID:EJsKGvLM0903名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 16:55:19ID:Y7P2hTEmとりあえず茶器の似たり茄子でもやろう
0904名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 16:57:42ID:DSethS280905名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 17:43:26ID:hmWLLmyh石見出雲両方取られたの?
0906名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 19:33:20ID:Cpjq8c35香木の入手するのと、支城廃止で武将分散を防いでみるとか。
0907名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 19:43:21ID:HvQTv927攻めてきた大砲信長のせいで久秀が一歩も動けずに死亡っていうのがあった。
0908名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 21:08:23ID:PFPdVBiQCOM理不尽があるから、
智謀低い大名はちょっと辛い罠。
月山富田城みたいなところで戦術に多少自信あって
「ハリネズミにしてやるぜ!」とか思ってても
「火をかけるぞ!」「ガーン!…くるくる…」
「命運は尽きました」「ガーン!…くるくる…」
ってやられ続けると辛いかもw
茶会みたく智謀上げるイベントもあれば良かったかもね。
0909名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 00:33:41ID:j4XJ3Yygあそこの金銭収入はちと異常。
本城単体で村lv3を二つ養えるし、本城としてはかなり優遇されている。
つか、尼子はなんだかんだで難易度低い大名家。
滅ぼされて終わったのは、シナリオ3の鈴木家。
ほぼ全軍で支城攻撃→支城を攻略するも、支城が寝返る→大勢を立て直すまもなく大軍が攻めてきてあぼん
0910名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 01:01:24ID:mpyn0DD9本願寺や下間登用して、
ひたすら雑賀にこもって耐えてたな。
0911名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 03:05:54ID:xsHJJJc2武田へのいやがらせだろこれ
威信無視で仲いいのが雑賀と竜造寺四天王ぐらいしか
いないってどういうことだよ。てか織田豊臣系列ってだけで
ゴミな武将まで出して、こっちは豊後も昌胤もいないのかよ
0912名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 03:18:05ID:sx1IP3kq0913名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 03:19:23ID:AW0YB1srさすがに尼子の難易度低いは言い過ぎじゃね?
晴国誠は早めにいなくなるし鹿は浪人登場だし
対毛利くるくる被害も馬鹿にはできない。
姫武将もデフォで知謀が低く戦闘には不向き。
実際やってみればわかるが姉小路よりムズいと思うぞ?
0914名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 14:29:13ID:jAPuVaEJ雑賀引き篭もりプレイは俺もよくやるよ。
捕まえた武将をきっちり斬首してゆくと、段々他の地方から武将が集まって来て
それも捕らえて殺しちゃうと織田家がスカスカになるw
0915名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 16:53:37ID:IvKbsRcI個人的には隠しパラメーター、魅力(1-9)を作ってもらって、斬首したらそのパラメーター分、名声が落ちるとかしてほしかった
0916名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 16:58:04ID:iCMZXYy7ジワジワと長野業正の死期の近づく緊張が堪らん。
一人でも騎馬A、いやBの武将を引き込めれば……。
北の大地は騎兵中心、鉄砲不在のためどうしても
攻め手優位だから弱小大名は辛いな。
0917名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 20:31:30ID:0UM98+5f初めて大規模野戦をやった
・・・・で、なんで石田三成が兵糧部隊なんだか
見破る前に壊滅してるぞ
0918名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 20:52:30ID:ZVkM8GLMSGKさんのツールで、寿命を全員最長にでもしない限り、後半のシナリオは、バタバタ死んでいくからな。
勿体なくてできん。
0919名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 23:44:07ID:hHiTbCa/なんせ攻めてきた部隊に重秀1人騎突させれば勝てる
0920名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 02:47:57ID:5oqgdSLL城の立地条件も鉄砲に最強。
0921名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 09:00:30ID:wzXVxtjm0922名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 10:41:52ID:hPRsBI/Nでも元から鉄砲鍛冶があるぞ>雑賀引き篭もりプレイ
とりあえず、家宝をとっとと買って重秀に三段を持たせたら負ける気がしねえ
逆に言うと、当初重秀に三段がなかったのは、コンピューター重秀に虐殺されないための
肥の配慮だったのかもね
0923名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 13:03:49ID:7vUS1Zg8「ブギャ、餌だ」とのんびり構えていると突然二,、三発も大砲ぶっ放してくることもあって
油断できないが。雑魚武将をすし詰めにした支城に大玉の雨が……。
0924名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 15:33:48ID:ejPmyeP1でも若狭出雲の本城も守りやすいというか
弓鉄砲で攻撃してくれという配置だな
0925名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 16:40:58ID:hPRsBI/N石見の奴が思いついたが
0926名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 23:38:46ID:H/bqCVjB負けることはなかったけど、武将・兵士が少ないと手が足りない。
多いとそもそも攻めてこない。
0927名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 23:57:55ID:mTKuI9gmコンパクトに纏まってる方が守りやすい。
0928名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 00:14:06ID:Bd3ATBw0結果防衛できたとしても門破られるのが何かイヤだから、自分から城外に出てるよ。
0929名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 02:41:04ID:xpObWaRB0930名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 05:10:41ID:DQ5jnpAv姫路?
0931名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 15:02:09ID:azIs8796あまり忠誠とか下げずに手切するにはどうしたらいいんだろ?
0932名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 15:19:39ID:0IBrPyrH確か手切れしたい相手に勧告しまくって、友好度を0にしてから手切れば
自分ところの家臣の忠誠度はあまりダウンしないと聞いた
俺はやったことがないので知らんので、詳しい人補足よろ
0933名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 18:31:36ID:dzp+UCZt>932氏のコメントであってる。
友好度が低下するにつれて、「1回の勧告で減少する友好度」も低下するので、
友好度0にするには、かなりの根気がいる。
面倒くさければ、普段から援軍要請などの拒否して下げておいたほうがいい。
俺は、面倒くさいから、友好度10以下になったら手切れ、に基準を甘くしてる。
0934名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 18:44:32ID:5+juf6c/0935名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 18:59:11ID:dzp+UCZt罰として、保有していた家宝没収したら、感謝された(普通は、家宝与えた時に出てくるセリフ)ことはあるが。
>>934氏の事例も、内応がらみの現象?
0936名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 19:24:40ID:n4bxY+zl0937名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 22:46:31ID:oDYwVFrk北条のじっちゃんぐらいしか思いつかん
何気に犬童頼安が長生きだった記憶があるが
0938名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 23:13:30ID:xCk86Z6R俺もあったよ
0939名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 00:05:50ID:9UgjySjg小田原城?
0940名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 01:18:44ID:JT8O1DZv箱根権現のじっちゃん でつか
0941名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 02:39:33ID:fzX+ntNb0942名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 04:07:50ID:HNXwUGu5全シナリオ皆勤賞の方々(PC版のみ)
赤穴盛清 金森長近 神保氏張 福原貞俊 水谷正村
赤星統家 北信愛 関盛信 二木重吉 三好政康
生駒親正 久能宗能 相馬盛胤 北条幻庵 柳生宗厳
伊丹康直 熊谷信直 立原久綱 保科正俊
犬童頼安 黒川晴氏 戸沢道盛 北郷時久
太田資正 小梁川盛宗 内藤隆春 本庄繁長
小浜景隆 斉藤朝信 新納忠元 本多重次
小山秀綱 酒井忠次 乃美宗勝 益田藤兼
蠣崎季広 志賀親守 畠山義続 松田憲秀
垣屋光成 宍戸隆家 日根野弘就 松浦隆信
なんと43人もいる!
ちなみに一番若いのは本庄繁長。
「小田原征伐」でも51歳、「信長元服」ではなんと8歳で現役。
0943名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 04:09:10ID:ynAdlhOH乙。やはり犬童頼安いたか。
0944名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 04:32:23ID:Y8/bEh7y0945名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 04:33:25ID:a9pGxoWU0946名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 05:22:54ID:omh99Wp3ウイイレみたいに年令による成長曲線を作るべきだ!
0947名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 06:07:25ID:0xfGCkn3大阪の陣にまで参戦してる三好政康は凄まじいと思う
0948名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 10:20:33ID:VHqiy0VX乙
立原久綱とか神保氏張って後半浪人だけどしぶとく生き残ってるんだな
ここに名前は無いけど伊東義祐も意外に生きてたりした記憶が
柳生宗厳もそういえばいつも大和で浪人してたな
0949名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 13:37:54ID:Y8/bEh7y0950名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 16:07:07ID:+CaLpRMOWikiで見たけど三好政康って大阪の陣参加時は80歳超えてたみたいだな
ついでに斎藤朝信って史実だと本能寺の変あたりで記録が途絶えてたような
0951名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 16:17:45ID:+CaLpRMO北条時宗、竹崎季長、朱元璋、陳興道、李成桂、畠山重忠っているのか
テンプレの情報保管庫に名前があるのだが自分のPSP版諸王の戦いには見当たらない
0952名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 16:53:19ID:KpFSk+Gf観音寺城を含め東を全て徳川、二条城から西を豊臣にした。
俺は島津で一番南東の城に孤立、もちろん豊臣と同盟は組んでいないが
威信を上昇させるため、徳川と婚姻同盟。が、ほとんど無意味で
島津は直ぐに滅ぼされてしまう。最終的には豊臣が勝利した!
0953一豊
2006/12/16(土) 17:12:26ID:HG0FBHQE0954名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 09:30:15ID:8Vu85jS60955名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 10:24:36ID:7sa+Fa+60956名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 10:31:45ID:MEOTRsQE0957名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 10:47:59ID:a/JqWPl4勝てません
0958名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 11:05:45ID:zzwQWGL8伊東義祐って最後はかなりのガンコジジイで
船で移動中に騒いで、船頭に下船させられちゃって
そのまま行き倒れたって伝説が・・・
0959名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 13:51:41ID:h7J2FTpm0960名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 14:07:37ID:Z46CklFD不髄で担がれて戦場回ってたのに悪い噂を聞かない誰かさんと
比べると同じ九州勢なのに人望の差が、残酷で面白い。
大名連中のほうが嫌われ者多いような印象もある。伝承が
多く残ってたり、一般武将じゃあ嫌われるほど自分を出せない
ってのもあったんだろうが。
0961名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 15:31:28ID:1OKFzhYz0962名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 15:51:19ID:0ZYM6CA5門司城で敗戦
秋月種実に敗戦
筑前で小早川隆景に敗戦
筑後遠征の準備中に病死
0963名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 16:04:40ID:a/JqWPl4それを言うと信g(ry
0964名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 17:38:56ID:41EjvGK0「陣中を抜け出して年取りのために一時帰宅した兵と、それに会った親を殺した」
と俺は聞いたことがある。
0965名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 18:21:03ID:Z46CklFDところで敵将を捉えたときと、逃げられた時で
勲功が違うのは知ってるんだけど、ぬっころした
場合はどうなるの?
0966名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:20:33ID:cKlM2Kq1三国志でも成長タイプあったろう。
なんでウイイレなんだよ…w
0967名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:28:37ID:DRR+3UxH0968名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:33:28ID:w1P6we7xとりあえず邪魔な北条を滅ぼし小大名を降伏させとい伊達、南部は北端に押し込んだ
そしてひたすら内政、城作りに励みあきかけた頃セーブしてすべての大名をCOMに委任した
どうせ豊臣がすぐ統一・・・ではなかった
0969名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:34:02ID:w1P6we7x松平秀康が豊臣家から・・・
谷忠澄が豊臣・・
小笠原秀政が・・
細川忠興が・・
大友義統・・
氏家光氏・・
竜造寺政家・・
谷忠澄「天下の統一を見ることなく・・・
谷家は滅亡しました
前田玄以・・
なんだかんだで1615年現在36大名家
0970名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 21:51:29ID:Z46CklFD城増やしまくりだから毎ターン「ワァーワァー」でうるさそうだね。
0971名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 22:17:55ID:1HP7e373信長でもあったじゃないか。
上限は決まってるけど使ってやらないとステ上昇しないのが。
天翔だっけ?
0972名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 22:22:25ID:A8dZGeRQしかし以外に合戦は起きない、ほとんどの大名が武将数一桁
寿命で大名が死去し滅びるところもちらほら
0973名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 23:15:35ID:5hL65l2J信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
0974名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 23:21:07ID:1OKFzhYz0975名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 23:40:46ID:C3A7eAUIあと、>>964の話は戦の最中だったような…
0976名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 23:45:46ID:8Vu85jS60977名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 23:55:33ID:5hL65l2J大友家の厄介者
若いころに、雷を切ったと嘘をつき
豪将として虚名を上げるが
実際は雷に驚いて階段から転げ落ち脊髄を損傷と思われる。
また、狭量で正月の帰省を許さないばかりか
正月に家族に会いに行った兵士を切る始末。
さらに、輿に乗って出陣させてもらっているのに
偉そうに兵士が逃げようとすると「逃げるならわしの輿を置いてゆけ!」と
意味不明の言動を戦争のたびに繰り返したという。
これは、兵士の士気を挙げるためだろうが実際は士気ががた落ちして
大友家は衰退の一途をたどる。
身体障害者な上に、知的障害者でもあった。
By凡将を名将のように説明するスレ
0978名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 01:17:16ID:5QNhaLVbヤバイ、クソワロタ。
0979名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 01:30:54ID:C0DVraK9「はい!」
0980名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 01:34:14ID:DrZFo3T0それは龍造寺熊・・・
0981名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 01:34:36ID:ITlGeBRd0982名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 03:32:14ID:KGoIQD3a0983名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 10:47:42ID:vEfwFPzl道雪のいい話ならここに
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tachi/dousetu.html
0984名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 12:28:04ID:Z79m1LaI0985名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 15:58:55ID:bSyPTcYt0986名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 16:15:36ID:z8RGcnq/道雪すげー
0987名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 16:20:43ID:0i6PxwaQ福島正則と逆だな
0988名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 16:51:49ID:Z79m1LaI0989名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 19:07:30ID:YI14KlEPしかしこれが杓子定規且つ傲慢だったりすると、
于禁みたいに部下に嫌われる武将となる。
0990名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 19:15:22ID:z8RGcnq/0991前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/18(月) 19:19:26ID:jYXwbDel0992名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 19:24:30ID:sZDh0q2n0993名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 21:22:28ID:bSyPTcYt諫言ね。
讒言がばれたら処罰されてしまっても文句言えない。
0994名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 22:00:24ID:bSyPTcYt0995一豊
2006/12/18(月) 22:08:54ID:FiiDaaX/0996名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 22:42:30ID:Stvc8zrl信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
0998998ではなく988
2006/12/18(月) 23:02:09ID:Ypt6/wU/またも間違えるとは!
ぶくぶく・・・
0999一豊
2006/12/18(月) 23:21:19ID:FiiDaaX/1000一豊
2006/12/18(月) 23:21:58ID:FiiDaaX/10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。