大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 10:45:41ID:d3nuT+jW憂いつつ、両作品を中心にマターリと語り合うスレッドの第4弾(実質的には第5弾)
です。
徳川将軍家が登場するその他のドラマとの作品比較も大歓迎です。
ふふふ・・・
●過去スレ●
葵徳川三代
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071300967/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077381732/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ U
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1099080579/
大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ V
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1128943429/
0276名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 11:25:27ID:6BOH4SfM0277名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 12:25:08ID:0UmoFssz0278名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 12:28:50ID:tuUsgiJC関ヶ原直後の30代政宗がすまけいなのはちょっとかわいそうだがw
0279名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 13:18:54ID:lrHZSU6Vの頃の人選だろう
0280名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/02(金) 10:56:36ID:pnZvGJjWその二人は坊さんとは思えぬ程腹黒いからなぁw
家康 「天海、落慶法要を中止させる・・・理由を考えよ」
どう見てもインネン丸出しで笑った
0281名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 17:40:12ID:Pq5Q7T6jつ林
0282名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 17:13:39ID:2FesVROZ藤堂高虎や知恵伊豆を活躍させろ。
島原の乱まで終わって初めて太平の世だろが。
0283人間七七四年
2007/02/12(月) 19:07:11ID:u6I4hESQ登場回数も多く、初めて見たのが葵だったってこともあって
渡辺いっけい=正純が頭にこびりついてる
0284人間七七四年
2007/02/12(月) 23:34:57ID:VSPegZAL神山正信が妙に重厚すぎただけなのかも知れんが…
本多正信って言われるとつい
「細面の悪賢そうな顔」
がイメージされるもんだから、なんか神山氏だと武闘派に見えてしまう。
0285メガトン ◆xfEWihaR6w
2007/02/13(火) 22:35:00ID:AtdpU7T+クソ漏らし最大の愚行が大坂夏の陣なんだが、あんなに力攻めをしてれば
それまでの内部工作は一体なんだったのか?クソ漏らしは秀吉のように調
略一つで大坂城を落としてれば評価は今より高かったと思う。
やっぱり視聴率に反映されてるように信長秀吉の天下取りの方がはるかに
魅力があるね。
0286人間七七四年
2007/02/13(火) 22:45:13ID:m12mNoSE0288人間七七四年
2007/02/14(水) 23:04:52ID:/wTl9qvq他を削って家光が増えるのは辛いなあ
0290人間七七四年
2007/03/12(月) 14:30:14ID:y99GGXTJ______________秀吉___毛利___慶喜___元禄___葵___時宗___まつ___武蔵___組!___義経___功名___風林
第01回____26.6___25.3___24.4___25.0___22.6___19.6___26.1___21.7___26.3___24.2___19.8___21.0
第02回____29.2___28.5___27.5___22.3___22.6___20.9___25.1___19.7___23.9___25.5___22.7___20.0
第03回____33.5___28.3___29.7___24.0___21.5___20.2___27.6___23.3___20.3___25.9___22.6___19.8
第04回____33.2___28.2___27.4___21.8___21.7___18.9___27.5___22.8___20.6___23.6___22.0___21.9
第05回____34.6___27.6___28.6___21.9___21.0___18.6___24.8___21.3___20.4___26.9___21.5___22.9
第06回____35.0___26.8___25.4___21.7___20.0___17.7___22.8___19.9___19.9___24.0___21.8___19.3
第07回____33.7___26.6___26.5___20.4___18.1___20.3___23.3___24.6___19.7___23.6___21.9___21.9
第08回____33.2___26.3___25.6___20.1___18.7___20.1___25.7___20.6___18.5___22.2___20.8___19.4
第09回____32.0___27.6___27.3___22.0___17.9___20.8___24.3___20.7___19.8___24.3___20.3___19.2
第10回____37.4___28.3___23.6___20.6___20.0___20.2___24.6___21.3___15.6___22.7___20.5___**.*
第11回____34.7___26.5___24.0___19.0___19.9___20.0___26.4___22.2___17.5___22.6___21.3___**.*
第12回____31.2___23.8___25.4___17.1___18.1___18.6___23.2___18.4___14.0___19.6___17.2___**.*
第13回____30.7___24.8___21.4___14.0___16.0___15.6___21.1___19.3___15.6___19.0___20.1___**.*
第14回____28.4___22.6___20.7___17.6___17.3___19.5___20.5___17.4___14.4___20.1___20.9___**.*
第15回____32.7___23.4___19.6___17.8___16.1___19.1___21.7___13.0___17.6___21.9___21.7___**.*
第16回____33.5___24.3___21.7___18.0___17.1___19.7___26.7___16.8___16.6___19.9___20.8___**.*
第17回____28.0___24.3___22.4___15.1___17.1___18.5___20.0___16.7___15.6___20.7___20.8___**.*
第18回____29.4___19.5___20.6___17.4___16.7___19.1___21.1___16.1___15.4___19.0___19.8___**.*
第19回____31.7___23.4___21.1___22.3___17.2___16.8___21.8___15.8___15.5___19.6___20.6___**.*
第20回____32.4___25.1___19.8___19.6___17.7___18.5___21.4___15.5___15.3___19.7___20.9___**.*
第21回____31.2___22.5___21.3___20.2___17.6___19.5___23.1___16.8___14.2___21.0___20.4___**.*
第22回____30.6___24.0___20.9___19.9___17.6___17.1___23.2___13.8___17.9___21.7___21.2___**.*
第23回____36.6___22.9___20.2___19.5___18.1___12.9___13.3___14.4___16.8___18.9___24.1___**.*
第24回____32.8___22.0___18.7___19.1___15.8___16.7___15.9___14.8___17.8___20.9___21.1___**.*
第25回____33.9___22.9___22.8___20.4___14.5___17.0___24.0___14.1___19.3___19.3___21.9___**.*
葵って人気無かったんだな
0291人間七七四年
2007/03/12(月) 14:53:06ID:OGgYBWWR時代劇や時代小説ファンからは大絶賛だったんだけど
やっぱジャニタレやら歌舞伎崩れとか出さんと数字は付いてこないのかなあ
0292人間七七四年
2007/03/12(月) 20:32:21ID:jlNwujS7男色シーンも衆道礼賛も完全に欠落した駄作!!!
0293奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/03/12(月) 20:36:18ID:vZk0xrE00294人間七七四年
2007/03/12(月) 22:28:39ID:HqGbn5mW秀吉すげ〜〜
0295人間七七四年
2007/03/12(月) 22:31:25ID:y99GGXTJ少なくとも功名が辻には勝ってもらわないと。
0296人間七七四年
2007/04/23(月) 22:46:00ID:xfKuTeNF0297人間七七四年
2007/04/24(火) 07:01:29ID:giHqbKui今だったら淀君か築山殿だなw
0298人間七七四年
2007/04/27(金) 01:21:50ID:GuBMv/WKそれすら厳しくないか?
0299人間七七四年
2007/04/28(土) 05:22:04ID:e8+Iv06e0300人間七七四年
2007/05/05(土) 17:06:00ID:LwXQctNO>男色シーンも衆道礼賛も完全に欠落した駄作!!!
最近の作品は男色の話題をわりと盛り込んでいると思うのだが。
0301人間七七四年
2007/05/09(水) 10:46:20ID:qu1MBsUq秀忠が上方へいったおり、
忠隣が気を利かせて手配してくれた娘達と一夜過ごすのを断ったのをみて
忠隣が「じゃあ男用意する?」とかそんなやり取りが
0302人間七七四年
2007/05/10(木) 10:00:17ID:q6xapU4cみたいなアレね
0303長門 ◆q8GdomS4XA
2007/05/11(金) 21:51:20ID:qK11zh0D0304人間七七四年
2007/05/21(月) 01:20:56ID:cf08rhiv0305人間七七四年
2007/05/27(日) 13:50:41ID:KE6ozw2aむしろ時代的には男色の方が上位だからねぇ。
女は所詮、アンカ代わり(家康談)だったり、子作りの道具。
中には鼻を摘みながら子作りに励んだ殿様もいるのだろう。
0306人間七七四年
2007/06/01(金) 11:30:01ID:grGzU37Z格別といえば松平忠吉(寺泉憲さん)が、(戦のあとのおなごの味もまた格別)といってたのが、
印象的ですが。
徳川家康は大坂夏の陣からしか見てないので(夏目雅子さんが美しかった。)あまり論評できません
が、葵については二箇所訂正すべき所があります。
第一に、家綱誕生の際に酒井忠世(岩崎ひろしさん)が出てきますが実は1636年、つまり五年前
に亡くなっております。
第二に、黒田孝高(官兵衛、如水)が死んだ時69歳といってますが、正しくは59歳です。
まあミスはこのくらいで、あとはすべて大OKという感じ。
ちなみに、武田信吉役の役者さんは(横堀悦夫さん)だったと思います。
私のように病弱なキャラだった。
0307人間七七四年
2007/06/01(金) 23:18:02ID:0A76HPV1萌えたという意見があったんですけど
本当なんですか?
0308人間七七四年
2007/06/02(土) 11:10:18ID:MnSaRlro結構面白いと思うのだが。姫の話を除いて。
0309人間七七四年
2007/06/02(土) 16:28:50ID:/bUac4JE姫の話は除いて。
0310人間七七四年
2007/06/03(日) 02:45:15ID:RDLKIuRa姫の話含めて。
0311人間七七四年
2007/06/03(日) 09:29:39ID:hLdw1wun姫より信玄のが駄目だわ
0312人間七七四年
2007/06/03(日) 10:37:28ID:a2ehX0gE0313人間七七四年
2007/06/03(日) 17:52:14ID:xCgk90/H0314人間七七四年
2007/06/05(火) 02:16:00ID:/VHemhWz確かにw
しかし、片桐に対して主戦派のキャラが弱いんだよなぁ・・・・
浪人衆も真田(西郷輝彦)くらいか。
個人的には大谷刑部だね。
覆面(頭巾)していても誰だか分かる存在感。
0315人間七七四年
2007/06/05(火) 22:10:18ID:eYUHmTq/0316人間七七四年
2007/06/06(水) 04:01:31ID:erYBGFAq0317人間七七四年
2007/06/06(水) 09:18:27ID:Kga7p3hv大谷吉継も立花宗茂も。
大谷吉継・・・勝ちめの無いいくさと三成に諫言しつつ、最後は三成に協力。
「葵」では、最初に西軍に参陣。
「お主も阿呆じゃが、わしはもっと阿呆じゃ!」
いやいや、なかなかの人物です。
「義を見てせざるは、勇なきなり」という言葉が似合う名将。
死して後も小早川を呪い殺すなど、ある意味最強の武将。
立花宗茂・・・「家康と一戦、構えましょうぞ!」
衆寡敵せず、家康に敗れた後も、領民に慕われ続け
後に旧領柳川に復帰。
西軍の武将の中では破格の扱いをうけた事から見ても、
並の武将ではない事がわかる。
「気宇壮大にして雄渾!」
0318人間七七四年
2007/06/07(木) 00:34:22ID:DnG0JZiR夏目さんの絶命シーンに云々・・・
よろしい!お答えします。
大河ドラマ「徳川家康」は、僕が初めて見たドラマなんです。
8歳の時です。ああ、年がわかっちゃう・・・
大坂夏の陣の時ですから、見たうちに入らないかもしれないですが。
夏目淀君は絶世の美人でした!(ほんとは淀君は蔑称なんで淀殿と呼ばなくては
なりませんが、当時の役名で呼んでしまいました。許して、茶々殿!)
さて、お知らせがあります。
葵 徳川三代PART2のスレが950を突破してしまいました。
是非、PART3を立てて下さい。よろしくお願いいたします。
尚、私の母方の実家は松平と申しまして、「深溝松平家譜」という家系図があり、
調べた結果、家祖松平忠定の4男康定の子孫で、後に養子となって2男定政の系統を
継いだ事がわかりました。
したがって私は、家康公の祖父の祖父の祖父の松平信光公の子孫です。
この場を借りて言わさせていただきます。
皆様方の御支持のおかげで、「徳川家康」「葵 徳川三代」が作られました事を
厚く御礼申し上げます。
尚、母方の墓は「本光寺」といい、資料館があり、そこには「上杉輝虎の書状」
「京都御所常の御殿を模した部屋」「切腹の間」伏見城の戦いで死んだ松平家忠の
「家忠日記」尚、私の先祖にあたる「松平十郎左衛門の写真」(十郎左衛門は戊辰戦争
の際島原藩の隊長として官軍に従軍し東北で戦いました。)
私は幼い時からこのようなすばらしい文化遺産を、まのあたりにでき、非常に幸せだった
と思っています。
皆様もぜひとも島原に来ていただき是非立ち寄って下さい。
必ずや満足できるものと確信しております。
「真の日本の歴史・美」を体感して下さい。
以上、私からのお知らせでした。
0319人間七七四年
2007/06/10(日) 18:16:16ID:DT6xA7Eu最初は棚倉1万石だよね。
個人的には家康というよりは秀忠に重用されていたような気がする。
秀忠の時代には、もはや百戦錬磨で血生臭さ漂う武将が少なくなっていたしね。
確か柳河への復帰も秀忠の治世下での話だよね。
0320人間七七四年
2007/06/10(日) 18:16:57ID:DT6xA7Eu秀頼演じてた人がCMに出てたなぁ・・・リハウスかなんかのCMに父親役で。
葵では尾上菊之助だっけ?
お公家さんっぽい雰囲気は出していたけど美男子過ぎる。
実像はけっこうな巨漢(肥満児)だったんでしょ?
0321平山貴士
2007/06/10(日) 23:53:04ID:ZApF70Dl祖父の浅井長政を彷彿とさせているように感じたらしいですけれども。
0322人間七七四年
2007/06/11(月) 00:17:49ID:IJ+Zbb2X0323平山貴士
2007/06/11(月) 12:11:56ID:nppAFsnd0324人間七七四年
2007/06/11(月) 14:07:56ID:ULTMb4rM0325平山貴士
2007/06/11(月) 23:54:12ID:nppAFsnd0326人間七七四年
2007/06/12(火) 01:45:27ID:mImdsoLi「デブはピザでも食ってろ」→デブ専用の食べ物=ピザ→デブ=ピザ
ってこと。
0327平山貴士
2007/06/12(火) 03:57:57ID:S/lmm9h3説明ありがとうございます!
0328人間七七四年
2007/06/12(火) 10:21:19ID:aZifM0T90329平山貴士
2007/06/13(水) 01:13:16ID:5dpSPmVr光圀公も素敵なキャラクターですが、
代表となると家康公。
関が原を語らずして徳川は語れません。
さっきTVタックルのスレを荒らしてきたので、
あまり対決したくはないのですが・・・
徳川の代表は家康公です。
0330平山貴士
2007/06/13(水) 01:15:14ID:5dpSPmVrよろしかったら、その映画教えて下さい。
0331平山貴士
2007/06/16(土) 01:13:35ID:esY9JMXC0332人間七七四年
2007/06/19(火) 23:15:37ID:dxE3+FRU身の丈およそ六尺(約180cm)の美丈夫だったという説もありますが・・・
0333人間七七四年
2007/06/20(水) 13:50:10ID:cgOWWTzk家光は存在感なさすぎ。
0334平山貴士
2007/06/21(木) 02:06:37ID:Z22haivS0335人間七七四年
2007/06/21(木) 11:28:27ID:2cedy4G90336人間七七四年
2007/06/21(木) 17:54:28ID:6ZicANiW0337人間七七四年
2007/06/21(木) 19:04:32ID:qF7cr/Qeそりゃそうだ。
孫だし、近江者の血が流れておるからな。
0338奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/06/21(木) 22:57:31ID:/91k/a4B0339人間七七四年
2007/06/21(木) 23:30:29ID:mGXBF/zO織田とだって会ったことがあるのかどうか・・・
0340平山貴士
2007/06/23(土) 01:03:50ID:ZRtLu8ks返事待ってまーす。
0341人間七七四年
2007/06/23(土) 10:07:34ID:ZqEkKeLKドラマでは秀吉に連れ小便の誘いを受けて、家康は苦笑いしながらやんわり断ってたけど。
三方が原の糞垂れ流しはしっかり書いてたのになぁ。
おんな太閤記ではしっかり小便やっててちょっと意外だった。
0342人間七七四年
2007/07/01(日) 18:58:20ID:E8cLaYQl滝田家康バージョンでもあったよね、連れ小便。
0343平山貴士
2007/07/05(木) 02:07:46ID:gCvxzoGT事情を知ってる人がいたら教えて下さい。
0344人間七七四年
2007/07/05(木) 15:56:19ID:EeRqohfe0345平山貴士
2007/07/06(金) 00:30:10ID:M2UeVG+e初めから予定がなかったならば別ですが。
0346宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 02:05:36ID:Y8Rd6xqM大河を最後まで見たのはこの年だけだった。
2001年だったかな。
0347人間七七四年
2007/07/06(金) 11:04:33ID:p6ZmW8Wl三成の甲冑だけじゃなく、徳川四天王の甲冑まで忠実に再現されてたのは嬉しかった。
0348人間七七四年
2007/07/06(金) 13:54:24ID:Uhv1pt5a中途半端なんだよ。
0349平山貴士
2007/07/06(金) 14:56:44ID:M2UeVG+eスルーしろって意味?何で?
0350人間七七四年
2007/07/06(金) 23:25:43ID:K99/i81d承知しました。
ん?葵?
葵に酒井忠次って登場してましたっけ?
0351人間七七四年
2007/07/07(土) 02:44:35ID:v7lA6tEcてか忠次の兜ってどんなのだっけ?
他の三人のは有名だけど
0352平山貴士
2007/07/07(土) 14:08:17ID:NwPwHWbbさて、私は「功名が辻」の秀吉の死に合わせて
「葵 徳川三代」を隔週土日に見てます。
先程、第三十九回「将軍家光」を見て来ました。
明日は第四十回「親ごころ」を見る予定です。
0353人間七七四年
2007/07/07(土) 17:11:50ID:7vpU2ao+0354人間七七四年
2007/07/11(水) 02:38:07ID:uBR18u3z滝田家康の時には、石川数正と本多作左がメインの印象あるし。
0355平山貴士
2007/07/14(土) 14:32:39ID:9hQCMh0q明日は第四十一回「御対面」を見る予定です。
0356平山貴士
2007/07/16(月) 11:58:33ID:E7RiBUei昨日、大河の再放送があったようなので、
3:30に総集編第一回「天下分け目」
8:00に第四十一回「御対面」を見ました。
0357人間七七四年
2007/07/17(火) 05:26:22ID:ZtuzhY0e「葵」に至ってはあぼ〜ん後の話ですからね。
0358人間七七四年
2007/07/17(火) 08:20:43ID:wWcn2FOE晩年は不遇だったみたいだしカワイソス
0359人間七七四年
2007/07/18(水) 23:57:18ID:wjjajelF信康事件も巷間伝わってる話とは違うみたいだしね。
0360人間七七四年
2007/07/19(木) 04:27:56ID:77dNwqz5どこかのチャンネルで放送されてるんですか?
0361人間七七四年
2007/07/19(木) 13:55:42ID:zT2Uy63Nただ、今は八代将軍吉宗やってたような…
レンタルビデオで借りる方が早いんじゃない?
俺は信康切腹の回で泣いたがな。
0362人間七七四年
2007/07/19(木) 15:43:53ID:tVlJQot0どうみても危ないショタ姉ちゃん。
築山殿年上説の流布ってこの原作が原因?
0363人間七七四年
2007/07/22(日) 22:56:57ID:4Uef0mOwほぼ同年という説もあれば、かなり年上という説もある。
中には氏真(義元?)が棄てたのを元信に押し付けたという説まで。
0364人間七七四年
2007/08/03(金) 17:17:51ID:D0b71P4i随分といろんな説があるのね。
0365人間七七四年
2007/08/10(金) 02:30:17ID:/Vbz5Ok8その上で家康に下げ渡されたという流れだね。
0366人間七七四年
2007/08/12(日) 16:50:30ID:hoAC/SV50367人間七七四年
2007/08/17(金) 13:21:26ID:lVCgjHhi俺は秀頼を助ける気があったとか信じてしまってる奴だけど。
ただ、人生五十の時代に、秀吉が死亡した年で将軍を譲り翌年に豊国祭を盛大にやる、長い年月豊家滅亡を企んだあとがみられない(拙い鐘銘事件はそのつけ?)とかは自分的に納得したりしてしまうんだが。
天下人としての家康には大坂の問題解決は絶対で滅ぼす覚悟もあったが、できれば大和転封や、淀人質とかですませたかったんじゃないかな。
0368人間七七四年
2007/08/17(金) 16:34:13ID:7YAweRlFプッ。バカじゃねーの? だったら見なきゃいいのに。
0369人間七七四年
2007/08/17(金) 16:34:56ID:7YAweRlFhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%B5%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E4%B8%89%E4%BB%A3
0370人間七七四年
2007/08/17(金) 22:06:55ID:9pbBjMFS希ガス
0371人間七七四年
2007/08/17(金) 23:30:56ID:yDA+URKP地方在住で70代80代の祖父母を持っている方ならばわかるだろうが、
お国言葉ではとてもじゃないが意志の疎通はできないよ
0372(*´д`*)ハァハァ
2007/08/19(日) 19:24:21ID:aQSXGBgr髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い
体格 筋肉質
年齢 20歳過ぎ
病気 自閉症 パーソナリティ障害
性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ
身長 推定159cm
出身中学 千葉市立葛城中
(中学1年)担任I,T教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)M,T教師
(千葉市立葛城中在籍当時のU・Tによる犯罪歴)
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行
・マスク忘れても、給食配膳
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計(G−SHOK)を盗む
部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生のバスケ部員にさらす。
被害者は今も引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る
(暴行罪)(傷害罪) (校則違反) (わいせつ物領付等) (強制わいせつ)
(強制わいせつ未遂)(脅迫罪) (迷惑防止条例)(公然わいせつ)(窃盗罪) (不純異性交遊)
U・Tに該当する犯罪を調べました。法を楯に訴えたいのですが、U・Tによる卑劣な許しがたい行為は時効でしょうか。
0373平山貴士
2007/08/24(金) 00:20:28ID:xw02Jziy0374平山貴士
2007/08/24(金) 13:32:14ID:xw02Jziy光圀「今宵も御馴染みの顔で御座る」
0375人間七七四年
2007/08/31(金) 23:18:13ID:fBaImB+D大和郡山転封なんて「絶対に飲むはずがない」と踏んでの提案でしょ?
0376人間七七四年
2007/09/01(土) 01:22:23ID:EFAO/Vj9上方に近く、秀長が治めていた豊臣に縁があると言っても良い土地。
九州に行け、陸奥に行け、とか言ってるんじゃないんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています