大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 10:45:41ID:d3nuT+jW憂いつつ、両作品を中心にマターリと語り合うスレッドの第4弾(実質的には第5弾)
です。
徳川将軍家が登場するその他のドラマとの作品比較も大歓迎です。
ふふふ・・・
●過去スレ●
葵徳川三代
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071300967/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077381732/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ U
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1099080579/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ V
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1128943429/
0674人間七七四年
2009/05/06(水) 12:50:02ID:cCgTNWKW「あいにく、我が軍はこれから行厨をつかわす。」
「こ、こうちゅうですと!?」
0675人間七七四年
2009/05/06(水) 20:51:23ID:dsGaj7ow素晴らしすぎてビックリした。
津川さんだけでなく、全員の演技がいい。
江守三成が関が原から命からがら帰還したら、
佐和山城が炎上するシーンは本当に泣いた。
0676人間七七四年
2009/05/08(金) 21:35:02ID:Tv2v3yED同意。前半は特に素晴らしい。
関ケ原〜夏の陣までは本当に良くできていますよね
0677人間七七四年
2009/05/26(火) 13:57:43ID:QwLYZIXM0678人間七七四年
2009/06/11(木) 05:40:56ID:otge60Pcストーリーもいまいちだけど、キャスティングもいまいち。
とくに秀吉演じてる人に個性というか秀吉らしさがない
唯一、家康演じてる松方が今までにない家康でGOOD
0679人間七七四年
2009/06/14(日) 16:51:12ID:q28cMS6p0680人間七七四年
2009/06/17(水) 20:33:35ID:06CmAJ2A0681人間七七四年
2009/07/02(木) 17:29:33ID:Xx7E+Lxn0682人間七七四年
2009/07/02(木) 20:52:55ID:ymDXwJos0683人間七七四年
2009/07/09(木) 20:27:16ID:cA6R/W0f83年版の大坂の陣のとき、滝田さんが籠の中で厳しい表情でいるのが印象的でした。
00年版の大阪の陣だと、津川さんが情けない恰好で担がれて逃げていくのが印象的でした。
83年版では、信長との微妙な駆け引きが勉強になりました。
金3000枚を献上する家康とそれを返す信長、中国攻めを先んじて申し出る家康etc。
0684人間七七四年
2009/07/10(金) 00:23:34ID:VRYb8HsM録画に失敗して一部しか持ってないけどまたスカパーでやってくれないものか。
伏見城の別れのシーンは泣けるしその後の狙撃されるとこもいい。
0685人間七七四年
2009/07/10(金) 02:26:56ID:QenfVoBg今、9年ぶりに見てます
ただ肝心な関ヶ原決戦はとり損ねたのでDVD借りようかな
関ヶ原以降はクソです
0686人間七七四年
2009/07/10(金) 02:33:45ID:QenfVoBg史実をねつ造して家康は善人って、、、キモイんですけど、、へどがでる
それに比べこの作品はかなりリアルに描いてるよね
己の天下取りのために手段を選ばない悪人家康は好感もてる
一方で加藤、福島らをみてるとすごい嫌悪感、、、俺が家康なら奴ら全員打ち首、お取りつぶし、、、あんなくずどもを大名にした秀吉の眼力の無さを感じる
0688人間七七四年
2009/07/10(金) 09:13:56ID:tfzWtF4l0689人間七七四年
2009/07/10(金) 21:28:18ID:QenfVoBg徳川の家臣ならせいぜい侍大将が関の山の加藤福島をいっぱしの大名にする事自体、秀吉方の人材不足かな
加藤福島が自分の身内でありながら中央体制に組み合わせなかったのは彼らの能力の低さを考慮したということだけど、、、
0690人間七七四年
2009/07/10(金) 22:32:41ID:AHh5LoKt私も家康公のように生きていきたいです。
0691人間七七四年
2009/07/11(土) 00:54:16ID:QSiHZHTyそして可児才蔵の笹をしてるとこが笑えたwそんで武蔵もいたしね。
でもできれば秀吉が息子殺すあたりからはじめてほしかった。
0692人間七七四年
2009/07/11(土) 03:07:22ID:3hALTMqK秀吉の孫を殺しさらには墓まで壊し三成の先祖の墓まで壊しさらには
彼の墓を作る事すら止めさせた(名誉回復した明治から墓はたてられた)、家康が人格者であるはずは無い、、、、
豊臣滅亡は仕方ないかもしれんが(秀忠じゃなあなあですませるはず)家康のした事はあまりにも醜い、、、
それにしても三成から見た関ヶ原の方がはるかに面白い
0693人間七七四年
2009/07/11(土) 03:11:43ID:3hALTMqK主役同然の石田に比べ、、、、
本当にドラマになるの?日本のはじっこでどんぱちしてただけなのに
0694人間七七四年
2009/07/11(土) 03:52:08ID:OUplpiVNそういうポジションなのに本人わかってなかったってあたりがなあ……
0695人間七七四年
2009/07/11(土) 04:11:38ID:25R4kLv+0696人間七七四年
2009/07/11(土) 07:03:44ID:3hALTMqKただ石田さんと正信の違いは秀吉が政権をぐっちゃぐっちゃにして死んだのと
家康が天下を確定してから死んだとの違い、、、しかし加藤福島など秀吉が死んでから本当に見苦しいな、、、一般社会ではやってけないよ
40歳あたりでこんなんでしょ
ま朝鮮、秀次の件があるだろーけどあれは全て秀吉の失敗だし
0697人間七七四年
2009/07/11(土) 07:33:50ID:Z0MXhi2o0698人間七七四年
2009/07/11(土) 09:21:35ID:dD8nrd4Z他の2人は反面教師として見ています。
0699人間七七四年
2009/07/11(土) 09:36:59ID:dD8nrd4Z醜いことをしたというのは一面からしてみていない証拠。
展開平定のため、そして戦のない世の中の実現のためにはいたしかたなかったことなのでしょう。
時には非情にならざるを得ない事はいつの時代も変わらぬものですよ。
0700人間七七四年
2009/07/11(土) 14:35:51ID:Lro8k1QNまぁその結果、逆の意味で世界から孤立した感じにもなってしまったけど
0701人間七七四年
2009/07/11(土) 15:20:48ID:dD8nrd4Z0702人間七七四年
2009/07/12(日) 18:22:04ID:4PihtmUL0703人間七七四年
2009/07/13(月) 00:41:42ID:y3bqcOKs幼い秀頼の子供を処刑するわ秀吉の墓をぶっ壊すゴミ男を評価するの?
0705奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/07/13(月) 07:48:04ID:xdJSPXlg当時の水戸黄門が被って見えたもんだ。
0706人間七七四年
2009/07/13(月) 22:19:22ID:HDXHPafi0707人間七七四年
2009/07/16(木) 23:46:39ID:eXQ2s0n00708人間七七四年
2009/07/19(日) 03:42:57ID:2Wq4EmC7台詞関係(とくに人名の呼び方)の考証で勝負したら「家康」の完勝
0709人間七七四年
2009/07/19(日) 18:05:19ID:VGVeRTGu0710人間七七四年
2009/07/19(日) 19:53:54ID:wV57LHr3回顧映像ばかりで手抜きのような気もしたが、お転婆娘の一生を見た感じ。
0711人間七七四年
2009/07/20(月) 12:15:43ID:5r18XgBwその時の話「女の一生」(だったかな?)は、それ以前を見ているか否かによって印象が全く違うと思う
0712人間七七四年
2009/07/23(木) 00:26:50ID:mV17jlu60713人間七七四年
2009/08/08(土) 15:18:07ID:CrY0NQZ+0714人間七七四年
2009/08/09(日) 17:05:59ID:rdI06Xvyそうだね。第1話から見てきたけど、秀忠の言う事は聞かない。
そのくせ最後になって「こんなわらわを・・・」なんて泣きを入れる
悪妻だと思いました。
0715人間七七四年
2009/08/09(日) 17:58:15ID:8F+DYL0s0716人間七七四年
2009/08/09(日) 19:59:17ID:OAk8xF9R特に浅井三姉妹+春日の局とか日曜のゴールデンには塩っ気強過ぎるw
0717人間七七四年
2009/08/10(月) 15:33:26ID:AUlxE28n0718人間七七四年
2009/08/14(金) 20:49:09ID:jPu716V+熟女好き?
0719人間七七四年
2009/08/15(土) 22:59:52ID:/CnnfwFN家康の傍若無人の態度を咎めたり治長とめくるめく恋をしたり
且元の軟弱な態度に激怒したり息子の成長に目を細めて喜んだり…
表情豊かだったよ。後は視聴者の心の眼次第。
0720人間七七四年
2009/08/15(土) 23:39:52ID:Y16OodxZ0721人間七七四年
2009/08/16(日) 08:43:31ID:7nqdca5n確かに演技は素晴らしかった
でもやっぱ秀頼のおばあちゃんにしか…いやなんでもない
逆に言うとこれって、若くて演技が出来る俳優が
いないってことなんだよね
0722人間七七四年
2009/08/16(日) 19:38:43ID:GVGLv0tBここは山岡荘八原作の大河徳川家康を語るスレです
金さんは時代劇スレへ
83 :日曜8時の名無しさん:2009/08/16(日) 13:28:03 ID:XRK4ekNw
他作品であれば「秀忠」とか「秀頼(殿)」と呼んでしまうはずのところでも
このドラマでは当たり前のように「将軍家」「上様」と呼び、丁寧口調で話しかける
筑前に家康のことを「大納言殿」と呼ばせたドラマも数少ないはず
本当に時代考証がしっかりしているとつくづく感じるなぁ
84 :日曜8時の名無しさん:2009/08/16(日) 15:18:49 ID:UCm5HC4e
原作がちゃんとしてるからっていうのもあるかもね
0723人間七七四年
2009/08/16(日) 23:18:31ID:7FmTeW72(晩年の)西田秀忠につりあうよう岩下お江をキャスティング
その江、初の姉ってことでそうなったんじゃないか?
それにしても淀の顔は今にも溶けだしそうだった
0724人間七七四年
2009/08/17(月) 02:19:35ID:ItJtIqm4プーと膨れて拗ねる岩下志摩は恐ろしいものがあったな。
あとは淀と治長のラブシーンだな、家康の爪の件より大問題だろw
0725奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/08/17(月) 07:49:13ID:cd14GrEz0727人間七七四年
2009/08/17(月) 15:27:45ID:GBqg/6I60728人間七七四年
2009/08/18(火) 20:33:49ID:HfXAc8hr0729人間七七四年
2009/08/20(木) 00:30:58ID:8joDDJ8U淀があんなだから秀吉は森繁あたりが適任かな。
0731人間七七四年
2009/08/26(水) 20:28:22ID:NDM8ebHu徳川家康ではギニュー隊長が出ていた。
0732名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:55:26ID:UZFxHtEZ演技上手だと思うよ。
0733人間七七四年
2009/08/31(月) 16:10:44ID:2VPdoHJMあとタブチ君
0734平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/09/01(火) 01:09:05ID:oblonF/7オレ的には緒形拳。
0735人間七七四年
2009/09/01(火) 10:42:30ID:guo9YXWIおだいが良い演技してたな
品と可愛げのある母親
0736人間七七四年
2009/09/05(土) 01:49:30ID:FEtlfnyg太閤の死を知った家康から、ただちに江戸へもどり軍備を整えよと命令された時の秀忠のうろたえっぷりも好きだW
0737人間七七四年
2009/09/05(土) 02:51:32ID:DEI9Pw5+はっきりいって魅力ゼロ
これが東京、静岡を除いた日本人一般の感覚
0739人間七七四年
2009/09/12(土) 22:30:29ID://n4jz7Q淀の方さま、秀頼の若君さまはご健勝でございますか?
0740人間七七四年
2009/09/12(土) 23:13:46ID:gCzVu7MY実年齢で見ると年増と若いツバメにしか見えなくて、こそばゆいものが…。
0741人間七七四年
2009/09/14(月) 08:20:55ID:VS+ofl8lしかし今思い出しても蟹江敬三の福島正則はハマり役だった。
あの福島なら女性問題でもめて奥さんに長刀で斬られそうになって背中を見せて逃げ出しても説得力がある。
0742人間七七四年
2009/09/14(月) 11:11:17ID:eXd8PFLb0743人間七七四年
2009/09/15(火) 18:20:57ID:3Dv1PHbu0744人間七七四年
2009/09/16(水) 10:43:55ID:wTDAWV510745平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/09/17(木) 16:06:06ID:8bcfbfjy秀忠公の鼓の音でも聞いて
故人を偲ぶ事にするわい。
0746人間七七四年
2009/09/24(木) 11:00:31ID:GxTFI+J30747人間七七四年
2009/09/26(土) 13:26:30ID:eAzlz0KS0748人間七七四年
2009/09/28(月) 00:16:28ID:fb0s5P2k人生を真剣に考えている人たちが家康公の人生訓を参考にするというのはある。
0749人間七七四年
2009/09/28(月) 03:41:07ID:QEaBDpo90751人間七七四年
2009/09/28(月) 19:14:15ID:Eh2VdOn3忍耐力や努力、倹約家であったり意外とスポーツ万能だったり天下観なんかはもちろん、
なによりあの狡さがたまらない。
0752人間七七四年
2009/10/05(月) 00:31:33ID:He6qWSL7機会があれば駿府・日光等家康公のゆかりの地に行ってみたい。
でもなかなか暇と金が無くて本州に行けない・・・
0753人間七七四年
2009/10/15(木) 14:51:02ID:tJgWXgHY社会人になってからは江戸時代が好きになり、家康も見直した。
いま葵三代みてるけど、現在にもこんな政治家ほしい、と思って感心してます。
0754人間七七四年
2009/10/18(日) 21:42:40ID:52JYsK3Iダチョウの人も出てたよねー「殺す気か!」ってやってる人
秀忠役で
0755人間七七四年
2009/10/19(月) 03:31:26ID:VJE9Q8S+歳がな……残念だった、残念だった、いや岩下志摩も小川真由美も良かった
よ、岩下志摩なんってのは20代の時は時代を代表する美人だろう。
でも歳がな…。
0756人間七七四年
2009/10/19(月) 04:13:38ID:3h3XRc1q0757人間七七四年
2009/10/23(金) 14:30:21ID:tnR1xEOW0758人間七七四年
2009/10/23(金) 17:03:02ID:ou0/aErO0759人間七七四年
2009/10/23(金) 17:19:14ID:XOvU9v0e0760平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/10/24(土) 00:00:01ID:99Zw70Urどうせなら「徳川家宣」作ってほしい。
0762平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/10/24(土) 15:34:22ID:99Zw70Ur徳川綱吉・・・津川雅彦(再任)
徳川家宣・・・西田敏行
徳川吉宗・・・唐沢寿明
柳沢吉保・・・石坂浩二(再任)
間部詮房・・・滝田栄
大石内蔵助・近松門左衛門(二役)・・・江守徹(再任)
0763人間七七四年
2009/10/24(土) 21:40:46ID:ZFBbGkus>>細川忠利………小栗旬
『葵三代』にも登場していたくせにあんな三成かよ…
0764人間七七四年
2009/10/25(日) 11:28:22ID:SBnCzSVGそれの俳優キャストどうする?
0765人間七七四年
2009/10/25(日) 11:38:06ID:tmqy/22Eなあに、我らが徳川膳武がいるじゃないかw
つまりはこういうことだ。
徳川家康:西田敏行
徳川秀忠:西田敏行
徳川家光:西田敏行
・
・
徳川家斉:西田敏行
徳川家茂:西田敏行
徳川慶喜:西田敏行
番外
羽柴秀吉:西田敏行
西郷隆盛:西田敏行
0766人間七七四年
2009/10/25(日) 13:50:36ID:8+98aIwF質問なんだけど、葵で鍋島勝茂が登場してたらしいんだけど、
第何話のどのあたりかわかる?
佐賀県人としては気になって気になって
0767平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/10/26(月) 01:14:48ID:h9eWeiQ4西田敏行が過労死するだろが!(大爆笑)
つーかお前全部やれ(笑)
0768人間七七四年
2009/10/26(月) 01:31:33ID:GQ/dVWI9初代 徳川家康:佐藤浩一
二代 徳川秀忠:玉置こうじ
三代 徳川家光:上川隆也
四代 徳川家綱:石田いっせい
五代 徳川綱吉:津川雅彦
六代 徳川家宣:坂口憲二
七代 徳川家継:子供店長
八代 徳川吉宗:西田敏行
九代 徳川家重:中村梅雀
十代 徳川家治:松方ひろき
11代 徳川家斉:阿部ひろし
12代 徳川家慶:竹中直人
13代 徳川家定:羞恥心で小早川秀昭やったやつ
14代 徳川家茂:水嶋ヒロ
15代 徳川慶喜:渡辺謙
これでいくね?
0769人間七七四年
2009/10/26(月) 08:15:10ID:yb1j+Yxz最近地上波出なくなったよなぁ
0771人間七七四年
2009/10/26(月) 21:39:20ID:6fYApT9kDQN四天王の細川だって空気読んだのに
0772人間七七四年
2009/10/26(月) 22:23:41ID:KO4Kmd2r最近は温和で懐の広い大人を演じることが多いけど、
やっぱり剃刀か癇癪玉みたいなのが見たい。
0773平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv
2009/10/27(火) 12:00:30ID:O5tYHCC/その中に「滝田栄」さんと「本木雅弘」と「唐沢寿明」入れてくれない?
どうせやるんなら15年かけよう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています