>>199
堀内氏善の最盛期で当時の6万石ぐらいといわれていますよね。
当時の熊野地方で堀内氏に属さなかったのは比較的奥地の
色川氏ぐらいらしいですし。
ただ南紀を西進した堀内氏勢力を現在の古座町辺りで食い止めた
のは、高川原氏や小山氏・安宅氏等の土豪の連合軍という事からも
それが堀内氏の力の限界といわざるを得ないかも知れませんよね。
もちろん地理的条件もあり、>>200さんのおっしゃるような条件も
関係あるのでしょうね。
堀内氏が秀吉から熊野総支配を命ぜられたのは、その観点から言えば
ラッキーな事だったのかも知れません。